2014 5月

 

学芸員が毎月テーマに沿って常設展示の解説を致します。今月は「焼物の基礎知識」と題し、土器・陶器・磁器の違いや様々な形の焼物の呼び方などについて解説いたします。
http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/tsuboya/

 

開催日:平成26年5月18日(日)
会場:那覇市立壺屋焼物博物館 1階受付前に集合して下さい

 

2014 5月

 

年齢によるお肌の曲がり角、日々の忙しさ、ストレスからくるからだのトラブルは女性の悩み。

 

美しさを保つために役立つ栄養の知識を知ってキレイになりませんか?

 

開催日:2014年5月24日(土)
時間:15:00〜17:00
場所:Community & Coworking Cafe coil(那覇市楚辺)
料金:2500円(ドリンク付き)※要予約
講師:栄養と健康ライフスタイルスペシャリスト
ペレラ・ディヌカ
申込:Cafe coil ☎098-851-4977

 

Healthy life Okinawa ☎090-1179-5403
メールでの申し込み/ info@healthylife-okinawa.com
※FBでの参加申し込みのほかに、Cafe coilのホームページからもお申込頂けます。
http://cafecoil-okinawa.com/?page_id=373
http://healthylife-okinawa.com/

 

2014 5月

 

1月に開催した新春トークサロン。
アンケートの感想に、自分と向き合うきっかけになった、屋比久先生の話をもっと聞きたい…という声を多数いただき、2回目を開催することになりました。

 

今回のテーマは、子宮。
女性のカラダの不思議について探ります。
トークゲストは歓会鍼灸院の屋比久伸也先生、八重岳ベーカリーの小原裕輔さんと祐子さん。
司会はグリーンスムージー講師の渡慶次恵さんです。

 

歓会鍼灸院には不妊の悩み、更年期障害、身体と心の不調で多くの女性が訪れます。
屋比久先生は診察を通して、女性は子宮の影響を 大きく受けている、と感じているそうです。
日々の診療のエピソードを交えて、女性の身体のこと、身体を冷やすことの弊害、子宮を温める食べものについて探っていきます。
前回よりも Q&Aの時間を、長く設けました。屋比久先生への事前の質問も受け付けています。

 

開催日:2014年5月31日(土曜)
時間:14:00~16:30 (受付13時20分)
場所:あやかりの杜(2階 多目的ホール) 
北中城村字喜舎場1214
参加費:2000円
陰陽(男性性、女性性)をテーマにした、八重岳ベーカリーのクッキーのお土産つき。
お申し込みはメールで お願い致します。
hirobatalk@gmail.com
詳しくは ブログをご覧ください→http://moncafe.ti-da.net/e6216459.html
ご参加、お待ちしています。

 

2014 5月

 

坂田 明×勝井 祐二による沖縄ライブツアー in ジャノス♬
ライブ&ビュッフェ 1ドリンク付(ビール・泡盛・各種ドリンク)
お二人の素敵な演奏を聴きながらお食事頂けます。

 

  
お問い合わせ
ダイニングバー ジャノス
(098)989-5267

 

開催日:2014年6月5日(木)
Open 18:30 Buffet Open 19:00 Live Start 20:00
場所:北谷町美浜9−20 AKARA3F
ダイニングバー ジャノス

 

http://janosz.akara.asia

 

2014 5月

 

沖縄県立芸術大学のデザイン・工芸・絵画専攻の学生17人のグループ展です。
それぞれが自分の好きな本に一番似合うと思う装いを考え、和紙、透明フィルム、陶器・・など自由な方法で表現しました。どうぞお越し下さい。

 

期間:5月23日〜27日
時間:10:00〜17:00
場所:沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館2F第2展示室
〒 903-8602 沖縄県那覇市首里当蔵町1-4
アクセス:モノレール首里駅下車徒歩10分またはバス当蔵停留所すぐ

 

 

 

2014 5月

 

Child President Creator School(子供社長クリエイタースクール)
6月21日(土曜)14:00〜16:00 毎週土曜 全28回
7歳〜15歳の子供に監督•カメラ•脚本•編集•照明•録音などを総合的に学ぶスクールです。

 

開講前のイベントにて沖縄で有名な「ハルサーエイカー」監督 高山創一さんとキャラクターをお迎えし、映画監督とは?キャラクターについて、なぜ監督になろうと思ったか
などを、スペシャル無料トークイベントを開催致します。

 

特典として、お写真、握手、サイン(限定10名)がついてきます。

 

会場の都合上、人数30名限定になります。

 

開催日:2014年6月7日(土曜)
時間:14:00〜16:00
場所:沖縄県中頭郡北中城安谷屋2162−2 A501
スタジオデリフォトマルリ

 

スクールHP/http://childpresidentcreatorschool.com/index.html/index.html
フェイスブック/https://www.facebook.com/nakasone.miyuki
photo HP/http://abarenzyasorimn.jimdo.com/

 

 

2014 5月

 

ピッチャーが好きだ。
その佇まいが好きだ。

 

作り手や素材、シーンによって、時に饒舌、時に寡黙な存在となる。
水差しや花器として使われる道具でありながら、オブジェとしての美しさも発揮する。

 

 

miyagiya

 

 

miyagiya-bluespotにはオープン当時から様々なピッチャーが並んできました。
作り手や工房によって陶器やガラス、その大きさもいろいろです。
沖縄らしい柄が絵付けされている伝統的なタイプもあれば、作家独特の世界観が表現されたものもあります。
お皿やお椀と違って自由度が高いからだろうか、作り手の個性をギュッと堪能できるのがピッチャーの面白いところと思う。

 

芝原雪子さんの作るピッチャーはその静かな存在感がとても魅力的です。
素朴な雰囲気ながら、その存在感にいつも心を奪われる。
派手さはないけれど安定感のあるフォルム、陶器ならではの土の風合い、絵画を眺めているような佇まいが印象的だ。

 

 

miyagiya

 

miyagiya

 

 

芝原さんの陶器作りは沖縄の素材や製法にこだわっている。
サトウキビから釉薬を作ったり、古い陶器を研究したりと余念がない。
一方、伝統や過去の製法をそのまま受け継ぐのではなく、ひとつひとつがよく吟味されて作られている。
例えばピッチャーの持ち手。
芝原さんのピッチャーは小さいものも、大きいものも扱いやすく安定感がある。
それは持ち手が握りやすく、多少の重さがあっても不安を感じない作りになっているから。
主張しすぎることなく、機能的でおさまりの良いバランスで作られているのだ。
日常の中で使われる道具としての陶器作りが、その安定感ある形に繋がっているのだと思う。

 

 

miyagiya

 

 

慌ただしい日常の中でピッチャーの出番が限られることもある。
それでも、棚やテーブルに在る気配がとても気持ちを豊かなものにしてくれる。
凛とした空気感を作ってくれる。

 

 

miyagiya

 

 

象嵌(ぞうがん)という技法がある。
線彫した溝に化粧土を塗り、柄を浮き立たせる方法だ。
芝原さんが得意とする技法のひとつでもある。
土そのままの煉瓦色に、化粧土の白いラインが浮き立つ様は陶器特有の重々しさがなく夏にもぴったりだ。

 

冷たいサンピン茶(ジャスミンティ)にぴったりじゃないかと思い立ち、板橋亜弥さんの鳥の手拭いをランチョンマットの代用にしてテーブルセッティ ング。
濃いめに作って、氷たっぷりのグラスに注いでミントを添える。いつもの飲み物も格段と美味しい。

 

 

miyagiya

 

 

一人の時も、机で集中して仕事をしたり手紙を書く時はピッチャーに飲み物を数杯分を用意しておく。
ペットボトルを置くより格段に気持ちが良いと思う。

 

 

miyagiya

 

 

芝原雪子さんの作るピッチャーの人気が高いのもうなずける。
日常品の一つとして、道具としての使い良さに加えて、その存在感が物語の挿絵のように印象的だからだ。

 

 

miyagiya

 

 

Doucattyさんの虹のクロスの前に矢羽の線彫のピッチャーを置いたら、
もうすぐ訪れるだろう夏の眩しい日差しを思い出した。

 

 

 

 

text&photo 宮城博史

 

 

miyagiya-bluespot
facebook: https://www.facebook.com/miyagiya
web site: http://magasin-miyagiya.com/

 

address 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-12-22
tel/fax 098-869-1426
opening hours 11:00-20:00
closed on Wednesday

 

 

2014 5月

 

陸の孤島ヌーファの浜『じんぶん学校』では、今年も子どものための特別体験ツアーを開催します。ウミガメの上がる海辺の大自然の中で過ごす5日間。手作りの施設で、電気もガスもないちょっと昔のくらしをまるごと体験。やんばるの生きものたちとつながりながら、仲間と一緒に「じんぶん(生きるための知恵)」を使って働き、遊び、くらす特別な時間。さて、今年はみんなで何をして楽しもうかな。

 

子ども達の心と体に、きっといつまでも残る大切な“なにか”がみつかりますように。。。

 

日程:
第1クール:7月23日(水)~27日(日)
第2クール:8月5日(火)~9日(土)
第3クール:8月18日(月)~22日(金)
場所:名護市嘉陽 ヌーファの浜

 

http://www9.big.or.jp/~chura/kodomo/kodomo%20jinbun.html

 

2014 5月

 

出店料:500円。【出店希望の方は必ず予約願います。(℡090-3790-6639)】回を重ねるごとに、出店者及び来場者も増え、賑やかになってきました。南部ドライブの途中にでもお立ち寄り下さい。熱中症対策をお忘れなく!※雨天時は中止とさせて頂きます。

 

開催日:6月1日(日)
時間:9:00~12:00
場所:南城市文化センターシュガーホール駐車場(国道側)

 

http://tanpanmeeko.ti-da.net/

 

2014 5月

 

全国の豆腐の試食、座学、デモンストレーションによる豆腐料理ランチ、大豆から作る島豆腐と木綿豆腐作り油揚げの実演など盛りだくさんの講座です。食に興味のある方、飲食店の方、ご家庭で手作り豆腐を楽しみたい方ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

豆腐マイスター認定講座」とは、日本の伝統食材である豆腐の普及啓蒙を目的とし、
豆腐の正しい知識と使い方を学ぶ講座で受講者は終了後、豆腐マイスターに認定され、認定書が発行されます。
農林水産省が認定する豆腐の業界団体、一般財団法人全国豆腐連合会(全豆連)後援のもととうふプロジェクトジャパン株式会社が主催しています。

 

開催日:7月1日(火) 7月2日(水)
両日とも10時~16時(2日間の講習です)
受講料:29800円(税別)
定員15名様(先着順)

 

エプロン・筆記具・ハンドタオルご持参下さい
場所:コザの創作キッチン IPPEI 沖縄市越来2-25-3
090-4536-6492 Pあり

 

お申し込み、問い合わせは
とうふプロジェクトジャパン株式会社
磯貝 剛成 TEL:050-3786-1028 mail:isogai@mytofu.jp
新崎 亜子 TEL:090-4536-6492 
mail: heartyparty22441@mirror.ocn.ne.jp

 

豆腐マイスター講座 http://www.zentoren.jp/meister/okinawa02.html
新崎亜子 http://heartyparty.ti-da.net/

 

 

 

2014 5月

 

カレンデュラ &カモミールのLLi抽出オイルを使って「ベビーソープ&軟膏クリーム」を作ります。もちろん赤ちゃんだけでなく敏感肌の方にもおすすめの「石けん&軟膏クリーム」です。
泡だて器で数十分もグルグル混ぜずに、手作り石けん初めての方でもペットボトルを使って、安全に手早く簡単に楽しく作れます。
「LLi抽出」とは・・・
「精油の化学」著:長島司先生の考案された火を使わないウルトラ抽出法でハーブやスパイスの色と成分を効率よく安全に抽出する製法です。
*「LLi抽出製法」講座も別途ご用意いたしておりますので
お気軽にお問合せ下さい。

 

開催日:5月28日(水)・31日(土)
時間:14:00~16:00
場所:Sweeety(那覇市新都心在)

 

http://sweeety.ti-da.net/
http://sweeety.jimdo.com/

 

 

2014 5月

 

水墨画の基本を学ぶ、初心者向け教室です。お問い合わせ、お申し込みは菊田まで。090-6867-3160

 

開催日:2014年5月21日(毎月第三水曜日)
時間:14:00~16:00
場所:ホテル サンパレス球陽館(那覇、久茂地)
参加費:5,000円

 

http://kikutaichiro.com/

 

2014 5月

 

沖縄には不思議な妖怪や恐ろしい幽霊の話がたくさんあり、民話のように語り継がれてきたものや、
琉球王国時代の歴史書に史実として記録されているものもあるようです。

 

今回の授業では、「おきなわ 妖怪さんぽ マジムン・幽霊は、君のすぐそばにいた?!」という本の
著者の一人である小原さんを先生として、那覇の街を歩きながら伝説や逸話に触れていきます。

 

詳細と申込みは、琉球ニライ大学のホームページからお願いします。
http://www.niraidai.net/class_detail/id0107.html

 

開催日:2014年5月24日(土)
時間:17:00~19:30  (受付開始16:30)
場所:那覇市 モノレール奥武山後援駅周辺