吉田

※画像クリックで拡大します


 
Valentine Special Days

日常使いの器からアート作品まで幅広く活躍する 陶芸家金城有美子さん

“見て 触れて 使って 土の器”

バレンタインにおすすめのフィンガーフード

お菓子とともにお楽しみください。

 
トーク&セミナー (要予約)各日16名

日時:2月8日(火) 12:00〜13:30

2月9日(水) 12:00〜13:30

場所:パナホーム住宅展示場・新都心(那覇国際高校近く)

参加費:¥3,500 (軽いランチとお土産付)

講師:金城有美子・崎浜千春

 
気軽にカフェタイム

両日ともに14:00〜17:00

(お好きな時間にお越しください)

¥1,500

※有美子さんの器でお茶とお菓子をお楽しみください。

吉田

rocq:69でOPEN当時からお取り扱いしている

手ぬぐい作家、cariocaさんの手ぬぐいの紹介です。
 


rocq;69×cariocaオリジナル手ぬぐい。

 
長崎県では、「長崎くんち」というお祭りがあります。

そのお祭りでは7年に1度、お祭りの当番に当たる

「踊り町」となったそれぞれの町(長崎市内)が

縁起物としてその年の手ぬぐいを作って配る習慣があるそうです。

cariocaさんは、お祭りの手ぬぐいもデザインされています。
 


「トリコロール」

 


「ボビン」

 
手ぬぐい文化の盛んな長崎市在住のcariocaさん。

その手ぬぐいは、cariocaさんがデザインされて、

熟練された長崎染めの職人さんが版を手彫りで丁寧に彫って、染め上げています。

以前、染めの職人さんも高齢になり後継ぎも少なくて職人さんが

だんだん減ってきていると言ってました。

オリジナルの手ぬぐいや「長崎くんち」の手ぬぐいを使って

バッグや小物の制作もしています。

cariocaさんの手ぬぐいは、職人さんの手によって

ひとつひとつ丁寧に作られています。

現代のコピーのように作られている手ぬぐいのように

幾何学的な模様は作れませんが、手仕事からできる温かさが伝わってきます。

キッチンクロスとしても、普段使いのハンカチとしても。

ちょっとした贈り物にも喜ばれます。

 


rocq:69
宜野湾市喜友名1-21-10
TEL 098-892-8763
12:00〜20:00
※ただいま不定期営業中。
 開店日はHPにて御覧ください。

入荷情報ブログ http://rocq69.ti-da.net
ダイアリーブログ http://rock-69.blog.so-net.ne.jp
HP http://www.rocq69.com

 

吉田

※画像クリックで拡大します
 

※画像クリックで拡大します

吉田

※画像クリックで拡大します

 
 

琉球ガラスのブランド活動報告&赤瀬浩成氏講演会
 

■日時:1月21日(金) 16:00~18:40  *受付開始15:30~
 

■場所:沖縄県立博物館・美術館  *講座室
 http://www.museums.pref.okinawa.jp/guidance/access_price/index.html

 
■内容:①赤瀬浩成氏講演会
    ②琉球ガラスのブランド事業中間報告
    
 なお、終了後近隣で懇親会を予定しております。
 ぜひご参加くださいませ。

 
■赤瀬浩成氏プロフィール
1964年生まれ。
1991年、株式会社アカセ木工入社し、家具製造・卸業、システム家具製造、特注家具
製造に従事。1996年に同社の代表取締役に就任。小売部門立ち上げなどにも従事す
る。2006年、同社の代表取締役会長に就任。2005年7月 メイド・イン・ジャパン・
プロジェクト株式会社設立し、日本のモノづくりの継承と発展の為に、流通をとおし
て新たな日本製の可能性を見出すプロジェクトを推進。FLAG SHOP として東京ミッド
タウンで「THE COVER NIPPON」を運営している。

 
■主催:琉球ガラス生産・販売協同組合
 http://ryukyuglass.org

 
————————-★お申込み★————————–

 
 以下の【申込フォーム】にご記入いただき、下記までお送りください。
 ●申込先メールアドレス > info@ryukyuGlass.org

 
 または、詳しい案内(PDF)をメールに添付していますので、
 ご記入後、FAXをお送りくださいませ。

 
———8<---------8<--------【申込フォーム】---------8<---------8<    ●貴社名:    ●TEL:     ●FAX:     ●ご住所:     ●e-mail:     ●参加者名:    ●懇親会:   参加する   参加しない   ---------8<---------8<---------きりとり---------8<---------8<-------   ■社長鈴木のブログ http://syujisuzuki.ti-da.net
■Twitter http://twitter.com/#!/susan7777777