2014 8月

 

aromahaloブログ→http://aromahalo.ti-da.net/
こんにちは。aromahaloです。
今回は、化粧水づくりメインの講座になっています♪
今まで受講してくださった方々のお声を参考にし、一人一人のお肌に合うオリジナル化粧水を一緒に作ってみましょう♪
aromahaloが得意とするカウンセリングをじっくり行ない、体調や肌質、好みの香りであなただけの化粧水を一緒にお作りします。
また、帰宅後は自分で化粧水が作ることができるような講座の内容になっています。
大好きな香りで作った化粧水はウル肌ツヤ肌を目指すだけでなく、心と身体も幸せで満たすお手伝いをしてくれます。アロマ初心者の方でも楽しく受講することができる内容になっていますので、安心してご参加ください。

 

1歳以上のお子様は、託児をご利用ください。
1歳未満のお子様のお預かりに関しては、別途条件が異なりますのでご相談ください。

 

開催日:8月16日(土)
時間:10:30~12:00
参加費:2500円(テキスト&実習費込み)
※託児ご利用の方は別途お一人につき1000円お預かりします。
定員:8名
持ち物:筆記用具 
※今回は妊娠初期の方は、使用できる精油がほとんどないため、参加をご遠慮ください。
※妊娠(安定期~)授乳中の方は、使用できる精油に制限がありますのであらかじめご了承ください。
■お申込 : info@girls-okinawa.jp まで タイトルに
「カウンセリング化粧水づくり参加」として
1)お名前
2)メールアドレス・電話番号
3) 託児ご利用の方はお子様の月齢とお名前
をご記入の上、お申込願います。 折り返し、確認のメールをお送りします。

 

http://www.girls-okinawa.jp/2014/08/16/%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%9B-%E3%82%A6%E3%83%AB%E8%82%8C%E3%83%84%E3%83%A4%E8%82%8C-%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8C%96%E7%B2%A7%E6%B0%B4%E4%BD%9C%E3%82%8A/

 

 

2014 8月

 

「バーオーナーへのワンステップ」8月開催日が決定しました。
憧れのカウンターの向こう側「日常では味わえない体験ができて、カクテル作りを学んで、華麗なフレアショーを見て体験して、バーオーナーへの道に繋がるかも」そんな、盛りだくさんなプログラムです。

 

ご参加頂きましたお客様の声はこちらから
https://onestep-onestep.com/?cat=45

 

夢や目標への一歩を

 

開催日:8月26日(火)
場所:那覇市久茂地 BAR ハンモック

 

詳しくはこちらから
https://onestep-onestep.com/
トップページ→ワンステップ→バーオーナーへのワンステップ でご確認いただけます。

 

「体験サービスの日時を確認」から、お申込みが可能です。よろしくお願いします。

 

2014 8月

 

今回の満月は、8月11日の午前3:10
JSTに起こり、とても地球に近い位置に来るので「スーパームーン」となります。サイデリアル方式でのこの満月は、土星のサインである磨羯宮にある、火星に支配されるnakshatraDhanishthaの早い段階の23度58分で起こります。天文用語では、高性能の望遠鏡のみで見ることができ、主星がたったの4.3から4.4等級しかない、いるか座アルファ星とデルタ星の間に現れます。

 

神秘の言語サンスクリット語で、Dhanishthaは「もっとも著名な」という意味です。Dhanishthaにある月のもとに産まれた人は、経済的に動機づけられ、野心があり、多くの場合素晴らしい成功を収めることができますが、魂の発展のためには、これらを手放さないといけないかもしれませんね。彼らは人びととの交流や、社会環境を通して学びを得ます。月が良い位置にあれば、彼らは寛大で慈悲深く勇敢で、良くない位置にあれば、自分勝手で欲深い気質になります。
このナクシャトラに関連するシンボルは、竹笛と、ムリダンカという太鼓で、このサインのもとの月やラグナを持っている人は、たやすく音楽に魅了されることが出来るため、才能のある音楽家になる傾向があります。

 

満月の宇宙のバイブレーションのもと、一緒に瞑想しましょう。
今回の満月の夜の瞑想会は、8月10日、夜7時45分開始で、Shesha Vedic Sciencesと、The Healing
Spaceによる参加無料のイベントです。

 

場所:The Healing Space
http://www.sheshayoga.com/healing.html
申込み:参加ご希望の方は、paul@sheshayoga.com までメールをお待ちしています。

 

Shesha Vedic Sciencesの詳細や毎日のレッスンスケジュールについては、ウェブサイトをご覧ください。
http://sheshayoga.com/

 

Purify your mind! Purify your body! Purify your life!

 

श्री राम

 

2014 8月

 

夏休み!
親子割引あり(^-^)v
夏の涼を楽しめる(^o^)
講座のご案内です♪
定員になり次第〆切!

 

 

なりたい自分への近道!
「ドリームスタイルマップの作り方」

 

8/14(木)10時~12時
8/16(土)19時~21時
以前の講座の様子j、こちら
http://sanomarimo.ti-da.net/e5936827.html
と、こちらをクリック♪
http://sanomarimo.ti-da.net/e4004167.html

 

★★★★★★★★★★★★
梅雨に大好評頂いた講座!
「1つ結びを極める講座」

 

夏のサッと涼しく素敵な一つ結び術をレクチャー♪
浴衣にも最適☆

 

8/21(木)10時~12時
8/23(土)19時~21時

 

前回の講座の様子は、こちらをクリックhttp://sanomarimo.ti-da.net/e6270916.html

 

★★★★★★★★★★★★
髪の短い方も大歓迎!
「帽子&ヘアアクセサリーを素敵につけるヘアアレンジ」

 

ちょっとしたバランスでがしっくり来るか否かを決めます(^-^)v
絶妙バランス、レクチャー致します♪

 

 

★★★★★★★★★★★★

 

場所:全て、沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」にて

 

☆全て1day企画☆
受講料:各2500円
(親子&ペア割引有り♪お問い合わせ下さい。)

 

 

http://sanomarimo.ti-da.net/e6541027.html

 

 

2014 8月

 

非常にリラックスした雰囲気で行われるイタリアンフードワークショップです。

 

ボローニャ出身、ピエトロ・スコッツァリ(写真家/語学講師/フードマスター)と、ローマ出身のシェフがいるリストランテ・ヴォラーレのピエトロ・サトーゴさん、という沖縄に住む二人のピエトロによる豪華な料理教室の第2弾です。

 

とってもリラックスした雰囲気のなか行われる、2人のイタリア人によるワークショップです。

 

今回は、夏にぴったりのサマーイタリアンメニューを予定。

 

どれも、イタリアの家庭の夏によく食べられている伝統的なメニューたち。

 

前菜(サラダ)、冷製パスタ、冷製ライス、サイドディッシュ、デザート、カフェetc…を、それぞれのピエトロと、いっしょに作っていきます。

 

今回は、美味しいワインと、イタリアの夏によく飲まれるカクテルも用意(別会計)。

 

陽気な2人のイタリア人・ピエトロといっしょに、本格イタリアンと、スペシャルで楽しい休日をすごしましょう!

 

開催日時:8月31日(日)午前10時30分〜15時
場所(location):
Ristorante Volare (リストランテ・ヴォラーレ)那覇市赤嶺2丁目7-12 2F 098-963-7747
持参品 :エプロン、筆記用具
参加費用:材料費、場所代、二人の講師料、コーヒー代金込み ¥3、500 ※ワインやカクテルは別会計です。
ご予約:(1)参加される方のお名前 (2)連絡先 をpietroscozzari@gmail.comまで お知らせください。
※参加人数などの都合によって、イベントの開催日は変更となることがあります。予めご了承下さい。
一度予約された方のキャンセルは、イベント日2日前までにお願いしております。

 

お問合せ・主催:二人のイタリア人シェフ・ピエトロ
098-963-7747 (リストランテ・ヴォラーレ、ピエトロ・サトーゴ)
090-7585-8905(英語、簡単な日本語 ピエトロ) / pietroscozzari@gmail.com(英語メールか簡単なひらがなメール対応)        
(日本語の場合 090-1773-3742 石崎)
イベント開催についての変更が生じた場合、主催者から直接ご予約のお客様にご連絡さしあげます。

 

http://pietrotimes.com/?p=501

 

 

 

 

2014 8月

 

メイクを通してあなただけのキレイになる方法を見つけてみませんか?
自分だけのメイク術をマスターすることによって「ご自身の魅力」をさらに引き立ててくれますよ♪

 

♡こんな方にオススメ♡
道具の使い方がわからないので、ずっと新品のまま化粧品がおいている
ちゃんと習ったことがなく自己流メイク
ワンパターンでいつも同じメイク
眉がうまくかけない
自分に合ったメイク術を学びたい
お顔立ちに合うメイクの仕方やコツなどを学んで魅力アップにお役立てください!
ご自身の道具をうまく使いこなす方法もお教いたします。
メイク術をマスターして、次の日から更に美しく!!
メイクについて気になるところがあればこの機会に聞いてみましょう♪

 

☆マンツーマンプライベートメイクレッスン日程☆
開催日:8月18日(月)
時間:15:00-16:00
日にち:8月19日(火)
時間:13:00-14:00 
時間:15:00-16:00
定員:各時間1名様
場所:沖縄ガールズスクエアコミュニティスペース
参加費:3500円(指定駐車券込み)
持ち物:ご自身の普段つかっている化粧品
■お申込 : info@girls-okinawa.jp まで
タイトル「プライベートメイクレッスン」として
1)お名前
2)メールアドレス・電話番号
3)ご希望の時間帯
をご記入の上、お申込願います。折り返し、確認のメールをお送りします。

 

http://www.girls-okinawa.jp/

 

2014 8月

 

沖縄市のイタリアンレストラン、リストランテIPPEIのオードブルのご注文を承っております。
料理研究家 新崎亜子が提案する食材にこだわったイタリアンです。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

オードブル1日限定30台
●1台5400円・7500円(税込み)
●パエリア1300円(税込)(オードブルご注文のお客様に限り)

 

リストランテIPPEI
沖縄市越来2-25-3
098-939-9222

 

 

 

2014 8月

 

香りのアロマと違うアロマのアプローチ「メディカルアロマ」お家でできるプライマリーケア(病気になる前のケア)やクオリティーオブライフ(日常生活において少しでも薬を減らし生活の質を向上させる)に役立てられます。
「ホリスティックアロマ」は、「香」が脳に働きかけリラックスさせてくれる作用があります。
「メディカルアロマ」は、「医療レベル」で使用をします。
肌に塗布したり、経口したり、精油の成分を体内に取り入れて精油の薬理効果を期待できる副作用の少ない身体に優しいホームケアです。
イヌにできるだけ優しいものを!と考えている飼い主さまには、メディカルアロマはお役に立つと思います。
メディカルアロマとは
ワンちゃんへの使用方法
使用する基材のお話
精油のお話
アロマクラフト作り
A:パットクリーム
B:皮膚の炎症ケアクラフト(お耳や身体のケアに)

 

お好きな方をお選びください

 

開催日:2014/8/24(日) 9/29(日) 
時間:両日14:00〜15:30
場所:沖縄県那覇市曙3丁目11-6-12 ペットハウスさん

 

http://ameblo.jp/nenmaru37/entry-11903893906.html

 

2014 8月

 

「カフェオーナーへのワンステップ」8月開催日が決定致しました。
高い評価をいただいている人気のメニューです。
お客様の声はこちらから
https://onestep-onestep.com/?cat=45&paged=2
カフェが好きな方、スイーツが好きな方、カフェで働いてみたい方、カフェオーナーを目指している方等、ご参加の動機は様々です。
カフェ運営のノウハウを学びながら、米粉クレープ作りにもチャレンジ、
夢や目標の実現に向けて、その一歩を踏み出しましょう。
皆様のご参加を心より、お待ちしております。よろしくお願い致します。

 

開催日:8月20日(水)
場所:那覇市松尾 sweets café O‘CREPE 
(スイーツカフェ オークレープ)

 

詳しくはこちらから
https://onestep-onestep.com/
トップページ→ワンステップ→カフェオーナーへのワンステップ でご確認いただけます。

 

「体験サービスの日時を確認」から、お申込みが可能です。よろしくお願いします。

 

2014 8月

 

沖縄県立芸術大学の陶芸研究室で学ぶ院生とOBによるコラボ企画。
若者の創造性豊かな作品をお楽しみください。

 

期間:2014年8月5日(火)~8月18日(月)
時間:10:00~20:30 (最終日は17:00迄)
場所:リウボウ7階 美術サロン

 

http://ryubo.jp

 

2014 8月

全国のサロンでセミナーなどを行っている『美容のスペシャリスト』根本澪(ねもと みお)先生を東京からお招きし2日連続でセミナーを開催致します。

 

 

日時 2014年8月4日(月曜)19:00~21:00(受付18:45~)
『夏に気になる二の腕!スッキリ!!セルフマッサージ!』
Tシャツやノースリーブから見える二の腕気になりませんか?
なかなか細くするのが難しいと言われている二の腕をセルフマッサージでスッキリさせましょう♪

 

 

日時 2014年8月5日(火曜)19:00~21:00(受付18:45~)
『小顔・美肌セミナー』
夏は紫外線だけでなく、冷房による乾燥も注意が必要です!!!
タルみやシワをなんとかしたくないですか?
お肌のザラつきや毛穴にお悩みではないですか??
乾燥肌やオイリー肌や混合肌の原因が一緒なのはご存知ですか???
色々な疑問や不安をバシバシ聞いて下さい。
美肌への近道をお伝え致します♪
今回は市販の化粧品の裏話も聞けるかもしれません・・・

 

場所:f’INKONTORO
沖縄県那覇市松島1-15-7 makabiapartmet-106
(おもろまち駅やDFS、真嘉比サンエーのすぐ近くです。)
料金:8/4(月曜) 2000円(当日支払い)
8/5(火曜) 2000円(当日支払い)
【2日連続でご参加の場合はお得なセット価格3000円です。】
2日連続でのご参加をオススメ致します!
定員 7名

 

お申し込みはメールもしくはLINEからお願い致します。
メール        inkontoro@gmail.com
LINE ID       inkontoro
詳細はブログで → http://inkontoro.ti-da.net/e6574271.html

 

 

2014 8月

 

もうすぐ旧盆ですがタロウの野菜ソムリエが作った野菜たっぷりのオードブルはいかがでしょうか?
前日までのご予約で¥5000(6~8名分)でご用意いたします(メニューはその日によって画像とは多少異なります 野菜だけではなくお肉なども入ってます)

 

お問い合わせは098ー944ー0358まで宜しくお願いします!

 

期間:8月8日(金)~8月10日(日)
6~8名分¥5000
与那原町字与那原601ー1 洋食堂タロウ

 

2014 8月

 

牧志公園となりのRENEMIAにて夏のワークショップを開催します。
物作りの楽しい時間を共に過ごしましょう!

 

ご予約制でお願いします。
当日空席があれば先着順でご案内します。
〈予約先〉098-866-2501 RENEMIA(レネミア)

 

開催日:2014年
8月 9日(土)スタンプ 「おうち型ノートづくり」
8月16日(土)モビール 「ふらっと揺れる 気球のモビールづくり」
8月17日(日)トランプ織り 「手織りストラップづくり」
8月23日(土)ペーパークラフト 「昆虫づくり」
8月24日(日)木工 「お箸づくり」
8月30日(土)紅型 「トートバッグづくり」
場所:RENEMIA (ゆいれーる牧志駅近く・牧志公園裏)
沖縄県那覇市牧志2-7-15
TEL&FAX 098-866-2501

 

詳しくはRENEMIA HPにて
www.renemia.com

 

2014 8月


 

ステンレスのキッチンカウンターが一際目をひく。天井は高く、広々としたロフトまでついている。真っ白な空間にシンプルなインテリアを配したこの部屋、実はホテルの一室だ。

 

1〜2泊のショートステイより、3泊以上の予約が断然多いと聞いていたが、その理由の一つはすぐに実感できた。

 

荷物を運び入れ、ソファに座って一息つくと、急に腰が重たくなる。いつもはすぐに外へと散策に行きたがる娘も、珍しく部屋の中で寛いでいる。ホテル感が強くなく、落ち着くのだ。勿論、所帯じみているわけではない。華やかな装飾を排したミニマムスタイルは、非日常感も味わわせてくれる。スペシャルだけど、カジュアル。そのバランスがとても良い。

 

高い窓からのぞく、抜けるような青空を眺めていると、からだ中のネジが緩んでいくのがわかる。今日はこのまま部屋でゆっくりしない? 海水浴も観光も、明日からでいいじゃない、なんて気持ちになる。そうなると、どうしたって2泊以上は必要だ。

 

「設計段階で、長くいても飽きないような部屋にしようと考えました。それで、できるだけシンプルにしたんです」

 

VILLETTINA(ヴィレッティーナ)の設計・運営に携わる比嘉幹(もとき)さんは語る。

 

ロングステイの予約が多いのには、他にも理由がある。

 

「設備を充実させました。一般的なホテルでは、まずありえないと思います」

 

1LDKタイプ(デラックス)は、16畳という広さ。

 


 

 

 

大きなキッチンカウンターは、IHコンロとシンク付き。近くの市場やスーパーで地元食材を買って帰れば、自分で島料理を作ることができる。

 

「調理器具や食器のレンタルも、無料で行っています。5泊とかってなると、毎日外で食べるのもちょっと違うよなーと思って」

 

さらに、ロングステイの大きな味方となるのが、各部屋に備え付けられた洗濯機とガス乾燥機だ。

 

「普通のホテルだと、あっても共有ですよね。1~2泊ならそれで事足りますからね。宮古島って、長期でのんびりするために来る方が多いんだなっていうのが、最近やっとわかってきたんです。もちろん、当初からある程度見込んではいたんですけど、実際にオープンしてみると5泊以上なさる方がとても多くて。ロケーションは抜群ですからね。あとは設備などのハード面をしっかり整えて、ここでの暮らしをより楽しんでいただこうと」

 

荷物置きや、寝るためだけの場所になりがちなホテル。でも、VILLETTINNA はそうじゃない。島での「暮らし」を楽しめるホテルなのだ。

 

 

玄関前からテラスに向かって長く伸びる土間も、ホテルには珍しい。

 

「海で遊んで帰ってきた時、足に砂がついていても気にせずぱっと部屋に入れる感じがいいかなーと思いまして。これだと掃除もしやすいですからね。よくあるカーペット敷きとなると、掃除が大変。せっかく海が近いので、気軽に海遊びしてきてほしいじゃないですか。また、自転車でそのまま乗り入れたりとかもできるでしょう? ちょっとハードに使ってもらえるよう設計しました」

 

土間にかぎらず、室内には一切カーペットが敷かれていない。また、壁は一般的なクロス張りではなく塗装仕上げだ。それには理由がある。

 

「VILLETTINA は、ペットも一緒に泊まれるホテルなんです。ですから、床は汚れても拭き取りやすいようタイル張りにし、壁は引っ掻いても剥がれないよう塗装仕上げにしました。土間があるので、散歩帰りでもそのまま部屋に入れます。土間とバスルームが繋がってますから、そっちで脚を洗えばいいわけです。

 

ペット連れ可能なホテルってまだまだ珍しいんですよ。でも、あるといいなと思っている人は結構いらっしゃると思いますよ。というのも、僕らはアパートなんかの設計もしているのですが、『ペット可の物件にしてほしい』という要望が意外と多いんですね。それが、このホテルをペット可にしたきっかけの一つです。

 

動物を飼ってると、気軽に旅行に行けないじゃないですか? 預かり先を探さないといけませんから。でも、誰かに預けるんじゃなくて、愛するペットと一緒に来られる、楽しめる。そういう旅を叶えるホテルにしたかったんです」

 

 

テラスも各部屋についていて、柵の向こうに海が見える。「掃除に入ると、よくここに飲み物の缶が置かれてます。みなさんこちらで飲みたくなるんでしょうね(笑)」
洗濯した洋服を干すための物干し竿も。

 

全室オーシャンビュー。

 

スタンダードタイプも11畳と広々。デラックス同様、天井高は3.7メートルあり、ロフトがついている。

 

 

 

ルームタイプは2種類あるが、どちらも大人は4名まで宿泊することができる。

 

「普通はだいたい大人2名までですよね。天井を3.7メートルと高くしてロフトスペースを作っているので、大人4名でも余裕で泊まれるんですよ。だから、宿泊形態としてはホテルというよりペンションに近いのかなと思っています。みんなでわいわい泊まる感じで。

 

例えば夫婦と子供、そして両親と5~6名で旅行に来たとします。普通は、親とはどうしても部屋を分けるじゃないですか? でもここだったら、みんな一緒でも良い気がしませんか? 考えるととっても楽しそうだなーって。自分も、親や子供を連れて来たいなーというホテルになりました」

 

宮古島と本島を毎週のように行き来しているという比嘉さんは、本島で生まれ育った。宮古島に長期滞在するようになったのはここ1年ほどだというが、今では「こっちに家を建ててもいいかな」と思うくらい、その魅力にすっかりはまってしまったと言う。

 

「宮古に1ヶ月暮らしてみてください。もう、帰れないですよ(笑)。とっても良いんですよ。すごく静かで、時間の流れがゆるやか。本島だってゆるやかだろうって言われちゃうかもしれませんが、同じ沖縄ではあるけど明らかに違うんですよね。

 

島自体がほどよくコンパクトなところも良いんですよね。どこ行くにしても何するにしても、目的地にすぐ着くから便利。渋滞もないですしね。忘れん坊さんにはうってつけですよ、すぐ取りに帰れますから(笑)。

 

ご飯を食べるのも楽しいですしね。どこ行っても知り合いがいますから、誰か誘う必要がないんです。良い人が多くて、すぐ友達ができるんですよ。お店のマスターとか大将とか、隣にたまたま座った人とか。酒飲み多いですけどね(笑)」

 

宮古島に長期滞在するようになってから、比嘉さんのライフスタイルも一変したと言う。

 

「休日の過ごし方も、本島にいるときとは違いますね。おうちでゆっくりお酒飲んで、窓開けて海眺めて…。他の人もそうみたいですよ。映画見たーとか買い物したーとかいう遊び方じゃないんです。日曜日何してたのーと訊くと、『ゆっくりビール飲んでたよー、海沿いでー。なんで来なかったー?』という感じで(笑)。そういうリフレッシュのしかた素敵だなーって。VILLETTINA の事務所からも、釣り竿持って海の方に歩いて行く人をよく見かけますよ。女性でもいますね。宿泊しているお客様も同じような感じですよ。『ちょっと港まで散歩行ってきまーす』という風に。

 

僕、もともとは全然アウトドアな人間じゃないんだけど、ここに来て少しアウトドアになりましたよ。本島にいるときは、海が近いようで行くのが難儀で…。でも、ここだと『1時間くらい釣りしてこよう』って気になりますよ。海がとっても綺麗ですしね。この間なんて釣りしに行ったら、こーんな大きいエイがいたんですよ。あと、ウミガメ!自分から5メーターくらいしか離れていない、すぐそこに。びっくりしましたね。

 

ここにいるとね、自然の中で遊んでいた子供時代に戻れるんです、本当に。

 

自分で暮らしてみても、お客様を見ていても、『やっぱり長期滞在したくなる場所だね、宮古島は』って思いますよ。人間的な暮らしができますから」

 

 

 

 

今後は、さまざまなアクティビティーの提案やセッティングも視野に入れていると言う。

 

「お客様と、事務所前のスペースでバーベキューしたことがあるんですよ。『この辺でバーベキューできる場所ないですか?』と訊かれたのがきっかけで。ここからちょっと歩くと海の見える公園もあるし、そこでやっても楽しそう。バーベキューのサービスがあっても良いのかなと思っています。

 

あとは、スキューバダイビングや釣りなどのセッティングや、僕らが面白いと思っているお店との提携サービスなんかもやりたいですね。

 

それと、障害者の方も泊まれるような仕組みも作っていきたいなーと。ぜんぶ実現できたら楽しいですよね、きっと」

 

 

宮古島の中心部から10分とかからない場所だが、隔絶された別世界のような、不思議な趣がある。目の前にはウージ畑が広がっている。滞在中、ホテル付近で見かけた島民は、畑仕事に向かう腰の曲がったおばあさんだけだった。静かな静かな田園地帯にたたずむ、シックな宿泊施設。その対比が面白い。チェックアウトする時には、「こんな所でずっと暮らせたら…」と、後ろ髪をひかれた。

 

「同じ沖縄でも、本島とは明らかに違う」と比嘉さんが言っていたように、宮古島には特別な時間の流れがあり、風景がある。そのせいで異国に来たような気持ちにもなるが、海外旅行と違い、もたらされるのは興奮ではなく弛緩。ぴーんと張り詰めていた糸がぷっつりと切れ、頭もからだもぐにゃぐにゃにほぐれていく。

 

高揚感に満ちた旅も良いが、徹底的にのんびりと、「人間的な暮らし」を満喫する旅も良い。VILLETTINA は、そんな旅を叶えてくれる。

 

文 中井雅代

 


VILLETTINA(ヴィレッティーナ)
沖縄県宮古島市平良字久貝248-11
0980-79-5364
※ペット連れ可能な部屋は、スタンダードタイプに限定しています。

 

HP http://villettina.jp

 

関連記事:理想の空間づくりはひとつの家具から。30の個性ひしめくデザイン集団、LSD design(エルエスディデザイン)
関連記事:P+(ピープラス) 良質なプロダクトから始まるインテリアづくり