東松照明写真展 「太陽へのラブレター」

 
東松照明写真展 「太陽へのラブレター」

 
戦後日本の写真史に数々の重要な足跡を残し、「写真の巨人」と評される東松照明(とうまつしょうめい1930-)は、日本の戦後史の特徴をアメリカニゼーション(米国化)と捉え、1959-67年にかけ全国の米軍基地周辺を取材する。そして占領シリーズの最後の地として1969年に初めて沖縄を訪れ
<OKINAWA 沖縄 OKINAWA> (1969年)を制作した。しかし、沖縄の島々を取材する中で、アメリカニゼーションを拒む強靭で良質な文化と遭遇し、その強烈なカルチャーショックが、のちに名作<太陽の鉛筆>(1975年)へと結実する。
 
以来、東松は現在まで42年間にわたり沖縄を見続け、戦後日本の写真界、とりわけ沖縄の写真家に大きな影響を与えてきた。本展覧会では、沖縄に関する重要な写真集を作品で追い、2011年に撮影された最新作まで240点を一堂に展示し、その写真思想に迫るものである。

 
会  場:沖縄県立博物館・美術館 企画ギャラリー1、2
会  期:2011年9月23日(金)~11月20日(日)
時  間:9:00~18:00 (金・土は9:00~20:00) ※最終入場は閉館30分前
休 館 日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館。翌日休館)
観 覧 料:一般1000円(800円)、 高大生700円(560円)、 小中生300円(240円)
        ※( )内は前売料金、20名以上の団体料金

 

画像クリックで拡大します

 

■展示構成(予定)
1章 敗戦日本の原風景
<チューインガムとチョコレート>1959-67 
2章 占領シリーズ最後の地「沖縄」
   <OKINAWA 沖縄 OKINAWA>1969
3章 「さびしさを思想化せよ。」
   <太陽の鉛筆>1969-1973
4章 カラ―への転換
   <南島><光る風>1973‐1979      
5章 写真はイメージで綴るラブレター       
   <琉球ちゃんぷるぅ> ‐2011

 
■関連催事(予定)
・シンポジウム
1、平成23年10月2日(日)14:00~18:00
第1部 対談:「太陽の鉛筆」と宮古大学(仮題)
東松照明氏、下地恵子氏(元・宮古大学メンバー)
第2部 基調講演:飯沢耕太郎氏(写真評論家)
第3部 パネルディスカッション:飯沢耕太郎氏、大城弘明氏(写真家)、
金平茂紀氏(TBS『報道特集』キャスター、同局執行役員)、下地恵子氏
コーディネーター/仲里効氏(批評家)
※本展の観覧券(半券可)が必要です。

 
2、平成23年10月30日(日)14:00~
第1部 対談:「さびしさを思想化せよ。」(仮題)
東松照明氏、吉増剛造氏(詩人)
第2部 パネルディスカッション:石川直樹氏(写真家)、宮良信男氏(写真家)、
タイラジュン氏(写真雑誌『LP』編集発行)、今 郁義氏(北谷町生涯学習プラザ館長)、根間智子氏(美術家)
コーディネーター/新里義和(本展担当学芸員)
※本展の観覧券(半券可)が必要です。

 
・ギャラリー・トーク
1、平成23年9月24日(土)15:00~16:00 山田 實氏(写真家)
2、平成23年10月1日(土)15:00~16:00 宮良信男氏(写真家)
3、平成23年10月8日(土)15:00~16:00 大城弘明氏(写真家)
4、平成23年10月15日(土)15:00~16:00 翁長直樹氏(美術評論家)
5、平成23年11月19日(土)15:00~16:00 仲里 効氏(批評家)
※展示室内での開催となりますので展覧会チケット(当日)が必要です。

 
・キュレーター・トーク
1、平成23年10月22日(土)15:00~16:00 新里義和(学芸員)
2、平成23年11月5日(土)15:00~16:00 新里義和(学芸員)
※展示室内での開催となりますので展覧会チケット(当日)が必要です。