「海燕社の小さな映画会」 2022年5月/May

作品 『 シバサシ -安里清信の残照-  』
(監督:輿石正/2012年/カラー/90分/製作:じんぶん企画)
日時 2022/5/14(土)
場所 沖縄県立博物館・美術館 講堂 (3F)
時間 17:15受付、17:30開場、18:00開始
料金 1,500円(完全予約制)
電話 098-850-8485(海燕社/カイエンシャ)

本土復帰とは何だったのか。このねぼけた問いがまだ続けられねばならないのはなぜか。
1913年、与那城村屋慶名で生まれ、中国山西省での激戦に従軍し、深い悲しみをいだいて
帰ってきた安里清信。廃墟の沖縄で教員として生き、本土復帰の翌年、国策としてのCTS(石油備蓄基地)をふくむ巨大な金武湾コンビナート計画に抗った安里清信。もし10年にわたる「反CTS闘争」がなかったら、金武湾には原子力発電所ができていたことを、沖縄は忘れてしまっている。
“沖縄の住民運動にリーダーはいらない”と言い続け、一人一人の生存をかけた歩みを共に歩みぬいた安里清信。「海はひとの母である」その一点につっ立ち、時の革新県政の「平和産業論」に対して抗い続けた安里清信。屋慶名人(ヤケナンチュ)としての誇りにみちた69年間を生きぬいた。それはそのまま、現在の沖縄そして日本本土を告発し超克する生き方であった。飼いならされ、着ぶくれにあえぐ沖縄。埋め立てられ続ける沖縄の海の底で、安里清信は“自分の生存は自分で創れ”と沖縄をつきはなし、その海底森林で命の交歓の場をこしらえているだろう。「金武湾を守る会」がつむぎ出したことは、〈海と大地と共同の力〉、それは一人一人が自分の生存の足元をかためるときにつかみとった、祈りのことばでもあった。
安里清信生誕99年、山原の地より安里清信に会いに行く。
(監督:輿石正)※DVDジャケットより

海燕社ウェブサイト http://www.kaiensha.jp/
5月会チラシ http://www.kaiensha.jp/theater%20&%20gallery/Flyer_theater_20220514.pdf
予約フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJVym3cq9LE4U8dYtmx5pBK8HxK-xPU-lO5IMLZU3BWyd6CA/viewform