2019 7月

 

大人のための図工の時間。
夏休み特別企画!「ハンカチの草木染め」編。
大人も子どもも学生も親子でも参加できるワークショップです。(小学生以下は保護者同伴で参加可能)
優しい色合いに染まる食物で
絹のハンカチを染めてみましょう♩
「ハンカチの草木染め」セットも
注文が入り次第2500円で作っておりますので参加出来ない場合もお家で「ハンカチの草木染め」が出来ます!
お気軽にお問い合わせください。
皆様の参加をお待ちしております。

 

開催日:2019年8月16日(金)・17日(土)
16日【12時〜21時】17日【10時〜19時】
場所:沖縄県那覇市松尾2丁目6-12 3階

 

https://mobile.twitter.com/otonanozuko

 

2019 7月

カレーコフタ スペシャルカレー

 

一口カレーをすすると、染み出た素材の味に目を見張る。メカジキのカレーには魚の凝縮した旨味が、ごぼうのカレーには力強い大地の香りが満ちている。カレーやおかず、そのどれにも、スパイスの華やかな香りや清々しい味わいがある。けれどそれらは主張しすぎず、素材の味を引き立てる。この店のスパイスは、出しゃばらず素材を支えてまとめあげる。

 

さっぱりとしていながら滋味深い味わいの南インドカレーの店、コフタ。その店主 佐野大さんは、味のこだわりをインドカレーとは結びつきにくい言葉で伝えてくれた。

 

「母ちゃんの味じゃないですけど、それくらい優しく作っていきたいと思っています」

 

スパイスや油の量は控えめに。そのせいか、人生初のインドカレーをここで食したオバアは、「想像していたより辛くないし、こんなに美味しいならもっと早く来たらよかった」と言ってくれたそう。他にも、「満腹だけど、罪悪感がない」などの声が集まる。

 

コフタ

この日のスペシャルプレート。左から、モーウイといんげんのサンバル小松菜のトッピング、メカジキのトマトフィッシュカレー、やんばる若鶏のココナッツカレー、アーサ入りダル(マイルドな豆のスープ)。

 

コフタ

左から、ナスのスパイスオイル漬け、新ジャが入りヨーグルトサラダ、ズッキーニとピーマンのスパイス炒め、エッグマサラ、豆のコロッケココナッツソース。他には、ラッサム(トマトベースのスパイシーな豆のスープ)、ミントとパクチーのペースト、ビーツとココナッツのペースト。

 

沖縄ではまだ珍しい南インドカレー。初めて口にするお客も多いことから佐野さんは必ず、おすすめの食べ方を口添える。

 

「ターメリックライスの上でいろいろ混ぜながら食べてくださいね。もちろん全部混ぜても大丈夫ですよ。それぞれが喧嘩しないので」

 

その言葉通り、カレーやスープ、スパイス炒め、ヨーグルトサラダ、ハーブや野菜のペースト、パパドという豆せんべいなど、各々辛味や酸味、甘味、旨味、塩味と様々な味わいなのに、いくつ混ぜても調和して、一体となって丸くなる。混ぜても味が濃くならないかわりに、深みが出るのが不思議なところ。それに自分好みの味を作っていけるのが楽しい。ヨーグルトサラダを混ぜてマイルドにしてみたり、テーブルに置かれている自家製ピクルスを加えてもっと辛味をきかせたり。様々に試しているうち、あっという間に皿が空に。

 

その混ざった際の立体的な味わいを出すため、佐野さんには工夫していることがある。

 

「カレーやその他のおかず全てにスパイスを使っていますが、2つとして同じ味にならないよう、その組み合わせは被らないようにしています。もちろん同じスパイスも使いますけど、これにはこのスパイスを際立たせようとか、テーマを決めて作っていますね。カジキのカレーだったら、フェンネルとフェネグリークをきかせようとか、今日のサンバルはクミンをきかせてみようとか。マスタードシードも、最初に投入するのか最後に加えるのかなど調理法を変えたりもします。食材も絶対被らないようにしていますね」

 

様々に混ぜてほしいとの思いから、1日限定5食のスペシャルプレートには12種ものおかずが。南インドの幾種もの料理を1度に味わえるのはもちろん、旬の食材を豊富に食べられるのも魅力のひとつ。

 

「スペシャルプレートに使われる食材は全部で15から20種類くらいでしょうか。野菜だけでも10種類は使っていますね。島らっきょうや春菊、モーウイやアーサなど、普通インド料理に入っていないものも使います。ここ読谷の旬のものを使いたいんです。修業していた宮古島で、地元でとれた人参とスーパーに置いてある人参の、味の違いに驚いた経験があるんで」

 

 

佐野さんがこの店をオープンさせたのは、混ぜるカレーの美味しさを伝えたかったから。

 

「創作カレーが合掛けになっているような、今流行りのスパイスカレーの店にしようか悩みました。でもやっぱりいろんな食材といろんなスパイスの味が混ざったカレーを知ってもらいたいなと思って。僕自身、混ぜるカレーを初めて食べた時、衝撃だったんです」

 

山梨県出身の佐野さんが混ぜるカレーを口にしたのは、カレー好きの友人に連れられて訪れた宮古島。惜しまれつつ閉店したインドカレーの大人気店、茶音間(チャノマ)でだった。

 

「『混ぜたら、なんでこんなに美味しくなるの?!』って。1種類だけより、混ぜたほうが相乗効果みたいに美味しくって。ヨーグルトってデザートの感覚なのに、カレーと混ぜてもこんなに美味しいんだって。カレーとヨーグルトが合うってことも知らなかったんで、それも驚きでした。それまでも茶音間を教えてくれた友人と一緒に本見ながらスパイスカレーを作ったりしていたんです。けどなかなか上手く作れなくて、茶音間で食べた時に『ここまでコクを出せるんだ』ってびっくりして。野菜の味の引き出し方というか、美味しさの種類が全然違いました」

 

山梨に帰った後も、茶音間のカレーがずっと心にひっかかっていたという。

 

「茶音間で食べた時、これを山梨に持ち帰りたいと思ったんです。それまでは、あんまり食に興味なかったです。好き嫌いが沢山あって、食べられないものばっかだったし。山梨には友達がいっぱいいるし、今でも地元は大好きです。でもこのまま地元、しかも実家にいたら、ふと気づいた時に、自分には何も残っていないんじゃないかって。自立したいし、手に職をつけたいというのもあって、山梨を離れた方がいいと思ったんですよね。で決心してオーナーに電話しました。『修業させてほしいです、宮古島に行きたいです』って」

 

季節のフルーツ(苺)のラッシー

 

自家製スパイスコーラ

 

濃厚チャイ

 

当時23歳だった佐野さん。茶音間では当初、何もできなかったという。

 

「ご飯は炊けないし、接客の仕方も全然わからなくて。オーナーに常にダメ出しされながら、サービス業の基本を教えてもらいました。最初の頃はずっと顔がこわばってましたね。2、3年目くらいですかね、のびのびやり出せたのは」

 

3年目になると、冬場は1人で店を任され、4年目にもなると、夏の繁忙期もリーダーとして厨房を取り仕切るまでに。丸5年宮古島で過ごし、茶音間が閉店するタイミングで山梨へ戻った。けれどいざ山梨で開店準備に取り掛かろうとするも、うまくいかなかったそう。

 

「知り合いが多い分、いろんな人のいろんな意見に惑わされちゃって。物件一つとっても、誰かに『ここはないでしょう』とか言われると、決めきれなかったんです。人の目、周りの目をすごく気にしちゃってましたね。自信がなかったのもあるんでしょうけど。僕、宮古島へ行く前は、みんなの中心にいたいって思ってたんですよ。宮古島からこんなカレーを持って帰ってお店をやったら、友人たちが集まってくれて、また自分が中心になれるって(笑)。甘かったです」

 

 

結局山梨ではなく、知っている人のいない沖縄本島で店を出すことに。宮古島と雰囲気の似た、のんびりとして自然豊かな読谷村を選んだ。

 

「来てみたらすごいいいところ。近くの農家さんが玄関先に黙って野菜を置いていってくれたり、別のときには食べにきてくれたり」

 

2018年5月にオープンしたコフタだが、最近になってその料理に佐野さんらしい色がついてきた。

 

「オープン当初は『これが自分の強みです』っていうのが良くわからなかったんです。でも今は、地元の農家さんの野菜を使って、近所のオジイオバアも食べられるような優しい味、毎日食べても飽きないような母ちゃんの味っていうのが、自分の持ち味だと思うようになりました」

 

新たなメニューを試作する際にはいつも、近所のオジイオバアを思い浮かべ、「普通に美味しく食べてもらえるかな」と考えるという。佐野さんにはもう、自分が中心にいたいという気持ちはない。佐野さんにとって“地元”になりつつある読谷の、この地の人に喜んでもらえることを一番に考えている。

 

写真・文/和氣えり(編集部)

 

 

スパイスカレーコフタ
読谷村大木375番地A-23
080-9990-4479
open 8:00~16:00
close 水
https://mimomie.wixsite.com/kofta
https://www.instagram.com/explore/locations/2097991156883578/
https://www.facebook.com/スパイスカレー-コフタ-2097991156883578/

 

2019 7月

 

〜アートアンドクラフトの一級建築士があなたの暮らしにあった“間取り”を提案します!〜

 

最近、こんな話をしていませんか?
「あの建物、もう壊して建て替えようか。」
「この家、もうちょっとこうだったらいいのにね。」

 

ちょっと待ってください!
建て替えなくても、無理をして今の間取りに生活を合わせなくても、その建物の魅力を生かして蘇るかもしれません。
そんな中古建物の秘めたる可能性をご体感いただける相談会を沖縄で初開催いたします。

 

通常、設計申込後に始めるプランニングを、期間限定で無料で実施!

 

例えば。
この建物をリノベーションすればどんな住まいになるだろう?
売りに出ている中古物件や、親族が所有する建物をリノベーションしたら…などなど。
住宅リノベーションのプロがその場でご提案させていただきます。

 

こんなリノベーションをしたい!理想の形が具体的にある方も、どんなリノベーションが自分たちの暮らしにあっているんだろう?これからお考えの方も、ワクワクする妄想を膨らませることから始めませんか?

 

_________________________________________________

 

申込〆切:〜7月31日(水)まで
各日10:00〜/13:00〜/16:00〜の3部制(各回約90分)
場所:SPICE MOTEL OKINAWA 内のcafe
北中城村喜舎場1066〈GoogleMaps〉
【お申込〆切】
 2019年7月31日(水)まで

*ご希望日時の候補を下記予約フォームにてお知らせください。
 各日10:00〜/13:00〜/16:00〜の3部制(各回約90分)

【対象者】
 沖縄本島にある建物のリノベーションをお考えの会員の方〈限定10組〉
 ※ 未登録の方もご安心ください。
 ご参加当日までに以下よりご登録いただければ、ご予約いただけます。
 https://www.a-crafts.co.jp/contact/member_form/

【場所】
 アートアンドクラフト 沖縄事務所
 北中城村喜舎場1066 SPICE MOTEL OKINAWA内のcafe〈GoogleMaps〉

 

ご予約フォームはこちら〈予約制・無料〉
▶︎https://tayori.com/form/2e214a1dc20859147df0b38ca46a74d0e9a87510
__________________________________________________

Facebook. https://www.facebook.com/artsandcrafts.jp/
HP. https://www.a-crafts.co.jp/aboutus/okinawa/
Instagram. https://www.instagram.com/ac_renovation/

 

--------
*ご予約頂いた方へ、詳細ご案内をお送りします。
 8月3日(土)までに返信がない場合は何らかの手違いが考えられます。
 お手数ですが[member@a-crafts.co.jp]または [098-975-8090(A&C沖縄事務所)]
 までご一報ください。

 

https://www.a-crafts.co.jp/blog/?p=12351

 

2019 7月

 

2016年度より沖縄女子短期大学と企業が共同で実施している「親子プログラミング講座を通した効果的なプログラミング教育の在り方に関する調査研究」に基づき、2019年8月も無料体験イベントを実施しております。
これは、2016年度より沖縄女子短期大学とインサイトラボ株式会社で実施している「親子プログラミング講座を通した効果的なプログラミング教育の在り方に関する調査研究」の学習プログラム等に基づき、開催を行っています。また、保護者様を対象として「今後の社会を見据えた職業教育とは!?」をテーマにセミナーも同時開催しております。
初めてパソコンに触れるお子様でも十分楽しめ、学べる内容となっております。是非、多くの方にご参加いただけますよう、お願いいたします。

 

開催日:2019年8月10日(土)、8月17日(土)、8月24日(土)
時間:12:00~13:30

場所:沖縄女子短期大学(島尻郡与那原町東浜1番地)

 

https://www.owjc.ac.jp/news/31259

 

2019 7月

 

Artist: サユリニシヤマ

 

会期: 2019/ 7.13 Sat – 7.28 Sun
※火/水 定休日
時間: 13:00-20:00
会場: PIN-UP (沖縄県 宜野湾市 真栄原2-19-1)

入場無料

 

茨城を拠点に活躍する写真家、サユリニシヤマ による沖縄初個展『Icon』が開催。

『Icon』(イコン)は魚市場に置かれた(さばかれた)魚たちを撮影した作品群。
魚市場では日々繰り返される当たり前で普段なら通り過ぎてしまう光景を、サユリニシヤマが独自の視点で切り取っている作品となっています。

今勢いのある県外若手作家の展覧会に是非足をお運び下さい。

 

・作家ステートメント

近所の魚市場に、観光客の見える場所に捌いた魚のゴミが捨ててあった。

写真を撮っていたら自分の周りに人だかりができた。どうやら私が写真を撮り始めるまでゴミの存在に気づかなかったらしい。象徴的な出来事だった。

写真は見えないものを見えるようにする力がある。

イコン画というものがある。宗教画や聖像という意味だ。神は目に見えないから見えるようにする必要がある。私がやっていることも、見えないものを見えるようにする作業である。

魚にとってこの出来事は天災だ。海から得体の知れない存在(人間のこと)に誘拐されて殺されて、要不要に分けられて価値付けられる。ゴミ箱の魚とテレビで見る体育館で毛布にくるまる被災者の姿が重なった。きっと、努力ではどうにもならない理不尽な暴力を目の前にして、何もできない顔が似ている。

天災は神の裁きと言う。神が人を裁く。魚を選り分けることを捌くと言う。人が魚を捌く。皮肉めいたダジャレ。

この作品を制作していると、自分が神になったかのような気持ちになりながらも、神の与える理不尽を受容するしかない気持ちにもなる。

 

・Biography

Born in Ibaraki Prefecture, Japan, in 1996; based in Mito and Tokyo.

SOLO EXHIBITION

2019 September/Icon/Tap gallery,Tokyo.

2017 May-June/un-found-ation/c7c gallery and shop,Nagoya.

2017 November/All pics are images/,Vegetable Corporation,Tokyo.

2017 November/Icon/PARK GALLERY,Tokyo.

GROUP EXHIBITION

2019 March/Image was gone away/kyu-horie shika,Ibaraki,Japan.

2018 March/Icon/Tougenkyo art festival,Kitaibaraki city.

2017 March/WARAWARATO/Hitachi no Kuni Soujagu Shrines,Ibaraki,Japan.

2017 June/Icon/ Reijunkan, Ibaraki, Japan.

2017 September/Icon/ space BUFF, Ibaraki, Japan.

2017 September-October/Icon/PARK GALLERY, Tokyo, Japan.

2017 October/Icon,/(VECTOR_2017),cafe and space MONOKOTO~vacant land~,Nagoya.

PUBLICATIONS

2016 /in a bag/published by CREVASSE, JAPAN.

2016 /un-found-ation /published by CREVASSE, JAPAN.

2017 /Icon /published by CREVASSE, JAPAN.

 

サユリニシヤマ
http://otakiwataru.wixsite.com/crevasse/sayuri-nishiyama
http://syr-nsym.tumblr.com

 

PIN-UP Gallery
〒901-2215
沖縄県 宜野湾市 真栄原2-19-1
営業時間 13:00-20:00
定休日 火/水
http://www.pinup.website/

 

2019 7月

 

2016年夏、突如開催し毎年記録的動員数を誇るRAWFUSION SUMMER FESが今年もMAFALi cafeビル全階をJack!!

屋上には県内の人気飲食店が集結し『Jungle Food Area 』が出現!!

キューバ生まれのラムブランド『BACARDÍ』が全国的に一大ブームのサマーカクテル、モヒート専用ブースを設けオープンエアなCHILLOUTスペースをOrganize!

そして最近全国のクールなパーティーを賑わせている話題のボタニカルリキュール『COCALERO』

ナチュラル成分にこだわり作られた世界40カ国で愛されるエナジードリンク

『28 BLACK』を飲んでKeep On Movin!

 

<<<< Floor >>>>

–1F『13TRECE 』–

BROOKFIELDS、MASH UP INKによるポップアップストアー、FM crewがお届けするDJラウンジ”13TRECE FM BOXXX”へと変貌。

–2F『MAFALi cafe』–

サブウーファーを2発導入しCafeからClubへと変貌を遂げる2Fメインフロア”MAFALi BASS CAMP”にはシーンを代表するアーティスト達が沖縄のみならず全国各地から集結!!

— 屋上 『Jungle Food Area』–

Good Food & Good Space by BACARDÍ

県内の人気飲食店が集結しキューバ生まれのラムブランド『BACARDÍ』ブースが出現。

最速最強のダンスミュージック・Drum&Bassを軸に、HeavyかつハイクオリティなBass MusicをフロアへDrop!

この日の為に増強したMAFALiのSound Systemで

Viberate your Body & Soul !!!

 

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

SUPPORTED by BACARDÍ & COCALERO

Energized by 28 BLACK

RAWFUSION

The Biggest Bass Music Party in Okinawa

2019.08.17(SAT) at MAFALi cafe

Open : 17:00~05:00

Door : ¥2000/1drink

(22時までに入場の方+ FOOD 500YENチケット付き)

 

▽▲MAFALi BASS CAMP▲▽

TETSUJI TANAKA (‭block.fm‬ /Tokyo)

ARU (Multikill Recordings / BaceFace Audio)

Swing-Chang (MAFALi cafe)

MA-KO

KUNIO(SABOTAGE C.P)

SAVO (SHURI SQUAD)

KANA

HIROKI

 

▽▲GUEST DJs ▲▽

dj ANDY(no)WALL a.k.a KIICHI

(HINOTAMA HALL /Okinawa)

KENTARO TAKIZAWA (Tokyo)

FUMINE (Tokyo)

STEVE708 (SMASH UP /YAEH!YAEH!YAEH!)

 

▽▲GUEST LIVE ▲▽

Kitele2 feat. MAVEL , 八広

HOSTED by MC D2 (KAIZAN RECORDS , JUNGLE SCAPE /Tokyo)

MC STONES (Tokyo)

VJ & Effects : MashGran

Photographer : RIKI KOKUBA , QB

かき氷店 : fuwari

 

▽▲13 TRECE FM BOXXX▲▽

BROOKFIELDS

MASH UP INK

FM crew

 

▽▲BACARDÍ×Jungle Food Area ▲▽

chill out

maverick

ちょーでーぐぁ

TACOSYALOW

 

Genre : Drum&Bass & More Massive Sound!!

 

Special Thanks :

MAFALi cafe. 13TRECE.

 

info :

Facebook

facebook.com/rawfusion.jp

mixcloud

mixcloud.com/RAWFUSION

MAFALi cafe

http://mafalicafe.com

 

no-smoking main floor until 10pm. smoking is allowed after 10pm.

 

お子様連れでも安心してお楽しみ頂けるよう、17時〜22時の間”SUNSET HOURS”とし、マファリカフェ店内は全面禁煙とさせていただきます。”SUNSET HOURS”ではヒルディスコで伝説のプレイを披露したANDY(no)WALL a.k.a.KIICHIが登場!老若男女全ての方にお楽しみいただけるHAPPlNESS & SOULFULなチルタイムを演出!!牧志にOPENした人気かき氷店『fuwari』が灼熱の夏をCOOLに彩ります。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

 

 

TIME TABLE

 

▲▽MAFALi BASS CAMP▼△

 

–Sunset Hours– 17:00〜22:00

17:00 HIROKI

18:00 dj ANDY(no)WALL a.k.a KIICHI

20:00 KENTARO TAKIZAWA

21:15 Kitele2 feat. MAVEL , 八広

 

–Massive Hours– 22:00〜5:00

22:00 Swing-Chang

22:45 MA-KO

23:30 TETSUJI TANAKA

0:15 SAVO(SHURISQUAD)

1:00 FUMINE

1:45 ARU

2:30 KANA

3:15 STEVE708

4:00 KUNIO

 

 

 

2019 7月

 

「親子で体験型」
ワークショップ・頭や身体を動かす体験など盛りだくさん!!
親子で一緒にわくわくを体験しませんか?

沖縄県内で活躍中であまりイベント出店されない方達から沢山の賛同をいただき
夏休みフェスにふさわしいバラエティに富んだイベント内容となっています!!

 

沖縄県内の助産師さんや保健師さんからの応援もいただいています!
子育てに頑張るママ達の沢山のご参加をお待ちしています♪

 

開催日:8月1日木曜10~16時

開催場所:沖縄産業支援センター1階展示場

 

https://kodomofes.wixsite.com/kodomo2019

 

2019 7月

 

身体をまるごと整えながら自分自身と向き合う連続5日間のプログラム、毎日ヨガマラソン2019です。

 

日時: 8月1日(木)〜5日(月) 10:00-12:00
  (2日のみ朝5:45-7:00)
場所: Yoga Salon 星草花
   那覇市鏡原町34-7

 

http://saysouka.ti-da.net/

 

2019 7月

 

会期:2019年7月22日(月)〜8月24日(土)
時間:13:00〜18:00 場所:RENEIMA

 

会期中日曜日も営業いたします。
※8月13日、14日、15日のみお休みです。

 

お好きなイラストと、Tシャツのサイズ、カラーを組み合わせて、
自分だけのTシャツを作ることができます。
注文してからお受け取りまで約1ヶ月ほど。
お楽しみください!

 

2019 7月

 

アンガーマネジメント とは、怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。感情の取扱は、小さな頃からトレーニングする事で上手になります。親子で感情を上手に表現して、幸せな毎日を過ごしませんか。
幼稚園から小学生、中学生から高校生向け、保護者の皆様にワークショップや講座をご用意しました。ぜひご参加下さい

 

開催日:2019年 8月 11日 10時〜15時30分

場所:沖縄県男女共同参画センター てぃるる
研修室 1・2

〒900-0036
沖縄県那覇市西3-11-1
TEL:098-866-9090

 

 

2019 7月

 

【アロハシャツ・かりゆしウェアを通して沖縄の子どもたちの未来に寄付プロジェクト】

沖縄の子どもの4人に1人が「貧困状態」となっており、「ランドセルが買えない」「学校へ通う制服がない」といった問題をかかえております。

この度沖縄アロハシャツファクトリーは、沖縄のこども達の未来の為に何か出来る事はないかと思い、私たちが作るアロハシャツ・かりゆしウェアが1枚売れると¥1,000を、沖縄タイムス社の「沖縄子ども未来プロジェクト」に寄付するプロジェクトを立ち上げました。

より多くの人にお届けしたいと考えており、販売価格も通常価格より少しだけですがお買い求めやすくなっておりますので、この機会に是非お手にとってみてください。

 

■全国送料無料■
・メール便でお届けいたします。
・メール便の為日時指定はお受けできませんのでご了承ください
※temiteのシステム上、希望日を選べる仕様となっておりますがご対応頂けませんのでご了承ください。

 

期間:6月末日~7月31日まで

場所:特設会場ページ内でのWEBショップで販売中

 

https://temite.jp/consumer/project/158?aid=197

 

 

 

 

2019 7月

 

MINAKO 7/18 (THU) 〜7/28 (SUN)
宮城クリフ8/1 (THU) – 8/11 (SUN)
(月火水休み)

 

「スケッチ展」と題しましてMINAKOさんと宮城クリフさんの絵の展示会をいたします。
お二人が描いたそれぞれの景色をご覧下さい

 

ten
沖縄県北中城村島袋1497
TEL 098-894-2515
mail 10ten.jp@gmail.com
web https://ten-o.net/

 

 

2019 7月

 

おかげ様で大好評企画になっております!!感謝感謝です!

第9回 「花火クルーズ!!」

モビーディック号・オルカ号をご利用のお客様の為だけに自社で打ち上げさせて頂きます!!

 

今年は合計4回運航決定!!
1回目:7月27日(土)/2回目:8月10日(土)
3回目:8月24日(土)/4回目:9月 7日(土)
沖縄県那覇市通堂町2-1(那覇ふ頭船客待合所 1階)

 

2隻のお船から何れかをチョイス!

 

①:大型レストランシップ「モビーディック号」イベント満載!(指定席)※満席時は合席の場合も御座います。
  (ソフトドリンクフリードリンク付き)※アルコール類は船内で販売有。

  集合19:45→乗船開始20:00頃→出港20:30→帰港22:15
 
(2階レストラン・3階デッキより利用会場をお選びください。)

 ハワイアンバイキング・ハワイアンフラダンスショー・県内で活躍中のアーティストによるライブステージ!
※フラダンスの先生は以前「東京ディズニーランド」でダンスを披露していたメンバーの1人です!

【バイキング内容】
・アクポケ・サーモンロミロミ・ロコモコ・タコライス・ポチギューズソーセージ&チリコンカン
・マヒマヒのフリット・コブサラダ・パンケーキ・フルーツ盛り合わせ

【ソフトドリンクフリードリンク】
・コーラ・オレンジ・メロンソーダ・ジンジャー・ウーロン茶・さんぴん茶
 
大人5,980円/小人3,480円(6歳以上13歳未満)/幼児無料(0歳~5歳)
(乗船料・お食事代・ソフトドリンク飲み放題・消費税・保険すべて込)

 

  
②:「オルカ号」(自由席)
  
  集合19:45→乗船開始20:00前後→出港20:30→帰港22:00

  BBQヴッフェ+フリードリンク付き(アルコール含む)&ミニライブ有! 

【BBQヴッフェ内容】
牛肉・豚肉・焼きそば・カレーライス・サラダ

【フリードリンク内容】
オリオンドラフトビール・ハイボール・赤ワイン・白ワイン・泡盛・酎ハイ各種・ノンアルコールビール・ソフトドリンク

大人4,980円/小人3,480円(6歳以上13歳未満)/幼児無料(0歳~5歳)
(乗船料金・お食事・フリードリンク・消費税・保険)すべて込

 

共通注意事項
●:キャンセルポリシー(2日前50%・前日75%・当日100%)
●:気象・海洋状況など、悪天候によりイベントを中止または延期させて頂く場合も御座います。
●:欠航の場合は、弊社よりお客様へご連させて頂きます。
●:駐車場には限りがあります。ご了承くださいませ。

 

https://ja.westmarine.co.jp/

 

2019 7月

(ウェルカムトロピカルジュース&ソフトドリンクフリードリンク付き)

 

 

待望の那覇市で開催!!

200名定員の船を「限定50名」で広々楽しめます!!

もともと水中観光船だから泳がない人も水中ウォッチングを楽しめちゃう!!
(ビーチパーティーも良いけど準備が大変!シャワーも混んでる!駐車料金・代行代が気になる!等々・・・・!!)

ぜーんぶ解決できるのが、ウエストマリン「THE 海遊び!」
シュノーケリング+船上BBQ+マリンスポーツ1回付+ウェルカムトロピカルジュース+ソフトドリンクフリードリンク(※アルコールは船内にて販売)

お船からジャンプ!!そこはすぐ海!!なんでも楽しめちゃうんです!!

これだけ充実したプランは楽しいこと間違いなし!!

 

日程:7月14日(日)/7月21日(日)/7月28日(日)/8月4日(日)/8月18日(日)/8月25日(日)
場所:沖縄県那覇市通堂町2-1(那覇港内 オルカ号前)

 

【料 金】
大人(13歳以上) ¥10,000-(税込)
小人(6歳~12歳) ¥ 8,500-(税込)
幼児(0歳~ 5歳) 乗船可能

 

【料金に含まれるもの】
*乗船料・シュノーケル器材一式(シュノーケル・マスク・フィン・ライフジャケット)・講習費・
アクティビティ1回(バナナボートorマーブル)・BBQ・フリードリンク(ソフトドリンク)・保険

 

【スケジュール】
集合・受付開始      10:30  
受付終了後、乗船開始
ポイントへ向け出港    11:00
ポイント到着       11:15頃
シュノーケリング開始
ランチタイム 船上BBQ 12:00頃
フリータイム
帰港           15:30頃~16:00

 

【ご注意事項です!必ずお読みください】
★シュノーケリング参加条件 満6歳~参加いただけます。
★未成年者の参加は親権者の同意が必要となります。
★妊娠中の方のご参加はできません。
★お酒・お薬を飲んでのご参加はできません。
★病歴診断書に該当項目がある場合は、体調を確認させていただいた上で、参加をお断りさせていただく場合が
 ございます。
★健康チェックリスト;※「健康チェックリスト」の中に現在、過去を問わず当てはまるものがないかご確認
 ください。
 ①今までに循環器系のトラブルがあった。・狭心症・脳卒中・脳梗塞・不整脈・心臓病・高血圧・過呼吸症候群の
  発作を起こしたことがある。・てんかんの発作を起こしたことがある。・減圧症を発症したことがある。
 ・糖尿病を発症したことがある。・最近1年以内に手術、大きなケガや病気の経験がある。・総入れ歯をしている。
 ・耳や鼻のトラブルある(中耳炎・鼻炎・副鼻腔炎)・妊娠中もしくは妊娠の可能性がある
★お客様でご用意いただくもの ①水着※水着はあらかじめお洋服の下に着用してお越しください。
 ②ラッシュガード(海水浴可能なパーカー等)③着替え(更衣室あり) ④バスタオル
★★★注意事項★★★
 ①素潜りはできません。②多少の雨なら開催いたしますが、 場合によっては中止、又は内容が変更となる場合が
 ございます。 ③定員に達し次第締め切らせていただきます。
★★★キャンセル規定★★★
 ご参加の前日18:00までに連絡・・・無料
 当日 ・・・100%のキャンセル料が発生します。
★★★ 備考 ★★★
・ご予約時に参加者のフルネーム・年齢・足のサイズ・普段来ているお洋服のサイズ(ライフジャケット準備の為)を
 確認させていただきます。
・寝不足や飲酒は、船酔いをしてしまうことがあります。前日は早めの就寝、飲酒は控えめにお願いします。
 また、空腹時の乗船も船酔いをしてしまいますので、軽食をとってからの乗船をお勧めします。
・船酔いが心配な方は、事前に酔い止めの服用をお勧めします。

 

https://ja.westmarine.co.jp/