2015 9月

hadana

 

毎年ちょこちょこ子どもたちが葉棚家へ遊びに来てくれます。

 

慣れない環境に最初はちょっとどぎまぎしていても、虫も嫌いだし、海もベタベタしてあんまりって言っていた子どもたちも、沖繩の自然の中で遊んでいるうちにびっくりするぐらい表情豊かに。ゲームのこともテレビのことも忘れて思いっきり遊んでいきます。(この家、ゲームもテレビもないからね。笑)

 

大きなコウモリが飛んでいるのに興奮したり、きれいな声で鳴く鳥たちのこと、家の中に普通にいるヤモリのこと、見たことない果物にも興味津々。ついでに家の3頭の犬たちとも大の仲良しになってしまいます。すごい順応力と好奇心。

 

気がつくとそんな子どもたちに巻き込まれて何もかも忘れ夢中になって遊んでいる僕たちです。今年もまた楽しい思い出ができました!

 

hadana

 

暑さや湿度がちょっと心配でしたが、気持ちよさそーで一安心。
lynnちゃんはじめての沖縄の夏。

 

hadana

 

そして生まれてはじめての海。
すっかり海が気に入ったlynnちゃん!

 

毎日、日が暮れるころ、静かで涼しい海へ行きました。

 

hadana

 

kenoはシュノーケリングがメキメキとうまくなって、とても深く潜れるように。きれいな魚たちには目もくれず、、、ひたすら潜ることが楽しいようです(笑)。かわいい手をつないで一緒にたくさん潜ったけど、こんな風にいつまで一緒に遊んでくれるんだろうなぁ。

 

hadana

 

相棒!

 

「メッチャクロカワイイ!」日本語も上手。

 

 

lynnちゃんも3頭の犬の名前をおぼえました。
トットー、クウロー、ハーナー。

 

ちなみに僕のことはタッタ。

 

hadana

 

 

なにかと仕事が重なってしまい、あんまり一緒にいられなかったのですが、mikioたちは海、散歩、お昼寝、トランプ、沖繩ごはん。のんびりと沖縄を満喫していました。家に帰ったらこんなかわいいお客さんが待っていてくれるあっという間の楽しい1週間。

 

憧れはビーサン生活、ドイツからmikioファミリーでした。

 

hadana

 

ちなみにこんなアホなmikioも待っていました。。。

 

 

 

 

そしてシルバーウイークに突然やってきた親子。
お父さんと息子のはじめての男同志2人旅。

 

hadana

 

 

 

 

hadana

 

 

hadana

 

 

「Ploughmans Lunch Bakery」店主の龍馬くんは久しぶりだったけど相変わらずいい感じ。開業当初、僕が遊び半分で植えた樹々たちも年月と龍馬くんのお陰でこちらも良い感じ。

 

 

hadana

 

この青い海に大人も子どもテンションはマックス!

 

hadana

 

 

hadana

 

 

hadana

 

 

hadana

 

沖繩の海の男たちもたくさん笑わせたし、 とってもかわいがってもらいましたねー。

 

 

hadana

 

子どもたちもいなくなって家の中がちょっとさみしくなったころ、沖縄もすっかり秋の気配。

 

 

hadana

 

爽やかな秋がまた巡ってきました。

 

 

 

 

 

文・写真 葉棚達也・由真

 

http://www.hadana-g.com
http://hadana.ti-da.net
https://www.facebook.com/hadana.g

 

2015 9月

 

ワインと日本酒の基本的なことから、最新の情報をお伝えします。
特に、特別な畑、土地から得られる個性は,ワインと日本酒に共通する魅力、近年注目の自然派のワイン、日本酒についても解りやすく解説致します。
当日は 3種のワインと3種の日本酒を比較テイスティングします。
料金:一般¥5,000(税込)・ 日本ソムリエ協会会員 無料

 

開催日:11月15日(日)14:00会場 14:30~16:30
場所:ANAインターコンチネンタル 石垣リゾート
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里354-1 TEL.(0980)88-7111(代)

 

http://www.sommelier.jp/

 

2015 9月

 

■安里住宅完成見学会のご案内
いよいよ10月にティーチの安里住宅が完成します!
今回は狭小地を有効利用した建築となっていたり、女性に嬉しいラグジュアリーなリビングのデザインがみれますのでご期待くださいませ♪
なお、ご希望があれば、土地から探す家の建て方勉強会という事で話も聞けますので、担当にお声掛け下さいませ。

 

※駐車スペースが限られているため、完全予約制とさせていただきます。弊社へ電話予約の上、ご来場くださいませ。
※申し訳ございませんが今回は土地の勉強会開催のため建築のみのお客様はお断りさせております。

 

■今回の見所
・狭小地の有効利用
・ピロティー3階建て
・女性に嬉しいラグジュアリーなリビング
・フラット対面キッチン
・開放的な浴室
・ゆったり広々クローゼット

 

■開催場所
那覇市安里(詳しい場所は弊社HPを確認ください。)

 

■日程
・10月3日(土)
・10月4日(日)
・10月10日(土)
・10月11日(日)
・10月12日(月)
・10月17日(土)
・10月18日(日)

 

■時間
・10:00 – 12:00
・12:00 – 14:00
・14:00 – 16:00
・16:00 – 18:00

 

■ご予約方法
まずは弊社へお電話ください。
上記の時間内で調整致しますので、希望日・希望時間をお伝えください。
会場の場所がわからない等、不明点がありましたら何でもご質問くださいませ。
お電話お待ちしております♪

 

(株)TeachPlus
098-882-1001
http://teach-plus.co.jp/

 

2015 9月

 

生花を使ったレイメイキングのワークショップです。
編むとき、そして身につけるときの生花の感触をぜひ楽しんでください!
初心者の方でも丁寧に指導いたします。

 

会場のLAULA ILIKAIさんは目の前が海!海風の気持ちいい素敵なハワイアンレストランです。心地いいハワイアンな雰囲気の中レイメイキングを楽しみましょう♪

 

●日 時:2015年10月13日(火)
昼の部:14:00~16:30
夜の部:18:30~21:00
※お申し込み時にご希望の時間帯をお知らせください
●参加費:6,000円(税込6,480円)/おひとり ※材料費込
●内 容:
季節のお花数種類をラフィアというヤシの木の繊維を使って巻きながら編み進んでいくWILIというスタイルのレイを作ります。60cm程度の長さのレイをおひとり1本作ります。

 


※写真のレイはWILIスタイルで編んだレイのイメージです。当日使用する花の種類や色合いは異なります。

 

●持ち物:ハサミ・出来上がったレイや材料を持ちかえるための袋・容器など
●会 場:LAULA ILIKAI(ラウラ イリカイ)
〒904-0117沖縄県中頭郡北谷町北前1-17-5
098-989-6766
※当日会場にてドリンクなどのご注文をお願いいたします。
●定 員::昼の部:9名 / 夜の部:5名
●講 師:Leimana Farm 嘉数純枝
下記リンクよりfacebookで公開しているレイのアルバムがご覧いただけます(facebookのアカウントをお持ちでない方もご覧いただけます)。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.139758102767670.35840.100002004438144&type=1&l=081369c4d9
●事前予約制です。お申込みは下記の必要事項を、フェイスブックからのメッセージ送信、あるいは件名を「10/13レイメイキングワークショップ申し込み」としてleimanafarm@hotmail.co.jpまでのメール送信にてお知らせください。折り返し、お申込み確認のご連絡をさせていただきます。
先着順に定員に達次第、お申込みを締め切らせていただきます。締め切りと入れ違いで申し込みのご連絡をいただいたお客様は、お申込みをお断りする場合がございます。どうぞご了承ください。
●お支払いはお申込み確認のご連絡にてお知らせする口座へ1週間以内のお振り込みをお願いいたします(振り込みにかかる手数料はお客様のご負担でお願いいたします)。お振り込みの確認がとれました時点でお申し込み完了とさせていただきます。
材料のお花の準備の関係上、お申込み完了後のキャンセルはお受けできませんことをご了承ください。

 

*********************************************************
10/13レイメイキングワークショップ参加申し込み
*********************************************************
◎会場:LAULA ILIKAI
◎時間:昼の部14:00~ or 夜の部18:30~
※ご希望の時間を残し、他を削除してください。
◎お申込み人数:(   )名

 

~お申込み代表者~
◎お名前:
◎ご住所:
◎お電話番号:
◎メールアドレス:

 

~その他のご参加者~
①お名前:
ご住所:
メールアドレス:
②お名前:
ご住所:
メールアドレス:
③お名前:
ご住所:
メールアドレス:

 

2015 9月

文・写真  金城 由桂

 

shoka

 

 

かわいい動物がてくてく歩いています。
これは、ガベ(GABBEH、ギャッベ)と呼ばれる絨毯です。

 

見ているだけでもぬくもりを感じてしまう。元気な色彩が心をトントンとたたきます。

 

絨毯なので、私はすぐに素足でふみふみ。
なんとも気持ちがいいのです。
そして、ガベはそこに腰をついおろしてしまう、手でなでたくなる、そんな魅力があるのです。
動物に触れているような、すこししっとりとした感触。

 

 

shoka

 

 

天然のウールを紡ぐ事から始まり、草木染めをして、ひとつひとつ手織られた絨毯です。
幅の大きなものは2人や3人掛かりで織ることもあるのだそう。

 

イランの遊牧民がもともとは、家族のため、暮らしのために財産として織って使っているもので
イランの花、木々、人や動物、風景がデザインされています。

 

 

思わずにやけてしまう、何とも言えないかわいさがあります。
描かれているモチーフは羊でしょうか。

 

 

遊牧民の暮らしには家畜は財産で、大切な収入源なのです。
不自由のない暮らしへの願いと、暮らしを支えてくれる羊や山羊への感謝の意味があるのです。

 

 

 

shoka

 

 

天に向かって枝を伸ばす木は「生命の樹」とも言われ、健康長寿への願いが込められています。
鳥は、神様からの使者と思われているのだそう。
手織りされていくモチーフには意味が込められていたり、願いを一緒に織り込んで文様をつくっていきます。

 

 

どんな女性が織っているのだろう。
イランの女性たちが気の合う友達同士で、家族の笑い話でもしながら織っているのかな、と遠い土地に想いを馳せます。

 

こういった文様は、手本や図案が無いと聞く。親から子へ、またその子へと代々、口伝で受け継がれたデザインや技術。
大自然の中で育まれた織り子さんひとりひとりの感性が加わって、こんなに温もりあふれた美しいガベが完成する。

 

手の仕事なので、出来映えに織り子の個性が出たり、不揃いなサイズがあったりと、とてもおおらかで温かみを感じる。
それこそが、本当に家族のために織っていたのだと思わせて、豊かだな、と感じてしまいます。

 

 

shoka

 

 

静けさを感じるものもあります。
静寂の海のような
秋の明け方の空のような。

 

 

shoka

 

 

このガベは、1950年代に織られたもの。
きっと遊牧していたどこかの誰かと山を登り歩いたのであろうガベ。

 

60年以上前のものでも古いという感じはせず、すごく大切にメンテナンスをされていた事が感じられる。
独特の味わいが増している。

 

 

遊牧民の暮らす土地は、一日のうちでも30℃以上の寒暖差があるので
その激しい環境で育った羊からとれる羊毛(ウール)は、温度を調整する機能に優れていて、冬はその高度な保温性から勿論あたたかく、夏はちゃんと放熱してくれるのです。

 

夏に寝転がっても表面はさらっとしていて体温を放熱してくれて、さらにエアコンをかけると冷気が表面の隙間に入り込み快適に過ごせるので、一年中使えるものなのです。

 

ガベは100年以上は楽々と使えるほどの耐久性があると言われていて、長く使い込むほどに表情をかえて味わい深く成長していきます。

 

 

 

shoka

 

 

私たちが歩く度にふわふわ動くフローリングのホコリは絨毯を敷く事でそこに集まり、部屋のホコリを絨毯が集めてくれる役割もあるそうです。
フローリングにもいいですが、玄関に置くと、外から入ってくる砂やホコリをそこで落とし、室内に入りにくくする効果があるので、玄関先ににもいいですね。

 

 

毛足が長く、お手入れが大変そうなイメージがあるのですが、あまりデリケートにならなくても大丈夫です。
上質な羊の毛には質のいい脂分が残っているので、ゴミよごれは弾いてくれます。むしろガベはお手入れがらくちんなのです。

 

 

普段どおり箒や掃除機の掃除で大丈夫です。
飲み物や醤油などをこぼしてもすぐにタオルなどで拭き取ればだいたいとれます。もしくは、かたく絞ったタオルで拭き取るといいようです。簡単な水汚れははじいてくれるというわけです。

 

 

Shoka:に届いているガベには、3畳以上の大きな物から、半畳ほどの玄関先に置く大きさ、おざぶと呼ばれる腰掛けサイズ等様々です。

 

制作する時間は、玄関サイズでも約一ヶ月、大きな物になると一年近くかかる物もあるそうです。
天然の良質なウールと自然の草木染めをしたガベは、全行程を手づくりで行っているので、決して安いものではありません。

 

しかし、化学繊維で作られたものや、機械で作られたもの、別の国での製造している類似品とは違う、確かな美しさがそこにはあります。
何代にも渡って使うことのできるガベは財産。
何代にも渡って伝わってゆくのは、ガベの上で過ごした豊かな時間なのかもしれません。

 

ぜひ、Shoka:でゆっくりとくつろぎながら、ガベの心地よさと美しさを感じにいらしてください。

 

私は実際にいいものだと思っているので、そう伝えたいと思います。
けれど、実際見た人や触れた人の心が動くものが、その人にとってのいいものだと私は思っています。

 

なぜなら、そばに置いておきたいものは、どんなに機能性に優れたものであっても、どんなに手が込んだものであっても
自分の心が震えるようなものであって欲しい、と思うものではないでしょうか?

 

 

先日東京の現代美術館で、ヨーガンレールさんのランプ展を観覧してきました。
その時に感じた感動や、美しさに私は心が震えました。
そうしてどんな思いがこのランプたちを創ったのだろう?と興味が湧き、氏の仕事の原動力や美しさについて想いを巡らせました。

 

そんな風に心動くからこそ、人の心は自分が感じる美しいものに触れようとするものではないでしょうか。

 

ガベは人の手がたくさん入っているので、安いものではありません。けれど
そのことは横に置いておいて、ぜひ触れて欲しい安らかな美しさに満ちたもの。

 

 

たくさん届いたガベの中に、見に来る方の心が動くものがあることを願っています。
今回お届けするガベは、ガベを日本に初めて紹介した小野善平さんのセレクトしたものです。
小野善平さんは35年間この仕事をしてきた方で、今回が沖縄での最後の展示です。
とても感慨深い展示会なのです。

 

 

まだまだ暑さ厳しい沖縄で、これから迎える秋をガベと一緒に過ごせたら...。
考えただけで嬉しくなってきませんか?

 

shoka

 

 

Gallery ONOから先日届いた包みを開封した時の事。
私たちは包みを開封しながら、一点ずつガベを広げる前から裏地を見ただけでもうおたけびをあげる始末。
広げてみるとやっぱり、どれもこれもかわいくて心地よくて、うっとり。
私はあれがいい、これがいい、でもこれもいい!...ああ、決めれない!と大盛り上がりでした。

 

 

セレクトしShoka:へ届けてくれたのは、岡山にあるGallery ONOを経営されている小野善平氏。
多忙な中、25日に沖縄に駆けつけてくださります。

 

急遽、ミニミニお話会を開催して頂ける事になりましたので
皆様も平日の忙しい時間だとは思いますが、ぜひ年に一度しか使わない仮病年休を使うなど工夫をされ聞きにいらして下さい。

 

(予約が必要となりますが、めげずにご連絡くださいませ)

 

 

 

 

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

 

小野善平さんお話し会「 僕のガベ 」 ー Gabbenの上のしあわせ展 ー

 

 

 

小野さんは来年70歳を迎える、この道の大先輩。
自分で事業を起こしたくて、百貨店の外傷のお仕事をやめて一念発起パリへ飛び立ち絨毯や骨董の世界二飛び出したのが35年前の事。
その間年に2回は行ったパリに先日お別れをしにいったばかり。
情熱と、誠実さと、日本人らしい実直さで、私たちShoka:の皆の心を虜にした紳士なのです。
今までの事、この仕事の醍醐味、35年分、いや70年分の経験のスープを頂くようなお話会になると思います。

 

沖縄でのお仕事はこれで最後。皆様ぜひどうぞ!

 

 

<お話し会詳細>
日付   9月25日(金)
時間   17:30 ~ 19:00 (会場 17:00)
場所   Shoka:  沖縄市比屋根6-13-6
TEL   098-932-0791
H P   http://shoka-wind.com

 

 

○お申し込み方法
1.参加者名(全員のお名前を書いてください)
2.連絡先(ご住所・携帯電話番号・メールアドレス・車の台数とナンバー)
3.メールのタイトルに「ガベ展お話し会参加希望」と必ず書いてください。 申し込み先 Shoka:スタッフ 金城&佐野 event@shoka-wind.com までメールにてお申し込みくださいませ。

 

 

以下の点にご注意ください
◯定員に達し次第締め切らせていただきます。けれどあきらめずにお申し込み下さいね。どうにか尽力いたします。
◯必ずメールにてお申し込みください。
◯Shoka:の展示期間中はお子様連れも大歓迎ですが、お話に集中していただきたいことから大人のみの参加とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
◯駐車スペースが限られていますため、車でいらっしゃる方はできるだけ乗り合せのご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

 

 

 

shoka

 

「Gabbehの上のしあわせ展」
2015年9月25日(金)~ 10月4日(日) 会期中無休

 

見ているだけでにっこりと顔がほころぶガベの、この明るい魅力はなんだろう?
イランの遊牧民が羊毛を草木で染めて、手で織られたガベはいろいろな意味で彼らの生活の基盤となっている。この上でお茶を飲み、憩い、夜はベッドにして寝るのだ。代々伝わってきた模様のほとんどが家族の健康やしあわせを願うシンボルとなっている。
生命の木は先祖から子孫へと、その繁栄としあわせが広がってゆくことを象徴している。花が咲き、実がなり、鳥たちがやってきて豊かな調べを歌う。そこには万国共通のしあわせの原風景がある。なので、ガベに触れると気持ちがほっこりとするのだろう。そしてその魅力は羊毛の素晴らしい特質にも支えられている。日が昇ると暑く、夜は気温がぐんと下がる砂漠地帯の羊毛は、暑い時には放熱し、寒い時には保温するという特性をもっているのだ。沖縄の暑さや湿気もなんのその。この上でゴロンと寝転がったり、撫でたり、お茶を飲んだり、座って映画を観たり。夜、私はこの上に布団を敷いて寝る。すやすやと羊を数える間もなく夢の中。 人のしあわせはほっこり心の温もりと、ゆるりくつろぐ場所にある。

 

今回もガベのセレクトは、日本にガベを最初に紹介した第一人者の小野善平氏にお任せしました。(25日在廊)
25日の17:30からお話し会を開催します。詳細はShoka:ホームページまでどうぞ。

 

場所:Shoka: 沖縄市比屋根6-13-6
日時:2015年9月25日(金)~ 10月4日(日)12:30 ~ 19:00 (会期中無休)
TEL:098-932-0791
H P:http://shoka-wind.com/

 

 

 

 

 

 

 

shoka

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

暮らしを楽しむものとこと
Shoka:

 

http://shoka-wind.com/

 

沖縄市比屋根6-23-6
098-932-0791(火曜定休)
営業時間 12:30〜19:00

 

2015 9月

 

東京で活動しているガットギター2本のインストゥルメンタル男女デュオです。生ギターの心地良い優しいサウンドで、ボサノバの名曲 映画音楽 スタンダード曲 オリジナル曲を演奏します。

 

2015年11月14日(土) 12:00~14:00 ランチBGM演奏
20:00~22:00夜のライブ(500円チャージ)
15日(日) 12:00~14:00 ランチBGM演奏
場所 糸満市真栄里336-1 一張羅茶房
Tel 098 851 3286

 

http://sabou1ra.ti-da.net/

 

店主 久米博之

 

2015 9月

 

かわしまようこの雑草料理と大城千春の雑穀料理のコラボ企画、『雑草と雑穀を味わう会』
生命力あふれる雑草と雑穀を、季節にあったテーマで美味しくいただく知恵をお伝えしています。
10月のテーマは、秋の乾燥から身を守り、風邪を引きにくいからだをつくること。乾燥に弱い「肺」をケアする食べ物や、風邪から身を守る術についてお話し&シェア会をしたいと思います。
雑穀は、肺の食養の「赤米」です。メニューは、赤米と玄米のライスコロッケ、赤米と野菜のサラダ、赤米スイーツをご用意します。
摘んだ季節の草では、草と大根の塩麹漬け、草チジミ、草入りお味噌汁を予定。
季節の雑草と雑穀をいただき、大地のパワーで身体も心も健康になりましょう〜♪

 

◎10月のお食事会
日時・・・10月8日(木) 10:30〜14:30
内容・・・*草摘みの散歩案内と料理・・・かわしまよう子
*雑穀のお話しと雑穀料理のレシピ紹介・・・大城千春
料金・・・4,000円
* 雑草と雑穀のランチ
* 季節のからだとケアのお話し会付き
定員・・・10名(先着順です)
壊れ物の多い古民家のため、子どもさんの参加はご遠慮いただいています。
参加を希望される方は、個別にご相談ください。
申込・・・ugusukuchiharu@gmail.com 大城千春まで。前々日(10/6)まで受付♪
場所・・・沖縄県南城市玉城(詳しい場所はお申し込みの方に直接ご連絡します。)

 

◎プロフィール
かわしまよう子・・・2000年より雑草の世界に突入し、沖縄暮らし6年目。草との関わりを深めながら、心身の健康づくりをめざして活動中。雑誌「おきなわいちば」「自然栽培」などで連載。『道ばたに咲く』(地球丸)『草かざり』(ポプラ社)など草や暮らしにまつわる著書多数。現在60名ほどの草部員の部長をつとめる。

 

大城千春・・・13年間のアウトドアインストラクター業を経て、沖縄の離島へ移住。そのご縁で雑穀と出会う。どんな環境でも生育する逞しさ、苦しい環境の時こそ人間を救ってくれる雑穀の魅力にはまり、沖縄のベジレストランやカフェで雑穀料理の経験を積む。現在は雑穀の伝道師を目指して、雑穀料理人&畑人として活動中〜♪

 

2015 9月


夏目漱石・著 新潮社 ¥340(税別)/OMAR BOOKS 

 

司書として学校に務めていた頃、その7年ほどの間に勤務先の図書館は5回変わった。今でもその日々でまず思い出すのは、それぞれの窓から見えていた風景だ。

 

たっぷりと葉を茂らせた大きな木が大半の面積を占めるのや、天気に寄って表情を変える空とそれを横切る電線、遠くまで連なる住宅の屋根、かすかに見え隠れする海。仕事用として与えられた机に肘をついてはそれらの窓の向こうの風景を前に、ずいぶんとりとめのないことばかりを考えていたような気がする。今となってはその内容はほとんど憶えておらず、あの時の自分と遠く隔たっているような、それでいてまぎれもなく今の
自分と地続きであるという不思議な心地がする。

 

当時病気がちだった夏目漱石が、自宅の硝子戸の中(ガラスどのうち)から外を眺めながら思い巡らせたことなどを綴った随想集『硝子戸の中』を読んでいて、図書館でもの思いに耽っていたあのときの気分をぼんやりと思い出した。

 

大病をした後、一日中書斎で静かに過ごす生活の中で、気の向くままに身辺の出来事を率直に綴った漱石最後の随想集とされる本作。飼犬へクトーや猫たちのこと、新聞に連載していた漱石の小説の読者だという女性たちや図々しい読者とのやりとり、社交について思うところ、芝居を見に行ったときの友人との言い合いなど、思いつくままに語られていて、読んでいるうちに文豪・漱石がとても身近な存在に感じられてくる本だ。

 

久しく会っていなかった友人と出かけ、電車の中でその友人がハンカチの中から栗まんじゅうを取り出してみせたとき、自分が驚いたことを思い出す、という章がある。自分の心が動かされたこういう小さな、何気ない一コマを漱石はひとつひとつ取り出して見せるが、後半では次第にその多くが過去の話にも繋がっていく。

 

「時は力であった」

 

とこの中で書かれているように、この『硝子戸の中』で語られる作家自身の人生、他人との関係、社会との関わり方や生と死が、「時」の力によって変化していく様が夏目漱石という透徹したフィルターを通して読む側に静かな安穏をもたらしてくれる。何故ならいくら変化しようとも、過去から続く「時」は途切れることなく続いているから。

 

漱石作品は小説しか読んだことのない方にもぜひおすすめしたい一冊です。

 

OMAR BOOKS 川端明美




OMAR BOOKS(オマーブックス)
北中城村島袋309 1F tel.098-933-2585
open:14:00~20:00/close:月
駐車場有り
blog:http://omar.exblog.jp

 

2015 9月

 

jaa日本アロマコーディネーター協会主催の アロマのいやしの祭典
全国会場でも開催のイベントの沖縄初開催!
沖縄のてぃーだのような あたたかい会場を目指しています!
テーマは「沖縄ライフ 満喫!ちむちゅらら!」来場してくれた お客様が心も身体もほっこりしていただきパワーアップして 家庭に帰っていけるようなイベントです!

 

開催日:2015年10月18日日曜日
午前10時半開始、17時 終了
場所:沖縄産業支援センター1F

 

http://iyashinosaiten.ti-da.net
https://m.facebook.com/iyashinosaiten

 

2015 9月

 

日ラオス外交関係樹立60周年記念として、アジアの染織工芸専門家が、インドネシア・ラオスを中心に収集した古布や伝統染織りの数々を、フラッグシップ沖縄にて展示・販売いたします。
10月2日(金)には、専門家をお招きしたトークイベントも開催!
アジアの伝統染織をより深く感じることができる貴重な展示販売会です。

 

●主な展示販売品
Asia Textile Culture Institute(アジア・テキスタイル文化研究所)、Collection Saya
・アジアの布、バティックショール、タペストリー、金更紗帯、布小物など
A.D.D.P
・シルク石鹸、絹糸、ラオス特産黒米、タマリンドなど
(※A.D.D.Pは、アジアの障害者活動を支援する会で、元郵政大臣八代(英太氏)夫人率いる団体です。ラオス政府から功労者として勲章を受章しています。)

 

☆オープニング記念トークイベント☆
<日時・料金>
2015年10月2日(金)18:30~/入場無料

 

<出演>
井谷善惠(東京芸術大学グローバルサポートセンター特任教授)
八代富子(A.D.D.P代表)
古賀るみこ(Collection Saya 主宰)

 

期間:2015年10月2日(金)~11月8日(日)/10:00~20:00/入場無料
※10/2(金)は、トークイベントあり
場所:Flagship OKINAWA(沖縄市・プラザハウス1階ロージャースARENA内)

 

【会場・お問合せ】
Flagship OKINAWA(フラッグシップオキナワ)
沖縄市久保田3-1-12プラザハウスショッピングセンター1F ロージャースARENA内
TEL:098-932-4480

 

 

2015 9月

 

年末年始のイベント前に!
秋冬ならではのヤセ習慣レクチャー(^-^)v
実は、夏より冬場が痩せやすいんです!
このチャンス★お見逃しなく!

 

考え方食べて健康的に痩せる食事方法ながらストレッチや痩せる美姿勢美ウォーク痩せる&痩せて見えるスタイリングも

 

内容盛り沢山のレッスンです

 

木曜10時~12時コース
→10/29.11/12.19.26.12/3
土曜13時~15時コース
→10/31.11/14.21.28.12/5
受講料:各コース全5回11000円
(再受講割引有り♪)

 

詳細は、こちらをクリック⬇
http://sanomarimo.ti-da.net/e7972302.html

 

場所:沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」にて

 

http://sanomarimo.ti-da.net/

 

2015 9月

 

暗中模索で焼き締めという技法を探求し、ようやく先が見え始めてきた昨今での物作りを披露したく、個展を開催するに至りました。
壺・花器・日用雑器等を展示致します。お気軽に足をお運びくださいませ。

 

会期 : 2015年10月6日(火)~10月12日(月) 11:00AM~7:00PM(最終日は5:00PMまで)
会場 :ギャラリープルミエ
ギャラリー・プルミエ
〒904-0101 沖縄県中頭郡北谷町上勢頭811-3
tel 098-983-7332
E-mail premier@alpha.ocn.ne.jp
http://www.gallery-premier.com