2014 6月

 

KORAKAPDAの綺麗な色の服やストール、KAPITALのいろいろなボトムが揃います!

 

インドに昔から伝わる技法で創られるカディは、吸収性・速乾性にすぐれ夏は肌に涼しく、冬は暖かくとても気持ちいい素材です。
生糸を紡ぎ、巻き取り、織ると多くを手作業で行います。そのため長い時間を必要とし、生地1Mの糸を紡ぐだけで1日もかかるほどです。
インドの広大な大地の恵み・自然の力と、人から人へと繋がる温もりある素材の持ち味を生かす服を作る事がKORA KAPDAのコンセプトです。

 

KAPITAL(キャピタル)はデニムの産地、岡山で誕生しました。
職人的なハンドメイドで作られたデニムは唯一無二の存在感を放っています。
ものづくりの姿勢と独特の世界観が高く評価されています。

 

期間:2014/07/04 (FRI) – 07/13(SUN )
時間:12:00ー18:00 会期中は無休です。

 

ten
〒 901−2301
沖縄県北中城村島袋1497
TEL 098−894−2515
mail 10ten.jp@gmail.com
web http://ten-o.net/
blog http://d.hatena.ne.jp/ten-diary/

 

2014 6月

 

女性ホルモンは、肌を艶やかにしたり、血中の脂質を下げたり、骨量を保ったり、新陳代謝を活発にしたり、さまざまな働きをします。

 

しかし、ストレスや不規則な生活などにより、女性ホルモンのバランスが崩れやすい時代に私たちは生きています。

 

ワークショップでは、子宮卵巣の働きや女性ホルモンについての座学に加え、妊婦さんや産後のママでも安心、安全なヨガを体験してもらいます。

 

開催日:2014年6月29日(日) 
時間:15:00-16:30
場所:那覇市首里Ryu Yogaスタジオ

 

HP
http://r.goope.jp/ryu-yoga

 

 

 

2014 6月

 

今回のイベントは「建て替え」と「リフォーム」のメリットとデメリットについての情報提供を行います。
その他、建物の補修方法等についてもご紹介致しますので、全面リフォームを検討されている方は是非お越し下さい!

 

日程:6月28日(土)
第一回:AM10:30~PM12:00
第二回:PM1:30~PM3:00
6月29日(日)
第三回:AM10:30~PM12:00
第四回:PM1:30~PM3:00
場所:パナソニックリビングショウルーム沖縄
浦添市牧港5-4-3

 

http://www.ryuseki-kensetsu.jp/reform/

 

2014 6月


H.A.レイ・作 ¥1,500(税別)Sandpiper/OMAR BOOKS

 

曇りや雨の日が続いているここ数日。すっきり晴れ渡った空を見上げたいもの。そこで、今回ご紹介するのは野外に出たときに、実用的にも重宝しそうな絵本『Find the onstellations (second edition)』。
ドイツ生まれの絵本作家、H.A.レイの代表的な作品で『星座を見つけよう』というタイトルで訳されてもいる。

 

まず目に留まるのは星座盤のような図解で、大人から子どもまで分かりやすく星座の見方を教えてくれる。星を見る入門書としてもおすすめ。

例えば、空を見上げたとき、どの点とどの点を繋げれば星座になるのか、実際にページを開いて指で辿りながらやってみると意外と簡単かもしれない。また強い輝きを放つ「北極星」はポラリスと呼ぶのは知っていても、「きりん座」は英語名で何と呼ぶか?
知らない人も多いと思うのだけれど、呼び慣れた星座の別名を知るのにも役立つ。ちなみにキリン座は「the Giraffe (ジャラフ)」という。

 

この絵本の魅力はいくつもあって、他にも春・夏・秋・冬とその季節の夜空ごとに紹介されていたり、light-yearのyearは「年」のことではなく、distanceの「距離」のことという風に、星との離れた距離を表す日本語で言えば「一光年」について説明したエッセイがあったり、ちょっとした星座当てクイズがあったり、と読者が楽しめる工夫がいろいろされている。

 

作者のハンス・アウグスト・レイについて少し紹介しておくと、ドイツで生まれ動物好きだった彼は「ひとまねこざる」シリーズで知られるようになり、それがベースとなった、テレビでアニメ放映されている『おさるのジョージ』も彼が生みの親。誰もが親近感を抱きやすい作品は今も広く読み継がれている。

 

これから梅雨がようやく明け、夜空を見上げる機会が増える季節がやってくる。その前に大人も子どもも手に取ってほしいこの絵本。
きっと長く愛せる一冊になるはずです。

OMAR BOOKS 川端明美




OMAR BOOKS(オマーブックス)
北中城村島袋309 1F tel.098-933-2585
open:14:00~20:00/close:月
駐車場有り
blog:http://omar.exblog.jp

 

 

2014 6月

 

●●目的●●
赤ちゃんとの毎日でのなんでだろうとか心のモヤモヤ。
みんなでベビーマッサージを楽しみながら不安や悩みを解消していきます。

 

開催日:6月17日火曜日 
6月24日火曜日 
時間:両日共に 13時〜15時
場所:リュークスタワー敷地内 集会所 
=那覇市おもろまち1-1=

 

    
ブログ:http://bebefeliz.ti-da.net/
HP:http://bebefeliz2013okinawa.jimdo.com/

 

     

2014 6月

 

花しごとのSoukaさんによる、ハーブとお花をふんだんに使ったゆんたくマルリでおなじみの、…モノつくりストToshimiさんが、Pecoraとして活動をはじめました!

 

そこで、マルリとのコラボイベント、6月からパワーアップして、「ぺこらとまるり」がスタートします☆

 

6月は、木工作家さんが作ってくれた木のパーツを使って、すてきなネックレスを作ります。

 

赤ちゃんがひっぱったりなめたりかんだりしても、安心の材料なので、子育てママにぴったり☆

 

かんたんだけど、とびきりおしゃれな手作りネックレスを、赤ちゃん参加大歓迎のぺこらとまるりで、一緒につくりませんか?

 

もちろん、マルリのミニフォトセッションつき♪
ママとのツーショット、かわいくのこしましょ☆

 

赤ちゃんづれじゃなくっても、ネックレスをつくりたいなというおひとりさまのご参加も大歓迎です^^

 

プロフィール写真も撮りますよ☆

 

(画像はイメージです)

 

参加費 3500円
(ネックレス、ミニフォトセッション、データ1枚)
オプション
全データDVDその場でおわたし 1500円
全データDVD郵送でのおわたし 2000円

 

開催日:2014年6月24日(火)
時間:13時~15時
場所:北中城安谷屋2162-2A501
デリフォトマルリ
http://delifotomaruri.jimdo.com/アクセス/

 

http://ameblo.jp/green877/
お申し込みは、Facebook か フォームより受け付けております。

 

ぺこらとまるり専用の、オリジナル材料を使っていますので、当日体調不良等によりやむを得ず不参加の場合は、後日、作り方と材料をマルリに取りに来ていただき、現金でお支払いいただくか、郵送にて送らせていただいた上、指定口座へのお振込となります。
不参加時のお支払いは、材料費のみとなります。
撮影もご希望の方は、ご相談くださいね^^

 

2014 6月

 

中城ベイトリップとは、中城湾に面した地域にある人気のカフェ、レストランなどを巡るスタンプラリー。ギネス認定の奇跡の塩「ぬちまーす」の製塩工場や、沖縄最古の酒造所「新里酒造」など、【食べる】だけでなく【見て】【感じて】五感で楽しめます。

 

■参加店舗〈順不同〉
Ploughmans Lunch Bakery
KARMA ORGANICS
カフェ スバコ.
東京第一ホテル オキナワ グランメールリゾート
max plus
KRAMP COFFEE STORE
Birdland Café
米八そば
新里酒造
みやんちSTUDIO&COFFEE
Ditty wah Ditty
B.B.R./パティスリーR
うるまジェラート
海の家あやはし館
ぬちうなー

 

詳しい情報は随時みやんちブログ、またはTripShotから!

 

期間:2014年6月20日(金)〜9月28日(日)

 

中城ベイトリップ 〈http://tripshot.net/nakagusuku-bay/
みやんちSTUDIO&COFFEE 〈http://miyanchi.ti-da.net/
TripShot 〈http://tripshot.net/

 

 

2014 6月

 

「Trip!漆絵で巡るベトナム」展の関連イベントとして、「漆絵で巡るベトナム&音楽で巡るベトナム」を開催いたします。
第一部「漆絵で巡るベトナム」14:00~15:00
講師:那須泉(うちなあじあ研究所主宰)
※参加費無料
展示を観賞しながら、絵画に描かれているベトナムの風習や文化などについてのトークを行います。

 

第二部:「音楽で巡るベトナム~ベトナムTalk&Live」
講師:那須泉(うちなあじあ研究所主宰)
15:00~16:00
※参加費:500円(軽食付)
※要予約(当日申込可)
第一部では触れられなかったベトナムと沖縄の関係などについて、音楽も交えながらトーク・ライブをおこないます。

 

開催日:6月28日(土)
時間:14:00~16:00
場所:浦添市美術館
お問い合せ&申込:
098-879-3219(浦添市美術館)

 

http://www.city.urasoe.lg.jp/archive/8761234/art/

 

2014 6月

 

これから起業したい!または既に起業されている 女性のみなさまへ
女性起業パートナーズ代表・税理士の 及川始乃です。

 

女性起業家・ママ起業家にとっては 何か事業を始めたい、自分でやってみたいという想いはあっても お金もある程度の制限があるのではないでしょうか?
そのような声にお応えするために、お金に関する悩みをスッキリしていただくための セミナーを開催いたします(*^^*)

 

♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥
❀参加費(事前お振込み):3、000円
❀お申込方法:参加ご希望のご連絡を下記のメールアドレス又は携帯までいただけましたら後日支払い先をご案内させていただきます(*^^*)
❀連絡先:メール:motono@shiodome.co.jp
携帯:090-4750-6035(及川)
♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥♡:♥

 

今回は、元ハローワークご出身でもあり 現在は経営コンサルタントとして、企業の経営改善や 事業計画に関するアドバイザーをされていらっしゃる石原氏をお招きし、
◆助成金を受けるための基礎知識
◆金融機関との上手な付き合い方 等
お金や数字のことを考えるのが苦手、、という 女性にとってもよりわかりやすく、実践的に活用できる内容を お話いただきます。

 

また、セミナー後には 質疑応答や、女性起業家どうしの情報シェアタイムもご用意しておりますので 学びと交流♪の両方をお楽しみください(*^^*)

 

より多くの女性起業家が輝けますよう、 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!

 

開催日:日時:7/8(火)
時間:10:00~12:30
場所:宜野湾市マリン支援センター(http://www.maririne.jp/

 

ブログ:http://encourageworks.ti-da.net/
FB: https://www.facebook.com/motono.oikawa

 

2014 6月

 

台湾を拠点に活動するヨーロピアンサウンドSymbiosis Trioによりますジャズコンサート「SUMMER JAZZ CONCERT」。台湾出身のピアニスト、マイク・ティセング、ベルギー出身のベーシスト、マーティン・バンブエル、オランダ出身のドラマー、セバスティアン・カプティンによるモダンジャズ演奏をお届けします。ゲストにOISTスイングダンスクラブ、ヴォーカル・むとうありさを招いてのステージです。無料イベント。予約不要。雨天決行。カフェにて軽食販売。

 

開催日:6月20日(金)
時間:19時開演
場所: 沖縄科学技術大学院大学 センターコート センター棟C階

 

https://groups.oist.jp/ja/cpr/event/summer-jazz-concert

 

2014 6月

みやび

 

「『あんこが無性に食べたくなったー!』と言って、一週間に一度やって来る常連さんもいるんです。この症状、『あんこ切れ』って呼んでるんですよ」

 

みやび茶屋仲元店主のジミーさんと雅美さんは笑いながら話す。“電池切れ”さながら、“あんこ切れ”とは新しい表現だ。

 

雅美さんの炊くあんこは、しっかりとした甘さがあるものの後味はすっきり重くない。つぶあんなのに、こしあんのような光沢があり、見るからに柔らかそうだ。皮の舌触りが残るつぶあんはちょっと苦手という人も、滑らかな食感に驚くはずだ。

 

「皮が柔らかくて口の中に残らない十勝産の小豆を使ってます。一晩水につけなくても炊けるくらいなんですよ。味だけでなく香りもよくて。材料は小豆のほかに、砂糖、塩、水と、シンプルなので、小豆の美味しさを生かすものを選びました。お砂糖は、県産の三温糖を使っています。黒糖も試したんですけど、黒糖だと味が強くて小豆の味が消えてしまったので。お塩も県産のもので、海のミネラルが豊富。味を引き締める重要な役割をしてくれるんです」

 

良い素材を選んでも、それだけであんこが美味しく炊けるわけじゃない。気温や湿度といった条件が少し変わるだけで、味は大きく左右されてしまうのだ。雅美さんにはその変化を見極める目が備わっている。

 

「その日その日で小豆を炊く環境は違うから、今日はこれがうちのベストと思えるようなものをお出ししています。お天気を無視するとね、上手くいかないんですよね。ちょうどいい水分量だと思っても、熱が冷めると水分が飛んで硬くなったってしまったり、砂糖が足りないと艶が出なかったり、色みが悪くなったりね。でも、毎日炊くから違いがわかるんです。だから継続って大事なんだなって思います」

 

“あんこ切れ”を起こすお客さんの多くが夢中になっているのが、まるっとした可愛らしいおはぎだ。おはぎといえば、ぼてっとした楕円の形をイメージしてしまうが。

 

「まるフェチなんです。(笑)まんまるを見るとわくわくしちゃう。昔からなぜか惹かれてしまうんです…」

 

雅美さんの作るおはぎには表情がある。つぶあんとは思えないほど滑らかな口当たり。その可愛らしい形。そしてもう一つが、口の中でほろっと崩れていきそうな餅米の軽さだ。

 

「一般的には餅米とうるち米を混ぜることが多いんです。餅米だけだと固くなってしまうから。それに、米粒を半分残してつく“半殺し”や、全部潰して餅状にする“皆殺し”が主流の潰し方なんですけど、うちはすべて餅米を使っていて、全く潰さないんです。ふわっとにぎることで、餅米特有の粘り気が軽さを生むんです。それに固くなりづらいんですよ」

 

まるで小豆も餅米も呼吸をしているかのように、生き生きとしているおはぎ。雅美さんは、握りたてを食べてほしいとの思いから、店にショーケースを置いていない。

 

「もう全然ちがうんです。時間が経つと、ふわっとした食感がなくなってきてしまったり、きなこやゴマは、時間がたつと湿気を含んでじとっとしてしまうんです。だから、もちろん注文がきてから握りますし、持ち帰りの方にもお渡しするお時間ぎりぎりに握り始めます。持ち帰りの方も早めに食べて欲しいですね」

 

みやび

小ぶりなまんまるどら焼き

 

みやび

もっちりした白玉ののった温かいおしるこや抹茶アイスの乗った冷たいおしるこまで、
思う存分あんこを楽しめる

 

素朴な味を求めて、子どもから90歳になるおばあちゃんまで訪れる。おはぎ1個分、150円を握りしめた小学生がくることも。意外なことに、あんこ男子も多い。着々とあんこ切れを起こす人が増えているようだ。

 

「沖縄市内だけじゃなく北部や南部から来てくれる方も多くいますね。日、月、火と定休日が多いので、せっかく遠くから来てもらったのに定休日だったなんてことが結構あったみたいなんです。それでもまた挑戦して来てくれる方もいる。嬉しい限りですね」

 

このおはぎは、雅美さんのお祖母様から代々伝わるもの。砂糖の量や素材など変えてはいるものの、根底にあるのは祖母のおはぎだという。

 

「私の実家は、おやつといえば和菓子。父が甘いものが好きだったのもあって、常に祖母が作った手作りのおまんじゅうやおはぎが食卓に置かれていたんです。おはぎも楕円のぼてっとした形で見た目も地味だし、しびれるような甘さだし、一個食べたらもう入らないっていう代物だったんですけどね。思い出の味です」

 

本土では、お彼岸におはぎを供える風習がある。春と秋、年二回登場するおはぎは、きっと誰にとっても懐かしい味だ。しかし、ここ沖縄でおはぎというと、少し珍しい印象を受けるかもしれない。沖縄では十五夜にふちゃぎというお菓子を食べる。小豆を使ってはいるが、甘さはなく塩味。中の餅も餅米ではなく餅粉から作られたもので、おはぎとは似て非なるものなのだ。沖縄に馴染みが薄いおはぎを選んだ理由、それは一体何なのだろうか。

 

みやび

 

25年前、雅美さんがはじめての沖縄旅行で訪れたコザの街。賑やかで異国情緒溢れたコザにすっかり惚れこんでしまった。その後も足しげく通い、縁が縁を呼んで、コザの中心街にほど近い場所に見つけた瓦屋根の家に、ジミーさんと二人移り住んだのが10年前のこと。

 

当時のことを振り返るジミーさん。

 

「隣に知花花織の先生が住んでいたんです。その方が引っ越すことになって、たまたま内見させてもらったんだけど、そのとき直感的に『ここでなにかやりたい!』と思ったんです。何をするかも決まっていないのに、誰かに借りられたら困ると思って、すぐに借りましたね。だから1年半くらいは家賃だけ払い続けたんですよ(笑)」

 

その横で、すかさず雅美さんが口をはさむ。

 

「私は最初から、いつかこの空間を生かして何かやれたらいいなって思ったんです。とにかくここの古い感じに惚れ込んでしまって」

 

二人共、空間のもつ魅力にすっかり虜になってしまったという。そんな空間を生かすことができたきっかけ、それが“あんこ”だった。

 

「移住して4年ぐらい経った頃、急にあんこが食べたくなったんです。沖縄にもあんこはあるけれど、月桃の風味だったり黒糖を使っていたり、とにかく沖縄の味なんですよ。それはそれで美味しいのだけど、どうしても“和のあんこ”が食べたかった。だったら自分たちで作ろうって作ったんです」

 

ふるさとの味は、時折無性に食べたくなることがある。それまであんこを炊いたことがなかった雅美さんも、そんな衝動に駆られたようだ。

 

「炊いたあんこでおはぎをこしらえて、まわりの人にもふるまったんです。それが意外に沖縄の人にも好評で。それまで全く別の仕事をしていたんだけど『これからは雅美の世界観で好きなことをやってみよう』というジミーの言葉に後押しされて、おはぎ屋を始めることにしたんです」

 

お店を始めると決めたものの、二人とも飲食の経験はゼロ。しかし、逆に経験がないからこそ、怖いもの知らずでできたと振り返る。

 

「普通、商売するならお客さんが来やすいような立地を先に考えるでしょ?でも、そんなことも考えずにここでおはぎ屋をやろうって。とにかくここがよかったんです。すりガラスやお仏壇や欄間があって、その古さや懐かしさが私の実家と重なるんです」

 

確かに迷ってしまいそうな場所にお店はある。しかし、雅美さんのきらきらした目が、二人にとってどれだけ魅力的な場所であったかを語る。

 

ジミーさんも続く。

 

「独特の、ゆっくり時間が流れているような空気感があるんです」

 

すりガラスの引き戸をあけると、広がる畳間。和の空間に流れる懐かしさも、おはぎの美味しさを引き立てている。

 

みやび

水練りした小麦粉で作ったすいとんは、薄めの生地でワンタンのような食感。
昆布と椎茸の出汁で作った味噌仕立て。

 

みやび

素麺とうどんの中間の太さの冷麦。
濃厚なごま味噌のつけだれは、雅美さんの地元埼玉ならでは食べ方だ。

 

みやび

新メニューまんまる焼き。熱が通って甘くなったキャベツとコーンの甘さと、味をまとめる隠し味のチーズ。添えられた柚子胡椒と香味野菜のざくざく感がアクセントになる。

 

お客さんの声をきっかけに生まれたのがランチメニューだ。おはぎにすいとんに、冷麦。根底にあるのは雅美さんのふるさとの味だ。でも、家庭の台所で作られた素朴な美味しさは、誰にとっても懐かしい味に感じるだろう。

 

県内にカフェやお菓子屋さんは数知れず。だが、おはぎが主役の和カフェはただひとつ。

 

「沖縄にあるものは、沖縄に美味しく作れる人がいるから、わざわざ自分達が作らなくてもいい。美味しいものを食べたい人はそこに行けばいいんです」

 

ジミーさんはきっぱりという。沖縄の食文化が好きだからこそ、沖縄にないものを提供することに特化しているのだ。みやび茶屋では、おはぎの他にも沖縄ではなかなか味わえない料理を楽しむことができる。

 

「最初はね、おはぎとお抹茶しかメニューになかったんですよ。専門店として始めたから。でも、地元の人に『沖縄の人は、お食事もスイーツも食べたいのよ』と言われたんです」

 

雅美さんのおはぎは、清明祭やお盆など沖縄の伝統行事にも注文が入るようになり、沖縄に根づき始めている。

 

「“仲元”の名に恥じないお店でありたいと思っています。“仲元”はお世話になった家主さんの屋号なんです。それを頼んで店名に使わせてもらったんです。内地の人間に屋号を使わせてくれるなんて普通はありえないこと、本当にありがたいです」

 

二人は口を揃えて言う。屋号を店名にもらうほど信頼を得ていた二人。そんな二人はすっかり地域にも溶け込み、みやび茶屋のある風景もコザの日常の一部になった。

 

みやび

 

和の味を求めて、今日もたくさんの人がみやび茶屋を訪れる。初めてなのに、なぜか懐かしさを感じるおはぎの魅力にどんどん引き込まれていく。そしてすっかりあんこ切れ。その美味しさに魅了されていく。もしかしたら、おはぎが沖縄で定番になる日は、そう遠くないのかもしれない。

 

文 杉村 彩

 


みやび茶屋仲元
沖縄市諸見里3丁目22−15
TEL 098-932-5747
open 11:00 〜 18:00
lunch 11:00 〜 14:30
夜会 1日1組限定 19:00 〜 23:00
close 日・月・火
blog http://miyabi2010.ti-da.net/
Facebook https://www.facebook.com/pages/%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%B3%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E4%BB%B2%E5%85%83/334104863304957?rf=234894233207280

 

2014 6月

 

まん丸、地球みたいなボールブーケを作って、はだかんぼ赤ちゃんといっしょに、ママ女神さまみたいな写真を撮りましょう☆
もちろんおひとりさまのご参加も大歓迎!

 

撮影全データご希望の場合
当日DVDにておわたし 1500円
後日郵送にてカバー付きDVD 2000円

 

開催日:2014年6月25日 
時間:10:30〜
場所:沖縄県中頭郡北中城村安谷屋2162-2
料金:4980円(お花代、ミニ撮影会込み)

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/57bd17ff279571
申し込みフォームからどうぞ☆
みなさまのご参加お待ちしています^^

 

2014 6月

 

カリフォルニア / サンタバーバラ発
【 KOOLABURRA 】 のレザーシューズ。

 

海外モデルが多く愛用したことで注目が集まり、国内外で人気のシューズブランド。

 

レザーに細かいカットや、刺繍が施されたサンダルは全てハンドメイドで製作されています。

 

夏ビーチサンダルを履くことが多くなりますが、1足はしっかとりしたサンダルを持っておきたいですね♬

 

【 Gypsea STORE INFO 】
〒904-0113
沖縄県北谷町宮城1-450
Tel 098-989-5872
E-mail gypsea.blue@gmail.com
営業時間 12:00~20:00
定休日 火曜日

 

【 Blog 】 http://ameblo.jp/gypsea-okinawa/
【 Online Shop 】 http://gypsea.shop-pro.jp
【 Facebook 】 http://www.facebook.com/gypsea.okinawa
【 Instagram 】http://instagram.com/gypsea_okinawa

 

⋆⋆⋆取扱いブランド⋆⋆⋆
【 BIKINIS 】 Pualani Hawaii, Maaji, SAHA
【 JEWELS 】 marihoja, Chibi jewels, LUX divine
【 CLOTHES 】 ginger and sprout, gillia, Goddis, VaVa, Voom, James&Joy
【 SHOES 】 Ipanema, KOOLABURRA

 

 

 

 

 

2014 6月

 

これから生まれてくる赤ちゃんへ 
生まれてきてくれた赤ちゃんへ
愛情たっぷりのスタイを手作りしてみませんか?

 

ゆっくりと時間が流れる素敵な場所での開催です。

 

開催日:平成26年6月25日(水)
時間:11:00~13:00
場所:天空の茶屋 南城市玉城字玉城19-1
定員:4名様限定!!お子様連れOKです。
(*定員になり次第〆切りとさせて頂きます)
参加費:¥1,000(材料費込)
*お申込み時に男の子用か女の子用かお伝えくださいませ。
講師:山西志織(文化服装学院卒)

 

お申込み:mail:tl4-5.b-g.tf.rt@n.vodafone.ne.jp
Tel:080-3059-2690

 

2014 6月

 

タロウの美味しい洋食とワインを飲みながらJAZZをゆっくり楽しみませんか?

 

開催日:6月19日(木)
時間:17:30オープン 20:00ライブスタート
場所:洋食堂タロウ
与那原町字与那原601-1
ライブチャージ¥2000(別途ドリンクオーダーお願いします)