yuna

 

アートフラワーとは布の花です。
絹やビロードなどの布を花や葉の形に切抜き、染料で染め、コテをあてて形を作り一枚一枚丁寧に組み上げて作る創作花をアートフラワーと呼びます。
写真はひまわりの創作イメージです。

 

第3回目は、布の花 ひまわりを体験として一輪作ります♪
開催日:平成26年7月29日(火)
時間:13:00~15:00
場所:沖縄紅茶専門店 美ら花 (チュラバナ)
料金:1500円 (紅茶とシフォンケーキセット・材料費込み)
お申込み:電話かメールにて受付致します。
沖縄紅茶専門店 美ら花 (チュラバナ)
TEL 098-934-5200
MAIL info@churabana.com

 

yuna

 

 

最近では省エネ一環として、ゴーヤーカーテン等が全国的に知れ渡り、知名度アップしてきたゴーヤですが、沖縄の夏野菜はゴーヤーだけでなくナーベーラー(へちま)もあるぞ!ということを周知し、インターネットを活用して広く県外からもゴーヤーレシピ・ナーベーラーレシピを募ることでチャンプルー以外の新たなレシピを発見することを目的としています。

 

開催日:7月4日0:00~9月1日12:00まで
場所:おきレシHP内

 

http://www.okireci.net/goya/?calend

 

yuna

 

からだと向き合いひとつにつながる・・・!!
武道、スポーツ、ダンスや舞台表現などの身体訓練の経験がなくても、「生きていく上での身体」、「毎日関わる人との関係」に興味ある方、老若男女にかかわらず、貴重な学びの機会となるワークショップです。

 

〇受講料について〇
1コマ(2時間)=¥3,000
お得な割引制度を設けました!
詳細はお問い合わせください。
hinows.okinawa@gmail.com

 

日程:2014年7月25日(金)、26日(土)、27日(日)
身体塾10:00~12:00 表現塾13:00~15:00 関係塾15:30~17:30
(*日曜日のみ:身体塾 9:30~11:30 表現塾12:15~14:15 関係塾14:45~16:45)
場所:あやかりの杜(北中城村喜舎場1214番地)

 

http://hinows.ti-da.net/e6367957.html

 

 

 

yuna

 

お客様からリクエストをいただき開発をすすめておりました「雑貨店オーナーへのワンステップ」新規メニューとして、追加致しました。
「いつかは、好きな雑貨に囲まれた生活をしてみたい」と、考え始めたあなたのメニューです。

 

開催日:7月26日(土)
場所:那覇市松尾 yapshop (ヤップ ショップ)

 

詳しくはこちらから
https://onestep-onestep.com/
トップページ→ワンステップ→雑貨店オーナーへのワンステップ でご確認いただけます。
「体験サービスの日時を確認」から、お申込みが可能です。よろしくお願いします。

 

yuna

 

今回のイベントでは夏のB.B.Qシーンで主役になれるテッパンレシピをご紹介します。
みんなでビールを楽しみながら、おしゃれで美味しい料理を作りましょー(^O^)/
「琉球新報社 事業局」フェイスブックページにメッセージを送る形でもお申し込みできますよー☆
グループでの参加も可能です。終了後、参加者全員にお土産があります。
※酒類の提供があるため、参加は20歳以上の方に限らせていただきます。

 

開催日:7月19日(土)
時間:午前11時~午後2時
会場:みやんち STUDIO&COFFEE(沖縄市与儀1-29―22)
講師:山之内裕子さん(料理研究家)
メニュー:塩漬け豚のスモーク サラダと一緒に▽ローストビーフ オニオンドレッシング▽ごはんのサラダ▽マリネしておくだけ簡単BBQチキン▽沖縄そばのスパイシー焼きそば▽焼きパイン
参加費:2500円(1人分、税込み)※りゅうちゃんクラブ会員は100円引き
定員:30人(応募者多数の場合は、抽選となります)
申込方法:参加希望者は、琉球新報社事業局へ電話かメール、フェイスブックページ「琉球新報社事業局」までメッセージを送付しお申し込みください。
098(865)5200(平日午前10時~午後5時)。
メールアドレスjigyou@ryukyushimpo.co.jp メール、フェイスブックメッセージには住所、氏名、年齢、電話番号、参加人数をご記入ください。当選者には後日、事務局よりご連絡致します。

 

主催 琉球新報社
協賛 アサヒビール株式会社
協力 みやんち STUDIO&COFFEE

 

yuna

 

生活シーンに役立つ商品また、デザイン性にも優れたインテリア家電を発信し続けるスイスの家電ブランド「Stadler Form(スタドラフォーム)」より、扇風機が届きました。Charly fan(チャーリーファン)は、シルバーカラーの無駄のないフォルム。ジェット機のタービンをモチーフにしたデザインで、アルミニウム製の3枚の羽によって、室内に風を引き起こします。

 

 

今回、新しく入荷したスタンドタイプは、重厚なフレームと脚で安定性を保っており、高さを調整することも可能。フロアータイプは、高さを抑えた扇風機なので、空気を循環させるサーキュレーターとして活躍してくれる万能な扇風機です。スタンド、フロアータイプ共に、首振り機能付。これからの季節、エアコンと併用しながら、お部屋の空気を循環させ居心地のよい空間をつくってみてはいかがでしょうか。風の強さは、3段階切り替え。店頭にて風量をお試し下さい。

 


その他ファンもございます。

 

 

 

MIX life-style
宜野湾市新城2-39-8
098-896-1993
open 11:30〜19:30
HP http://www.mixlifestyle.com

 

yuna

 

浦添市美術館初の雑貨市です。入場無料。県内で活躍している手作り小物作家さんを中心に、雑貨・観葉植物・スイーツなどのお店が出店予定。8月1日から始まる『美術館でわぁお!!わくわくアート×クラフト』展との関連イベントで、coco marcheさんとのコラボレーション。展覧会とあわせてお楽しみ下さい。浦添市美術館友の会主催。7月末まで出店者募集です。出店お申込はcoco marche さんHPかたお願いします。

 

日程:2014年8月15日(金)10~18時、 
17日(土)10~16時、 
18日(日)10~16時
場所:浦添市美術館ピロティ

 

Facebookイベントページ⇒https://www.facebook.com/events/266339856901995/
浦添市美術館友の会HP⇒http://www.u-tomo.net/
coco marche HP⇒http://eventcocomarche.ti-da.net/e6411528.html

 

 

yuna

 

今月の満月は、7月12日の20:24 JSTに起こります。これは、金星に支配される水のakshatraであるPurvaAshadyaに位置する木星の宮である、いて座の25度58分で起こります。この満月は、天文学用語で言う、いて座イプシロン星と、いて座デルタ星の近くに現れます。これは4月の早朝にはっきりと見られ、象の牙を象徴すると言われています。

 

サンスクリット語で、PurvaAshadyaは、「早期の勝利」という意味で、この満月、またはこの星位のもとに生まれた人たちは、彼らが間違っているときでさえも、無敵で、説得力があります。幸運にも、これらの人たちには、共感力があり、人の役に立つことができるという素敵な特徴があります。そして自分の信念に忠実で、最も有効なアドバイスを提供するのを大変好みます。しかし、自信過剰だったり、時には傲慢だったりすることがあります。

 

古代にはこのnakshatraは、多くの場合、戦闘の開始に関連しています。今回はそうでないことを祈りたいところですが、この満月は、Rahuの恐ろしいコンジャンクションを伴い、火星はてんびん座とおとめ座の不安定なカスプに来るので、混乱が考えられます。このコンジャンクションは、その時点の現在地の座標により、7月の2、3週目ごろに起こります。

 

ぜひ満月の夜の瞑想会に参加して、ウクライナ、イラク、シリア、そしてもちろん日本の新たな政策の変更も含め、石油パイプラインとその制御以外の理由で、不安な状態にあるそのほかの地域の平和のために祈りましょう。

 

今回も、古典的なpranayamaと、宇宙の構成に関連する、本物のインドのマントラのシステムを使用した恒例の瞑想を行います。

 

満月の夜の瞑想会は、夜7時45分開始で、Shesha Vedic Sciencesと、The Healing Spaceによる参加無料のイベントです。

 

場所:The Healing Space
http://www.sheshayoga.com/healing.html
申込み:参加ご希望の方は、paul@sheshayoga.com までメールをお待ちしています。

 

Shesha Vedic Sciencesの詳細や毎日のレッスンスケジュールについては、ウェブサイトをご覧ください。
http://sheshayoga.com/

 

Purify your mind! Purify your body! Purify your life!

 

श्री राम

 

yuna

 

サクラザカマルシェ開催します!
今回は夜の時間帯までの開催です。夏の夕暮れのひとときを楽しみませんか?
まちなかの公園に、手づくりの飲食や雑貨が集まります!ライブステージありの青空市。ぜひぜひ遊びにきてくださいねー!

 

開催日:7月26日(土)、27日(日)
時間:15:00〜20:00 雨天中止 入場無料
場所:希望ヶ丘公園(那覇市牧志3−2)
桜坂劇場ブログ http://sakuratoku.ti-da.net

 

yuna

 

アイシングクッキーはどなたでも簡単にご自宅で作れる楽しくて美味しいクッキーです。
Red House Cookiesでは初心者の方を中心に丁寧にコツをお教えしています。
今回は『お花のパーツアイシング教室』です。
ケーキやクッキーのデコレーションにオリジナルのお花のパーツを作ってみませんか?

 

お申込みは下記のブログの詳細を確認し、メールにてお申込みくださいませ。
こちらから確認のご連絡を差し上げます。
とても小さいクラスですので、応募者が多い場合には、先着順となりますので、お早目のお申込みをお願い致します。

 

http://redhousecookies.blogspot.jp/p/blog-page_29.html

 

開催日:7月20日(日)
時間:11時30~16時
場所:北谷町

 

http://redhousecookies.blogspot.jp/

 

 

 

yuna

 

沖縄ではなかなか生で観られない“落語”を那覇でやっています!
落語を初めて観る方も、落語好きな方も楽しめる会ですので是非お越しください

 

開催日:2014年7月27日(日)
開場:18時
開演:18時半(終演20時半開演)
会場:わが街の小劇場(那覇市松尾2-19-32)
TEL:090-1940-1035

 

yuna

 

これからの季節にぴったりなアイテムのご紹介です。

 

MIX life-styleでは、6/20(金)~7/21(月)までの間、TARP BAG(タープバック)のカラー、サイズを取り揃えて展示販売致します。TARP BAGは、防水シートを使った素材なので、どんな場所でも持ち出せて、便利。カタチは、スクエアとラウンド型の2種類。また、ラウンド型はS、M、Lの3サイズ入荷しました。

 

 

海や川でのレジャーはもちろん、洗濯用のランドリーバック、園芸用バケツ、おもちゃ箱やその他様々な収納ツールとしても活躍してくれます。また、使わない時には、折りたたんでコンパクトに出来るので、場所を取りません。カラーが揃っているのは、この期間だけ。この機会にあなたのお好みのカラー、ピッタリなサイズをお選び下さい。

 


期間中は、全色揃っております。

 

MIX life-style
宜野湾市新城2-39-8
098-896-1993
open 11:30〜19:30
HP http://www.mixlifestyle.com

 

yuna

台風のため、中止となりました。

 

Aloha!

 

ハワイアンアロマオイルの体験会を開催します。

 

講師にロミエミ・ジャパン主宰、唐津絵三子先生(ハワイ州認定ロミロミセラピスト)をお迎えして、ハワイアンアロマオイルとグァバの木で作られたロミスティックを使って、お家で簡単にできるセルフロミロミのレッスンを行います。

 

エクストラヴァージンココナッツオイルや、ハワイの花木から採れた精油をブレンドした100%ナチュラルの製品です。
赤ちゃんやアトピーなど肌が敏感な方でもお使いになれ、乾燥や肌荒れにも効果的です。

 

マンゴーやパッションフルーツ、ハイ ビスカスにプルメリアといったハワイ独特のアロマオイルの香りに癒されてみませんか?

 

普段お仕事を頑張っている方、家事や育児に奮闘中のママさん、健康維持に興味がある方、冷え、肩こり、ムクミ、不眠、などを解消したい方など
どなたでもご参加になれます。
もちろん、ハワイが大好き!だけでもでもOKです。

 

参加費は無料です。
7月11日はお子様同伴可能です。

 

※駐車場を人数分ご用意することができません。最寄りパーキングもしくは公共交通機関をご利用ください。
(最寄り公共交通機関 : ゆいレール美栄橋駅 徒歩7分)

 

お問い合わせ・お申し込み :
080-1791-8215(担当 : ミリパニ 春香)

 

※セラピー中はお電話をお取りできないことがございます。折り返しご連絡致しますので、留守番電話にメッセージを残してくださると助かります。

 

Mahalo

 

日程::2014年7月11日(金)
時間:14:30~17:00 
2014年7月12日(土)
10:00~11:30 
※11日はお子様同伴可能
場所:ハワイアンロミロミサロン&スクール ミリパニ
那覇市泊1-4-13福琉ビル301(泊郵便局が入っているビルになります。)

 

ブログURL:http://ameblo.jp/milipani/

 

yuna

 

写真 文 倉富麻紀

 

shoka

 

 

梅雨が明けた最初の朝からもう空の色がぜんぜん違う青色になった沖縄。
そして、アブラセミの大合唱がスタート。

 

 

夏らしいスコールのような雨がざーっと降っては、
あっという間に太陽が痛いくらいの日差しを降り注ぐといういそがしい空。

 

生き物たちも空も賑やかな夏の到来です。

 

 

shoka

 

 

汗をかいた日は、すぐにシャワーにかけ込みたいように、強い日差しや突然の雨から私たちの肌を守ってくれているお洋服だって、すぐにでもケアしてあげたいものです。

 

 

 

そんな季節に、ミナ ペルホネンのランドリーシリーズはぴったり。
お家で洗濯することを前提に、それによってだんだんと味わいが出てくるように考えられた、テキスタイルをつかったお洋服たち。

 

 

 

こんなかわいいタグが目印です。

 

shoka

 

 

 

スタッフのゆかちゃんとあやちゃんに最近Shoka: に入荷したランドリーシリーズを
きてもらいました。

 

最初にゆかちゃんが着たのは、刺繍の雰囲気が愛らしいワンピース。

 

 

shoka

 

 

テキスタイル名は hana beads 。

 

ひとつひとつ形のちがう小さなビーズのような刺繍がならんだお花のモチーフ。

 

この刺繍は、機械をゆっくりと動かして幾重にも重ねるので、まるで手刺繍のような温かさが感じられます。
自宅で洗ってゆく事で、糸と布地の収縮率の違いから刺繍部分が少しだけ盛り上がってきて、少しずつ立体感が出てくるのだそう。

 

お洗濯によって、コットンが柔らかくなり肌に馴染んでくるのが楽しみ。

 

 

 

 

 

shoka

 

 

あやちゃんが着てくれたのは、袖口のデザインや裾のラインが女性らしい上品で、
裾の穴開き刺繍から風がぬけていきそうなドレス。

 

こちらもホームランドリーができるので、円や穴開き刺繍の部分がお洗濯でぎゅっとしてきてさらに立体的になりそうなドレス。

 

shoka

 

水玉模様の風窓が開いていて、そよ風を楽しめそうなドレスです。

 

 

 

 

shoka

 

 

次は、コットン素材のパンツ。
じゃぶじゃぶ洗いながら、毎日来たくなるような軽やかなchouchoのパンツ。

 

さらっとしたコットンは着心地、肌触りのどちらもいいのです。

 

 

choucho のテキスタイルは、不動の人気。

 

shoka

 

 

 

リボンを結べば、きゅっと締まる足下がとてもかわいらしい。
作りもしっかりとしていて、ディテールにミナ ペルホネンらしい仕事が感じられるのです。

 

 

shoka

 

 

どこまでも何処迄も歩いていきたくなる、ちょうちょのようにひらひらと。

 

 

 

 

 

shoka

 

 

実は私もミナ ペルホネンのランドリーが大好きなのです。
ミナ ペルホネンのテキスタイルの楽しさやかわいらしさが、お家で洗えるような素材で作られている事はとても嬉しい事です。

 

 

このワンピースは、私の愛用品で friend というテキスタイル。
普通は独立してテキスタイルに持ちイッレる事が普通になっているトライプと水玉。
それが、一つのテキスタイルの中に仲良く並んでいるところからフレンドと名づけられたのだそうです。

 

 

もう、なんどもお洗濯を繰り返したので、くったりとした感触が肌に馴染んできています。

 

いい感じで着ジワがよるのは、麻が55%、綿が45%の割合で織られたテキスタイルのせいでしょうか。
素材感が良くって、着心地が良いので気がつくと手に取っている、そんなお気に入りの一枚。
Shoka:で私が着ているのを発見したら、どうぞ布を触ってみて下さいね。

 

 

shoka

 

 

麻が入っているおかげで軽く、お洗濯後の乾きも早いのです。

 

それから、しつこいようですがなによりこの肌触りが大好き。
洗うほどに、だんだんとやわらかくなってきている気がします。

 

 

デザイナーの皆川さんがせめて100年は続けよう、と考えているミナ ペルホネン。
たとえば100年の年月の中の数十年、ミナ ペルホネンの服を楽しく着れる嬉しさよ。

 

そしてランドリーシリーズは、着ながら風合いも自分で育てていけるお洋服。
そう考えると、ミナ ペルホネンの歴史に参加してる気分になるのがまた嬉しくて・・・。

 

 

ゆっくりと時間をかけて丁寧につくられたお洋服を、大事に長く着て自分で風合いを育てる。
じゃぶじゃぶ洗って、自分の肌に馴染んでゆくお洋服。

 

 

 

100年後に私のワンピースはどうなっているのかしら?
old friend なんて名前になってたりして・・・うふふ。
そんな妄想などをどんどん膨らましつつ、今日も良いお天気の中お気に入りのワンピースをせっせとお洗濯。

 

 

ミナ ペルホネンのランドリーシリーズと一緒にいっしょに
沢山お出かけして、夏の思い出をつくりたいですね。

 

shoka

 

最後に、よそ行きになりそうなこのドレスもランドリーのシリーズなんです。
上品でいて、かわいらしくて、胸が高まるようなこのドレスのテキスタイルにはクローバーたちが刺繍されています。
sometimes lucky と名付けられたこのテキスタイルの刺繍の中には、一つだけ四葉のクローバーが隠されているといいます。
それを見つけるのも楽しみの一つ。

 

 

ミナ ペルホネンのお洋服、他にもShoka:のホームページの new arrival でもご紹介しています。
ぜひ、覗いてみてください。
Shoka: でお取扱いのミナ ペルホネン

 

また、Shoka: でお取扱いしているお洋服はミナ ペルホネンのランドリーに限らず、お家でお手入れできるお洋服がたくさんあります。
ケアの仕方なども、ぜひご相談してくださいね。

 

 

 

 

 

 

shoka

 

暮らしを楽しむものとこと

 

Shoka:
http://shoka-wind.com

 

12:30~19:00
沖縄市比屋根6-13-6
098-932-0791