yuna

0001

 

11月25日−27日の3日間、宜野湾市のでいご通りにあるFavoriさんにて、ma’onaの秋冬新作の展示即売会を行います。
今シーズンはfuyu no niwa(冬の庭)をテーマに制作したキルティングのコクーンコートや、アシンメトリーにレースがあしらわれたオーガニックコットンシャツ、ウールリネンの服などが並びます。
これから肌寒くなる季節の1着を探しに、ぜひお立ち寄りください。

 

日時:2016年11月25日(金)〜11月27日(日)
12:00〜20:00
場所:Favori
宜野湾市新城2-44-18

 

Website:http://maona.me/
Facebook:https://www.facebook.com/maona.me/

 

yuna

event_te20161111

 

D&DEPARTMENT OKINAWAオリジナル漆器を共に開発したminä perhonenデザイナーの皆川明さんをお迎えして、D&DEPARTMENT ディレクター・ナガオカケンメイとトークイベントを行います。

 

日 時:2016年11月11日(金)19:00 – 20:30 (18:30開場)
参加費:¥1, 500 (1ドリンク付)
定 員:40名(要予約)
お問い合わせ:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD(098-894-2112)
場所:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD

 

D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
goo.gl/uLAOr1
http://www.d-department.com/jp/shop/okinawa
https://mobile.twitter.com/d_d_OKINAWA
https://www.facebook.com/DDEPARTMENT-PROJECT-OKINAWA-by-OKINAWA-STANDARD-137711256365583/

 

yuna

%ef%bc%91%ef%bc%92%e6%9c%88_01

 

12月のテーマ 『野菜たっぷり彩りメニュー』
・ポークチャップ~島野菜添え〜
・ミックスビーンズのラビゴットサラダ
・たっぷり野菜のライスポタージュ
・黒米入りご飯

 

徳山クリニックの管理栄養士が行う美味しく・楽しく・一緒に学ぶ料理教室。
12月のテーマは『野菜たっぷり彩りメニュー』。
忙しさから野菜不足になりがちな12月。
野菜をしっかり補いつつ、風邪防止まで出来る一石二鳥の華やかメニュー。
美容にも健康にもお勧めですよ~♪
※天候などの理由により急遽食材に変更がある場合がございます。ご了承ください。

 

開催日:H28年12月3日(土) 11:00~
H28年12月8日(木) 11:00~
H28年12月9日(金) 13:30~
場所:徳山クッキングスタジオ
(沖縄県浦添市牧港2丁目46番地12号メディカルプラザ牧港 5F )
受講料:1800円
定員:各クラス8名
申し込み方法:お電話にての予約制となっています。
電話番号:徳山クリニック 098-942-1001

 

徳山クリニックホームページ
http://www.tokuyama.or.jp/
徳山クリニック管理栄養士ブログ
「おきなわ管理栄養士のハッピーライフ」
http://www.tokuyama.or.jp/category/info/

 

yuna

img_3847

 

フランスのボジョレーは有名ですが、イタリアには「NOVELLO ノヴェッロ」があるんです!

 

10月30日の解禁日に皆様と一緒に今年の新酒ワインで乾杯し、盛大な祝賀会を開催いたします。

 

当日はシェフが厳選したノヴェッロ各種とサンマルティーノの日をお祝いする、豚肉や今が旬の栗などを使ったイタリアの伝統料理をご用意致します。

 

初めての方も常連の方も、お一人でもカップルやご夫婦・ご友人同士でも、皆様で肩肘張らずイタリアらしくテーブルを囲みワイワイ楽しくおしゃべりしながら盛大にノヴェッロでお祝いしましょう!

 

開催日◎10月30日(日)
場所◎イタリア料理 イビスコ
時間◎19:00〜
料金◎¥5000(税込)料理+ノヴェッロ
形式◎着席・フリースタイル
予約◎要予約

 

※お席に限りがございますので、事前にご予約を御願いいたします。
※20歳以上の大人のお客様に限らせて頂きます。
※お気軽に当店までお問い合わせください。

 

facebook.com/ibisco2015okinawa

 

yuna

%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc2016-2

 

いつもお世話になっているお客様に感謝を込めて、そして壷屋の魅力と焼物の魅力を県内外の多くの方々に知って頂くために開催されております。

 

日時:2016年11月5日(土)・6日(日)
10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り
主催:壺屋やちむん通り会
壺屋やちむん通り会ブログ http://www.tsuboya-yachimundori.com/

 

yuna

%e8%82%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

 

自然豊かな沖縄は、食肉の一大産地です。魅力あふれる石垣牛、伊江牛、あぐー豚など沖縄でも大人気のブランド商品を品揃え致しました。
また、㈱福まる農場からは一般販売を行なっておらず、こだわりの飲食店のみだけの出荷でした「キビまる豚」を今回銀座わしたショップ本店に初出店いたします。
期間中はお肉の試食販売に加え、お肉料理に合う調味料や飲料の紹介、スタンプラリーや実際に子山羊が登場するなど、大人から子どもまで幅広い層で楽しめるイベントとなっております。

 

日時:平成28年10月21日(金)~10月30日(日)
場所:銀座わしたショップ本店
    (〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-9 マルイト銀座ビル1F・B1F)

 

http://www.washita.co.jp/info/shopinfo/2016/10/17/5665/

 

yuna

cafecello-01

 

インプロオキナワ(即興 劇)の渡辺奈穂がゲストとふたり、インプロ×Somethingで秋の夜長を遊びます。

 

IMPROKINAWA Presents
「11月の火曜日に、cafe CELLOで3週続けて誰かとふたりでライヴ」

 

会場:cafe CELLO(那覇市泉崎1-17-10)
Charge:1500円(1D込) 

 

 

『第一夜 音と遊ぶ』
第一夜は、ギター&マンドリンの仲宗根裕之さん。
秋にぴったりの音色のマンドリン×インプロで、ノスタルジックな一夜をお届けします。
日時:11月1日(火)20:30〜start(20:00 open)
出演:仲宗根 裕之(ギター・マンドリン)
渡辺 奈穂(即興演劇)

 

 

『第二夜 空気と遊ぶ』
第二夜は、“世界公認”バルーンアーティストとして活躍中の、新垣麗さん。
即興をしながら、バルーンアートの世界のお話も伺います。
日時:11月8日(火)20:30〜start(20:00 open)
出演:新垣 麗(バルーンアーティスト)
渡辺 奈穂(即興演劇)

 

 

『第三夜 言葉と遊ぶ』
第三夜、県内各劇団に脚本を提供する我那覇孝淳さん。
作品のお話なども伺いながら、即興で遊びます。
日時:11月15日(火)20:30〜start(20:00 open)
出演:我那覇 孝淳(脚本家)
渡辺 奈穂(即興演劇)

 

各回とも予約・問合せは:info@improkinawa.com/090-7157-0333
※お席が限られていますので、お手数ですがご予約をお願いいたします。
お近くの有料駐車場をご利用ください。

 

https://www.facebook.com/events/1075005232612902/

 

yuna

14633202_1763910493882592_2856064012030210676_o

 

よみたん自然学校の秋のお祭りです♪
みんな遊びに来てね〜!

 

まだ行ったことないけど、
行ってみたいな〜気になるな〜と思っている人、
どんなところか知りたい人、

 

キャンプや日帰りのイベントに参加したことがある人、
よみたん自然学校に通っている人、通っていた人、
来たことがある人、ちんすこうづくりしたことがある人、
この機会に自然学校に遊びにきませんか?

 

開催日:2016年11月5日(土)
10:30〜16:00
場所:よみたん自然学校
(読谷村 体験王国むら咲むら内)

 

●内容/時間
・外遊び>>11:00〜12:00、14:00〜15:00
松の木広場で思いっきり遊ぼう!
子ども〜大人まで参加OK!
・バザー>>10:30〜16:00
家で眠っていた品を格安販売。
衣類、日用品、おもちゃ等。
手作りお菓子、手作り小物も販売するよ〜。
・自然学校のお昼ごはん>>11:30〜13:30(売り切れ次第終了)
「調理スタッフさ〜や〜特製 自然学校給食もりもりプレート みそ汁付」¥600
「石窯焼きピザ」¥500
給食を初公開!人気おかずの盛り合わせ&お手製の石窯で焼いた手作りピザをどうぞ召し上がれ〜
・ コーヒー焙煎、焼きマシュマロ>>10:30〜16:00
「コーヒー焙煎体験」¥500(体験時間30分)
焙煎器を使って、コーヒーの生豆を自分で焙煎してみましょう。焙煎したて、挽きたて、いれたてのコーヒーは香り豊かで、驚くほどおいしい!
「焼きマシュマロ」¥100
竹の棒の先っぽに、マシュマロをさして、たき火で焼いて食べよう。とろ~りとろけたマシュマロをチョコとビスケットにサンドイッチして食べるととってもおいしいよ!
・写真展>>10:30〜16:00
幼児の学校や小学部、夏のキャンプ写真アルバム&スライドショーを公開!
・子ども屋台>>気まぐれに出没予定
只今、企画中です♪
・からから積み木&絵本コーナー>>10:30〜16:00
2000個の積み木で色々作って遊ぼう!
畳のお部屋でゆっくり絵本の時間を楽しむのもいいかも。
●持ち物 マイ箸、スプーン、コップ、お皿

 

お問い合わせは、よみたん自然学校まで。
http://yomitan-ns.org/
098−958−7767
info@yomitan-ns.org

 

img_0318

 

yuna

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891

 

フルールでは、Xmasフェアと題し、毎年ご好評いただいております、Xmasのディスプレイ関連商品の販売をスタート致しました。
キラキラと煌めくオーナメント等の小物から、お部屋に灯すだけで冬の雰囲気をプラスできる点灯式の照明雑貨、秋冬カラーのアーティフィシャルフラワーもご用意しております。

 

また11月に入りますと、ギフトにもオススメのXmasを彩る、ポインセチアやコニファーの季節の鉢物も入荷予定です!

 

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

 

開催日:2014年10月21日(金)~   
場所:フルール
沖縄県那覇市安謝1-10-26#101
098-860-8787

 

H P http://www.d-farbe.com/fleur.php
ブログ http://shopfleur.ti-da.net/e9061768.html

 

yuna

160930県美TOMMAXA4_入稿ol

 

戦後沖縄前衛美術のパイオニア・真喜志勉。前衛でありながら、現実性・時事性を併せ 持つアンビバレント*な真喜志アートを紹介します。
*一つの物事に対し、相反する価値が共に存し、葛藤する状態。二律背反。

 

期間:2016年11月1日(火)~2017年4月2日(日)
9時~18時(金・土は20時まで)※入館は閉館30分前まで
休館日:月曜日(月曜のが祝日の場合は開館、翌日休館)、12月29日~31日(年末休館)、1月4日(水)、1月10日(火)、その他燻蒸休館あり
場所:沖縄県立博物館・美術館 美術館コレクションギャラリー1、2

 

http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/topics/detail.jsp?id=1623

 

yuna

nmTS201610_3

 

北中城村でアトリエを構える「中村洋装」のデザイナー中村卓矢さんと、「monsieur monsieur(ムッシュムッシュ)」のデザイナー渡久地雅人さん。沖縄県出身のお二人による恒例となったトランクショーが、期間限定でbeにやって来ます!ご好評につき2回目となる今回は、秋冬ものが並びます。期間中は、デザイナーのお二人も在店しますので、 ぜひお楽しみにご来店ください。

 

期間:2016年10月20日(木)~10月26日(水)
open 11:00〜19:30
場所:be
宜野湾市新城2-39-8
(※MIX life-style奥です)
098-896-1994

 

http://www.be-okinawa.com

 

yuna

%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ad11%e6%9c%88-01

 

【インプロとは】
台本がないお芝居、即興演劇のこと。

 

インプロはもともと俳優のトレーニングのために発展しましたが、そのウォーミングアップゲームやエクササイズは直観力を目覚めさせたり、自分自身を再発見したり、他者と瞬時に五感を使ったコミュニケーションをとったりと、日常生活や仕事の場にも役立つスキルです。

 

「初めてのインプロ」はこれからインプロに触れてみたい方、始めたばかりの方向けのワークショップです。
演劇をやったことがなくても大丈夫!
ゆるゆるとアタマやココロをほぐしながら、インプロの大切なエッセンスをお伝えします。

 

<こんな方におすすめです>
・インプロや演劇に興味がある/演技の幅を広げたい
・とっさの事態に、臨機応変に対応できるようになりたい
・柔軟な思考と感性を手に入れたい
・童心に帰って思い切り遊んでみたい
・もっと自分を好きになりたい
・人前で緊張しないようになりたい
・インプロを基礎からもう一度ブラッシュアップしたい
お問い合わせもどうぞお気軽に。

 

開催日: 11月13日(日) 13:00-16:00
場所: アトリエ銘苅ベース(那覇市銘苅203/P有)
受講料:1800円
定員:4名~20名
お申込み/問合せ 090-7157-0333(渡辺)

 

【講師】渡辺奈穂(わたなべなほ)
インプロオキナワ代表
インプロ/演劇/コミュニケーションワークショップ講師
1992年、木山事務所俳優養成所を卒業後、俳優として活動。1995年、母方の郷里である沖縄に移住。俳優・演出者として舞台演劇に携わりながら、演劇初心者向けのワークショップを始める。2004年、インプロ(即興演劇)に出会い、人々の潜在的な個性や表現を引き出す可能性に惹かれ学び始める。国内の複数のインプロカンパニーでパフォーマー/トレーナーとしての研鑽を積む一方、2005年インプロオキナワを設立。 上演活動のほか、大学・企業・自治体等において、その場に柔軟に対応し、他者と深く関わり合うインプロのワークショップを通じて、人材育成や就労支援に携わる。また、学童保育での勤務経験を生かし、子どもたちへの演劇指導も行っている。

 

http://improkinawa.com

 

yuna

petaluna-1-110

 

peta-1595

 

「石けんや、スキンケアアイテムも多く置いているので、コスメショップだと思われることもありますが、あくまでもアロマショップなんです」

 

オーストラリア発のオーガニックソープアディクションナチュレイが人気のショップpetaluna(ペタルーナ)の代表、伊藤夕紀さんは、アロマの本質について説明してくれる。

 

「石けんにしても化粧水にしても、お店の商品すべてにアロマオイルが配合されているので、すべてアロマグッズなんです。植物の香りを使って、健康とか美容に役立てていくものがアロマなので」

 

petaluna-1-134

一人ひとりの好みに合わせて、アロマスプレーの調香もしてくれる。

 

petaluna-cho

 

アロマと聞いてぱっと頭に浮かぶのは、ベッドルームで夜、香を焚いてリラックスするシーン。伊藤さんに言わせると、それはアロマのもつ魅力の一部でしかないと言う。

 

「日本はアロマっていうのが海外に比べると10年、15年遅れていて、“癒やし”っていう特別なものみたいなイメージがまだまだ強いんですよね。でも実際はもっと身近なもので、健康にも役立てられるもの。そういう“癒やし”だけじゃないアロマセラピーっていうのを伝えていきたいなと思っているんです」

 

その伊藤さんが日本でも広めたいという“身近なアロマセラピー”のかたちは、オーストラリアにある。

 

「以前オーストラリアに住んでいたことがあるんですが、向こうではどの家庭でも何かしらのエッセンシャルオイルを薬箱に入れているんです。代表的なものだとティーツリーかな。ティーツリーは、アボリジニーの人たちが昔から傷の治療とかに使っていた木なんです。その葉から抽出されたオイルを、虫に刺されたりしたらちょんちょんって塗ったり、風邪の予防に部屋でたいたり。病院に行くほどでもないトラブルにアロマで対応してるんですよね。で、そのアロマはケミストっていう日本のドラッグストアのようなお店で買うんです。ナチュラルなエッセンシャルオイルとか、飲むフラワーエッセンスとかが普通に並んでて、スタッフさんに『肩こりが〜』とか、『咳が〜』とかって相談して、それぞれに合ったアロマを選んでもらうんです」

 

peta-1474

 

petaluna-1-119

マッサージオイル。自分に合った精油をセラピストと相談して選び、20滴まで加えることができる。※精油の追加は無料(一部の精油を除く)。

 

petaluna-1-102

店内のアロママッサージスペース

 

心身の小さな不調を気軽に相談できるケミスト。それを目指してpetalunaを開いてから9年、伊藤さんの思い描いた理想は現実となり、店の中にはスタッフとお客の会話があふれる。

 

「うちのお店でも生理不順だったり妊活だったり肩こりだったり、未病というか病気ではないけどっていう不調を相談しにいらっしゃるお客様は大勢いらっしゃいます。そんな方々に、医療的な事項でない範囲で、セラピストとしてアロマオイルのご案内をしています。スタッフも悩みを聞いて初めてアロマオイルのご案内ができるので、自然とコミュニケーションは増えるんですよね。お店で皆さんとお話していると、それこそ毎日、アロマに助けられたという声を聞くんですよ。『夜中トイレに2、3度行ってたのに久しぶりに朝まで眠れた』とか、『昨日もつわりが酷かったけど、楽になったよ』とか」

 

petaluna-1-104

 

petaluna-1-133

 

親身な接客に加えもう一つ、伊藤さんが強くこだわるのは、扱うものすべてが自然由来であること。

 

「アロマと言ってもピンからキリまであって、合成した香りもあるし、どこで採れたか分からないものもあるんですよね。体調をよくしようと使うのに、合成成分や、添加物、残留農薬なんかで、肌が荒れたり、害があったりしたら使う意味がないじゃないですか。だから、うちでは世界で最も厳しいACOというオーガニック基準をクリアしたものを扱っています」

 

伊藤さんが会社を立ち上げてしまうほどオーガニックアロマに夢中になったのは、アロマで自身の持つアレルギー症状を軽減することができたからだ。

 

「喘息に鼻炎にアトピー、色々持ってます。小さい頃は、アレルギーというアレルギー、全部あるんじゃないかってくらいだったんです。夜はアトピーが痒くて眠れないし、おしゃれなパッケージの化粧品は使えないし、あれもダメ、これもダメ(笑)。それが目に見えて軽くなったのは、アロマを取り入れるようになってからなんです。オーストラリアでアロマについて詳しくなってからですね。ラベンダーオイルを夜つかうとぐっすり眠れますし、アロマを使うようになってからは喘息の発作も起きてないんです。まあ、喘息は治ったんではなくて、潜伏してるとは思いますけどね」

 

petaluna-1-117

 

お店を通して、沖縄の人に“身近なアロマセラピー”を発信できるようになった今、次に目指すのは、世界基準にかなう沖縄のアロマを作ること。

 

「沖縄の環境って、世界的に見ても特殊。小さな島で海に囲まれているから植物にはミネラルが豊富ですし、強い紫外線から身を守るために抗酸化成分を持つものも多いんです。最初にオリジナルで作ったのは、月桃のフラワーウォーターで、8年前ですね。最近のものだと、沖縄産ウコンのオーガニックエキスです。エキスの抽出には一般的に、BGという石油系溶剤を使っていることが多いんですが、うちではオーガニックのホホバオイルを使っています。ウコンってインドでは、美白にいいとか、傷にいいとか言われていて、とても身近なハーブなんですよ。なんで日本にはないのかなと思ったのがきっかけで作ろうと思いました」

 

有用性が期待されている沖縄の植物は、センダングサや長命草、その他様々あるという。だが、県内の機関による成分の分析、研究はまだま始まったばかり。一人の女性のひどいアレルギーから始まった小さな島のアロマショップpetalunaは、それらの有用性がはっきりする頃に、もしかしたら世界のアロマブランドになっているかもしれない。

 

petaluna-honten-512
アロマショップペタルーナ(新都心本店)
那覇市天久1-26-23 絆ビル 1F
098-861-5166
営業時間10:00~20:00(平日)、11:00~20:00(土日祝)
定休日 年末年始
http://www.petaluna.com

 

 

petaluna-1-103
アロマショップ petaluna(ペタルーナ) 北谷サンセット店
沖縄県北谷町美浜9-39 オークファッションビル1F
098-989-9989
営業時間 11:00~20:00
定休日 年末年始
駐車場(無料)あり
http://www.petaluna.com

 

yuna

logo

 

10月22日(土)那覇市内の壺屋小学校でファッションやデザイン、エンターテイメント、スポーツといった幅広いジャンルの専門家が集結したこれまでにない新しいカタチのイベント「夢と学校」が開催されます。

 

「夢と学校」は、夢の授業をイベントコンセプトとして、沖縄県内外で活躍するファッションデザイナーやアーティスト、クリエイターの活動を県内に留まらず国内外に発信、また、若手の才能を発掘するプロジェクトです。

 

誰しもが子供の頃、一度は描いたことのある夢。
成長するにつれ、現実の世界ばかりに気を取られ、多くの場合、その夢のための努力を忘れてしまいがち・・・

 

そんな夢の面白さ、夢を抱くことの意義を伝えるために各業界の専門家が会場となる壺屋小学校の教室に集結。
体験型のワークショップや講演会を開催します。
また、東京コレクショブランドのOKINAWAMADE(オキナワメイド)のファッションショーを学校内で開催。その模様をUSTREAMやFacebook等の
SNSで全国に発信します。

 

参加予定の専門家は女性誌ViViやテレビでも活躍中の知念美加子(ちなんみかこ)さんやキャラクターデザイナーの城間英樹(しろまひでき)さん、ジュエリーデザイナーの新里清明(しんざときよあき)さん、放送作家のキャンヒロユキさん、カメラマンの武安弘毅(たけやすこうき)さん、そして、空手家の八木明人(やぎあきひと)さんなど、
豪華なメンバーをお招きしての開催!!

 

なんと入場料は全員無料!!
小学生から大人まで楽しめる盛りだくさんの内容になっています。

 

今回はゲストに東京から人気のアイドルグループ「SUPER GIRLS(スーパーガールズ)」の田中美麗(たなかみれい)さん、モデル、タレントとしても活躍されている荒井レイラ(あらいれいら)さんがイベントに参加します。 また、当日はシークレットゲストとして、某有名タレントも参加致しますので、お楽しみに!!

 

イベントは10月22日(土)の午後14時45分に開場致します。
ぜひ皆さんお友達お誘いの上、壺屋小学校へ集合宜しくお願いします。

 

※注意事項※
各専門家の授業に参加される人数には制限があります。教室内にて授業を受けられるのは「小学校高学年のお子様とその保護者のみ」です。一般のお客様は廊下にて見学となります。こちらは抽選となりますのでご了承ください。

 

授業への参加を希望される方は、下記宛先までメールをお送り下さい。

 

「夢と学校実行委員会事務局」jagstangs542000@yahoo.co.jp

 

開催日:2016年 10月22日(土) 14:45開場
場所:那覇市立 壺屋小学校
住所:沖縄県那覇市牧志3-14-12
※モノレール牧志駅 徒歩1分

 

夢と学校 official site
http://yumetogakkou.com/

 

%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e8%ac%9b%e5%b8%ab%e3%81%ae%e7%9a%86%e3%81%95%e3%82%93

 

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc-okinawa-made