@桜坂
2010.11.20
@桜坂
2010.11.20
2010.11.19
場所 : GARB DOMINGO http://www.garbdomingo.com
山田義力 うつわ展 [ RYUKYU MODERN ]
日時 2010/11/20(sat) – 11/28(sun)
古きもの、新しきもの、そして 今を旅する陶芸家 山田義力さん。
土の力、食の力を引き出す魅力的なうつわが「琉球モダン」を語ります。
profile
1971 沖縄県出身 1999 沖縄県立芸術大学卒業
1999 – 2003 読谷山焼 大嶺實清に師事
2003 「陶房土火人」 設立 2008 現代沖縄陶芸展 琉球新報社社長賞(銀賞)
2009 TOUGEI OKINAWA 10 – 30 2010 工房からの風 craft in action 出展
2010.11.19
@牧港
2010.11.19
2010.11.18
小難しいことはいっさいなし。
純粋に自分の思う “かわいい”、“いい!” を選んでいったという印象。
ちょっとお値段ハイグレードも選べば、
ジャンクでチープな遊びアイテムも上手くまぎれてるし、
子供の描いた絵も、写真も並んでる。
考えられてるなと感心したのは、部屋のレイアウト。
他の部屋に対して広くとったリビング。
そして、子供部屋の入り口は大きめ、プラス、扉はなし。
「自然と家族が集まるように」との温かい気持ちがうかがえる。
気負いのなさや家族の関係性が感じられる、とてもハッピーな空間。
まさしく家は人なり。
これから絵を掛けたりする予定もある。
越してきたばかりのこの家が、
これからどんな風に家族の毎日を映していくのか。
楽しみなので、
ときどき追わせていただきます。
2010.11.18
@宜野湾市喜友名
HP:http://www.rocq69.com
ブログ:http://rock-69.blog.so-net.ne.jp
2010.11.17
@公設市場衣料部
2010.11.16
@牧志
2010.11.15
@桜坂
2010.11.14
形は食パンなれど、
お粥が、チーズが、いちじくが、トマトが、黒蜜が!
思いきり入ってます。
もちろん食事に向いたプレーンな食パンも。
「牛乳パン」がある一方、
卵、乳製品不使用の表記のつく、
アレルギー体質でも安心のフレーバーもずらり。
空(から)で食べてもとても美味しいので、
つい普段の食パンより食べ過ぎてしまいますので要注意!
もっちりしてて軽めな食感です。
パンの他にはラスクとクッキーが少しと、
福島産の梨を使ったジャムが。
天然酵母と国産小麦粉で、じーっくり作った食パン同様、
ジャムやクッキーも安心安全の品質です。
見た目にも華やかなので、
手みやげにもピッタリ。
購入後にスライスしてくれるので、
人数分にお願いできて、みんな仲良く食べられます。
夕方にはショーケースの中が寂しくなってしまっています。
色々楽しく悩めるのは早い時間帯ですよ!
食ぱんの店
天食米果(あましょくべいか)
浦添市伊祖1−9−12(1F 奥)
080−2710−4627
11:00〜18:00(売り切れ次第終了)
水、木定休
2010.11.14
@天久
2010.11.13
FIQワークショップを開催いたします。2回目の今回は、北欧ファブリックを使用してのショルダーバッグを制作いたします。講師の先生に、同日より開催される「フリルバッグ展」で作品を出品されるアズマカズコさんをお招きいたします。おひとりさまでも、お友達やお仲間同士などでのご参加も大歓迎です。セレクトした北欧生地の中からお好きなファブリックをチョイスして、世界にひとつのお気に入りバッグをつくってみませんか。
■参加費:¥ 3,500+生地代となります
生地代はお選び頂く生地により異なります。表裏あわせておよそ¥3,000くらい〜を目安にお考え下さい。参加費はお申込時、生地代は、ご注文の際にお支払い下さい。
■FIQワークショップ用生地リストからお好きな柄を11/14(日)までにご注文下さい
生地はファブリックリストからの取り寄せとなりますので、11/14までにご注文下さい。WEBお申込みフォームをご利用の場合は、申し込みと同時のオーダーとなります。
■可能なお客様は、ミシンをご持参下さい
お持ち頂けると大変助かります。ハサミ・アイロンなどの道具はご用意しております。また、ご注文頂いた生地は、カットして当日お渡しいたします。
2010.11.13
@桜坂
2010.11.12
2010.11.12