白と黒のコントラストの綺麗な節分のコーディネート。
お花のビビッドな差し色がすごく映える!
「こんなコーディネート、家ではできないよ」
と思ってしまうあなたに少し種明かし。
![hasihu](http://calend-okinawa.com/wp/wp-content/uploads/2010/01/hasihu.jpg)
テーブルランナーは200円程度で手に入る奉書紙、
プレースマットは和紙をカラーコピーして、
箸袋だって家のプリンターでお気に入りの洋書からプリントしたものを
折って自作。
「ちょっとしたアイディアで食卓の表情がガラリと変わる?」
「思ったより手軽に挑戦できる?」
と思わせてくれるのが、studioMIWAのハウスセミナー。
![450](http://calend-okinawa.com/wp/wp-content/uploads/2011/01/450.jpg)
![oni](http://calend-okinawa.com/wp/wp-content/uploads/2010/01/oni.jpg)
一月のこの日のセミナーのテーマは
「節分」と「バレンタイン」。
テーマに合わせたお料理も。
節分にちなみ、歳の数だけ豆をいただきましょうと言われても、
多すぎて食べられない!ということで、
代わりに五目豆を。
同じく節分に食べると縁起が良いとされる恵方巻(えほうまき)は、
うなぎの巻き寿司にアレンジし、さらに二通りの食べ方で。
二つあるうち、一つは普通にいただきます。
そして、もう一つはお椀に移し、
大葉、ミョウガ、三つ葉、かいわれの薬味とあられを
たっぷりのせて、
出し汁を注ぎ、ひつまぶし風に。
![maki](http://calend-okinawa.com/wp/wp-content/uploads/2011/01/maki.jpg)
![ebi](http://calend-okinawa.com/wp/wp-content/uploads/2010/01/ebi.jpg)
セミナーはテーブルコーディネーターの永山美和子さんと、
その娘さんたちの明るいお話で賑やかに進む。
今回は、格式張ったテーブルのお作法というより、
どのようにすればテーブルを楽しくできるかというエッセンスを学ぶといった
内容。
だから初心者も夢中になれる。
![ftr](http://calend-okinawa.com/wp/wp-content/uploads/2010/01/ftr.jpg)
お料理もあまりの美味しさに、
生徒さんからの質問が右から左から飛んでくる。
バレンタインをテーマにしたコーディネートでは
クロスとカップとケーキのドットの合わせ技。
もちろん質問は「このドット、どうやったらこんなに綺麗に出せるの?」。
![dots](http://calend-okinawa.com/wp/wp-content/uploads/2011/01/dots.jpg)
雰囲気作りのためか、妙に照明を落としたレストランで食事をしたことがある。
料理も皿もよく見えない。
すると不思議、自分が何を噛んでいるのかもよくわからない。
その時の食事は、文字通り「無味」乾燥なもので・・・。
料理は舌だけでなく、目でも味わっていると確信できる出来事。
もしかしたら料理の腕に自信のない人ほど、
身につけるべきはテーブルコーディネートかも!
sutdioMIWAハウスセミナー
ふだんの暮らしの中で、季節を感じ旬のものを楽しむ。
自分スタイルの心地よい空間づくりを一緒に楽しみながら
探してみませんか?
暮らしのデザインを学ぶお教室です。
コース:隔月1回の6回の一年コース
レッスン料:1レッスン5,000円×6回=30,000円
開催日:第3週目火曜日から土曜日の5クラス
時間:14時〜16時
※軽いお食事&デザート付
※体験レッスンあり
studioMIWAスタジオ美和
住所:那覇市与儀2-14-15(Nハウス)
TEL:080-3221-0711
メール:liaisonetsu@gmail.com
HP:http://dansekkei.jp/miwa.html