
今日はたわわに実った金柑を甘露煮にしてみました。
そのままつまんだり、紅茶に入れてみたり
パンにのっけてみたり、いろいろためしています。
風邪の予防にもなるそうで、甘露煮を入れた瓶の前を
横切るたび、ぱくぱく口にほおりこんでしまいます。


実をもいだときにかすかに香るみずみずしい香。

ごろんごろんとしただいだいの実は
ころがっているだけで絵になりますね。

家の中の空気もひんやりとしていますが、
植物たちにはちょうどよさそうです。

雨模様。葉の緑が濃くなり、いきいきとしていて
窓越しに眺めるのもいいもんですね。

金柑や柿の木につられていろんな種類の鳥が
入れ替わり立ち代わりやってきます。
オリーブの樹に熟れすぎた柿を置いてみると
きたきた!

何とはなしに気忙しいこの季節ですが、
沖縄の短い冬を楽しみたいと思います。
文・写真 葉棚達也・葉棚由真
http://www.hadana-g.com
http://hadana.ti-da.net
関連記事:HADANA(ハダナ)・葉棚達也 沖縄のくらしに合う「引き算の造園」を提案。