2013 10月

 

「あれ? インドカレーなのに辛すぎない。食べやすい!」

 

「バターチキンカレー」を一口食べた瞬間に口に広がるのは、素材の甘みとまろやかなバターの風味だ。
大きくカットされた食べ応えのある鶏肉の旨味を味わっていると、スパイスの香りが少しずつ押し寄せてくる。気づけばじんわりと体が汗ばんできた。

 

でも何故だろう、辛みはあまりない。

 

インドカレーにはずっと、「刺激的で辛い」というイメージを持っていた。しかしゴカルナのカレーは、スパイシーでありながら野菜や鶏肉の優しい味わいも感じられる。
辛さにヒーヒー言いながら、水と共に流しこむ…というカレーではない。食べやすくて美味しいので、どんどん口に運んでいってしまうのだ。
隣りに添えられた玉ねぎの漬け物「アチャール」も、ほどよい酸味で更に食欲をかき立ててくれる。

 

「インド人が作るカレーは基本的に出汁を取らないです。水・油・具材・スパイスで作るんですけど、僕は野菜のスープで出汁を取っています。それに、飴色になるまで炒めた玉ねぎとスパイスを加えているので、王道のインドカレーではなく、日本人が作るインドカレーって感じですね」と、店主・日山昌義さんは語る

 

ゴカルナ
ゴカルナ

 

確かに、インド料理店でよく見るサラサラとしたカレーと比べると、ゴカルナのカレーに入っている野菜はごろごろとして大きく、ルーの食感もドロッとしている。いわゆる日本の「おうちのカレー」にもどこか似ているのだ。

 

しかしその味わいはと言うと、家庭のそれとは全く別物だ。
クセになる風味の秘密は、日山さんが厳選したスパイスに隠されている。

 

「色んな種類のスパイスを使っているんでしょう、とよく言われるのですが、種類を増やしても味の変化はわかりづらいんですよ。それより、種類を厳選して量を多くした方が変化が大きい。
と言っても、ベースとなるスパイスは17種類くらい入ってます。
さらに、仕上げの直前に風味の強いクミンやコリアンダーなどを入れるんです。1人前大さじ1くらい。多めに入れるように意識してますね」

 

ゴカルナ

 

カレーの深みを出すもう一つのポイントは、玉ねぎを始めとしてふんだんに入れられた野菜だ。

 

「カレーのベースにいれる玉ねぎは、飴色になるまでじっくり炒めます。3時間以上はかかりますね。
1回の作業で75人前ほどを作るのですが、約9キロ・30個の玉ねぎが必要です。
それを焦がさないよう、僕とスタッフで交代しながら炒めるんです。

 

カットするサイズにもこだわっていますね。
ペーストにする野菜は、ミキサーにかけず粗みじんにしてるんです。その方が食感が残るので、食べ応えが出るんですよ。

 

店の周りはオフィス街だし、目の前には高校があるので、お昼休みの会社員や学生さんもよく来てくれるんです。ですから、食べ応えがあって満腹感を感じやすいカレーの方が良いと思ったんです。
サラサラのカレーだと、男子は瞬殺でしょ(笑)。女子と一緒に来たら、ペース合わせてゆっくり食べてるけど…。でも、それってなんだか寂しいよなぁーと思って」

 

ゴカルナのカレーを食べて、物足りなさを感じる人はまずいないだろう。それくらい食べごたえがあるのだ。
素材の風味も、1つ1つしっかり味わえる。
「あ、これは玉ねぎかな? …にんじんの味もするぞ〜」なんて感じられて、口に運ぶのが楽しい。

 

ゴカルナ
「豆と野菜のトマトカレー 」を作る。まずは、野菜とともにスパイスを炒める。

 

ゴカルナ
ベースとなるトマトカレーのルーを入れる。

 

ゴカルナ
カレーの種類によって、投入するスパイスの種類と量を変えていると言う。

 

ゴカルナ
「ナンはインドでは高級品なんです。家庭では、小麦粉から作るチャパティを食べるのが一般的。釜いらずで、フライパンで焼けるんですよ」

 

ゴカルナ

 

素材の魅力をしっかり味わえるカレーは、カレーパンの形をとっても人気だ。 

 

ゴカルナ

 

ゴカルナ
カットすると大きな肉のかたまりがはっきりと見え、一口食べるとスパイスの風味もしっかり感じられる。

 

「東京では、カレーパンも作っているカレー屋って珍しくないんですよ。でも、沖縄ではあまり見かけない気がして。パン屋には当たり前のようにカレーパンがあるんですけどね、その逆は珍しい。
元々僕はカレーパンも大好きなので、挑戦してみたかったんです。

 

だけど、パン作るのってかなり難しいじゃないですか。そこで、近所のパン屋さんに協力をお願いしてみたら快諾してくれて。

 

このカレーパン、カレー作るよりも手間がかかってますよ(笑)。
コクを出すためにカラメルを入れたり、肉をあまり細かくせずに食べごたえを出したり。
また、油で揚げるとスパイスが飛ぶので、パンの味に負けないようにカレーの味はかなり濃い目にしています。
カレーはたっぷり入れて、パンの生地は極力薄くしてもらって、『破裂上等でいきましょう!』と(笑)。
カレーとパン生地の割合は6:4くらい。ですから実際、やぶけちゃうこともありますよ。
でもその分、味は濃厚です」

 

ゴカルナ
辛さは控えめで、子どもでも食べられる。

 

ゴカルナ
テイクアウトも可能。「鍋持参も歓迎。ルーのみの持ち帰りも承っています」

 

ゴカルナ

 

ゴカルナのカレーはいずれも、日山さんがゼロから作りあげたオリジナルレシピだ。

 

「沖縄に移住してきたのが2005年ぐらい。最初は、ウェブサイト制作の仕事を5~6年やってました。その傍ら、遊びでカレーを作ってたんです。
最初はあまりに無知で、水にターメリック入れて煮たりとか(笑)。そういうレベルから始めました。
料理本なんかを見ながら作るようになると、『玉ねぎを入れたら甘くなるんだ〜』とか『そのまま入れるんじゃなくて、飴色になるまで炒めないとだめなんだ〜』という風に、徐々に学んでいった感じです。

 

2年くらい試行錯誤しながら最初に完成させたのが、今では看板メニューとなっているバターチキンカレー。
完成してすぐ、カフェ『プラヌラ』を営む友人(関連記事:)に味見してもらったら、すごく褒めてくれたんですよ。『おいしいからうちで出そう!』と提案してくれて、しばらくはプラヌラに持って行っていました。
そのうち、他の知り合いもイベント出店に誘ってくれたりするようになって」

 

ゴカルナ
約3年に渡って試行錯誤してきた歴史が記されているレシピノート。

 

ゴカルナ
試作のたびに、材料や原価などを毎回書き留め、改良を重ねてきたと言う。

 

やがて日山さんはそれまでの仕事を辞め、カレー作りを本職にしようと決意する。

 

「手に職をつけたかったんですよ。それに、好きなことで仕事になることって考ると、カレーしか思い浮かばなかった。
また、東京には気軽に入ってぱっと食べられる『カレースタンド』と呼ばれる専門店が沢山あるんですが、沖縄には少ないんですよね。
ああいうノリの店があればいいな〜とずっと思っていたので…。じゃあ、俺がやってみるか!と(笑)」

 

忙しく働いているうちに、あっという間に時間が経ったと日山さんは笑う。
パソコンとだけ向かい合っていた毎日からは、得られなかった面白みややりがいを今は感じていると言う。

 

「カレーを通してお客さんとやり取りしてるっていう感じが面白いな〜と思いますね。
カレー屋はカフェとかバーみたいにはお客様と喋らないので、完食してくださったお皿を見るだけですごく嬉しいんです。
男性のお客様だけじゃなく、おばあちゃんが全部食べたてくれたり、若い女の子が大盛り頼んでくれたり。
まあ何気ないことかもしれませんが、カレーと食後のお皿を通じてお客さんと繋がってる感じが良いんですよね」

 

ゴカルナ
食後にオーダーする人が多いチャイティー。店内でも茶葉を取り扱っている。

 

ゴカルナ
カルダモン、クローブ、シナモンなどを入れて火にかける。

 

ゴカルナ
沸騰したら牛乳と砂糖を入れ。再度沸騰したら一度火を止め、また中火で温める。これを3回繰り返したら完成。

 

ゴカルナ
スパイシーなカレーの後にぴったりの、甘くまったりとしたチャイ。

 

ゴカルナでは、ヴィーガンやベジタリアン向けのカレーも提供している。

 

「メニューには載せていないんですが、ご注文頂いたら対応しています。
カレールーのベースは使わずに、油・スパイス・具材を炒め、ショウガやニンニクでアクセントをつけて…という風にアレンジするんです。
近くに老舗のホテルがあるので外国人観光客の方もよくみえるし、店の前にある高校のネイティブ講師の方など、結構注文いただくんですよ」

 

ここまでがむしゃらにやってきて、今やっと、新たなことに着手する余裕が出てきたと日山さんは言う。

 

「県産の素材を使ったカレーを作りたいですね。オーガニック食材や、朝摘み野菜なんかを使ったカレーを作りたいなーと考えているところです。
そうすれば、季節によって使う食材も変わりますしね。
あとは、しばらくご無沙汰だったイベント出店もやっていきたいし、夜のお客様用にアルコールメニューも作りたい。
…まだまだ一息つくのは先みたいです(笑)」

 

ゴカルナ

 

カレー完成までの試行錯誤が綴られたレシピノートには、日山さんの努力家な一面がよく表れている。
そのことを伝えると、照れくさそうにうつむいた。

 

「作ってる側からすると、美味しさをアピールするのって変な感じなんです。
『とにかく一度、食べに来てください』としか言えなくて。その上でお客様に判断していただけたら一番良いんじゃないかな」

 

 

ゴカルナの常連さんには、学生も多い。
期末テストの後ともなると、友人と連れ立ってやってくる高校生もいると言う。

 

「テストの打ち上げですよね(笑)。うちは学生料金も設定してるので、ワンコインで食べられちゃうんですよ。『今は学生料金だけど、大人になったら正規料金で食べに来いよ!』なんて言ったりして(笑)。

 

また、入学式や卒業式の後に親御さんと一緒に来てくれることもありますよ。
だから、高校の行事や試験期間は把握するようにしてるんです。せっかく来てくれたのに『カレーが足りない!』ってことにならないように。

 

高校卒業して本土の大学に進学した子が、夏休みで帰省したついでに寄ってくれたり、社会人になってからも来てくれたりすることも多いですね。そういうことがあると、店やっててよかったなーって思います」

 

日山さんが言う、「カレーでお客様とつながっている」という言葉通りなんだなぁと感じた。
ひたむきな努力によって生み出されたゴカルナのカレーは、日山さんが多くを語らずとも、沢山の人々愛されているのだから。

 

文 山城梓

 

 

ゴカルナ
Gokarna(ゴカルナ)
那覇市楚辺1-1-2
098-855-5558
open 11:30~20:00(土・日・祝は18:30まで)
※売切れ次第終了
close 月

 

カレーの弁当配達(ロケ弁・仕出等)、ケータリング、イベント出店をやっています。
ブログ http://spicecurry.ti-da.net
facebook https://www.facebook.com/SpiceCurry.gokarna

 

2013 10月

 

330年以上の伝統を誇る焼物のまち壷屋を県内外の方々に知って頂くことが目的です。
楽しいイベントを盛り沢山予定しております。
是非、ご家族お揃いでお越しください!

 

開催日:11月3日 (日) 10:00~18:00
4日(祝日)10:00~18:00
場所:壷屋やちむん通り

 

 

2013 10月

 

8月に行われたアロマテラピーの父、高山林太郎先生の来沖セミナーをパワーアップしてお届けします。
今回は参加しやすいよう、3つの講座に分けて開催。
8月のセミナーに参加した方でも、もう一度詳しく聞いておきたいテーマだけ参加できます。
各回とも、高山先生監修の資料をご用意。

 

【ここがオススメ】
① 初級編
ロシアバレエとアロマテラピーの意外な関係など、アロマテラピーの根本にある歴史をじっくり知れば、アロマテラピーを新しい視点から見ることができます。
直観力や感性を切り口に、アロマテラピーの全体をとらえて
「あは!納得!」
できるパネルディスカッション型セミナーです。

 

② 中級編 第一部
一般に販売されていて手に入りやすいアロマエッセンスは主に水蒸気蒸留法で採れたもの。
「香り」をメインに大量生産されるそれらの精油には増量剤などの混ぜ物が入っている事が多いといいます。
水蒸気蒸留法を切り口に、高山先生と「アロマテラピー」に使える(使いたい)精油を、メーカーにとらわれずに検証する真実追求型セミナーです。

 

③ 中級編 第二部
特殊な状態の二酸化炭素を使って、成分を変質させずに
植物からエッセンスを取り出す「CO2超臨界流体抽出法」。
この方法で取り出したアロマエッセンスは、ホルモンバランスのケアにも、より有望と言われています。
今回はこのCO2超臨界流体抽出法で抽出したアロマエッセンスと、みつろう、ホホバオイルを使ったクリーム作りワークもある体験型セミナーです。
なんと、3,000円近い材料費は、セミナー参加費に含めちゃいました。

 

【特典】
10月24日(木)までにお申し込みの方全員に、
人気番組「高山林太郎が語る、アロマテラピーヒストリー」
から粒選りしたセレクションを収録したCDをプレゼント。

 

① 初級編 アロマで磨く直観力★感性のアロマテラピー
10月26日 18:00〜20:30
セミナー参加費:3,500円(机席)
② 中級編 第一部 正しく選ぶアロマ精油★水蒸気蒸留法の真実
10月27日 9:30〜12:30
セミナー参加費:8,000円(机席)
③ 中級編 第二部 美容サロンでも注目★CO2流体抽出物の真実
10月27日 13:30〜16:30
セミナー参加費:8,000円(机席、材料費込み)
※②、③両方お申し込みの方は、1,000円割引いたします。
場所:あやかりの杜 多目的ホール
(北中城村字喜舎場1214)

 

http://www.meetsnature.com/seminar/

 

2013 10月

 

繊細に自由な感覚で創りだされるtamaki niime の色とりどりのショールたち ふわりと軽いコットンとウールのストールは肌にやさしく 性別 年齢を問わず自由な感覚で首に巻いたり ブランケットやコート代わりに纏っても。コットン100%のルーツショールや、ワイドパンツも並びます。

 

期間:2013 11/01(金) ~ 11/10 (日)
時間:2:00~18:00 (会期中定休日 火 水)
4日 (月) 文化の日 振替休日はオープン致します
098-894-2515
http://ten-o.ne/
沖縄県北中城村島袋1497

 

 

2013 10月

小さな絵本展 vol.4

 

小さな絵本展

 

7人の作家の7つの物語。

 

11月15日〜11月17日
9:00〜18:00(金,土は20:00迄)
@沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリースタジオ(入場無料)
那覇市おもろまち3-1-1

 

tokutomo
yorix
さくちか
Toku²
ru-san
Hitomi
崎山さちろう

 

2013 10月

yapshop

 

これは紙? それとも布?
思わず触ってみる。

 

見た目も質感もまるでワックスペーパーのよう。
なんとも不思議な素材のかばんだ。

 

yapshop

 

薄手でぱりっとしていて、一つ一つのしわが様々な表情をつくりあげている。
そして、持ってみると驚くほど軽い!
これって、かばんですよね?

 

「ペーパークロスという、特殊加工を施した生地を使っているかばんです。
コットン2枚を貼り合わせているので、丈夫なのに軽いんですよ。
いつも荷物が重たくなってしまう方にもお勧めです。
僕も使っているんですが、使うほどに味わいが出てくるところがまた面白くて。色んなサイズをそろえたくなっちゃうんですよね」

 

店主の川原貴文さんも愛用しているという fourrof (フォアルオブ)のかばんも含め、店内には yap shop が県内唯一の取り扱い店舗となっている品々が数多く並ぶ。

 

yapshop
yapshop

 

陶器の動物たちは、丸っこいフォルムとユーモラスな表情が印象的だ。
スウェーデンの陶芸家 リサ・ラーソンの作品は、日本にも熱烈なファンが多い。

 

yapshop

 

yapshop

 

店内をじっくり見渡すと、置いているものが実に多種多様であることに気がつく。
どうやらここは、ただの「雑貨屋さん」ではないようだ。

 

作家ものの器やアクセサリー、良質のオーガニックコットンの靴下があったかと思えば、デッドストックのアウトドア用品、アンティークの大きなシャンデリア、ケンタッキーフライドチキンのクーラーボックスまで並んでいる。

 

yapshop

 

yapshop

 

「よく、『ここは何のお店ですか?』って聞かれるんですよ(笑)。
作り手やブランドの知名度、また新品か否かは関係なく、純粋に『好きだなぁ〜』と思えるものだけを選んで置いています。
デザイン性だけじゃなく、素材や質感、使い勝手の良さにもこだわってセレクトしていますので、普段使いしやすいものばかりですよ。

 

例えば、店内の照明にも使っている『PRIMUS (プリムス) 』のランタン。
まずは見た目がかっこいい! デッドストックではありますが、今販売されているガスにも対応しているので、ちゃんと使えるんですよ」

 

PRIMUS は、19世紀にスウェーデンで生まれた由緒正しいアウトドア用品メーカーだ。その品質性の高さから、アムンゼンの南極大陸横断にも携行されたと言う。
なるほど、使いやすさについても折り紙つきなわけである。

 

yapshop

 

店に並べる品にはジャンルも新旧も問わないと川原さんは言うが、どんな基準を元にセレクトしているのだろう?

 

「作家ものでもなんでも、ブランドを全面に推し出していないものが好きですね。
ぱっと見てブランド名がすぐに浮かばないようなデザインというか。
さりげないものに惹かれる気がします」

 

川原さんが惹かれると言うさりげなさは、「品の良さ」と言い換えられるかもしれない。
押し付けがましさがなく、行儀が良い。

 

fourrof のかばんを自分が持ったらどうだろう? アンティークのグラスが我が家にあったら?
どの品もしっくりと合う気がする。
そういう意味あいにおいても、yapshop に並ぶ品々には上下関係が存在しない。
リサ・ラーソンの置物も、川原さんがマーケットで見つけた掘り出し物も等しく扱われ、また同等の魅力を放っている。

 

yapshop
CHEMEX(ケメックス)のコーヒーメーカー。「こんな大きいサイズのケメックス、見たことありますか?(笑) 割れにくい耐熱ガラスで有名なパイレックスが、70年代以前にガラス部分を製造していた時代のビンテージものです。
現在のものよりガラスが厚く、エンボス加工されたブランドマークが大きく刻印されているのが特徴。専用フィルターが市販されているので、今ももちろん使えますよ」

 

yapshop
yapshop
美しいクリスタルのアンティークグラスはフランス製。ひとつ500円という値段にも驚く。

 

yapshop

 

店を営む前から無類の雑貨好きであったという川原さんだが、アンティークと出会ったのは沖縄に来てからだと言う。

 

「1997年に沖縄へ移住し、アルバイト生活を送っていた頃でした。週末になると、家の近所をバイクでぐるぐる回っていたんです。そしたらたまたま、沖縄市のとある通りでフリーマーケットをやっているのに出くわして。おじいやおばあが道の両端に小屋を建てて、店を出してるんですが、その品揃えがすごい。雑多で統一感がなくて、なんでもアリ!
日用雑貨や衣料品、米軍払い下げ品だけでなく、肉類や野菜などの食品、何だかわからないものまで(笑)。
でもたまに、『これは!』という逸品が混じってるんですよ。
その掘り出し物に遭遇した時の快感と、フリーマーケットが醸しだす異国のような怪しい雰囲気に完全にハマったんですね。
毎週のように通い、古い雑貨を集め始めました。

 

すると、徐々にそこだけでは満足できなくなって…。やがて県内のいろんな店を物色するようになりました。こうなるともう、趣味みたいなものですね。
あっという間に家中が雑貨だらけ! 好きなものに囲まれて僕は幸せですけど、奥さんには頭が上がらないです(笑)」

 

バイト生活が長かった川原さんは、好きな雑貨を集めるうちに、「本当にやりたいことを仕事をしよう」と思うようになったと言う。

 

「そろそろ何か始めたいなぁと考えた時、雑貨屋以外思い浮かばなかった。迷いはなかったですね。

 

もともと、浮き島通りなど那覇の路地裏が好きで、よく遊びに来てたんですよ。
歩きながら『この辺にこんな店があったらもっと楽しいなぁ』と妄想してたんです。
そして店を開き、僕が好きで集めたものだけ並べてみたら、沖縄ではあまり見ないようなテイストのお店になりました」

 

yapshop
ジュエリーデザイナー yuki nagao のアクセサリー。

 

yapshop

 

yapshop

 

yapshop
yapshop

 

yapshop
「飲食店関連のグッズも面白いんです。メキシコには、トルティーヤ
専用の容器なんてあるんですよ(写真右)」

 

アンティークのグラスは曇りひとつなく磨かれ、ランプやアウトドア用コンロなども全て実際に使用できる。
丹念に手入れされ、言われなければほとんど新品と見分けがつかない。
その様子から、川原さんの雑貨に対する愛を感じずにはいられない。

 

「アンティークも作家ものも、飾るだけではなくガンガン使って欲しいんです。そのために品質や状態のチェックは怠りません。
現在では製造されていないものでもちゃんと使えるんですよ。むしろ、新しいものよりもつくりが丈夫で質が良いことも多いんです」

 

置いてある品々を手にとって目を細める川原さんには、困ったことがあると言う。

 

「どの品にも愛着が湧き過ぎて、お店に出すかどうか悩んじゃうことが多くて(笑)。
自分のツボにハマったものだけを連れ帰ってるわけですから、どうしても惜しくなっちゃう
自宅には、出番待ちの雑貨がまだまだ山のようにあるので、奥さんからはせっつかれてます。でも、どれも好きすぎて…」

 

yapshop
このライト可愛いですねと声をかけると、川原さんがちょっと迷った様子を見せた。「素敵でしょう?…実はこれも、出すか出すまいか迷ってて…。こんなこと言い出すとキリがないですね(笑)」

 

yapshop

 

yapshop

 

今後は、沖縄で作られた雑貨の取り扱いも増やしていきたいと言う。

 

「移住して感じたんですけど、沖縄の方っていかにも沖縄! というコテコテのものは避けがちじゃないですか?
沖縄テイストが強いものではなく、県内の方も普段使いしやすいものを置きたいと思っています」

 

新しいものと古いものとが、違和感なく共存している空間に一歩入ると、まるでフリーマーケットを訪れたようなわくわく感に包まれる。
yap shop には探す楽しさがあり、未知のものや新たな価値観との出会いがある。

 

川原さんは沖縄のどんな雑貨を選び、この空間に並べるのだろう?
そして、その先の yap shop は?
これからもずっと、新たな出会いを準備して私たちを待っていてくれるのだろう。

写真・文 中井 雅代

 

yapshop
yapshop
那覇市松尾2-6-11 松尾ビル1F

098-955-0885
OPEN 12:00~20:00
CLOSE 月(臨休あり)

ブログ http://yapshop.ti-da.net

 

2013 10月

第4回 座喜味城通りふれあい祭り

 

 

2013年10月27日
時間 12:00~20:00
会場 読谷村座喜味城址前駐車場・座喜味城(ぐすく)通り
(読谷村座喜味708-4)
主催 座喜味通りふれあい祭り実行委員会

 

第4回 座喜味城通りふれあい祭り
クリックで拡大します

 

 

ふれあい

 

 

https://www.facebook.com/zakimi.fureai.fes

 

2013 10月

 

わたしは、ナチュラルに生きたい。
日射しをさけて室内にこもるのではなく太陽のしたで笑いながら。
汗をかいてもお化粧がドロドロになる。なんてこともなく肌にSPF50なんて日焼け止めを使って無理な負担もかけることなく。
恐れずに。無理せずに。ほんのすこし丁寧に。
自然体で大切なひとたちと笑顔でいたい。
佐伯チズのメソッドで、そんな方のためのスキンケアの方法をお伝えできたら…と思っています。
肌へのふれかた1つ。
それだけでも、将来の肌はかわってきます。
ひとりでも多くの女性がスキンケアを楽しい♩と感じて今後の人生をお肌という側面から楽しむことで自分自身にちょっぴり優しくなれますように。。
詳しい内容や1期生の感想はブログをご覧ください。

 

開催日: 11/2.16.30.12/14.21
(毎週土曜日 全5回)
時間: 14:00~16:00
場所: 男女共同参画センター てぃるる5階 特別室
(那覇市西3-11-1)
受講料: 21000円
講師: 佐伯式認定ビューティシャン sako*
定員:7名(先着順)
参加申込み・お問合わせ:
mail nacayukui@gmail.com
タイトルに「素肌美人塾」とご記入のうえ、
お名前・ご連絡先(携帯)をお書き添えください。

 

blog http://nacayukui.ti-da.net/
H  P http://nacayukui.com/

 

 

2013 10月

写真 田原あゆみ・金城由桂 文 金城由桂

 

Shoka

 

写真はミナ ペルホネンの2014年の春夏コレクションのテーマによせてしつらえられたお花。
はっとするような色と、生け方に思わず見入ってしまいました。

 

大型台風と世間を騒がせた台風26号とともに、羽田へ現地入りしたShoka:チーム。
東京までの飛行機は、気流が不安定でまるで目隠しジェットコースターにでも乗っている気分。
到着して間もなく入ったカフェで、サングリアを一口飲んだとき、やっと生きた心地がしたのでした。

 

翌日、お天気は回復し
Shoka: で取り扱っているブランド、ミナ ペルホネンの2014年 spring/summer コレクション会場へ無事到着する事ができました。

 

 

 

いつもシーズン毎にテーマがあり、独特の世界観を持つミナ ペルホネン。

 

来期も、色彩にあふれ、ディテールにこだわったたくさんのお洋服が並び、ワンピースやブラウスどれもわくわくするものばかりでした。

 

 

想いを込めて作られたテキスタイルから、一着が仕立てられるまで、一点一点のお洋服たちには、物語が眠っています。

 

 

 

詳細をお伝えできないのが辛いところですが、来年の春と夏までのお楽しみ、、、という事で。たくさんの方に見てもらいたいものばかりです。
今回はコレクション1日目の夜開催されたレセプションの様子と展示会の風景を少し、ご紹介させて頂きます。

 

 

 

Shoka

 

 

デザイナーの皆川明さんを始め、ミナペルホネンスタッフの皆さんが、北海道から沖縄までのミナ ペルホネンのショップの方達を歓迎し、もてなして下さいました。
フードデザイナー・たかはしよしこさんがお料理のコーディネートを務めて下さったのでした。

 

 

今回のコレクションのテーマに合わせてコーディネートされたお料理たち。
コレクションのヒントが散りばめられています。
かわいくておいしくて、楽しくておいしくて、とにかくおいしいのです。

 

 

エジプト塩もいただきました。まさに、魔法の味!

 

 

 

 

 

 

会場のみんなに楽しんでもらおうと、隅々までこだわり抜かれたこの空間はミナ ペルホネンのものづくりの姿勢がそのまま投影されていました。

 

 

 

コレクション会場の食器コーナーでは、こんなかわいい小人がいました。

 

 

 

 

 

森の生き物たちのパレードを刺繍にした”forest parade”
来春も”forest parade”のアイテムが登場します。

 

 

 

Shoka

 

 

 

各地のミナ ペルホネンを取り扱っているショップの方や関係者の方々と出会い、素敵な時間を過ごさせてもらいました。
来期のミナペルホネンは年が明けて、沖縄の桜が満開になる頃、届き始めます。

 

 

春まで待ちきれない方、今期秋冬のコレクションが今Shoka: に並んでいます。

 

 

台風一過
沖縄市比屋根には、気持ちのいい風がふいています。

 

 

Shoka

 

ミナペルホネンの bonbon というテキスタイルのワンピースです。

 

ボンボン という響きがかわいくて何度も言いたくなります。
フランスではキャンディをボンボンというそうですよ。

 

 

なんだか、キャンディをなめながらこれを着て散歩にでかけたくなりませんか。

 

 

スティック状のキャンディ。一体何味なんでしょう。
ウエストで切り返しが入っていて、上は小さなボンボンが下は大きなボンボンが描かれています。

 

 

ポケットには小さなボンボンたちが隠れています。

 

 

カシミヤがわずかに入ったコットン素材で、カットソーのような肌触りです。
カットソー素材は沖縄ではオールシーズン使えるので重宝します。

 

 

 

ミナ ペルホネン以外にも、秋物が続々と入荷しています。

 

 

Shoka

 

 

ARS&SCIENCE のフロントオープンナイトシャツドレス。
フロントに、11個の小さなボタンが品良く縦に並んでいます。

 

今期のテーマは“森の中”。
このドレスの色名は、ブラックベリー。

 

青々と茂る森の中で、ブラックベリーの実は深度ある輝きを放ちます。

 

 

 

 

Shoka

 

 

TOUJOURS のシルクコットンシャツ。
このシャツを初めて見た時、言葉で表す事は難しく、けどとても美しいと思いすぐ触れたくなりました。

 

 

ニュアンスのある色あいがとてもいいです。
生地に表情があるのは、染色と糸の撚りに手間ひまをかけているから。

 

 

 

軽く着心地が良いです。
素材の違うコットンドレスとも相性がいいです。

 

 

Shoka

 

 

素材の似たヌーディカラーのガウンともまた相性がいいです。

 

 

Shoka

 

 

 

度々カレンドで登場しているのでご存知の方も多いと思いますが、10月よりShoka: チームに新メンバーが加わりました。
通称むっちゃんこと 的場睦美さんです。
読書が好きな、本の似合うお姉さんです。

 

 

 

Shoka

 

 

 

世の中には、自分の人生を懸けてものづくりに向き合っている方がたくさんいます。
Shoka: から、ものづくりのうつくしさというか、ともしびのようなものを伝えられたらな、と。
私も作り手の方の思いや、その背景を少しでも多く知ろうと学ぶ日々です。

 

 

4人のチームとなったShoka:。
みんなで力を合わせて、多くの方へ発信していきたいとおもっています。

 

 

 

2013年も残すところあと2ヶ月半。
11月、12月もShoka: では企画展を予定しています。きっと心に響く何かと出逢えると思います。

 

 

 

Shoka

 

暮らしを楽しむものとこと

 

Shoka:

 

http://shoka-wind.com

 

沖縄市比屋根6-13-6
098-932-0791

 

2013 10月

 

 

ハロウィンカラーと愉快な音楽に包まれる、魔法の一日。
“The8th FOREST MARKET” 開催!

 

沖縄北部の森で開催される野外マーケット、第8回目のテーマはハロウィン。
・HANDMADE AREA – – – – 焼き物、ハンドメイドアクセサリー、革小物など作家作品の販売
・FLEA AREA – – – – 輸入&セレクト雑貨、シークァーサー、カーブチーの販売、ドッグマッサージなど
・FOOD AREA – – – – 本格エスプレッソ、エスプレッソかき氷、ハンバーガー、ジェラードなどの販売
・GRAFFITI AREA – – – – ハロウィンをテーマに、地面のキャンパスにチョークで自由にお絵かき
・PERFORMANCE AREA – – – – 森の演奏会 nina – アイリッシュ民謡ライブ
・もりのがっこう AREA – – – – 手作りチョーク体験ワークショップ

 

〈ハロウィン限定企画〉
◯魔女のレシピ探しゲーム [参加無料]
会場内に逃げ出したレシピを探して見習い魔女を助けてあげよう!
◯ダックアップル [参加無料]
水に入れたバケツに浮かべたリンゴを、アヒルのように口でくわえとるハロウィンのゲーム。
誰が一番はやく取れるか勝負!

 

当日はハロウィンカラーに飾り付けた会場で、運営スタッフをはじめ出店者の皆様も仮装に協力していただきます。
また、仮装して運営本部にて『トリック・オア・トリート』の合言葉を伝えると、ハロウィンのお菓子をプレゼント!
昨年に続き、仮装でのご来場お待ちしております。

 

▽2012年、ハロウィンテーマ開催時の様子は Facebookアルバムにてご覧いただけます。
The4th FOREST MARKET:Facebookアルバム
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.490898274274196.111788.490188307678526&type=1&l=4001c5d642
※仮装以外でのご来場も可能です。お気軽に遊びにいらしてください。

 

最新の出店情報は、オフィシャルブログやFacebookをご確認ください。

 

開催日:2013年10月27日 (日)
時間:午後12:00 〜 午後7:00
場所:本部町 八重岳桜の森公園
(国頭郡本部町字並里921番地)
※駐車場 約500台
緑豊かな森の中の公園は、遊具やピクニックスペースもあります。
マーケットと一緒に秋の行楽をお楽しみください。

 

Blog:http://forestmarket.blog.fc2.com/
Facebook:https://www.facebook.com/forestmarket.since2011
Twitter:http://twitter.com/forest_market

 

 

 

 

2013 10月

 

 

自分の後ろ姿に自信がありますか?
美しい姿勢と歩く質を上げるウォーキングメソッドで、おばさんにならないカラダづくりを意識しませんか?
立ち姿勢~足運び~腕の使い方。
その日からすぐに使えるメソッドです。

 

開催日:10月26日(土) 
①17:00~18:30 初めての方、久しぶりの方
レッスン詳細&申し込みリンク
http://www.posture.co.jp/lesson/detail.php?id_lesson=9841
②19:00~20:30 1回以上受講経験ある方
レッスン詳細&申し込みリンク
http://www.posture.co.jp/lesson/detail.php?id_lesson=9842
場所:那覇レクセンター(かんぽの宿) 3F小体育室
沖縄県那覇市港町2-9-15

 

公式HP→ http://www.posture.co.jp/mie/
ブログ→「沖縄を美しく歩く!」 http://ameblo.jp/mie-pos/

 

 

2013 10月

 

やんばるの自然、生き物たちが、手漉き和紙による屏風に、水墨画により描かれています。
屏風の構造を科学したパネルや、製作ビデオ映像も合わせて展示されております。
カフェで寛ぎながら、ゆっくりご覧下さい。

 

期間:2013年10月1日~10月31日
時間:9:00~17:30
場所:沖縄科学技術大学院大学キャンパス