yuna

 

那覇市には約4700名の在住外国人が生活しています。文化や慣習の違い、言葉の壁・制度の壁などから、困りごとを 抱えている外国人も少なくありません。
グローバル市民会議は、属性や国籍が異なるグローバル市民が生活上の困りごとや市民が生活のなかで感じる疑問、提案などについて自由におしゃべりする場です。その様子をYouTubeにて限定配信します♪
みんなで分かり合える多文化共生のまちづくりの実現に向けて、一緒に考えてみませんか?

 

開催日:令和3年11月6日(土)14:00〜 15:30

場所:那覇市若狭公民館 (参加者は対面/視聴者はYouTube限定公開配信 )

ゲスト:グローバル市民12名
(多様なバッググラウンドをもつ沖縄在住外国人・日本人)
対 象:関心のある方100名
申し込:電話/098-917-3446、メール/kouza@cs-wakasa.com
    またはグーグルフォーム:https://forms.gle/9a9PiDe9SCMV11kC7
運 営:主催/多文化ネットワークfuふ!沖縄
    協力/那覇市若狭公民館、ONFA沖縄ネパール友好協会
    助成/那覇市「新型コロナウィルス感染症対応市民活動チャレンジ事業」

 

https://fb.me/e/QixUH0vi

 

yuna

 

「どなたでも参加できる」就職説明面接会。
求人企業の説明を聞いて、職場見学の申込から応募・面接までできる
一体型の就職イベントです。
八重山エリアに勤務地がある積極採用企業が9社参加予定!
今年度は対面とオンラインを融合したハイブリッド合説を展開。
直接会場で説明会に参加 or ご自宅などからオンラインで参加等、
あなたの都合に合った方法で参加することが出来ます。
移住を考えている方なども

 

主催:沖縄県商工労働部雇用政策課
対象:すべての求職者(一般求職者及び2022年3月卒業予定の学生)

 

問合せ・申込み先:適職発見プロジェクトHPまたは、
適職発見プロジェクト事務局 098-860-8900

 

事前予約制となっています。
参加をご希望の方は、適職発見プロジェクト事務局の専用ホームページまたは
お電話でご予約ください。
適職発見プロジェクトHP:https://jobmatching.info
当日の参加企業など、イベントの詳細もHPでご確認ください。

 

事前予約の方へ、オリジナル履歴書と参加企業の求人票ガイドブックを
無料でお届けします。企業情報のチェックや応募書類の準備にご活用ください。

 

希望者全員に、プロカメラマンが会場で写真撮影サービス(無料)。
その場でプリントしてお渡し致しますので、証明写真として使用できます。

 

開催日:令和3年11月19日(金)13:00~16:00
会場:石垣市民会館 中ホール

 

※新型コロナウイルス感染拡大の状況などにより、急遽開催が中止・変更になる場合もございます。参加の際は事前に事業ホームページをご覧の上、ご来場するようにお願いします。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、来場時のマスク着用、検温、消毒、氏名・連絡先の記入等のご協力をお願いします。また体調不良の場合は参加をお控えください。

 

yuna

 

沖縄女子短期大学は「令和3年度 沖縄県未来のIT人材創造事業」のITスキル習熟部門に採択され、2016年度より企業と本学が共同で実施している「親子プログラミング講座を通した効果的なプログラミング教育の在り方に関する調査研究」の研究内容に基づき、体験講座を無料で実施しております。

 

この度、「嘉手納町マルチメディアセンター」で開催できることとなりましたので「新型コロナウイルス感染症にかかる対策事項」をご確認の上お申込くださいますようお願いいたします。

 

初めてパソコンに触れるお子様でも十分楽しめ、親子で学べる内容となっております。

 

どうぞ、ご参加の程宜しくお願いいたします。

 

※注意1)参加費無料
※注意2)対面講座は各回 定員あり
※注意3)お子様のみ参加となります(小学3年生以上)
※注意4)全て事前予約が必要です
※注意5)本イベントの「新型コロナウイルス感染症にかかる対策事項」をご確認ください

 

開催日:10月30日(土)

時間:
第1部 10:30~12:00
第2部 13:00~14:30
第3部 15:30~17:00

定員:対面講座 各部10名

対面講座会場
嘉手納町マルチメディアセンター(島尻郡与那原町東浜1番地)

 

https://forms.gle/PX4deMT7U2voP8zb7

 

yuna

 

作品 『坂網猟 -人と自然の付き合い方を考える-』(2018年/カラー/42分)
   『奥羽の鷹使い -日本の狩猟習俗-』(1985年/カラー/33分)
日時 2021/11/20(土)
場所 沖縄県立博物館・美術館 講堂 (3F)
時間 17:30受付、18:00開場、18:30開始
料金 1,500円(完全予約制)
電話 098-850-8485(海燕社/カイエンシャ)

 

【坂網猟 -人と自然の付き合い方を考える-】
企画・製作 加賀市文化財総合活用事業実行委員会
制   作 株式会社工房ギャレット
片野鴨池(石川県加賀市)で伝承される坂網猟は、藩政期から続く伝統猟法であり、池周辺を低く
飛び越えるカモを捕獲する。空を自由に飛ぶ野生のカモをいったいどうやって捕まえるのか。なぜ
坂網猟が300年以上も前から片野鴨池で伝承されているのか。伝統を守ってきた坂網猟師たちの姿
と猟の技、片野鴨池の自然環境を紐解きながら、そのヒミツに迫る。
スタッフ
プロデューサー 鈴木正義
監 督 今井友樹
撮 影 澤幡正範/伊東尚輝
音 楽 国広和毅
整 音 引間保二
ナレーター 柴田 暦

 

【奥羽の鷹使い -日本の狩猟習俗-』
企画 国立歴史民俗博物館
製作 桜映画社
奥羽地方では、猛禽クマタカを飼いならして野ウサギなどを捕える鷹狩りが伝承されてきた。映画
は、滅びゆく鷹使いの伝統習俗を記録した貴重な民俗資料でもある。冬山の厳しい大自然の中で、
人と鷹とが一体となって行なう狩猟には、自然と共存し調和を保って生きてきた山の民の息づかい
がうかがえる。
文部省選定/教育映画祭優秀作品賞/日本映画ペンクラブ推薦/優秀映画鑑賞会推薦/科学技術庁推奨

 

海燕社ウェブサイト http://www.kaiensha.jp/
11月会チラシ http://www.kaiensha.jp/theater%20&%20gallery/Flyer_theater_20211120.pdf
予約フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeLKLLPJT65WaGdEiFHcgKA5sVT7ZTRSkAtYudkCHvIsvTqvg/viewform

 

 

yuna

 

県内外で活躍する様々なジャンルの作家さんが表現する秋の企画展開催
芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、
涼しくてちょっと物悲しくなっちゃう秋
紅葉が見たい!おいしい食べ物がいっぱいの秋
沖縄ではあっという間に終わってしまうけど、涼しくてすごしやすい秋
ご来場いただけた方も参加して楽しめるような企画展です。
是非会場でお楽しみください。

 

期間:11/19(金)10:00~11/25(木)17:00
場所:ハンドメイド雑貨のお店ピエス
沖縄県那覇市寄宮2-6-10(合同会社ピエス内)

 

https://lit.link/pieceshop

 

yuna

 

voyageでお馴染みのU-DOTオーダーシューズ。
今回は、更に新型が加わりバリエーション豊富に!お好みのデザイン、お好みの革をカスタマイズして出来るあなただけのオリジナルシューズをオーダーしてみませんか?

 

そして、フランスのソックスブランド”Bonne Maison”の販売も同日より開催致します。
フランスらしい色使いと細部にこだわったテキスタイルが特徴です。丁寧な縫製により履き心地にも定評があります。

 

Step1. デザインを選ぶ

Step2.革を選ぶ(37種類)

Step3.サイズを選ぶ(21cm〜28cm)

 

期間:2021.11.6(Sat)-21(Sun)12:00-19:00
※期間中、水曜日定休

 
場所:voyage店舗
 〒901-2222 宜野湾市喜友名 1-31-1 (101)
TEL&FAX (098)988-8273

 

E-mail: info@voyage.jp.net
HP: https://voyage.jp.net/
instagram: voyage_boutiqueg_okinawa
Facebook: voyage okinawa

 

 

 

yuna

 

世界に一つだけのハンドメイド作品が大集合!!
出店者・ミニステージ出演者も決定しました!(^^)!

 

日程:2021年10月24日(日)
時間:10時〜16時
場所:南の駅やえせ(八重瀬町字具志頭659番地)

 

※出店者・出演者・来場者の皆様にはマスクの着用、こまめな手洗いやアルコール消毒のご協力をお願いし、出店舗同士の距離も2m以上あけて、テントを設置し開催する予定です。

 

yuna

 

沖縄本島や離島にあるものづくりを通して、あらためて島の暮らしを装う衣・食・住を見つめてみよう。
知ることで、僕たちの暮らしはきっともっと、豊かになる。
そして、島のものづくりを紹介し、つくり手とつくり手、そして使い手がつながる場を作りたい、そんな思いで5月に開催した第一回「島の装い。展」。
コザのソーセージ店「TESIO」が出店した縁で、僕たちはあらためて「コザ」に出会い、その多様性に魅了されました。
「島の装い」の視点で、”いま”のコザを紹介します。ぜひその魅力を体感してくださいね。

 

期間:2021年10月21日(木)〜10月24日(日)
場所:PARCO CITY 2階 センタープラザ特設会場

 

instagram [ @shimanoyosooi_ten ]

 

yuna

 

021秋のガーデニングセミナー
おかげさまで、2021年秋のガーデニングセミナーも開催することになりました
今回のテーマは『バラ』『ブルーベリー』『カゴメトマト』!
植え替えから、管理方法まで丁寧に説明しますので、初心者の方でも、気軽にご参加いただけます♪

 

♦︎バラの育て方
日程:11月13日(土)
時間:[午前の部]10時30分〜12時
定員:20名
材料費:3,000円(税込)
♠︎ブルーベリーの育て方
日程:11月13日(土)
時間:[午後の部]13時30分〜15時
定員:20名
材料費:3,000円(税込)
♣︎カゴメトマトの育て方
日付:11月14日(日)
時間:[午前の部] 10時30分〜12時/[午後の部]13時30分〜15時
定員:20名
材料費:2,000円(税込)
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴
<お申し込み先>下記リンク先よりお申し込みいただけます。
https://docs.google.com/…/1FAIpQLSdiOQKrtf9fZQ…/viewform

 

※ご参加の際はマスク着用など、感染症対策にご協力のほどお願い申し上げます。

 

yuna

 

ホテル アンテルーム 那覇のギャラリースペース「Gallery 9.5 NAHA」にて、県出身の若手作家泉川のはなと八木恵梨による二人展「しまをかく、しまにあう」を開催します。
沖縄の複雑な歴史背景を、現代に生きる自身の矛盾として描き、他者によって蓄積されたイメージからの脱却を図る泉川のはなと、図像を介して他者との共有の可能性を探り、思考の飛躍を試みる八木恵梨の作品をそれぞれ展示します。
ふたりが描く、紙の上をメロディが流れるように溢れ出る沖縄のイメージに、これまでの沖縄像が刷新することを期待します。

 

○概要
開催期間:2021年10月16日(土)~2022年1月28日(金)
時間:9:00~21:00
場所:ホテル アンテルーム 那覇 Gallery 9.5 NAHA 
入場無料
企画:﨑原未帆(アンテルーム 那覇)、町田恵美

 

関連催事
アーティストトーク 
泉川のはな、八木恵梨によるトークイベントです。
日時:10/16(土)16:00-17:00
定員:20人(事前申込/定員に達し次第受付終了 ※9/10より受付開始)
定員に達したため受付終了いたしました。

 

○本展のみどころ
1)アンテルーム 那覇のコレクション作品のアーティストと、沖縄を拠点に活動する若手・中堅アーティストを同時に紹介していくシリーズ『tune with ante』を始動します。本展はその第一回にあたります。
2)両作家ともに精力的に制作活動を行い、コンペティション出品やグループ展・個展の開催を続けています。泉川は本展会期中に沖縄県立博物館・美術館で開催される企画展『琉球の横顔:描かれた「私」からの出発』に出展、八木は2021年株式会社リクルート主催の『第23回1_WALLグラフィック』ファイナリストに選ばれています。
3)泉川による新作《集められた吐息》(2021)は、2019年制作の《日の下の身人頭鳥》の続編と言え、計7枚のキャンバスと今回初の試みとなる土に塗料を練り込んだ半立体作品《土の柄》で空間を構成します。
4)八木による新作《蛸の祭壇》(2021)は、アンテルーム 那覇でコレクションしている300枚余の作品〈islands of collage-コラージュの島2019-2020〉(2019-20)のひとつに位置づけられます。通常、客室に設置されている作品群をまとめて見るまたとない機会です。
5)八木のドローイングは、沖縄を調査する学者が描いたとする架空の設定があります。今回、両者の発案から泉川の《土の柄》を元に八木が描きおろす、両作家をつなぐ鍵となる作品も発表します。

 

○作家プロフィール
泉川のはな IZUMIKAWA Nohana
1991年那覇市生まれ、同地在住。2016年東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科修士課程芸術文化専攻洋画科領域修了。
出身地である沖縄をテーマに、過去の写真資料をもとに現代の沖縄風景を表現したコラージュ作品、南国植物をモチーフにしたドローイングなどを制作。複数の視点を同一の画面上で構成する手法や、いかにも沖縄らしいありふれたモチーフを使用することで「オキナワ」というイメージの持つ虚実について考察する。今後の予定に「琉球の横顔:描かれた「私」からの出発」(沖縄県立博物館・美術館、2021-22年)がある。
https://ingasa.wixsite.com/nohaflower

 

八木恵梨 YAGI Eri
1994年宮古島市生まれ、8歳の時に東京に移住、同地在住。東京藝術大学大学院博士後期課程油画技法・材料研究室在籍。
ひとつのモチーフから触発された思考を図像にすること、また私的な思考活動を図像で他者と共有することの可能性について関心を持つ。科学のスケッチの様な簡素な線描に陰影を省略した色彩を用い、主に紙媒体による思考の記録、保存をしている。2018年からは架空の男性をテーマにした《LIFE,SAVE,AH~》という作品を継続して制作している。 2021年、第23回_1WALLグラフィックファイナリスト。
https://yagieri.com

 

○お問い合わせ先
ホテル アンテルーム 那覇 Gallery9.5 NAHA
098-860-5151(ホテル代表)