演劇集団FECの小喜劇ユニット「あぎじゃび商店」が演劇を通じて、性暴力・性犯罪について分かりやすく紹介します。
その後、演劇の内容をポイントにしたディスカッションを行います。
コーディネーターは琉球大学法科大学院法務研究科准教授の矢野恵美氏。
パネラーはタレントの糸数美樹氏、FECのメンバ-。
開催日:2月12日(木)18:00~20:00
場所:沖縄県立博物館・美術館 講堂
2015.02.08
演劇集団FECの小喜劇ユニット「あぎじゃび商店」が演劇を通じて、性暴力・性犯罪について分かりやすく紹介します。
その後、演劇の内容をポイントにしたディスカッションを行います。
コーディネーターは琉球大学法科大学院法務研究科准教授の矢野恵美氏。
パネラーはタレントの糸数美樹氏、FECのメンバ-。
開催日:2月12日(木)18:00~20:00
場所:沖縄県立博物館・美術館 講堂
2015.02.08
日時
2月22日(日) 14時~20時
場所
八重瀬町 木の工房楽樹(らっきー)
14時.15時.16時
木の影絵作りワークショップ (各時間定員6名につき要予約)
900円~1500円
18時~20時
影絵の夜 野外公演
親子チケット 2000円(小学生以下のお子様は何名でも可)
大人チケット 1500円
公式Blog
影絵の夜プロジェクト
http://kageeokinawa.ti-da.net/
予約、問い合わせ先
影絵の夜プロジェクト 080-5204-8454松崎
2015.02.08
2015.02.07
約50種類のパワーストーンの中から
インスピレーションでお好きなストーンをお選び頂きます。お選び頂いたストーンを並べ、ゴム通しまでご自身で行いますのでブレスの作り方を習得出来ます(*^^*)
バレンタインが近いので、ご自分用に恋愛運、女子力アップのキラキラ輝くブレス。
お相手がいらっしゃる方はプレゼント用のブレス。
大切な方とお揃いの幸せペアブレス。
を一緒に作ってみませんか⁈
もちろん、その他の用途に合わせたブレスも制作OK‼︎
初めての方でも簡単に作る事が出来ますので、お気軽にご参加下さいませ。
お作り頂いたブレスには、しっかりとエネルギーをお入れしてからお渡し致します。
ご参加下さった方には、私からのバレンタインプレゼントとして、エンジェルタロット占い (10分程度) 又はブレス浄化セットをプレゼント致します*\(^o^)/*
お楽しみに〜
開催日:2/11(水) 14:00〜16:00
場所:Community&Coworking Cafe coil
那覇市楚辺1-3-21
参加費用 ¥5000 (ペアブレス¥10000)
ドリンク代 材料費込み
定員 6名
ご予約先
Cafe coil (098)851-4977
sparkling.angel.okinawa@gmail.com
完全前日予約制になりますので、お手数ですが 2/10(火)18時までにご連絡をお願い致します。
☆Facebookアドレス
https://www.facebook.com/pages/Sparkling-Angel/1582373451977531
2015.02.07
繊細なデザインが人気のアイシングクッキー『Red House Cookies』の香水瓶アイシングクッキー教室のご案内です。
春色でガーリーな可愛い香水瓶を作ってみませんか?一つ一つ包装しても可愛く、プレゼントにも最適です。
アイシングクッキーはどなたでも簡単にご自宅で制作出来る、美味しくて可愛いクッキーです。
お申し込み方法は以下のRed House Cookiesのブログより必要事項をご記入の上、メールにてお申し込み下さいませ。
ご持参いただきたいものや連絡事項を返信メールにてご連絡致します。
ご予約の確認は、返信メールにてご確認下さい。
http://redhousecookies.blogspot.jp/p/blog-page_29.html
少人数制の小さなクラスですので、お早目のお申し込みをお願い致します。
その他お問い合わせがあれば、ブログのお問い合わせページよりメールをお願い致します。
開催日:2月22日(日曜日)
時間:午後1時00分~4時00分
場所:北谷町
http://redhousecookies.blogspot.jp/
2015.02.07
トータルケアにしざき整体院×美創香家 美創香司仲村渠みどりの健康プロジェクトセミナー開催です。
題して、「お香と呼吸」。
仕事に忙しい現代人は、ついつい自分の体のサインを見落としがちです。
体のサインや心のサインを見落とすと、自律神経のバランスが崩れます。
知らず知らずのうちに、呼吸が浅くなっている方、いらっしゃいませんか?
そんな方に、整体の先生と、お香の先生が、嗅覚と呼吸の大事さを教えます。
座学だけではなく、フェイスタオルを使い、少し体を動かします。
運動する時間がないんだよね。。。という方、呼吸法を学んで健康について少し考えてみませんか。
日時 2/15(日)10時~12:30
場所 沖縄県立博物館・美術館こどもアトリエ
参加費 1000円
定員 15名
・自分の呼吸に意識して欲しいため、お子様連れはご遠慮いただいております。
・持参するもの なし(ワークで使うフェイスタオルはご用意させていただきます。)
問い合わせ先・・・トータルケアにしざき整体院 佐久田(098-851-9839)
美創香家 美創香司 仲村渠(090-9782-4671)
2015.02.07
12月1月の2回限定の体験イベントでしたが 先月は満員御礼 キャンセル待ち多数~の好評をいただき
急遽 2月3月 計2回スポットでコラボレッスンとして 開催することになりました! \(^^)/
カラダを整えるピラティスの後 ヨガで気持ちよく伸び 整ったカラダでキックボクシング!
担当講師 ピラティス山下・ヨガ真咲 ラストは馴染みの薄いキックボクシングですがロッキーテーマ曲で 気分ノリノリ♪気軽に! 楽しく!スッキリと!ストレス解消~しませんか?
内容は全て初心者の方に楽しんでいただけるようになっています。
キックボクシングも 担当の美奈子さんが優しく丁寧に指導してくれるので安心です!
ご予約はメールにてお願 いします。スクール情報誌「えら部」2-3月号表紙と P 12に掲載!
P4 P14にも担当別レッスンがのっていますので あわせてご覧下さいませ♥
お問い合わせはお早めに\(^^)/
ご予約先 islandlifeyoga@gmail.com (担当 真咲)
開催日:2日間限定開催 1回目2月22(日)
2回目3月15㈰ 10:00-12:30
参加費1回につき2000円 ※定員15名 (ご予約制)
場所:真樹ジムオキナワ 浦添市内間1-14-5-3F
(1Fほっともっと内間店のビル) 近隣コインパーキングあり
2015.02.07
2015.02.06
日時:平成27年2月14日(土) 10:00~12:30
コース:
ブルーシール前集合→まち巡り(テラブノガマ/外人住宅エリア/他)
→クリーンアップ→ブルーシール解散
※状況により変更する場合があります。
定員:約16名程度
※定員に達しだい締め切りいたします。
お申込み先/お問合せ先:
株式会社クロトン
TEL:098-877-9610
Mail:croton@croton.jp
(連絡先/参加者氏名/参加人数をお知らせください)
申込み期限:平成27年2月10日
参加費無料!
担当:島袋
2015.02.06
この時期になるとドキドキソワソワします。
なぜならドクロ好きが高じてはじめた
ドクロ展の季節だから。
だってさ、これだけの多種多様のドクロモノが
一同に集まるってなかなかないと思うわけ。
ドクロ展やろうって思った自分って天才って思う、ホント。
ぎゃふん。
今回で4回目となったドクロ展ですが
この展示会をたのしみに待ってくださるファンも多くて
「今度の2月もまたドクロ展やりますか?」
といううれしい問い合わせも増えているんですよ。
もうこれは続くかぎり続けたいと思っているのですが
今回も13組の作家さんたちが参加してくださることにあいなりまして
ありがたいと同時に今回参加してくれる作家さんたちは
どんなドクロで見る人を魅了してくれるんだろうと思うと
もうドキドキソワソワで年が明けたあたりから
早く2月になんないかなー、て指折り数えているわけです。
そして今回もドクロをモチーフにした
さまざまな作品が[そ]に届きました。
(ニッコリ)
この方がいたからドクロ展がはじまったと言っても過言でない香月舎さん。
今回は耐火用の土でつくった作品もたくさんあります。
今回初のウエダキヨアキさんはシックな色合いとビビットな色合いを使い分けながら
細やかな仕事でドクロを表現してくれました。ため息です。
彼のカラーリングセンスとシュールなドクロ表現に
いつもハートを射抜かれております、増田良平さん。
あ、こう来たかと届いた作品を開封して手に取ったガラスのコップ。
かわいすぎなのでひとつウチの子にしたい、こちらも初参加の白神典大さん。
今回はシルバーアクセサリーの他に革を使った小物も作ってくれました。
この一輪挿し、万力で固定って、カッコE。大學清さん。
CALAVERITA(ガイコツ)人形をつくるmoricoさん。
CABANE de ZUCCa青山でカラベリータ展を開催したりして、すごい。
そしてかわいい作品。
今年のデスノートは「OLの愚痴」って。ずるいなあ、もう。ナカハジメさん
歴代デスノートとチョコレート用封筒、そしてガチャガチャの缶バッヂが並びます。
ドクロ展に初参加のDoucattyさんはやっぱり期待をうらぎらないDoucattyワールドの作品。
ドゥカティドクロのかわいいブローチが並びます。
ソイ(大豆)ワックスや蜜蝋など天然素材をメインにキャンドルをつくるBlue Moonさん。
やさしい炎のゆらぎで部屋を飾るドクロキャンドルたちです。
フェルトでドクロブローチをつくってくれたNieta ha Bueyさん。
バッグや帽子、ストールを留めたりとおしゃれのワンポイントに。
今回はバッグやハンカチ、そしてしかく舎定番のドクロパンツ、クラッチバッグで参加。
ドクロモチーフはしかく舎の大好きモチーフのひとつです。
その他にお菓子で参加してくれる
北極さんとモンシュシュさんと、
総勢13組の作家さんのドクロたちが
[そ]に集合いたします。
こわいもの、と思われている一方で昔から
「厄よけ」や「不老不死」の象徴ともされてきたドクロは
その単純なフォルムであるのにもかかわらず
表現する人の数だけことなる表情を見せてくれるのが
魅力のモチーフだったりします。
ドクロ好きの方はもちろん、そうでない方も
かわいくユーモラスに表現されたドクロ作品を
どうぞ手にとって楽しんでみてください。
『13creators × The DOKUROs EXHIBITION』
〈参加作家〉
〈陶器〉 ウエダキヨアキ、香月舎、増田良平 〈ガラス〉 白神典大
〈シルバー細工〉 大學清 〈CALAVERITA(ガイコツ)人形〉 morico
〈平面〉 ナカハジメ 〈キャンドル〉 Blue Moon 〈ブローチ〉 nieta ha buey
〈布モノ〉 Doucatty、しかく舎 〈お菓子〉 北極、モンシュシュ
期間:2/6(金)→2/17(火)
時間:12:30-19:00
* 会期中の水木はお休みです
写真・文 タナベユウヘイ(雑貨屋[そ]店主)
雑貨屋[そ]sso
住所: 沖縄県宜野湾市大謝名1-24-18
TEL:098-898-4689
OPEN: 12:30-19:30 (CLOSE/Wed & Thu)[臨休あり]
HP:http://sso-design.jp/zakka.html
ブログ:http://sso.ti-da.net
2015.02.06
~進学前に知っておきたい、専門学校選びの大切な情報~
保護者のみなさま、お子様の進路はもうお決まりになりましたでしょうか。
専門学校に進学を考えているお子様は、各学校の説明会などに参加し、情報を得る機会がありますが、保護者の皆様は専門学校の情報を得る機会はなかなかありません。
専門学校生活は高校生活とは大きく変化し、進路選択前、入学前に知っていれば良かった、というお話をよく耳にします。
たとえば入学金や授業料、奨学金制度、入学後の就職対策などなど。
高校の先生方も、なかなか説明できない部分も多くあります。
そこで本校では進学前の不安を解消し、夢と希望を持って専門学校生活へのスタートを踏み出してもらうために、「保護者対象説明会」を開催いたします。
参加費無料となっておりますので、この機会にぜひご参加ください。
開催日:2015年2月21日(土)
時間:14:00~16:00(受付13:30~)
場所:(両校同日開催)
専門学校那覇日経ビジネス(那覇市安里)
専門学校日経ビジネス(沖縄市諸見里)
お問い合わせ:(両校ともに企画広報部まで)
那覇校098-866-9611 中部校098-931-1166
※当日は進学するご本人様もご一緒に参加できます。
ウェブサイトにて申込フォームをご用意しております。
http://www.n-nikkei.ac.jp/notice/parents.html
2015.02.06
使って安心な人気の手づくりミツロウクリームをつくってみましょう♪
おきなわBeeHappyオリジナル『ミツロウクリーム手づくりキット』を使って手づくりのミツロウクリームをつくってみましょう♪
ミツバチの巣から取れたミツロウでつくるクリームは、ハンドクリームはもちろん、リップクリームやマッサージクリームとしても使える万能クリームです。お肌の乾燥や、ひび割れ、ちょっとした傷など、全身に使える優れもの!
天然素材なので、小さなお子様からお年寄りまでお使いいただけますよ♪
今回は、ミツロウクリームの他に、布を蝋引きしたシートもつくります。
防水効果もできるのでランチョンマットや、コースター、ちょっとしたラッピングにもつかえます。
ハチミツのような甘~い香りにつつまれながら、”ミツロウ”の魅力”手づくり”の味わいを感じてみましょう~!
日にち:2月21日(土)
時間:14:00~15:30
場所:ガールズスクエアカフェスペース
料金:2000円(参加費・材料費込み)
2015.02.06
2015.02.05
ひな人形の100体展示や100名琉装道ジュネ―、街中ステージなど、見どころいっぱい!
親子で楽しめるワークショップやこどもミッションゲームなどの体験もたくさんできるよ!!
開催日:2月28日(土)
11:00~17:00
場所:沖縄市一番街商店街内
http://npo.5aro.net
2015.02.05
本シンポジウムでは、日本列島における人類文化のなりたち、そして近年明らかにされつつある沖縄先史文化の起源をめぐる問題を取り上げます。アフリカを旅立ったホモ・サピエンス(新人)が日本列島に渡来した旧石器時代、そしてその後に続く縄文時代の人々は、氷河期そして後氷期へと移り変わる環境の激変期を生き抜いてきました。彼らはどのようにして環境の変化に対応していったのか、その結果、彼らが作り上げた文化とはどのようなものだったのか。そして、沖縄の先史文化のルーツはどこに求められるのか。
日本における理論考古学の第一人者である安斎正人氏、そして沖縄の考古学研究に関わる3名のパネリストに登壇いただき、考古学の現場から見える沖縄先史文化の起源をめぐる問題について議論します。(当館ホームページより引用)
開催日3月7日(土)14:00~17:00(開場13:30)
*通常の時間と異なります。
場所:沖縄県立博物館・美術館 3F講堂
http://www.museums.pref.okinawa.jp/museum/topics/detail.jsp?id=1328
2015.02.05
いましかない貴重な赤ちゃん時代。
ベビーマッサージで親子のしあわせ時間過ごしませんか?
たくさんあるベビマを3回にわけ、じっくり行いご自宅でも全身マッサージができるように♪
通う時間がないという方は、1回体験の参加も可能です。
ママの優しい温かな手は赤ちゃんのこころとからだを元気にします♡
開催日:2月10日(火)、18日(水)、25日(水)
10:30~12:00
場所:人・街つなぐコミュニティカフェ『よなくる』
与那原町上与那原335-1
(知念耳鼻咽喉科テナント並び)
対象:2ヶ月~たっち頃までの赤ちゃんとママ
参加費:6500円(しっかりベビマ3回コース)
1回体験可→2500円
(オイル・防水シート・ママのドリンク飲み放題つき!)
持ち物:バスタオル、赤ちゃんの飲み物
(水分補給のため、母乳・お水など)
HP:http://hidamari35-baby.jimdo.com/
BLOG:http://hidamari35.ti-da.net/