yuna

スパークリングワイン

 

今年のクリスマスイブはスパークリング日本酒を味わってみませんか?
日本酒販売店「酒まる」では、スパークリング日本酒と1品のおつまみ付きの乾杯テイスティングセットをご用意いたします。

 

【乾杯テイスティングセット】
「八海山発泡にごり酒」+スパークリングに合わせたおつまみ:700円(税別)
※この他の試飲メニューもございます

 

おひとり様大歓迎です。スタッフもこの日は皆様との会話を楽しませていただきます!
また、年末年始におすすめのお酒も入荷していますので、合わせて年末のお酒選びにもご活用くださいませ。

 

開催期間:2017年12月23(土)24(日)16:00-19:00
開催場所:酒まる店内 テイスティングスペース

 

—SHOP INFORMATION—–
日本酒販売専門店「酒まる」
WEBサイト:http://sakemaru.jp/
試飲スペースを併設した那覇の日本酒販売専門店。
ボトル販売のほかに、常時グラス1杯300円(税別)〜、利き酒セット800円〜で試飲メニューをご用意しています。
住所:那覇市松尾2-23-7 2F
電話:070-4805-9539
mail: info@sakemaru.jp

 

yuna

フリーランスで始めるクリエイター生活

 

~いま、必要とされるクリエイターとは? 仕事の広げ方・進め方とライフスタイル~

 

「いちばんいい時間に、いちばんいい場所で働く」

魅力的なフレーズで始まる、新しい働き方や暮らし方のアドバイス。
これからフリーランスを目指す方はもちろん、すでにお仕事されている方もぜひご参加下さい!

 

開催日:2018年1月16日(火)
■セミナー 13:30~15:30(無料)
■交流会  15:30~16:30(軽食付き・会費1,000円)

場所:沖縄ガールズスクエア
那覇市曙2-10-24 森山ビル2F

 

■講師 村上竜雄氏
■内容
旅するような仕事と暮らし ~僕の今までとこれから~
Step1 意外と分からない「フリーランスになるプロセス」
Step2 仕事と収入をキープし、広げていくポイント
みんなへのメッセージ

■お申し込み方法
info@girls-okinawa.jp
件名に「女性起業応援セミナー参加」と記載の上、下記の内容をメールでご送信くだ
さい。
①お名前 ②メールアドレス ③起業テーマ ④交流会 参加 有or 無

■主催 沖縄女性起業サポーターネットワーク事務局
経済産業省(内閣府沖縄総合事務局経済産業部)「女性起業家等ネットーワーク構築
事業」
沖縄女性起業サポーターネットワーク構成機関:
那覇市・沖縄市・宜野湾市・糸満市・南風原町・八重瀬町・琉球大学地域連携推進機
構・コザ信用金庫・沖縄振興開発金融公庫・中小企業基盤整備機構沖縄

 

沖縄ガールズスクエア(イベント紹介ページ)
http://girls-okinawa.jp/eventinfo/seminar0116/

 

yuna

A4表面出稿

 

船上で何かが起こる?!

マジックの本場、アメリカハリウッドの殿堂『マジッキャッスル』が認めたマジシャン『MASA』が目の前で繰り広げるMAGIC SHOW!!
マジックキャッスルの審査員をも魅了したマジックを、あなたは見抜けるか!!!

マジックの他に3階デッキではミニミニ縁日も開催。
マジック開催を待つ間は、お子さんも一緒に楽しめます!

もちろん、おいしいランチに飲み放題もあり。
小さなお子様~大人まで楽しめちゃいます♪

 

開催日:2017年1月7日(日)
料金 大人(13歳~)¥4,980 小人(6歳~12歳)¥3,980 幼児(5歳まで)無料
料金に含まれる物;乗船料・食事・フリードリンク・ライブチャージ・消費税・保険

集合・受付時間10:45~11:15 乗船開始時間11:00頃~ 出航11:30 帰港時間13:00 (所要時間1時間半)
 
★3階縁日は乗船開始から楽しめます。終了時間12: 10まで。12:10以降は終了とさせていただきます。
★マジックショーは2階レストランフロアーにて12:20より 開催。
【注意事項】マジックショーは撮影禁止となっております。ご理解・ご了承いただけますようお願いいたします。

【MASA プロフィール】
10歳の頃からマジックに興味を持ち、独学で創作や道具作りを始め、練習に日々明け暮れた。次第に学生マジシャンがいると噂になり、
地域の自治会や子供会、保育園、小中学校、老人ホームなどでパフォーマンスする機会に恵まれNHK, RBCなどメディアにも
「高校生マジシャン」として取り上げられる。高校卒業後、「2011年夏」アメリカへ留学し、留学先で英語とマジックを磨き、
経験を積んでいく。
マジックの本場アメリカハリウッドにあるマジックの殿堂「マジックキャッスル」が認めたマジシャン。
2016年7月には世界のマジシャンの集まる大会にて日本人初の3位入賞。

 

http://www.westmarine.co.jp/img/tirashi10180107.jpg

 

yuna

j

 

いつ起こるとも分からない、災害。
女性が災害時に直面する困難は、男性とはまた違ってきます。
実際の過去の例から学ぶとともに、性的マイノリティ、障がい、外国籍、妊産婦、暴力(DV)…さまざまな立場からの「災害」について知り、いまできる準備について考えます。 

 

——-開催の概要 ——-
日程  平成30年1月13日(土)
時間  午後2時から4時
講師  稲垣暁さん(防災士・沖縄国際大学非常勤講師)
会場  なは女性センター 学習室
    (那覇市銘苅2-3-1なは市民協働プラザ1F)
対象  どなたでも関心のある方
備考  参加費無料、事前申込み先着順(定員50名)
UDトークによる情報支援あり(後述)

【見に来てください!情報支援】
当日は、音声認識アプリ「UDトーク」を使って音声を文字化し、
「会話が見える」ようにする情報支援を行います。
誰もが使いやすいツールのひとつとして、ぜひ参考にしてください。
協力:渡久地準さん(沖縄県難聴・中途失聴者協会 事務局長)

【一時保育・手話通訳あります】
※要予約■1月5日(金)午後5時までにお申し込みください。
※那覇市在住・在学・在勤の方対象。
※一時保育の対象は、2才児~未就学児。

 

——- 問合わせ先 ———
なは女性センター(那覇市 総務部 平和交流・男女参画課)
月~金 9時~21時/土 9時~17時
TEL 098-951-3203 / FAX 098-951-3204

 

HP : http://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/heiwadanjyo/center/josei.html
Facebook : https://www.facebook.com/78.josei.center

 

yuna

福地福市POP12月16日out

 

沖縄県内にある、工芸や糸満の工芸その他たくさんの手しごとをもっと多くの人に知ってほしい!

その願いで琉球ガラス村がクラフトフェアを開催します。

一年で最も多くお客様が来店し、大賑わいの琉球ガラス村のお正月。

そんな新年に「温かな手しごとと出会える場」となって頂ければ嬉しく思います。

 

開催日:2018年1月2日(火)・3日(水)

10:00~16:00 雨天決行

場所:琉球ガラス村本店(施設内野外テント)

糸満市字福地169番地

 

【HP】https://www.ryukyu-glass.co.jp

 

yuna

IMG_3228

 

Soukaの植物に囲まれて

holistic aroma RIFLE SOREA石井美和子さん

atelier SUNDAY比澤直子さん

12/23~25のXmas期間、フロリストと2名のセラピストによる癒しのXmasをお贈りいたします。

refreshして新し年を迎えませんか?

下記、メニューよりお選び頂けます。

ご予約は各セラピストにて承っております。

 

【Souka】

クリスマスだけどお正月お飾り

☆24日

那覇の大綱引きの縁起物の縄を用いてドライフラワーになるお正月お飾り🎍

参加費3,000円

13時から

16時から

ご選択下さい

各回定員4名様

☆Xmas wreathなど制作商品を合言葉で¥555お引き致します。

合言葉は

「kakazu」

Souka

Flower artist

tel 090-8303-4218

mail yuka@souka-fd.com

磯﨑 由香

 

【リフレソレア】

☆23日 

クレイを使ったハンドリフレクソロジー15分¥1,000

クリスマス特別サービス!ネイルしていない方のみ素爪のケア

(約5分)付き

☆25日 

アロマ香る簡単クレイハンドクリーム(30g)ワークショップ🎵

所要時間 15分

料金¥1,500-(材料費込み)

両日共、

11:00~17:00時

空き状況により当日受付可能。前日までにご予約された方を優先とさせていただきます。

 

お問合せ

お申込み先

holistic aroma RIFLE SOREA

070-5694-6790

riflesorea@gmail.com

 

【atelierSUNDAY】

☆23日・フラワーエッセンスday

オリジナルブレンド作ります

(個人コンサルティング+20mlボトル込み)

☆25日・ボディーワークday

着衣のままで行うヒーリングセラピーです

各30分¥2.500-

11:00〜16:00(最終受付)

 

お問合せ

お申込み先

atelier SUNDAY

https://atelier-sunday.wixsite.com/atelier-sunday

https://www.facebook.com/events/363129744148364/?ti=icl

皆様のご来店をお待ちしております。

 

yuna

kitchen-206

 

沖縄食材を主役にしたパスタ屋さんが、今年の5月、沖縄県立博物館・美術館の2階にオープン。ゴーヤーや島らっきょう、フーチバーに県産和牛といった、パスタではなかなか見かけない食材がメニューに並びます。また、その食材の組み合わせもあっと驚く面白さ。「県産和牛と栗のボロネーゼ」は、ゴロゴロ入った栗の甘さが牛肉とからんで美味です。

 

食材へのこだわりは、安全面にも。シェフの五島さんは、日々仕入れに努力しているそう。手に入りにくい野菜を個人の農家から譲ってもらったり、お肉もできるだけ県産のものにしたり。その理由について「美術館という場所柄、いろんな世代の方がいらっしゃいます。特にお子さんも多いので、安心して食べられるものを意識しています」と話してくれました。

 

ランチタイムはハーフビュッフェで、メインメニュー以外のサラダとスープ、パン、飲み物がおかわり自由です。店名は、沖縄の方言「カメーカメー(食べなさい〜、沢山食べなさい〜)」から来たもの。ハーフビュッフェだけでなくパスタもパスタはボリュームあり。「カメカメ」と言うとおり、たらふく頂けます。

 

kitchen-205
カメカメキッチン
住所:那覇市おもろまち3丁目1番1
電話:098-988-0192
OPEN:09:00〜18:00(金土20:00)
Lunch time:11:00-15:00 LO
休館日:月曜(館の休館日に準ずる)
https://ja-jp.facebook.com/カメカメキッチン-1686416271663033/

 

 

kitchen-209

デザートのパンナコッタだって、紅芋やさんぴん茶のうちなー風。

 

kitchen-211

南大東島さんラム酒「コルコル」を使った黒糖ガトーショコラ

 

cafe-21

シークヮーサー香るベイクドチーズケーキ

 

kitchen-200

県産野菜が入った温かいスープ。ごぼうや人参に冬瓜が大きめ角切りでどっさり。

 

kitchen-203

 

cafe-20

小さな子供連れに、高さが低いテーブル席もあります。

 

yuna

 

IMG_6256
1920’s French glass, Ceylon Moon Stone, Vintage Czech glass, Crystal, Green tourmaline, Silk thread

 

 

Turtle Forest のジュエリー

 

なんというバランスなのだろう。
サルオガセモドキやエアープランツの様な。たわわに実った果物の様な。
あ。妖精・・・?
今にも動き出しそうな不思議なジュエリー。

 

Turtle Forest との出逢いは、3年前の秋、オーナー田原がニューヨークに渡りいくつかの作品を抱えてShoka: へ持ち帰った時だった。
初めて見る儚げなうつくしさに魅了された事をはっきり覚えている。

 

 

IMG_6229

 

 

あれから3年。不定期に届くジュエリーは、どれも命が吹きこまれた様な有機的な美しさを持つものばかりだった。
今回も11月末からの贈り物展に合わせて、個性豊かなジュエリーたちをShoka:へ届けてもらった。

 

 

“Roots” というシリーズより。
天然の形のままのパールや、天然石、クリスタルが絶妙に混ざり合っている。

 

 

IMG_6237

 

 

これはペンダントヘッドで、紐が自由に取り外しできるので、彼女にはアンティークの熊のピンと合わせてブローチにして着用してもらった。humoresque のニットベストと合わせるとまたかわいい。

 

揺れると乳白色の淡い光が目に飛び込んでくる。これはセイロンムーンストーンという天然石。

 

Turtle Forest の作るジュエリーはひとつひとつに息吹が吹き込まれている気がする。
今にも動き出しそうな気配が漂っていて、生きていて静かに呼吸しているよう。。

 

 

IMG_6228

 

 

Latvia Brooch(cicafu)に合わせて布どめに。

 

 

ベビーピンクのグラスビーズの連なりがシッポの様に伸びていてなんとも可愛い。
ベビーピンクの粒達はアンティークのビーズ。もう100年ほど前のものだ。
粒をよく見ると、カッティングがいびつでビーズの大きさもまばらだ。
色も微妙に濃淡が分かれていて優しい輝きを放っている。
シルクの糸で辿ったグラスビーズの軌跡

 

一粒、ふた粒、と通してランダムな間隔に結ぶ、そうすることでしなやかに揺れるのだろう。

 

 

IMG_7167
Swarovski Crystal, Base Metal, Sterling Silver, Cotton Cord.

 

 

Turtle Forest の作品はいくつかのシリーズに分かれている。
こちらは“ Sparkles” というシリーズ。

 

コンセプトは、宇宙を漂って来た彗星のかけらだそう。

 

 

IMG_7070

 

 

ああ、ほんとだ、ほうき星だ。

 

細かいキューブや粒の集合体。
私もアクセサリーを作るのが好きなタイプだったので、先ほどのもこちらのジュエリーも、気の遠くなるような作業が背景にある気がして、見れば見るほどため息がこぼれるのだ。
シルバーにもアンティーク加工を施している。

 

アンティークビーズ、グラスビーズとは一味違ったスワロフスキークリスタルの魅力。
このクリスタルは、通常のクリスタル・ガラスに比べ酸化鉛が最低32%と多くなっている。そのため、通常のクリスタル(透明)カット製品でも、光の反射加減により虹色に見えることがある。

 

この輝きとフォルムは Turtle Forest でしか出せない世界観なのではないかとさえ思う。

 

スワロフスキークリスタルが煌々と輝いているのだが、きっと雨の日部屋の中で静かにコーヒーを飲みながら眺めると、しっとり鈍く輝いて、別の表情を見せてくれるのだと思う。その中に時折見え隠れする虹はきっと美しいだろう。

 

 

IMG_7077

 

 

星や植物、海の生き物などいろいろな表情を見せてくれる作品たち。
心に広大な自然が深く根付いている方だから、こんな有機的な作品が表現出来るのではないかと想いを巡らせる。。

 

Turtle Forest の作者の比嘉要さんはニューヨークで暮らしている。
今日も腰掛けに掛けて黙々とビーズに細い針を通し製作しているのだろうか。

 

 

IMG_6741
Vintage Glass, Tourmaline, Gold Filled chain

 

 

小花の様に、控えめな印象のシリーズ “juliette apartment ”
使われているのは、同じくヴィンテージやアンティークのグラスビーズや天然石。

 

今まで紹介して来たシリーズと少し印象が違うのは、 シリーズ名からも感じる事が出来る。
“juliette apartment ”
NYアムステルダム街に実際にあったレンガ造りの古びたアパートの名前から、そう名付けられた。
建物の名前というのが、妙に現実的で日常に寄り添う感覚がある。

 

アパートそれぞれの部屋に個性がある様に、気分次第で自由に作っているそう。

 

 

IMG_7030
Vintage Czech Glass, Fresh Water Pearl, Crystal, Silk, Sterling Silver

 

 

ヴィンテージグラスビーズは決して手に入りやすいものではない。
アンティークのものなんてそれ以上にだ。

 

彼は昔、ジュエリーアーティストになる前、14年間貴重なビーズを取り扱うビーズ屋さんに勤めていた。
そこで集めていった宝物たちを大事にたいせつにまた、新しい作品へと還元している。

 

 

IMG_7115
Tourmaline, Base Metal, Sterling Silver – – – Chalcedony, Sterling Silver

 

 

トルマリンの色合いが妖艶でとても綺麗。
ピアスは、ピアス自体のデザインだけでなく持つ雰囲気にマッチするかとか耳の形や、穴の位置など複合的な要素で似合うものが決まってくるような気がする。
ピアスたちはぴったり似合う人を静かに待っているのだろう。

 

 

右側のカルセドニーのピアスをつけさてもらった。

 

 

IMG_6729

 

 

水滴のようなカルセドニーの粒たち。
揺れるたびに朝露のようにみずみずしく輝いてくれる。

 

 

IMG_6923
Vintage Glass, Labradorite, Crystal, Sterling Silver – – – Kyanite, Vintage Glass, Gold Filled

 

 

なんだか似ているけど少しずつ違っている、実のようなネックレスたち。

 

通りからアパートのベランダを見たら、整然と並んでいて同じような雰囲気に見えても、ベランダを通して見るそれぞれの部屋は、ちょっとずつ変化があって個性がある。

 

 

IMG_6436

 

 

“juliette apartment ” シリーズは日常にスッと入って、寄り添っていてくれる感じがしてとても好き。
私には “juliette apartment ” の中に、今はしまい込んでしまったほんのり甘酸っぱい懐かしい気持ちのようなものも込められている感じがして・・・。

 

数年前に買ったピアスも今では、もうすっかりわたしに馴染んでいる。
Gold Filledは金メッキよりはるかに厚い層でコーティングされているので、毎日のようにつけているが剥がれていない。風合いが18Kとは一味違う鈍い輝きに育ったそのピアスのおかげで、Gold Filledの良さを噛み締めているところである。

 

実は、このピアスは一度落としてしまって途方に暮れてたけれど、ちゃんと手元に戻って来てくれた。
私の不注意で繊細なガラスは割れてしまったのだが、ちょこっと手を入れたら、それでまた愛着が増して、それ以来二度と離れていくことはない。

 

そしてわたしは、今年自分へ贈る贈り物として選んだのは、“juliette apartment ” のピアスとブレスレット。
静かに輝くタイプのものに決めた。来年はどういうのにしようかな、と早くも重ね付けを企んでいる。

 

 

IMG_6199

 

 

こちらと扉の写真のフサフサのジュエリーは“Roots” というシリーズ。
このシリーズは、Turtle Forest の存在の根っこなのかもしれない。
「“Roots”は、未来へと受け継がれる過去の記憶。過去へと旅する未来の記憶ー。」
前にこう語っていたのを思い出す。

 

彼の作品は時間軸を超えて輝き続ける気がする。
実は今回紹介したシリーズのほかにも、ラインがある。
その作品も機会を見つけて見てみたいと強く思っている。

 

人の持つ顔というのは決して一面だけではない。
複数の面が見えることで、その人の奥行きを感じ取っていくのかもしれない。

 

彼の表現の振り子が幅広いので、わたしは見事に惹きつけられてしまうのだろう。

 

Turtle Forest という名前、カメのモリ。
深い森に棲む亀。静かな息遣いが聞こえてくる。

 

 

ひとつとして同じものは無く、お守りのような存在 Turtle Forest 。

 

 

ここでは紹介しきれないほど、たくさんの魅力的な作品がShoka: へ届いているのです。
12月24日までの期間限定で扱うものも多いので、ぜひお時間を作って見て頂きたいです。

 

 

彼はジュエリーの世界と、細いペンで描く絵の世界と両方の創作活動をしながらニューヨークで
暮らしている。
この絵を見たら、生み出されるジュエリーに納得がいくでしょう。
絵の作品はこちら

 

 

 

今年もcalend okinawaのたくさんの記事を読んで頂きありがとうございました。
来年は1月3日より初商いとなります。

 

 

また、来年もドキドキワクワクすることをご紹介していきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

写真・文  金城 由桂

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

IMG_7174

 

 

暮らしを楽しむものとこと
Shoka:
http://shoka-wind.com
 

 

 

 
沖縄市比屋根6-13-6
098-932-0791(火曜定休)
営業時間 12:30~18:00
info@shoka-wind.com

 

yuna

1

 

–サンライズマーケットとは—-
『沖縄がつくる都市型マルシェ』
1月7日(日)にサンライズなは商店街で第四回を開催する、農産物や加工品、パン、スイーツ、クラフト、飲食屋台など沖縄の魅力がたくさん詰まったマルシェです。

–サンライズマーケットのコンセプト—-
サンライズマーケットは地元のひとたちの商店街離れが進む中、「元気のない商店街からマチグヮーを面白くする」想いのもと始まりました。
サンライズマーケットは生産者/作り手と、消費者/使い手が出会う場所。 生産者の顔が見える野菜や果物。作り手の顔が見える陶器、アクセサリー。
地元の食材が色んな料理になって巡り合う。いつもより縮まるお店との方との距離。ふらっと出掛けた街中で、知らなかった沖縄のいいものに出会う。
日曜がちょっと素敵に、楽しくなるような場所に。そんなコンセプトのもと、たくさんの出店者がみなさまをお待ちしています。

 

日時:1月7日(日)10-16時
場所:サンライズなは商店街
地図:https://goo.gl/maps/sc5Kp8zy7MR2
出店者リスト: https://sunrisemarket.jp/news/2017/vol4-vendors
Facebookイベント: https://www.facebook.com/events/1998384543784482/

<主催> サンライズマーケット実行委員会
<共催> 新栄通商店街振興組合
<後援> 那覇市
※周辺駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用の上お越しください。

 

Facebookページ名:Sunrise Market 沖縄がつくる都市型マルシェ
https://www.facebook.com/sunrisemarket.naha/

ウェブサイト:
https://sunrisemarket.jp/

 

yuna

IMG_3196

 

日程:12月27日(水)

場所:自然いぬ。

読谷村古堅183 M-1

時間:10:00-14:00

完成次第終了です。

定員:8名様

内容:壁に掛けるお正月飾り制作

参加費

souka講座費

自然いぬ。特製弁当代

4,500円

定員 8名様

持ち物 お持ち帰り袋、園芸はさみ

 

お申込

下記、①から④の方法によりお申し込ください。

ご返事の際に、お振込先を明記致します。ご入金の確認とれた方から、お申込み完了とさせて頂きます。

①yuka@souka-fd.com

②イベントページに参加するを表明

③Souka

Facebookより

https://m.facebook.com/souka.yuka

④自然いぬ。

Facebookより

https://www.facebook.com/shizeninu/

https://www.facebook.com/events/181586819061105/?ti=icl

 

【予約振り込み後のキャンセル】

※入金後のキャンセルは、開催1週間前まであれば、ご返金致します。1週間を過ぎた場合、ご返金致しかねますので、ご了承下さい。

振込手数料は差し引きさせて頂きます。

お手数おかけしますがご理解の程宜しくお願い致します。

 

yuna

花の星ワークショップ20180118

 

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
アロマで上手に風邪をひこう!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ティーツリー精油を使った殺菌ルームスプレー作りと風邪予防のホームケア方法を学ぶワークショップです。おうちに帰っても繰り返し同じことができるように、オーガニックのティーツリー精油をセットにしました!
毎年冬の風邪シーズンには辛い思いをする方も多いと思います。
でもそもそも風邪ってなんなんでしょうね。熱が出ることも、咳も鼻水もくしゃみもすべて体が体内の菌と戦うことによって表に出てくる反応なだけでけして風邪自体が悪者ではないはずです。
風邪が治った後は体が不思議とリフレッシュしているような感覚を覚える時がありませんか?実際に風邪をひくということは体の中の菌と戦い浄化するプロセスなので無理に薬で症状を抑えるともう一度戦うために風邪を繰り返すこともあります。なのでこのワークショップでは「風邪予防」ではなく「上手に風邪をひこう」をテーマにしました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+–+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
とはいえ…ひかないで済むならひきたくない!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+–+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
アロマテラピーで使う精油(エッセンシャルオイル)にはすべてのものに殺菌作用や抗菌作用があり風邪の予防には非常に効果があります。
と、いうのはよくアロマの講座などで言われる話です。
でも、なんでそもそも植物の力が私たちの風邪予防になるのでしょう?どうして植物にはそんなパワーがあるのでしょう?単なるスプレー作りではなく、そんなことも一緒に考えるワークショップにしたいです。
このワークショップでは様々な精油の香りをかいで、作用を学んで、ご自分だけの好みにあった「お守りルームスプレー」を作ります。お部屋の中でスプレーする以外にも、お出かけ前に体の周りにスプレーすれば自然な植物のバリアを作ります。
ティーツリー以外にも風邪対策にオススメの精油や、ちょっと薬っぽいティーツリーの香りをマイルドに素敵に変えるブレンドのコツなどご紹介します。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+–+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
精油(現品)がセットのワークショップです!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+–+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
冬の間に何度でもスプレーを作ることができるようにオーガニックのティーツリー精油をセットにしたワークショップです。ティーツリーオイルは抗菌作用に優れ、なおかつ原液での使用ができるほど皮膚に優しくアロマテラピーに興味がある方にはぜひ1本持っていてほしい精油です。
ティーツリー精油は贅沢品ではなくて家族みんなで使える暮らしの必需品です。たっぷり10mlサイズなので様々なホームケア方法も実際に試しながらお伝えします。本を読んでるだけではわかりにくい部分でもあるのでぜひ覚えてお家でも試してください。
◆——————————◆
 こんな方にオススメです
◆——————————◆
・風邪をひきやすい方
・日々の中で風邪予防をしたい方
・なるべく薬に頼りたくない方
・ご家庭に小さなお子様のいる方
・アロマを暮らしに取り入れたい方
などなどです!男性の方も歓迎ですよ。
◆——————————◆
 ワークショップの内容
◆——————————◆
・植物の力がなぜ風邪予防になるのか?
・アロマテラピーについての簡単な基礎知識
・ティーツリーをはじめ特に風邪予防にオススメの精油の紹介
・風邪の時にオススメの使用方法のご紹介
・ルームスプレー作り
【このワークショップの難易度】
★☆☆ 初心者~中級者向け
◆—————–◆
 開催について
◆—————–◆
日時:2018年 1月18日(木) 13:00~15:00
場所:読谷村座喜味 思いつながる空間「なかゆくい」
定員:8名(先着順)
   他の参加者の方に考慮いただければお子様の参加も可能です。
◆—————–◆
   費用
◆—————–◆
参加費:3,000円+材料費3,500円(現品サイズ10ml 定価2,590円の精油含む)合計:税込7,020円
※ローズ等希少な精油を使用する場合は他の方と材料費の不公平が出てしまうのでプラス料金を頂きます。
精油はオーガニック&野生の精油を限定的に取り扱ってるプロフェッショナルユース向けのブランド、ロタンシェルの精油を使います。沖縄県内ではたぶん他では手に入りません。初心者こそ良いものを!が持論ですが、アロマに慣れている方にもきっとご満足いただける品質のものです。
◆—————–◆
  申込方法
◆—————–◆
① facebookから
https://www.facebook.com/events/126262544830320/
イベントページを「参加する」にしてください。ページ管理者から詳細をメッセージでお送りします。

②WEBサイトから
http://hananohoshi.com/contact/
イベント参加ご希望と書いて予約・お問い合わせフォームから送ってください。
◆—————–◆
 セミナー講師
◆—————–◆
とみた花子
IFA(国際アロマテラピスト連盟)認定アロマテラピスト。
「共に生きるものを癒すことは自分が生きること」をコンセプトに、アロマテラピーの楽しさをお伝えするワークショップを行う「花の星」を主宰しています。
WEBサイト:http://hananohoshi.com/
※当ワークショップはネットワークビジネス(MLM)の製品の販売目的のセミナーではありません。

 

http://hananohoshi.com/

 

yuna

薬膳スパイスws_201801

 

お料理や香りに、スパイスを使ったことはありますか?
フェンネル、オレンジピール、ナツメグ、カルダモン、ジンジャー、スターアニス、、、
講師上原成未さんが自らミルで粉末にした新鮮なスパイスたち22種類を組み合わせて体に優しく美味しい薬膳スパイスカレーの試食と、そのスパイスウェアを調合します。
当日はホール(実や茎や皮の状態の)スパイスも飾り、香りを嗅ぐことができますので薬膳スパイスの知識と体験がセットになっています。
新年初めての開催となりますので、お祝いごとでたくさん食べて疲れた体を休ませて、美味しい薬膳スパイスカレーで癒しましょう。

 

———- タイトル ———-
vol.10 知る・食べる・持ち帰る 薬膳スパイスワークショップ
*22種のスパイス知識
*健幸カレーの試食付
*本当に体にいいもの

 

——– 日程等詳細 ——–
[日時] 1月28日(日) ①10:00-12:00、②14:00-16:00
[場所]ゆいまーる沖縄 本店
〒901-1104南風原町宮平652
国道329号線沿い、宮平交差点。ほっともっとさん隣。
[参加費] お一人様 3,000円(各回10名様まで)

[お申し込み]
* 要予約となっております。
* お電話、Facebookメッセージ、店頭にて受け付けます。
* Facebookイベントページにて参加ボタンを押しただけではご予約となりませんのでご了承ください。
* Facebookメッセージにてご連絡の場合は、営業日に確認の上ご返信申し上げます。
* 混み合っている場合でも、受信時間先着の方で直接連絡が取れた方から優先させていただきますので、何卒ご承知おきください。
* 基本的に初参加の方対象の内容となっています。

 

——– 講師紹介 ——–
上原 成未(nippro沖縄)

沖縄県栄養士会、日本総合プロフェッショナルケア協会に所属しながら、その快活なフットワークと太陽のような笑顔で、健幸を広めていこうとフリーの管理栄養士として活動しています。美食&美肌caféの実施や、薬膳スパイス鍋の提供など、より多くの方に健幸になってもらえるよう様々な場所で活躍中。

 

———- お問い合わせ先 ———-
ゆいまーる沖縄 本店
営業時間 11:00-18:00
定休日  木曜
tel 098-882-6995
担当 嘉陽、西谷

 

詳細はFacebookイベントページにて
https://www.facebook.com/events/546160359054277/

 

yuna

trs1

 

平成29年12月より豊見城市宜保にて「めがね先生の整体院」をオープンいたしました。オープンを記念して、平成30年1月までにご来院頂いた方に、次回使える1000円off券を差し上げます。治療・リハビリ中だけれど行き詰まりを感じている方へ、西洋・東洋医学を織り交ぜたオーダーメイドの施術を行います。体の不調がありどうしてよいかわからない方へ、体の状態を見極めて施術・アドバイス致します。
施術内容
整形外科で扱う症状/不妊症/産後ケア/自律神経失調症/麻痺/拘縮/O脚・X脚/小顔・美顔術等など。詳しい施術内容はホームページをご確認ください。

 

期間:平成29年12月~平成30年1月中
場所:沖縄県豊見城市宜保260 PLAZAビル103

 

http://mgnseitai.starfree.jp/