@桜坂
2010.10.04
@桜坂
2010.10.03
2010.10.02
写真下の三点でいうと、真ん中がプエブラという土地が発祥で、メキシコ全土に広がったもの。そして上と下のものがオアハカで生産されているものだそう。
メキシコ在住歴が長いオーナーの幅広い知識がお買い物の楽しさを何倍にもしてくれます。今もインターネットラジオでメキシコの空気を感じているそう。
ガイコツの飾りボックスについても色々と背景があるのですが、右のスクールボックス、3×4=16 ? これについては見落としてました。topeへお出かけの際にはぜひ謎解を!
民芸アイテムと並んでtopeで目立つのが「メキシコプロレスグッズ」! オーナーは女性なのですが、大のプロレスファン。メキシコプロレスから入って、今では沖縄プロレスに魅了され、ゲームのある日はテンションも普段の倍に上昇。
好きすぎて、パペル・ピカードを模した沖縄プロレスの切り絵まで作ったそう!
お部屋のインテリアを変えたいときや、ちょっとしたプレゼントを探したいときにはぜひ。
場所は、牧志公設市場の食品部と衣料部の間にある中庭に面したところになります。
tope (トペ)
那覇市牧志3-3-1
TEL 098-862-4000
10:00〜18:00
定休日 不定休
ダイアリーブログ http://cielo75azul.ti-da.net
入荷情報ブログ http://tope.ti-da.net
2010.10.02
2010.10.01
ブラジル出身のピアノ奏者テノーリオ・ジュニオール。
彼が残した 唯一のリーダー作にしてジャズ・サンバの名盤。
サンプリングネタとして有名な曲「Embalo」を始め
「Fim De Semana Em Eldorado」など、
1964年リリースとは思えない
今聴いても古さを感じさせない曲ばかり!
ピアノトリオをメインに、
パーカッション、トランペット、サックスといった 管楽器も入り、
ボッサジャズのようなゆったりまったりした感じの曲だけではなく、
ちょっとアップテンポな曲からしっとりとした曲まで様々 。
軽やかなピアノで奏でられる曲達は、耳に心地よく入ってきます。
サンバというと夏なイメージもありそうですが、
「ジャズ・サンバ」なので、
ちょっと上品な大人な音楽といった感じで
カフェミュージックとしてもおすすめです。
2010.10.01
@桜坂
2010.09.30
2010.09.30
フランス代表はカフェオレボウルやワイングラス、
アイアン製の鍋敷きなどが。
フレグランスアイテムは香りもさることながら
パッケージまでもが気分をリフレッシュさせてくれます。
オーデトワレ、キャンドル、ルームフレグランスと
ラインも揃ってますので、
それぞれの暮らしのスタイルに合わせて選べます。
香りと記憶は強く強く結びついているそうで、
未来に現在を思い出す引き金が
こんな香りになったらちょっと嬉しいです。
日本代表は、
本土の作家ものから沖縄のやちむんまで、
素朴だけどモダンな器たち。
こてこての沖縄料理も、
小洒落たイタリアンも軽やかに受けとめてくれます。
ほかにはデンマークのデザイナーもののカトラリーや、
作家もののバッグにアクセサリー。
新しく目にするものも多く並んでいます。
でもブランドの名前、
個々の作家の名前なんて知らなくても、
直感にまかせて選んでハズレなし。
オーナーご夫妻の目を通して
良質なものがセレクトされているので安心です。
そしてrocq:69はイベント上手。
定期的に心躍る企画で開催しています。
当サイトでも告知してまいりますのでお楽しみに! &お見逃しなく。
rocq:69
宜野湾市喜友名1-21-10
TEL 098-892-8763
12:00〜20:00
定休日/月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日となります)
入荷情報ブログ http://rocq69.ti-da.net
ダイアリーブログ http://rock-69.blog.so-net.ne.jp
HP http://www.rocq69.com
2010.09.29
@桜坂
2010.09.28
2010.09.27
@桜坂劇場
2010.09.26
2010.09.25
@ユニゾン
2010.09.24
@桜坂
2010.09.23
@Mix-lifestyle
2010.09.22
@桜坂劇場