2015 3月

 

アドラー心理学で『勇気づけ』とは、『困難を克服する活力を与えること』と定義します。
このセミナーでは、演習によって適切で効果的な勇気づけの“言い方”や“表現”を学ぶことで、知識を習得するだけでなく、身近な大切な人に対して活用することを目指します。
セミナー修了後、『勇気づけリーダー』として、周りのどんな立場の人にでもワークショップを行う資格が授与され、多くの“勇気づけをできる人”を育てることができます。
※ワークシートなども豊富ですので、すぐに活用したい方必見です!
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
※セミナールームまで足を運んでいただければ、直接テキストをご覧頂いたり、ご説明も可能です。
お気軽にご相談下さい♪

 

日程:
1)水曜日コース
4/8(水)4/15(水)4/22(水) 10:00〜16:00(最終日のみ10:00〜13:00)
2)日曜日コース
4/12(日)4/19(日) 10:00〜17:00
場所:(株)フラックス.久米セミナールーム
〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-10-22

 

http://flax-cubic.com/cn13/yuukiduke.html

 

2015 3月

 

このたびOne’S Room gallery & studo では、2015 年2月と3 月に2名の作家、「赤羽史亮」と「ぬQ」の連続個展を開催する運びとなりました。
『REQUEST』という連続個展企画となっており、赤羽史亮は2月14日から22日に展示を開催し、ぬQ はこれから3 月20日から29日に個展を開催いたします。
今回は日本におけるアートにフォーカスして注意深く展示を企画しました。
・私達One’s Room gallery & studio は今年で5 年目になる沖縄のギャラリーとスタジオです。
気持ちいいリラックスした状態でいいものを作ること、そしてあたらしいものを発信する活動をしています。
分野に関わらずリラックスしたいいヴァイブを持った人や場所と繋がり、あたらしいひとつの価値観をつくっていこうと考えています。
今回、いいヴァイブと新しい価値観を携えた2名の作家の個展を企画しました。
健康的で、新しいこれからの私達や日本における美術の方向性を打ち出す2つの展示になっています。
・赤羽史亮は日本におけるペインティングの一つの形を体現した画家です。
彼のペインティングは日本に流れる絵画観に基づいています。
それは西洋のアートに対する羨望やコンプレックスから離れ、西洋のペインティングの流れを対面しながら、日本における絵画のかたちを見据えています。終了した今回の展示は、「長谷川利行とサイ・トンブリーが日本に来て”BLACK FLAG”を聞いているような絵」という珠玉入り乱れたワクワクする展示となりました。
・ぬQ はマンガ、イラスト、アニメーション、ウエブサイトの更新と様々なメディアを縦横無尽にあつかい表現をおこなう新進気鋭の作家です。
アートではなく、インターネットやサブカルチャーにおける価値観で作品が作られています。
表現のプリミティヴさは感動的で、それはこれからの時代に大事になってくると感じ、展示をおねがいしました。
展示では彼女の最新作である、チャットモンチーのMV「こころとあたま」にまつわるものと、
彼女の家に眠っていた秘宝「〇〇の掛け軸」などを含む、「リョ〜ヨ〜」をテーマとした展示となります。
・つきましては本企画の広報にご協力を賜りたく、ここにご案内致しました。
両展示とも展示に合わせてカタログを作りました。WEB サイトと会場から購入頂けます。
こちらもあわせてよろしくお願いします。

 

会期:2015 年 3 月20日(金)から3月29日(日) 12時〜19時
休み 24日(火)25日(水)26日(木)
アーティストトーク3月21日(土) 18時〜(参加費500円)
会場:One’s Room gallery&studio 904-0004 沖縄県沖縄市1-2-3 神里ビル1F
最寄りバス停 胡屋より徒歩1分(商店街1番街内) 那覇バスターミナルより50分

 

 

2015 3月

 

第32期 桜坂市民大学祭 開催いたします!
桜坂市民大学とは桜坂劇場が運営する体験型ワークショップです。うちなー芝居講座や脚本講座のような個性的な講座から、ヨガや生け花のようなカルチャースクール的な講座を毎期150以上ご準備しています。皆様の日々の生活に新たな彩りを添えていただけるはずです。
この度、第32期の総まとめの発表会をします。桜坂劇場内にて、平良進・とみ夫妻講師のうちなー芝居講座、ダンスでしたらベリーダンスやハワイアンフラ、シルクロードダンス、落語やうた三線などのバラエティあふれたラインナップの舞台発表があり、写真やバルーンアートの展示などを劇場内各所にて予定しています。
市民大学がどんなことをしているのか興味のある方、知りたい方ぜひご来場お待ちしています。

 

詳細はブログ、またはフェイスブックにて随時更新しています。
お気軽にお問合せください。
桜坂劇場 098-860-9555
市民大学担当まで

 

開催日:3/22(日) 開場12:30 開演13:00
場所:桜坂劇場(那覇市牧志3-6-10) ホールA/劇場内各所

 

HP http://www.sakura-zaka.com/daigaku.html
ブログ http://simindaigaku.ti-da.net/e7318398.html
Facebook https://www.facebook.com/sakurazakadaigaku

 

2015 3月

 

新年度に向けて、気分新たにドレスアップしても姿勢と歩き方がイマイチだと、せっかくの服もドレスダウンします。
ボディーラインもスタイルも印象も運気も!
アップするレッスン、始めませんか?

 

4/19(日)10時〜12時
4/22(水)10時〜12時
※いづれかを選択↑
沖縄県男女共同参画センターてぃるる にて
受講料:2500円
(親子&ペア割引有り♪→お問い合わせ下さい)
レッスンの様子は、こちらをクリック♪

http://sanomarimo.ti-da.net/e6551843.html

 

http://sanomarimo.ti-da.net/

 

2015 3月

 

東京と沖縄で活躍している、花の水彩画家・小林美子の新作展です。
春の花をメインに、沖縄の桜、ゆり、妖精の住む庭など、とても癒される花たちをご覧いただけます。

 

開催日:平成27年4月7日(火) ~ 4月12日(日)
AM10:00~PM6:00(最終日~PM4:00)
場所:タイムスギャラリー
沖縄県那覇市久茂地2-2-2
タイムスビル2階

 

ホームページ:http://www.kobakoba.jp
ブログ:himitu-hanazono.blogspot.com

 

2015 3月

 

青空の下、緑いっぱいの畑で心地良い春の風を感じながら
親子で自然を満喫してみませんか?
今年も畑の真ん中に、1年にたった1日だけオープンする「畑カフェ(ハルカフェ)」開催します!
※参加は事前予約制。【限定20組様】とさせていただきます!
参加申し込みは3月23日(月)までにお願いします!
今年の収穫体験は玉ねぎ!!
ポンッポンッと簡単にとれるので、小さな子供でも楽しく参加できます。
収穫体験をしたあとは、とれたての自然栽培と無農薬野菜をたっぷり使った美味しいランチをご用意しております!
今年のランチは『畑カフェバーガー!』
安心安全なお野菜と食材をたっぷり使ったこの日しか食べれない贅沢なベジバーガーです!
これ以外にも晴れたら、畑で春野菜の炭火焼きもご用意します!
ぜひお子さんと一緒に土にふれ食べることの大切さ、楽しさを身体で感じてください!
恒例のとれたて野菜の直売会も開催します。
たくさんのご参加をお待ちしております!
※今回のイベント参加者にはイベント保険に加入していただきます。その為、事前に参加者全員のお名前、住所、電話番号が必要となります。
また、食材等の準備があるためイベント申込み後のキャンセルができません。
キャンセルの場合はキャンセル料が発生しますので必ず参加できる方のみお申込みくださいませ。
キャンセル料お一人につき¥500。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆1日限りの畑カフェ☆
【日時】2015年3月29日(日)10時30分~14時
【参加費】大人¥1800、3歳~高校生まで¥600、幼児無料
参加費は当日お支払いくださいませ。
※参加費に含まれるもの:ランチ代、お土産野菜、イベント保険料
【開催場所】糸満市喜屋武小学校近くの中村さんの畑
 地図 http://bit.ly/1fZlS7p
【持ち物】軍手、帽子、長靴、水筒、レジャーシート
※雨天の際は収穫体験はなしとなり、
喜屋武小学校体育館にて食育ワークショップを開催に
変更となりますのでご了承くださいませ。
3月29日(日)スケジュール
10:30~11:30 収穫体験&直売会
11:30~12:00 農家さんとシェフによるお野菜のお話
12:00~13:00 ランチ&ユンタク会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※参加は事前予約制。
【限定20組様】とさせていただきます!
参加申し込みは3月23日(月)までにお願いします!
【申し込み・お問い合わせ】
下記の内容、お電話またはメールにてご連絡ください。
①お名前 ②携帯電話番号 ③住所 ④参加人数(大人と子供の人数)
TEL:090-5940-8084(オキモール 赤嶺)
MAIL:shop@oki-net.co.jp
※今回のイベント参加者にはイベント保険に加入していただきます。その為、事前に参加者全員のお名前、住所、電話番号が必要となります。
また、食材等の準備があるためイベント申込み後のキャンセルができません。
キャンセルの場合はキャンセル料が発生しますので必ず参加できる方のみお申込みくださいませ。
キャンセル料お一人につき¥500。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ランチを作ってくれるシェフのご紹介☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の畑カフェ料理を担当するシェフは
「星のたね」の山村早苗さん!
http://hoshitane.exblog.jp/
山村さんは「からだにやさしい食べもの」をテーマに県産の自然栽培、無農薬野菜や厳選した食材を基本に、白砂糖、動物性の食材を使わない、安心安全な料理を提供しております。
食材を大事に調理する山村さんの料理はどれも絶品です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆食材提供、農家さんのご紹介☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自然栽培農家:園芸ファームなかむら
代表:中村一敬さん
無農薬ハーブ栽培農家:岸本ファーム
代表:岸本洋子さん
以上、畑カフェではお野菜は全て自然栽培、無農薬栽培のお野菜を使用します。

 

【申し込み・お問い合わせ】
下記の内容、お電話またはメールにてご連絡ください。
①お名前 ②携帯電話番号 ③住所 ④参加人数(大人と子供の人数)
TEL:090-5940-8084(オキモール 赤嶺)
MAIL:shop@oki-net.co.jp

 

http://natural.1oki.com/
オキモール店長ブログ
http://bit.ly/1twB8Se

 

2015 3月

 

自分らしく生きたい!!
でも「できない」のはなぜ?
子育て中のお父さんお母さんにも有効な内容いっぱい!
参加者から感謝の手紙殺到の人気セミナーが沖縄上陸!!
脳の3つの基本プログラムが生活や仕事にどう影響しているのか。
どのように利用すれば生活の質を向上できるのか。
お金の本質とは、、、など
「愛の伝道師」とあだ名付けられた心理カウンセラーがここ5年で1,000万円近くかけて学んだ最新情報と、長年の経験から得た秘法を誰にでも分かりやすく、惜しみなくお伝えする1dayセミナー
参加者同士、素晴らしいご縁が生まれるのも魅力!

 

日時:2015年4月12日(日)10:00〜17:00
場所:浦添産業振興センター結の街(浦添市勢理客4−13−1)
参加費:通常19,800円→沖縄価格5,000円(当日8000円)
定員:20名(先着順)
主催:中部韓国語教室

 

●講師プロフィール
平岡俊晴(人生・経営コンサルタント)
心理カウンセラー、ファイナンシャルプランナー
NLPプラクティショナー、相続診断士 他
難しい話を楽しく、分かりやすい説明で定評があるコンサルタント

 

「セミナーに満足」だけでなく
「周りから、変わった!とびっくりされる。」
「家族がとても喜んでいる。」などの感謝の声、続出!

 

http://chubukorean.ti-da.net/e7356538.html

 

2015 3月

 

ダイエットやファスティング(断食)が一番効果的な季節ってご存知ですか?
そうです!!春なんですよね♪
冬に溜め込んだ不必要な脂肪などを春の芽吹く、この季節に一気にデトックス☆
この春「何か変わりたい!」「何かを始めたい!」と思っている方必見です!!
なぜ、ファスティングをすることでデトックスできるのか・・・
そもそもなぜファスティングがオススメなのか?
その「理由」や「方法」「効果」などファスティングマイスターの駒井真知子先生・伊是名淳・伊是名祐子がトークショー形式で楽しく行っていきます。
~ファスティング体験談~
・朝スッキリ起きられるので朝活ができるようになった
・むくみがスッキリした
・鼻炎や頭痛、腰痛が楽になった
・食べ物や食べることへの意識が変わった
・優しくなった
などファスティング体験された皆様から嬉しい報告もあります。
最近ではタモリさんが週1ファスティングをして体調を管理していたと話題になっていますね♪
お一人様でもお気軽に、お友だちやお仕事仲間と楽しく、VIVACEファスティングセミナーで『いきいきとした春』を迎える準備をしてみませんか?
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

 

開催日:平成27年3月28日(土)
16:00〜17:30
受講料:500円
場所:VIVACE SPACE 3F
定員:20名
ご予約・お問い合わせ
098-887-5111

 

2015 3月

 

舞妓さんの髪飾り、かんざしの可憐なお花…それがつまみ細工です。
京都在住で、沖縄大好きな彩(aya)と楽しくアクセサリー作りをしてみませんか♪
髪飾りにも、バッジにもなってカバンにも付けられます。
好きな色を選んで世界でひとつ、あなただけのオリジナルつまみ細工を作りましょう!
難しそう~!でも、大丈夫!!やさしくフォローしますので、ご安心ください。
男性も大歓迎!
材料、道具をご用意してお待ちしています!

 

開催日:2015年3月28日(土)
14時30分~(約2時間)
場所:RELAX CAFE 奥武山公園前店
●受講料●2,000円+ワンオーダー制(500円~)
●申込み● nanairo.kyoto@gmail.com

 

Facebook 「ナナイロ京都」
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009019884030&ref=br_rs

 

 

 

2015 3月

mana

 

噛むと音が聞こえるほどサックサクの、“人参葉とセロリのかき揚げ”。フワッフワですぐに口の中で溶けてしまいそうな、“おからのフワフワ揚げ”。ムチッと弾力と噛みごたえのある、“ソイミートの唐揚げ”。

 

サクサク、フワフワ、ムチッ。manaのベジプレートの中には、色んな歯ごたえが揃っている。店主の尾崎夏代さんと吉田万美さんは、嬉しそうに言う。

 

「かき揚げは、2枚乗せしたいって人がいるくらい大人気です。特にフーチバー(よもぎ)のかき揚げの日は、その声が多いですね(笑)。帰り際に、『どうやって作るの』、『どうしたらこんなにサクサクになるの』ってよく聞かれます。何も特別なことはしていないんですよ。衣は小麦粉と水だけです。緩めにするのがポイントかな。おからのフワフワ揚げは、おからだけではボソボソしちゃうので、つなぎに島豆腐を入れてます。豆腐の水分量によっては米粉をプラスしますね」

 

mana

 

バラエティに富んでいるのは、歯ごたえだけでない。万美さんは、「味付けにメリハリをつけています」と言う。

 

「ソイミートの唐揚げは、玄米ご飯に合うように、ショウガと醤油の味をしっかりと効かせてます。付け合せの野菜は、素材の甘さが引き立つよう、サッパリとした味付けにしていますね」

 

味のメリハリのための工夫は、注意深く味わわないと見逃してしまうようなものもある。かき揚げの衣にはほんのりスパイスが効いているし、キャベツの豆乳ポタージュはちょっと意外なものでコクを出す。

 

mana

 

夏代さんが、ポタージュの隠し味を明かしてくれる。

 

「このキャベツ、自然農法で育てられたキャベツなんですけど、すごく甘くて。キャベツとほんの少しの玉ねぎで、だしも入れてないんです。だしを入れてない分、ほんのちょっとだけ、ココナッツミルクを入れてるんです」

 

ビーガン料理なので、動物性のだしは使わない。ココナッツミルク以外にも、一手間かけた調味料や木の実を使って自然のコクをプラスする。

 

「ブロッコリーとひよこ豆のトマト煮には塩麹を入れてます。トマトに酸味があるので、塩で味付けするとどうしても塩味だけが強くなってしまうんです。それからこの3色人参の和えものは、くるみをたっぷり擦ったもので和えてます。くるみはペーストにするとマヨネーズみたいになるんですよね」

 

mana

 

mana

 

どの料理も、手が込んでいて丁寧に作られている。優しい美味しさの秘密は、県産無農薬野菜の素材の良さや、工夫された味付けだけでない。仕込み時にいつもかける音楽にもある。

 

「朝お店に来たら、手を合わせて全てのことに感謝することから1日を始めるんです。仕込みの時には、インドの有名なマントラ、ガヤトリーマントラをかけるんですよ。『生きとし生けるものが全て幸せでありますように』というマントラです。この曲を聴くと、日常で忘れてしまいがちな大切なことを思い出させてくれるんですよね。心地よくて幸せな気分になれるんで、その気持ちが料理に入るよう、心を込めて仕込みをしています」

 

夏代さんも万美さんも、旅行で訪れたインドにすっかり魅了された。「なんかクセになる(笑)」と、インドが大好きなのだ。2人の大好きな気持ちが形になったメニューが、インドカレープレートと、ベジタコスチャパティロールだ。

 

mana

 

mana

 

夏代さんが、料理の説明をしてくれる。

 

「カレーは、インドに行ったときにインド人から教わった、ダルカレー、豆のカレーです。インドの人が日常的に食べるカレーですね。今日はオーガニックのレンズ豆と緑豆が入ってます。その時にある豆で作るので、ひよこ豆の時もありますね。豆のゆで汁がちょこっと入ってますが、ほぼトマトと玉ねぎの水分だけで煮込むんです。あとはクミンとターメリックをしっかり効かせてますね。それからチャパティもインド人が普段食べている主食です。私達も好きで、家でもよく捏ねて焼くんですよ。店ではオーダーが入ってから、生地を捏ねて伸ばすところから始めるんです。インドではアタっていう粉を使うんですけど、ここでは手に入らないので、全粒粉と小麦粉をブレンドして、あとは塩だけ。ソイミートを使ったベジタコスを巻いているんですけど、ベジのタコライスは他の店でもメニューにあるので、私達らしくチャパティに巻いてお出しすることにしたんです」

 

本場仕込みのカレーは、野菜と豆の旨味がしっかり馴染んでいて、そこに爽やかなスパイスがよく効いている。辛くなくさっぱりとしていて、飽きのこないカレーだ。そしてチャパティロールも、タコスの具がずっしりと入っているのに、全然重くはない。たっぷり入った葉野菜と、レモンの効いたトマトのサルサソースが、サッパリ感を押し出している。シンプルなチャパティとの相性もバッチリだ。具のタコスが重くない分、チャパティが食べ応えを出してくれている。

 

mana

 

mana

 

mana

 

そもそも夏代さんが菜食料理に傾倒したのは、インドの影響が大きかった。

 

「インドは、長く滞在すると必然的にベジ料理を食べることが増えますね。ヒンドゥー教では基本的にお肉を食べないんで。元々料理が好きで仕事にもしていたんです。日本で野草料理に出会って、食べ物を見直したら、体調がよくなって。食の大切さを実感し始めていた頃に、インドへ行ったんです。インドで、『あなたは、あなたの食べたものそのものです』というブッタの教えを知って、まさしくそうだなって納得しました。食べ物が溢れてる日本と違って、インドは食材が貴重で、少ない食材でもすごく感謝して頂くんですよね。そんなこともあって、日本へ帰ったら、菜食料理とか、食についてもっと勉強をしたいなって思ってたんです。1年ぶりに沖縄に帰ってきて、まーみー(万美さん)と久しぶりに会おうってなったとき、まーみーが、『なっちゃん(夏代さん)の好きそうなお店見つけたよ』って。連れて行ってくれたのが、首里にあるNoahstyle(ノアスタイル)だったんです」

 

再会の場所に選んだノアスタイルは、沖縄でオーガニックやビーガンの先駆け的な店。そこでスタッフ募集の掲示を見た夏代さんは、その場で応募を決め、採用がすぐに決まった。

 

一方、万美さんも、食を見直すきっかけになったのは、やはり20代前半の頃に訪れたインドだった。

 

「インドで印象的だったのは、農薬の怖さですね。政府から安価で購入できる毒性の強い農薬を、字を読めない農民が、適正量をわからないまま使っていたりするんです。自分の口に入れるものは、自分でしっかり責任を持とうという意識が生まれましたね。帰国してから、食べるものはできるだけ自分の手で作ることを目標にして。元々お菓子が好きだったんで、添加物や動物性食材や白砂糖を使わない、自然おやつ作りにハマりました。それまではケーキ屋さんでケーキを買うことが多かったんですけど、どうしても吹き出物が出たりしていたんです。でも自然おやつは、そんなことないし、体調もいい。それでまずは、台所で家族の食を預かるお母さんや女性から、食の意識を変えていけたらいいなっていう思いが募ったんですよ。勉強も兼ねて、なっちゃんとともにノアスタイルで働くことにしたんです」

 

mana

 

mana

 

以前から2人とも、「いつかは自分の店を持ちたい」という夢を抱いていた。しかし1人ではとても無理と、なかなか踏み出すことができなかった。

 

「まーみーは、仕事でもプラーベートでも気が合うし、沖縄の家族みたいなものだから、狙ってたんです(笑)。いつかお店を2人でできたらいいねって軽い感じでは話してたんですよね。でも実際、お店をやるとなったら生活も変わってしまうし、どうなんだろって、1人で悶々としていました。でも悶々としていても仕方ないと、ある日、意を決して、まーみーに言うことにしたんです。『あのさ、前から2人でお店やりたいって言ってたじゃん。あれ、本気なんだよね』って。もう告白ですよ(笑)」

 

その告白に対する万美さんの答えは?

 

「『そうそう、やりたい』って、即答でした。待ってた、じゃないですけど、私もずっとそう思ってたんで。両思いだったんです(笑)」

 

mana

 

店で使用しているこだわりのやちむんや、職人手製の竹箸の販売も

 

時をほぼ同じくして、ノアスタイルの閉店が決まる。

 

「閉店はすごくショッキングだったんですけど、お陰で背中を押してもらえました。閉店してからは、もう急ピッチでmanaの開店準備にとりかかりました。場所を探して、大工さんとお店の左官作業をしたり、名護のリサイクルショップまで足を運んで家具を揃えたり。忙しかったけど、楽しかった。ノアスタイルのオーナーには、店のオープンにできる限り協力すると言っていただいて」

 

manaのショップカードには、“produced by Noahstyle”の文字。2人は、感謝の気持ちを込めて声を揃える。

 

「ノアスタイルでは、ソイミートの唐揚げだったり、卵やケーキを使わない焼き菓子だったり、基本をしっかり学ばせてもらいました。ショップカードに店名を入れることで、ノアスタイルの想いを引き継ぐ気持ちも表しています。“美味しくて安心できるものを食べて、心から笑顔になってもらいたい”という想いですね」

 

お陰で、ノアスタイル時代のお客さんも、足繁く通ってくる。かつてノアスタイルで販売していた、自家製ドレッシングの復活を望む声もある。ゴマとアーモンドで作る、抗酸化作用のあるアンチエイジングドレッシングだ。準備ができ次第、持ち帰りのできるドレッシングや、manaのオリジナルであるヘンプシードの入った豆乳マヨネーズなどの瓶ものも、充実させていきたいそうだ。

 

mana

 

mana

小麦アレルギーでも安心。米粉のブラウニー豆乳ホイップ添え

 

mana

ネパールで仕入れてきた茶葉とスパイス、自家製ジンジャーシロップで淹れたソイチャイ

 

mana

県産さつまいもプリンと黒ゴマプリン

 

夏代さんは、2人で店を切り盛りする良さを繰り返す。

 

「『似てる』とか、『双子みたい』ってよく言われます。2人でいると、1人の時よりお客さんの印象に残るみたいで、2人だからこその効果みたいなのがありますね。それに、2人でやってるとお互いに心強いです。すごく助かってる」

 

と言えば、万美さんも「ねっ」と同意する。お互いに足りないところを補い合う。衝突することもないのだという。

 

mana

 

万美さんが、近い将来の夢を話す。

 

「お店にスタッフが増えて、どちらか1人でもできるようになったら、そのうち1人は、また外の世界を見に出たいんですよね。旅先で調味料などを新たに仕入れて、刺激をもらってきたいですね」

 

夏代さんには、新たなメニューの構想がすでにあるよう。

 

「前にタイへ行ったとき、知り合いのおばちゃんが、買い付けから料理まで全て教えてくれたんです。ソムタムとか習いました。夏になったら、ここでも出したいですね。タイ料理は、カピっていう海老のペーストだったり、ナンプラーだったり、動物性のものを多く使うんですけど、植物性のものでも代用できるんですよ。海老のペーストの代わりに大豆を発酵させたペーストがあったり、魚醤の代わりに醤油を使ったり。これからどんどんメニューを増やしていきたいですね」

 

ノアスタイルで学んだことをベースに、旅の途中で出会った美味しいものをプラスして、2人の好きが詰まったお店にしていきたいと言う。

 

夏代さんと万美さん。お互いを家族のように思う2人。1人よりも2人。そのほうが、しっくりとくる。manaはまだ産声をあげたばかりだが、この2人だからこそ出せる色が少しずつ色づき始めている。大好きなアジアへの尽きない好奇心で、その色は、深く濃く色味を増していくことだろう。

 

文/和氣えり(編集部)

写真/金城夕奈(編集部)

 

mana

 

自然食とおやつの店 mana
那覇市壷屋1-6-9
098-943-1487
11:00〜18:00
close 火・水
http://okinawamana.ti-da.net

 

2015 3月

 

薄い紙を重ね、その変化を楽しむのもローズウィンドウの魅力。 紙でつくるステンドグラスのような感じ。
県内で活躍するローズウィンドウ作家の玉城さんを講師に、ローズウィンドウ体験ワークショップを行います。
通常のローズウィンドウワークショップは図案を用いて作業を進めていきますが、今回は楽しさを知ってもらうことを目的にしているので、自分の好きなように紙をカットしていきます。自由にデザインすることでそれぞれ違った作品ができるのも魅力です。
通常ワークショップとは違い、内径18㎝(白枠のぞく)と少し小さめのサイズになります。

 

開催日:3月18日(水曜日) 10時から12時
場所:山内商店(豊見城市内。 自宅のため申し込み時に詳しい場所はお伝えします)
参加費:1300円

 

ブログ http://yamautisyouten.ti-da.net/e7339068.html

 

2015 3月

 

5月14日スタートの3ヶ月間、次回のイタリア行きをめざして、いっしょに学んでいきましょう。
ピエトロさんは、簡単な英語を使って教えていきます。 日本語は少しだけのレベルです。

 

開催日: 2015.5月-7月 時:隔週木曜日(5/14, 5/28, 6/11, 6/25, 7/9, 7/23 全6回)   
10:30〜14:00(教室&ランチタイム)
場所:Angiari(アンジャーリー)那覇市松尾 http://angiari.tumblr.com/
DETAILS: 料金:ピエトロ先生のイタリア語講座・ランチ・コーヒー込み 
全6回 18000円 (1回のみ 3500円)
那覇市の浮島通りの近くで、イタリア家庭料理教室「アンジャーリー」をされ、イタリアにも多く滞在している赤木葉子さんの、素晴らしく気持ちのいいお家です。
※場所が分からない方は、予約されてから住所を伝えます。
定員:およそ6名

 

WEBSITE: http://pietrotimes.com/?p=794

 

 

 

 

2015 3月

 

3月4月は新しい出会いが沢山♪ どんなにお洋服やお顔を頑張っても ぱっと見 猫背は何歳も老けてみられ大損です!
気づかないうちに見られている後ろ姿や横姿!コワイですね~!第一印象って大切! (^O^)
「猫背を正せるのは一瞬だけ~!」 「ピラティスってかなりハードなイメージで敬遠しちゃう!」
TOMOLATESは「ゆるめるピラティスなのに美姿勢」   ゆるめて のばして 気持ちよく~あるべき場所に戻して整える。 
沖縄でココだけ!肩首腰も楽~になる こんなピラティスあったんです!
猫背は老けてみえるだけでなく  呼吸が浅くなり 肩もこるし お顔もたるむー!でイイコトなし!!
女性限定 少人数制 小さなボールを使った優しい動きで リラックス!体がカタイとお悩みの方にピッタリ!初心者の方も安心して続けられます。.日時があわない方はメールにてご相談ください♪

 

グループ体験1回限り500円!1レッスン1500円回数チケットあり
時間毎週㈬14:00-15:00 
開催日:2015年3月18・25 4月8・15・22・29
場所:新都心公園内 那覇市緑化センター講習室
ご用意いただくもの:   
ヨガマット。ない方はバスタオルで代用可
水分補給のお飲み物
動ききやすい服装でおこし下さい。

 

お問い合わせ先 ※前日までにご予約制です
携帯  090-9582-4218
メール tomolates-tomolates@yahoo.co.jp  山下ともこまで

 

 

 

2015 3月

アーサ汁 

CALENDスタッフの石黒です。
前回の「ニンジンしりしり」レシピを機に、しりしり器を買いました。
その名も「蜂の巣」。直接的なネーミングですね。ピーラーには出せない、しりしり具合が嬉しいこの頃です。

 

さて、引き続きうちなーレシピを覚えよう企画。第2弾はアーサー汁です。

 

アーサ汁
アーサ汁

 

材料は、アーサー(あおさ)、カツオブシ、島豆腐、塩、水のみ。

 

まず、アーサーを水に戻します。

 

アーサ汁
アーサ汁

 

アーサーが戻るのを待つ間に、カツオブシを削っていきます。
この作業が、今回唯一の山場といっても。

 

「お中元の鰹節を今日は使おうね。いつもは花鰹を買ってきたもので作るんだけど、今日は頂きものがあるから。削ってみよう(笑)。やっぱり削りたては風味が違う。美味しいから。こうやって削るそばから、周りの子供たちがつまんで食べよるよ(笑)。いつまで経っても終わらないわけ」

 

想像すると微笑ましい光景です。このカツオブシ削り器(?)、私は初めて見ました。同じCALENDスタッフの金城も、「おうちに1個はあったはずー」と言うので一家に一台が普通なのでしょうか。自らの手で削ったものは確かに香りが強い気がします。ところが…ふわふわっと上手く削れなかったようで。

 

「あ、やばい~!完全に失敗だ! 削り器がマイ削り器でないから~」と、削り器のせいにしてました。

 

アーサ汁

 

島豆腐を、”とにかく細かく”切ります。細かすぎてグチャグチャにならないのかという心配は杞憂らしく…

 

「島豆腐は硬さがあるから大丈夫よ。アーサは味が優しいから、豆腐が大きいと負けちゃうから小さくするの」

 

アーサ汁

 

沸騰した湯に、少しだけ水を差します。その後、削っておいたカツオを投入。しばらくしたら火を止めて、荒すぎる削り節が沈むのを待ちます。ここで、良いダシが出る…はずなんですが、今日は削る段階で失敗したので、あまりダシは出ていない様子。

 

アーサ汁

 

アーサ汁

 

漉します。(※ダシの色が確認しづらいので、鍋を変えました)

 

アーサ汁

 

島豆腐を投入。

 

アーサ汁

 

アーサーを投入。

 

アーサ汁

 

味を見て、薄いようなら塩を少々足します。吉田はもちろんぬちまーすを使います。

 

アーサ汁

 

もう完成してしまいました。なるほど、これは簡単です。

 

「アーサー汁は簡単よ。お味噌汁作ろうと思ったら、もっとたくさん野菜切って入れてしなきゃいけない。
でもアーサー汁は、カツオを削るだけ削ったら、もうほぼ終わったも同然だね」

 

箸要らずで、すいすい飲めます。アーサーと島豆腐のほのかな塩加減が、味が濃いめの主菜との相性も良さそう。そして、この優しい味わいに似合わず、アーサーは食物繊維やカルシウム、なかなか摂れないビタミンB12も豊富なのが嬉しいところ。次回は、花鰹を使って作ってもらおうと思います。

 

文 石黒 万祐子(編集部)