RESCUED DOGS カレンダー 田辺あゆみ華やかなペット業界の裏側に隠された暗く悲しい現実。ひとりひとりが起こすアクションだけが、それを変えられる。


 
ヨーロッパでは、日本のようにペットショップで動物を売買しないという事実をご存知だろうか?
では犬を飼いたい人はどうするのかというと、専門のブリーダーから子犬を譲渡してもらうのだ。
 
「要は、店頭で命を売買しないということです。
またブリーダーも、簡単には子犬を譲渡しないと思います。
日本ではお金さえ払えばその日のうちに連れ帰ったりできますよね。
犬を大切に思うブリーダーはそういうことをしない。
犬種の特性や、それぞれの子犬の性質に合った飼い主かどうか、
『私の大事な子犬を渡して大丈夫だろうか』
って、すごく厳しく審査するんです。
それに合格してやっと譲渡が成立する。
日本のように犬を安易に渡したりはしないでしょう。」
 
ペット先進国であるドイツにはさらに、
ティアハイム(Tierheim=”動物の家”)と呼ばれる保護施設があるが、
そこから動物を引き取る際も同様の審査を受けるという。
 
つまり、選ばれる側にいるのは犬ではなくて人。
根本から仕組みが違うのだ。
 
「ヨーロッパの人々からすると、日本のペットショップの光景はあり得ないと感じるのじゃないでしょうか。
ペットをとりまく環境は、日本は随分立ち後れているんですよ。」
 

 
田辺あゆみさんは自身のことを
 
「ただの動物好きなひと」
 
だという。
小さい頃から犬や猫を飼っていた。
 
今年沖縄に越して来るまで住んでいた神奈川の自宅近くに、
いつも「犬の里親募集」の貼り紙をしているレストランがあった。
 
「そのお店を通る度に胸がぎゅーってなって、
いつも下を向きながら通り過ぎてたんです。
同じ貼り紙を見ていた主人が、
『自分たちも手伝えることないかな?』って。
私は動物が大好きなので、好きな分見たくないというか、
今思うとずるいんですけど深いところまで突っこみきれなくて、
 
『その貼り紙のことは知ってるけど、しっかり見られなかった。
暗いところまで知るのがつらい、私ムリかも』
 
って言ったら
 
『その気持ちはわかるけど、
でも自分がつらいって言っている間に一頭一頭殺されていくんだよ』
 
って言われて。
その言葉を聞いたときにハッと我に返ったというか、
スパン!とスイッチが切り替わりました。
 
本当はわかっているはずなのに、
自分の感情を守って見ないフリをしている間に
まさに今、どんどん殺されていってるんだっていうのが鮮明にイメージできたんです。
『私はこれまでなんて冷酷だったんだろう、
自分のことしか考えてなかった・・・』
と反省しました。
 
その日を境に、自分たちにできることを探し始めたんです。」
 
 

 
あゆみさんはご主人と共に、
里親募集を出していた施設を訪ねた。
菊池英隆さんが代表を務めるKDP(神奈川ドッグプロテクション)という施設だ。
 
「KDPに伺ったことで保護犬のイメージが180度変わりました。
それまではただただ暗く、つらいイメージだったんです。
もちろんそういう側面はあるけれど、
菊池さんたちのところにいる犬は、
KDPに移ってきてからすごく愛情を受けているからか、
表情がいきいきしている子が多いんですよ。」
 
犬の保護施設ときくと、一頭ずつ小さなケージに入れて管理している様子が浮かぶ。
実際、そのような管理方法が一般的で、外に出すのは散歩の時だけ、普段は犬同士が接触できないようにしている施設が多い。
 
「KDPでは全く違うんです。
広い敷地内で犬たちが群れをなし、一緒に生活をしてます。
そして群れのリーダーは菊池さんたち。
犬同士のけんかももちろんあるけれど、
菊池さんがそこをコントロールできてるという点もすごい。
犬は本来群れで生活する動物だし、仲間同士でランクづけされていて、
リーダーには絶対服従するという性質がある。
その特性を上手にいかして共に生活しているんです。
でもこれは容易にできることではありません。」
 

 
神奈川県の犬のほとんどが収容されるセンターが平塚にある。
放っておけば、間もなく殺処分される運命にある犬たちの命を救うため、
KDPは定期的にそのセンターに赴き、犬たちを引き取ってくる。
 
「すべての犬というのは無理なので選抜して引き取ってくるんですが、
他の保護団体の場合、純血種や小型犬を引き出すことが多いんです。
引き取り手が見つからないことには多くの命が救えませんから、
人気があって里親が見つかりやすい犬種が選抜されやすい点は理解できます。
  
でも、菊池さんが引き取ってくるのは中型の雑種や老犬が多い。
他の団体はまず選ばない犬たちです。
それはきっと、どの犬も同じように生きる権利があるから。
菊池さんたちが活動の上でそううたっているわけではないのですが、
私はそう強く感じます。」
 
現在、KDPでは約80頭ほどの犬の面倒を菊池さん含めふたりでみているが、
その半分以上が雑種の中型以上の犬だという。
 
「でもね、中型犬や老犬ってすごく魅力的なんです。
ほら、子犬みたいにパタパタしてなくて落ち着きがあるから。
もちろん子犬特有の可愛さというのはあるけれど、
中型犬や老犬にも子犬にはない可愛らしさがある。
特に、小さいお子さんのいるご家庭は、お子さんに手がかかりますよね?
その上落ち着きのない子犬を飼うのは大変ですが、
ある程度歳を重ねた犬なら逆に子供の遊び相手にもなってくれます。」
 
自身もKDPから譲り受けた犬を飼っているあゆみさんは、
経験も織り交ぜて語りながら、犬のことを思い相好を崩す。
 

 
「私たちが菊池さんと知り合った当時は、
ほぼご自分たちの資金を持ち出してやりくりされていたんです。
レストランを経営なさっているんですが、
その利益もほぼすべて犬につぎ込んでいたと思います。
現在もそれは変わりないでしょうが、
今は少しずつ寄付も集まるようになりました。」
 
80頭もいると、
医療費だけで月100万を超えることもあるという。
 
「慢性的に資金が不足しているし、
犬の殺処分について多くの人に考えてもらいたかったので、
カレンダーを作って販売することにしました。」
 
あゆみさんの夫である写真家の藤代冥砂さんが撮りおろした写真の中の犬たちの目は、どれも無垢だ。
KDPの広い敷地内を元気に駆け回る犬、悠々と海を泳ぐ姿・・・
彼らはみな、一度は殺処分の危機にその命をさらされた犬たちなのだということを忘れて見入ってしまう。
しかし、彼らと同じ無垢な目を持った数えきれないほどの犬たちが、
すでにその命を奪われているのだということを、決して忘れてはいけない。
 

 
「行き場の無い犬の里親を探すという活動も大切ですが、
これからは、『蛇口を止める』活動にも力を入れたい。」
 
と、あゆみさんは言う。
  
「『パピーミル(子犬工場)』と揶揄されるように、
人間の経済活動のためだけに子犬がどんどん生産されているんです。
機械的に子供を産ませ続けられ、種づけで一生を終える犬も沢山います。
繁殖期の度に出産させられるため、必要な栄養を全て子犬に奪われ、
6歳ですべての歯を失う犬もいます。
ケージに閉じ込められたまま、陽の光も浴びず、散歩にも行けず、ただ子犬を生むだけ。
そうやって死んでいく犬がいっぱいいるんです。
捨てられて殺処分される命がこんなにあるのに、
生産もやめず、いわば蛇口が出っぱなしの状態。
そこを改善しないと。
 
経済活動に命が使われていることが日本では普通になってしまっています。
ペット市場は今や2兆円規模とも言われる巨大産業。
ショップのケースにならべられた犬を『可愛い!』と思っても、
その背景に物として扱われている命があるということを、
一般の犬好きの人たちの多くは知らないのではないでしょうか。
ちゃんと現実に目を向けて、一緒に考えていこう、変えていこうって呼びかけたいんです。」
 
また、ペットショップの在り方は、他の問題も誘発している。
 
「早い段階で親から引き離された子犬には、いろんな問題がでてくるんです。
普通は生後約二ヶ月を親や兄弟と過ごすことで、様々なことを学びます。
歯をあてて遊びながら、親や兄弟から、その加減なども学んでいきます。
そういう経験をせずに人間に飼われてしまうと必ず問題行動が出る。
すると飼い主さんは
『え?この子、問題のある犬だわ』
ってなっちゃうんですよ。」
 
ドイツのペットショップで犬を店頭販売しないのは、
動物の販売が法律で禁じられているわけではなく、
動物の飼育環境が厳しく定められているからだという。
基本的には室内飼育、
外でしか 飼えない場合は広めの小屋と床暖房の設置が義務付けられ、
鎖の付け根は固定せずにレール( 6メートル以上)に取り付け、
犬が自由に歩きまわれる幅を5メートル以上とるよう定められているという。
違反した際の罰金は350万円以上。
そんな飼育環境を守っていれば、ペットショップは成り立たない。
 

 
日本の犬の殺処分数を見ると、沖縄は全国でもワースト3に入るほど多いという。
 
「放し飼いが多くて、
犬だけで散歩させてそのまま迷子になって保護されたり。
避妊・虚勢手術も徹底されていなくて、
『具合も悪くないのに犬に手術するなんて可哀想』
という考えの方も多いと思います。
それで一人散歩なんてさせたらどんどん生まれちゃうんだけど、
いざ生まれたら『飼えない』と言って放っておかれ、
生まれながらに野犬になる犬も多い。
生きてるんだから子供を生むのは当たり前、手術は可哀想という気持ちもわかるけど、
その考えが不幸な犬や猫を増やしているということをわかって頂きたいです。」
 
殺処分の方法を誤解している人も多いという。
 
「飼えなくてもセンターに持って行けば誰かが救ってくれるんじゃないかという気持ちで連れて行く人も多いと思うんですが、
里親はそんなに簡単には見つからず、多くの犬が処分されてしまいます。
処分といっても安楽死させるわけではなく、
実はガス殺なんです。
だからみんな、長い間悶え苦しみながら死んでいくんです。
 
処分場に犬を出すかたも、処分されるところを実際に見て欲しい。
自分の出した犬がどういうふうに死んでいくのかを。
それが命に対する責任じゃないかなって。
でも、犬を捨てる人ばかりを責めていても何もなりません。
今のシステムを本気で変えたい、という人が増えれば、
確実に現状は変わると思います。
保護をしている方を気持ちで応援していても、
それでは実際に殺される数は減りません。
殺されるのはおかしいと感じる方は、
その想いを必ずアクションに移してほしい。」
 
 
 
私たちが犬について語るとき、
その殆どは明るい側面についてのみ。
愛らしい子犬、人気の犬種、やんちゃな姿・・・
 
華やかな表面に包み隠された悲しくつらい現実は、
できるなら知らずに、目を向けずにすませたいと誰だって思う。
 
でも、目をそむけたところで現実は無くなったりはしない。
 
こうしている今も、薄暗いガス室で、罪のない犬たちが苦しみの中息絶えている。
 
「犬を捨てることをやめる」というシンプルな方法だけで解決できるレベルはとうに過ぎてしまっている。
命のむやみな大量生産、安易な売買・・・
問題の規模は大きいが、
問題の発端も、規模拡大を助長した原因も、すべては人間のエゴにある。
 
遠い誰かの問題ではない、
私たちひとりひとりの問題。
 
いのちのこと、想ってみよう。
 

RESCUED DOGS カレンダー/1200円
 
KDP(神奈川ドッグプロテクション)HP: http://kdp-satooya.com
田辺あゆみブログ:http://tanabeayumi.jugem.jp
藤代冥砂オフィシャルHP:http://meisafujishiro.p1.bindsite.jp
 
 
RESCUED DOGSカレンダー販売店舗
那覇市
chahatナハ:http://chahat27.com
玩具ロードワークス:http://toy-roadworks.com 
 
宜野湾市
宗像堂:http://www.munakatado.com
UNIZON:http://www.cafe-unizon.jp
 
沖縄市
roguii:沖縄県沖縄市与儀1663 電話番号: 098-933-8583
shoka:http://shoka-wind.com
 
読谷村
水円:http://www.suienmoon.com
 
本部町
カタチ:http://catachi-plus.com
 
通信販売
藤代冥砂オフィシャルHP:http://meisafujishiro.p1.bindsite.jp/pg1969.html