yuna

 

南城市の玉城、仲村渠。
稲作発祥の地、仲村渠では、田植えに関する祭祀行事も大切に継承されています。

旧正月から最初の午の日は、受水走水(ウキンジュハインジュ)の親田(ウェーダ)での田植えの儀式があります。植え終わると祝毛(ユーェーモー)での祈りと、田植えの仕方を歌として伝承された「クェーナ」を詠います。

旧暦6月の、六月ウマチーでは稲穂を御願所に供え、
そして収穫の時期、旧暦の6月25日にはアミシの御願といって、約20カ所の御願所(ウグヮンジュ)を巡り、収穫の喜びと区民の健康を願い、綱曳きのご報告をします。

しかし、現在では稲作農家がなくなり、綱曳きのワラは金武町から購入しているのが現状です。

県内各地域、綱曳きをする集落は、ほとんどの地域が金武町から購入しているということですが、もし購入できなくなり、綱曳きができなくなると、綱曳きの鐘具や銅鑼鐘、法螺貝などで織りなすチンクとよばれる独特なリズムや、ワラを使って作るシムク(銅鑼鐘のバチ)の作り方なども同時に途絶えるかもしれません。

また、綱造りは老人から子供まで区民総出で朝から1日かけて、手作りで作りますので、ワラ購入できなくなってしまうと、住民同士の繋がり、コミュニティも失われかねません。

そこで、文化継承のためにも自前のワラ100%を目指そうと、昨年、若者世代を中心に「稲作会」が発足しました。
今年の6月に初収穫を終え、綱曳きの時に振舞われた古代米で作ったウンサク(お神酒)は、白米で作るよりも美味しいと好評で、この玄米で作ったご飯はとても美味しいということでした。

9月23日の秋分の日は、初めての二期目の田植えになります。
仲村渠区民の方々との交流を楽しみつつ、初収穫した米で作ったおにぎりと豚汁を味わいながら、植え終わった田んぼと、奥に見える海の景色を楽しんでみてはいかがですか?

※初収穫した玄米をご購入できます!

 

<スケジュール>
08:30 受付開始
08:45 自己紹介
09:00 田んぼへ車で移動
09:15 稲作発祥の歴史
稲作会について
09:30 作業の進め方説明
09:45 田植え開始
11:30〜12:00頃
豚汁ランチ
12:30  ふり返り
12:45 終了

 

お申込みは下記リンク先からお願いします。
稲作発祥の地、玉城仲村渠で田植え体験!
https://www.niraidai.net/class_detail/id166.html

 

開催日:2018年9月23日(日)8:45〜12:30(8:30受付)

集合場所:仲村渠児童館前
教室:仲村渠下田のたんぼ

 

 

yuna

 

9月の夕暮れ、
お月様にこんばんは。
小さなお庭に音楽が灯り
揺らめくライトと賑やかな声で
小さな宴の始まり始まり。

 

冒険するような
少しのワクワクを胸に
美しい夜空のひと時を
ご一緒にいかがですか。

 

9月15日(土)
Open17:00 Close20:30

出店
・コトリ焼き菓子
・jii (お洋服)
・小さな魔法 (耳飾り)
・土の種 (焼き物)
・山風ショップ (古道具と雑貨)
・parlour de jujumo (food & drink)

子供達向けに星空上映会あり。

 

parlour de jujumo
豊見城市与根490-3
080-427-8150

 

Eventページ
Facebook https://www.facebook.com/juzunomori/
instagram https://www.instagram.com/jujumo/

 

yuna

 

南城市の玉城、仲村渠をご存知ですか?

久高島が見える仲村渠は、琉球開闢の神アマミキヨ伝説や稲作発祥の地として知られ、様々な祭祀行事や綱曳きなどの伝統文化をとても大切に、継承に力を入れている地域です。

現在では稲作農家がなくなり、稲作は祭祀行事として受水走水(ウキンジュハインジュ)という御川そばの親田 (ウェーダ)で田植えがされていますが、綱曳きのワラは金武町から購入しているのが現状です。

綱曳き文化継承のためにも自前のワラ100%を目指そうと、昨年、若者世代を中心に「稲作会」が発足しました。

そして今年の6月に初収穫となり、そのお米を使ったぶくぶく茶の体験授業を、仲村渠樋川のがじゅまるの木の下で開催することになりました。

ぶくぶく茶は茶葉ではなく、玄米茶と白米の炒り米を使って点てるのですが、今回、初めて100%仲村渠の復活米が使われます。仲村渠のお米は古代米で当時のお米を使っているということで、仲村渠のお水とお米で、当時の琉球人が冊封使をもてなし、まちやーぐゎーでも飲まれていたお茶を再現しました。

また、先生の田中千恵子さんは、ぶくぶく茶は、誰にでも気軽に楽しめるお茶として大事に継承していきたいということですが、一歩進めて守禮の邦、沖縄にふさわしい風格と品性をかね備えた茶道として確立されました。

この機会に、ぶくぶく茶の歴史や、琉球の茶道ぶくぶく茶の作法とお点前を体験し、当時に思いを馳せてみませんか?

 

お申込みは下記のリンク先からお願いします。

琉球時代の味復活〜!稲作発祥の地でぶくぶく茶@玉城仲村渠樋川
https://www.niraidai.net/class_detail/id165.html

 

開催日:2018年9月17日(月、敬老の日)14:00〜16:30(13:30受付)

集合場所:仲村渠児童館前
教 室 :仲村渠樋川

 

 

 

yuna

 

体に優しいカレースパイスウェアを22種類調合して手作りするワークショップ。
人気の内容で、二ヶ月に1度くらいの頻度で開催しています。
講師は管理栄養士でもあり薬膳スパイスアドバイザー養成資格を持っているフリーランスの上原成未さん。

沖縄のやちむんや琉球ガラスを使った試食タイムと、22種類のスパイスの知識を学ぶ時間と、自分で調合する時間の3つの体験が入っています。

本当に健やかな暮らし、体を元気にする食事を知りたい方におすすめの、健康について学ぶ入門編のようなワークショップです。
飲食店のキッチンご担当されている方にもおすすめです。
ぜひ、気軽にご参加ください。(要予約)

 

———- お問い合わせ先 ———-
ゆいまーる沖縄 本店
営業時間 11:00-18:00
定休日  木曜
tel 098-882-6995
担当 嘉陽、松田

 

開催日:9月18日(火)
①10:00-12:00
②14:00-16:00

場所:南風原町宮平652(国道329号線沿、宮平交差点。ほっともっと隣。)
ゆいまーる沖縄 本店

国道329沿、宮平交差点、ほっともっとさん隣。
大きな目印としては、近くに南風原イオンや丸亀製麺があります。

 

詳細はFacebookイベントページにて
https://www.facebook.com/events/2163088333761568/

 

yuna

 

宜野座村にあるヨガ教室にて、ハローウィンアレンジメントのワークショップを行います。小さめサイズなので、初心者やお子様でも楽しめます。宜野座村の方、北部在住の方、フラワーアレンジを楽しんでみませんか。

 

〇日時:10月13日(土)①13時~ ②15時~
〇場所:ヨガ教室Bonheur(ボヌール)宜野座村宜野座381-1
〇費用:2200円(花材、スイーツ代込み)
〇持ち物:花ばさみ(あれば)、持ち帰り用袋
〇申し込み締切:10月5日(金)
〇申し込み方法:花屋レイフラワーズまでお電話かメール
 電話:070-5417-2360
メール:leiflowers.2017@gmail.com(お名前、電話番号、住所、参加人数、希望時間を記載してください。)
〇花屋レイフラワーズHP http://lei-flowers.com

☆ワークショップ後は、ボヌールさん手作りのスイーツで歓談を楽しみましょう!
☆生花を使用するため、キャンセルの場合は10月9日(火)までにご連絡をください。それ以降は、キャンセル料が発生します。

 

 

yuna

 

アンバル陶房 宮良断 宮良ゆうな作陶展
@南城市の家

作家 【宮良 断】
独自の歴史を辿った八重山の焼き物。
その造形の力強さや、美しいものを生み出そうとする探究の精神を今に繋ぐ。

〜透シリーズ〜
貝殻を粘土状に砕いたものを磁器土と混ぜ合わせ、窯で焼く際、半釉薬の様な状態を作り出す。独自の技法による、ガラスの様に水色に透けて見える不思議な焼き物。

作家 【宮良ゆうな】
海辺の農園で、果物やハーブ、ヤギを育てながら、半農半陶の生活を送る。農園の風景や砂浜に流れ着いた漂着物などに着想を得て、独自の世界観を表現する。

展示会場となる「南城市の家」は、建築設計事務所 STUDIO COCHI ARCHITECTS の五十嵐 敏恭、五十嵐 恵ご夫妻のご自宅です。

海を一望する小高い丘に建ち、海、空、緑、風、が暮らしと一体となり、心地よい時間が流れるこの空間をお借りして、この度の展示会を開催いたします。

すべての風を取り込むかのように、大胆に開け放った圧巻のLDK空間や、ひっそりと佇みたくなる和室。
丁寧に計画された生活空間のなかに、アンパル陶房のお二人が生み出す、自然の産物のような器やオブジェが、そっと置かれた瞬間、新たな空気が生まれ、新たな景色が生まれます。

当日は、青く晴れ渡るのか、雨が降るのか、、、一期一会、特別な展示会となります。
ぜひ多くの方にご覧いただき、その場の空気感を一緒に体感したいと思います。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

 

開催日:9月28(金),29(土),30(日)
11時〜17時
場所:南城市の家 STUDIO COCHI ARCHITECTS
お越しの際はスタジオコチでGoogleマップで検索して下さい。

 

企画.展示 金城雅子

 

Mayplan Lifestyle design
090-9781-6753 金城

http://studiocochiandnuk.com/
STUDIO COCHI ARCHITECTS
Facebookのイベントページに詳細載ってます。

 

yuna

 

簡単ですぐに実践できるお料理。だけどちょっと幸せのエッセンスを加えたおもてなし料理のお教室です。
テーマに合ったテーブルコーディネートもお楽しみくださいませ 。
調理師、食育指導士、ジュニア野菜ソムリエ、豆腐マイスターの新崎亜子の簡単・美味しいlessonにいらっしゃいませんか♪
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

ブログ  http://heartyparty.ti-da.net/
IPPEI HP  http://www.ristoranteippei.co

*画像はイメージです

 

県産食材、手に入る安い旬の食材で創る
OMOTENASHIにも普段の食卓にも喜ばれる
幸せのエッセンスのご提案
毎月テーマに沿ってメニューが変ります。

豆腐de BEAUTY レシピ本発売決定!!
10月2日豆腐の日

 

9月のテーマは 巻く!! 【ROLL PARTY でおもてなし】

●カリフォルニアROLL おひとり様1本巻きます♪
●サムギョプサル・豚バラサンチュ巻き
●梅しそ巻きおつまみ
●生ハムとフルーツのRollサラダ
●豆腐とチーズの生春巻き
●タピオカ入りクリームチーズのデザート 他

 

9月6日(木)
9月7日(金)
9月15日(土)

参加費4500円10時~12時半
参加費 3000円
エプロン・筆記具・ハンドタオルご持参下さい。3名様より開催
1週間前より50%のキャンセル料金かかります。当日は100%になります。

沖縄県沖縄市越来

 

 

yuna

 

実りの秋へ向けて心身ともにリフレッシュ!
夏の疲れを癒して、秋冬に取るといい食材と気の巡りを良くする腹式呼吸を学んでいきます
なんと!イタリアン惣菜まぶ家さんのランチ付
今回のメインは鴨肉です

 

開催日:9/9(日) 12:00 – 15:00
講師 優羽先生
¥4500(風水ランチ付)
場所:りゅう
(読谷イオンタウン近くです)
読谷村古堅191
098-989-4643

 

http://ameblo.jp/ryuyomitan2014/

 

 

yuna

 

前回好評だった簡易金継ぎ教室第二弾が開催されます。
お気に入りだったのに、割れてしまった、欠けてしまったお皿、器、
直してまた使いましょう。
今回も講師はnakamurakenoshigotoのお二人です。
お二人の人柄にも触れてほしい時間です。
「簡易」金継ぎのため、接着剤、パテ、新うるし、真鍮粉を使用します。
新うるしは食器用に開発されてないため、直接口にする部分への使用は自己判断となります。
気になるかたは「簡易金継ぎ」で検索して下さい。
割れた器、お皿等いくつかお持ちください。

 

開催日:9月10(月) 13時〜16時
4500円 お菓子とコーヒー付き

場所:STUDIO COCHI ARCHITECTS
南城市玉城

 

問い合わせ
STUDIO COCHI ARCHITECTS
スタジオ コチ アーキテクツ
http://studiocochiandnuk.com/
098-917-6390
Facebookのイベントページにも詳細載ってます。

 

yuna

 

はいた〜い!
毎日暑い日が続きますが、皆さんお変わりないですか?

旧盆も終わり、9月にはお彼岸がありますね!

沖縄の行事といえば、御先祖様への感謝を伝える「ヒラウコー(平御香)」があります。

琉球ニライ大学では香司の西田さんと、お彼岸や旧盆前に「MYヒラウコー」づくりの授業を開催してきました。

今回は、過去二回に材料として使った「和」の香料ではなく、「インセンス」という薔薇やラベンダー、コーヒー、ストロベリーなどの「洋」の香料を準備して、皆さんと楽しく「インセンスヒラウコー」づくりをしたいと思います。

「そういえば、おばあちゃんは薔薇の香りが好きだった」という方。

「おじいちゃんはコーヒーを飲むのが楽しみだった」という方。

「バニラの香りのヒラウコーってどんな感じなのかな」と興味をお持ちの方。

琉球ニライ大学と一緒に、「インセンスヒラウコー」で旧盆を迎えてみませんか?

 

お申込みは下記のリンク先からお願いします。

https://www.niraidai.net/class_detail/id164.html

 

開催日:2018年9月8日(日)14:00〜16:00(13:30受付)

集合場所/教室 那覇市久茂地1-8-7 カネモトビル3F(琉球リースビル裏)

 

yuna

 

【晩夏のスペシャルイベント開催決定!!】
沖縄民謡の歌姫 「我如古より子」・劇団四季出身元トップ女優 「熊本亜記」
東京藝術大学日本グランプリユニット 「Gtrio」
が国際通りの中心で織りなす新しい沖縄のカーニバル!!
スペシャルSHOWの後にはアフターパーティもご用意!!
この日は朝まで!?盛り上がること間違いなし( ´ ▽ ` )

 

【日時】 2018年9月15日(土)OPEN 18:00〜深夜遅くまでのスペシャルパーティ
【場所】Show & Restaurant SunSeaN -三線-
那覇市牧志1-2-31 ハイサイおきなわビルB1F
【チケット】
特別限定先行チケット 2,400円(税込) ※1ドリンク付
前売り通常チケット3,000円(税込) ※1ドリンク付
★チケット購入はこちらから。
https://okinawa-public-carnival.peatix.com/
【お問い合わせ】098-894-3443(SunSeaN -三線- 担当:宮里)

 

会社HP: https://www.sunsean.co.jp/
チケット取得URL: https://okinawa-public-carnival.peatix.com/

 

yuna

 

【モノにも心はある】
50年もの間、多くの人と関わり、台風に耐え、時には壊れもしたが、直してもらい、人数は減ったが会いにくる人がいる。

そんな糸満市中央市場が老朽化に伴う解体が始まります。

私たちbodoは
この市場解体をキッカケに
廃材レスキューと
まちなか林業を通して
不揃いですが様々な想いのこもった木材を活用した
ものづくり文化をつくりあげていきます。

次世代をつくる子ども達、市場に想いのある方々、私たちの活動に共感してくれる方々と50年の時間を未来につなげる一歩から。

イベント当日は
参加者と市場解体、解体した材と市場の植物で
職人・デザイナー・ボタニカルハンターとワークショップを行います。

「市場とあそぶ」そんな1日を一緒につくりましょう。

 

開催日:2018年9月15日(土)
9:00~16:00

場所:糸満市中央市場(糸満市字糸満989−82)
https://goo.gl/maps/WotssMeRzAt
キア
〇スケジュール
午前 廃材レスキュー
昼  市場近くで昼食(弁当持参、近隣の飲食店の利用)
午後 スキル習得WS&ボタニカルデザインワーク
下記写真のように市場にある植物と廃材をつかった自由なものづくりを行います。

 

〇参加費
親子 2000円/名(子ども追加 1000円/名)
⇒大人で廃材レスキューに興味ある方は別途ご相談ください。

〇定員
安全確保のため子どもの参加が20名になった時点で受付終了となります。
ご了承ください。

〇持ち物
長袖、長ズボン、靴、タオル、帽子、飲み物
※昼食は持参か、市場近隣の店舗をご活用ください。

〇申し込み先
bodo@whomadeit.okinawa
(参加者全員)
→名前/年齢/住んでる市町村
※保険加入のため
(代表者)
→電話番号

 

【Who made it.bodo】公式Facebookページ
https://www.facebook.com/whomadeit.bodo/

 

 

yuna

 

その時 その場を楽しむ ワークショップ
- カメラオブスクラ -

 

私の小さな映画館

 

日 時:9月16日(日)①10:00-11:30
            ②15:00-16:30
    9月17日(月)③10:00-11:30
    ※上記いずれかの時間帯をお選びください
場 所:アトリエm
    那覇市長田1丁目14-9
対 象: 子どもから大人まで

参加費: お一人 2,500円
     追 加 1,500円/お一人毎(ご家族間)

お問い合わせ・お申し込みは下記サイトページの「Contact」からどうぞ
https://atelier-m.tumblr.com

 

 

 

yuna

 

日本の和紙は、古くから文字を書き写す他にも、建築物の一部として障子紙に使われたり、雨傘や染織の型紙に使われる際は柿渋を塗って水にも耐えられる加工をしたりと、様々な用途に使われてきました。主に書物などの印刷用紙として発展してきた中国・西洋の紙に比べ、和紙は丈夫に作られ、珍しい発展をしてきたと言えます。 室町時代より続く「八尾和紙」は、越中薬売りの発展とともに、薬包紙として栄えてきました。しかし、西洋から機械漉きの技術が伝わることで次第に衰退。手漉きの和紙工房で、今も唯一制作を続けているのが 「桂樹舎」です。丈夫で手になじむ桂樹舎の和紙製品の魅力、お手にとって感じてください。

 

日 時:2018年9月26日(水)- 10月29日(月)
お問い合わせ:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD(098-894-2112)
場所:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD

 

D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
https://static.d-department.com/jp/archives/shops/57662
http://www.d-department.com/jp/local/okinawa
https://mobile.twitter.com/d_d_OKINAWA
https://www.facebook.com/DDEPARTMENT-PROJECT-OKINAWA-by-OKINAWA-STANDARD-137711256365583/

 

yuna

 

普段おだしはどうされていますか?
おだしの事、ちょっと知れば、そんな問題も解決!
美味しいおだしがあれば、いつものお料理がグンっと美味しくなって、楽しくなりますよ!
そして おだしは心と体の健康にも とっても効果があるんです
赤ちゃんの離乳食から、ご高齢の方の食事まで
ぜひ おだしを上手に使って 美味しく食べて 楽しく元気に過ごしましょ!

内容
⓵vol.1 お出汁の総論~おだしってなあに?~
・おだしについてのイロイロ豆知識
・色んなおだしのとり方
・お料理・だしガラの活用方法
・おだしのテイスティング
・おだしのとり方実習 そしてお出汁を活用したランチ ♪ などなど・・・

⓶vol.2 お出汁の各論~昆布~
・昆布の歴史、栽培、製造、消費、栄養・・・
・いろいろな種類の昆布の特徴や産地、お料理への活用
・いろいろな昆布だしのテイスティング
・昆布づくしの お楽しみランチ

詳細や以前のお教室の様子は ブログにてご覧ください

 

開催日:
vol.1 お出汁の総論~おだしってなあに~
    9月19日(水)11時~14時頃
    9月29日(土) 11時~14時頃

vol.2 お出汁の各論~昆布~
    9月11日(火)11時~14時頃

開催場所 那覇市首里の自宅(詳細はお申し込み後に連絡いたします)
参加費
3000円

お申込み・お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/be34cdab577053

 

ブログ https://poronchan1076.ti-da.net/