yuna

%e5%a5%b3%e6%80%a7%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e5%bf%9c%e6%8f%b4%ef%bd%93%ef%bd%94%ef%bd%85%ef%bd%90%ef%bc%8d%ef%bd%95%ef%bd%90%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc

 

経済産業省(内閣府沖縄総合事務局経済産業部)「女性起業家等支援ネットワーク構築事業」
2017年!気持ちも新たに「これからの私」についてみんなで考えてみませんか?
女性起業応援STEP-UPセミナーでは、一歩踏み出した「これからの私」について、今後、自分らしいスタイルで事業を継続・発展させるヒントになれるような事例や、更なるSTEP-UPとして、「クラウドファンディング」活用方法もご紹介していきます!
交流会では、ざっくばらんに意見交換ができるよう、ゲスト講師の鹿住倫世さんと、田島実可子さんを囲んでの女子トークを広げながら頭の中のモヤモヤを整理していきましょう!!

 

①女性起業家支援ネットワーク構築事業について
今年度活動報告と次年度活動予定
②女性起業応援セミナー
1.女子力が決め手!起業で輝く 女性起業家の多様性と可能性
2.クラウドファンディングを活用した女性起業事例のご紹介

 

◆日時:2017年1月25日(水)13:30~16:00
【交流会 16:10~18:00(参加費¥1,000)】
◆会場:沖縄ガールズスクエアBiz-Café(那覇市松山-1-3-18 3F)
◆参加費:無料

 

お申込みはこちらから→http://girls-okinawa.jp/eventinfo/step-upseminar/

 

主催:沖縄女性起業サポーターネットワーク事務局
後援:那覇市・沖縄市・宜野湾市・琉球大学地域連携推進機構・コザ信用金庫

 

yuna

event_ds_lb

 

豆を焙煎するロースターと、珈琲を抽出する(淹れる)バリスタ。
COFFEE potohotoの山田哲史さんとMAHOU COFFEEの山㟢明央さんをお迎えして、それぞれのお仕事、両者役割の関係性などについてお聞きします。

 

日 時:2017年2月25日(土)19:00 – 20:30(18:30開場)
参加費:1, 000円(1ドリンク付)
定 員:40名
お問い合わせ:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
場所:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD

 

D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
http://www.d-department.com/jp/archives/people/39989
http://www.d-department.com/jp/shop/okinawa
https://mobile.twitter.com/d_d_OKINAWA
https://www.facebook.com/DDEPARTMENT-PROJECT-OKINAWA-by-OKINAWA-STANDARD-137711256365583/

 

yuna

c

 

平成28年度「おきなわ食材の店」における県産食材利用拡大事業の一環として、2017年1月18日(水)に
地産地消の重要性や課題を考えるシンポジウム、「沖縄県地産地消シンポジウム2017」を沖縄県県立博物館・美術館講堂(那覇市)にて開催します。
今年は、北海道各地の生産地レポートで新聞やテレビ、ラジオ等で活躍する、おおまち かおり氏をお迎えして『地域をめぐり 地域を味わう!“おいしい”が生まれる食の現場から』と題して、ご講演いただきます。
また、「おきなわ食材の店」登録店舗と登録店舗を支える生産者にご登壇いただき、地産地消への取組みや、「食」をとおした沖縄の魅力についてパネルディスカッションを行います。
詳しくは、お送りさせていただきます募集チラシをご覧ください。

 

開催日:平成29年1月18日(水)14:00~16:30(開場:13:30)
場所:沖縄県立博物館・美術館講堂

 

s

 

yuna

931003_2052785

 

2017年最初の企画展は言葉にし難い色合いを織りなす男性の織物作家「濱野太郎の布展」。

 

濱野太郎氏はイラストレータ、画家を経て織物の作家となった。

 

縦糸と横糸が機織りで出会って布はできてゆくのだけれど、彼の織り方は創造性に満ちていて、意図を超えたインスピレーションの連続の中で、色が出会ってゆくような、そんな織り方をしているのです。ウールと色と糸が出会って一枚の絵が織りあがってゆくような彼独特の布たち。

 

この世界にたった一枚の布を手にする喜びを、私たちも彼と一緒に味わえたらと思います。

 

 

場所:暮らし楽しむものとこと Shoka:
沖縄市比屋根6-13-6
日時:2017年1月13日(金)〜22日(日) 11:00〜18:00 (会期中無休)
TEL:098-932-0791
H Phttp://shoka-wind.com/

 

931003_2052786

 

yuna

fullsizerender

 

新春初は昨年もゆったりとした場をお借りしました恩納村ENZOにて1月12日木曜日に爽やかなフラワーアレンジメントと美味お料理をいただくお教室を行います。

 

1月から毎月第二木曜日全5回講座を行います。
暮らしの彩りにまた贈り物にも応用がきくフラワーデザインを月替わりでご提案致します。

 

ご参加お問い合わせお待ちしております。
https://www.facebook.com/events/1803353459930520/?ti=icl

 

souka
磯崎由香
mail yuka@souka-fd.com
tel 090-8303-4218
https://yukaisozaki.wix.com/souka

 

yuna

0121_calend

 

【未経験の方、大歓迎♪】モーションロゴを作ってみませんか?
Webでの動画コンテンツ「ネット動画」の重要性が、急速に高まっています!
その一つが、「モーションロゴ」です。

 

………………………………………………………………………………

 

モーションロゴとは?
TVCMの最初や最後、映画の冒頭で良く見かける「ロゴがアニメーションで動く」というものです。
ロゴが動くことで、ロゴデザインのコンセプトがより伝わりやすくなったり、ロゴ自体の印象が強くなることで、記憶にも残りやすくなるといったメリットがあります。

 

………………………………………………………………………………

 

そんなモーションロゴを「ネットで活用したい!」という企業が増加しており、ネット動画制作の需要がどんどん拡大しているんです^^

 

実践的なスキルを身につけ、仕事として始めるなら、今がチャンス!!!
ネット動画クリエイター専攻で習得できる「モーションロゴ」制作をぜひ、体験してください♪

 

未経験者の方、大歓迎です^^

 

━━━━【開催日程】━━━━
2017年1月21日(土)
In デジタルハリウッド STUDIO沖縄

 

━━━━【イベント概要】━━━━
内 容:「モーションロゴ」制作
日 時:1月21日(土)14:00~16:00(開場13:30~)
場 所:那覇市久茂地1-2-20 OTV国和プラザ1F
「デジタルハリウッド STUDIO沖縄」
定 員:5名様(先着順)
参加費:無料(※事前お申し込みが必要になります)

 

▼お申込みはこちら▼
http://school.dhw.co.jp/school/okinawa/event/event084.html

 

問合せ先:フリーダイヤル、またはメールにてお問い合わせください。
[メール] okinawa@dhw.co.jp [電話] 0800-500-0481(フリーダイヤル)
[受付時間:火~金 10:00~21:00 / 土・日 10:00~19:00 ※月曜・祝日定休]

 

▼デジタルハリウッド STUDIO 沖縄_SNS▼
[HP] http://school.dhw.co.jp/school/okinawa/index.html
[Facebook] https://goo.gl/JDkJ6W または「デジタルハリウッドスタジオ 沖縄」で検索
[Twitter] https://twitter.com/dhs_Okinawa
[Instagram] https://www.instagram.com/dhokinawa/

 

studio_map

 

yuna

image1

 

ワイン店 un deux trois(読谷村) × 豆ポレポレ(沖縄市)の、コラボワークショップです。
コーヒーとワイン、それぞれの店主から試飲方法をレクチャーさせて頂き比較試飲を通して、“違い”を一緒に分析していきましょう。
各回定員8名、会費5,000円(税別)、完全予約制です。
ご都合の良い日時・ご都合の良い店舗へ、お申込み下さい。

 

日程:
1/14(土)ワイン店 un deux trois (読谷村字都屋237-4)
1/21(土) 豆ポレポレ (沖縄市高原6-13-8)

 

ワイン店 un deux trois
https://www.facebook.com/123.okinawa.yomitan/
豆ポレポレ
https://www.facebook.com/豆ポレポレ-271504436358330/

 

yuna

img_6700

 

影絵の夜プロジェクトによる創作影絵劇、読谷公演。
影絵、舞踏、ライア、打楽器生演奏による歌と踊り。

 

☆出演
影絵の夜プロジェクト
○MAIKO OKUHIRA
(影絵製作・影絵操作)
○あべたみこ    
(うた・ライア)
○hana       
(影絵操作・考察)
○狩集敦子     
(舞踏)
○育        
(うたと踊り)
○川崎聲子     
(パーカッショントルン)

 

☆観覧料
むら咲むら入園料
大人   600円 中高生  500円
小学生  400円 未就学児  無料

 

開催日:2017年1月22日(日)
19時~20時 18時開場
場所:体験王国 むら咲むら内
ククル奏劇場

 

影絵の夜プロジェクト
https://www.facebook.com/kageeokinawa/

 

お問い合わせ先
影絵の夜プロジェクト
mail  matsuzakihanako@yahoo.co.jp
TEL 080-5204-8454 松崎

 

yuna

 

63-photo1

 

あけましておめでとうございます。
今年の沖縄の正月はTシャツでもOK、な
暑さでしたがいかがお過ごしでしたか。
僕はこの暑さのせいもあってか
新年感がイマイチ涌いてきませんで
ただただのんべんだらりと過ごしておりました。

 

おせちなどはとくに用意するでもなく
数の子やお餅や蟹や酒など、
ピンポイントで好きな物を食べながらの
3が日でしたがゆっくり休めることができましたので
2017年もはりきって雑貨屋[そ]を
きりもりしていきましょうね。
今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

63-photo2

 

 

本日より雑貨屋[そ]の営業がはじまりましたが
今年の第一発目に香月舎の器が届いておりますよ。

 

 

63-photo3

 

 

ピッチャーポットはウォーターピッチャーとして
食卓を飾ってもかわいいですが
我が家ではコーヒーを落として使用しています。
水玉の柄がまたかわいいですよね。

 

 

 

 

63-photo4

 

 

こちらのミニピッチャーはミルクを入れたり、
ドレッシングなどを入れるのにも
ちょうどいい大きさです。

 

 

 

 

63-photo5

 

63-photo6

 

 

角皿と丸皿は取り皿として使ったり、
おやつをのせたりしても◎

 

 

 

 

63-photo7

 

63-photo8

 

 

豆皿は大小2つのサイズが届いています。
取り皿にしたり、薬味をのせたり、
また箸置きのようにつかっても素敵ですよ。

 

63-photo9

 

 

 

 

63-photo10

 

63-photo11

 

 

蓋物はかわいいマルチの柄に
中はうさぎの絵柄が入っています。
食卓に並べるのはもちろん、
小物やアクセサリー入れにも似合います。

 

 

 

 

また、昨年売り切れていたオーガニックアイテムから

 

 

63-photo12

 

 

有機茶葉とスパイスでできた
チャイパックや

 

 

 

 

63-photo13

 

 

冬限定のオーガニックチョコレート、

 

 

 

 

63-photo14

 

 

化学調味料や保存料など添加物を一切使用しない
オーガニックスパイスでつくったカレーの素が
再入荷いたしました。
カレーの素は一瓶で22皿分のカレーが作れますよ。
カレー鍋やかくし味にもおすすめです。

 

 

 

 

63-photo15

 

 

そして、インドからはフェアトレードの
山羊革工芸品が届いています。

 

 

 

 

63-photo16

 

 

山羊革の工芸品はなんともなつかしい雰囲気があって
とっても好きなアイテムのひとつなのですが
今回はこちらの長財布や、

 

 

 

 

63-photo17

 

 

カードケース、

 

 

 

 

63-photo18

 

 

ペンケースが[そ]に並んでいます。
(僕は電球柄のペンケースを自分用に購入しました)

 

 

 

 

63-photo19

 

 

そして竹細工からはサラダなどに便利な
バンブーボールに、

 

 

 

 

63-photo20

 

63-photo21

 

 

デザートフォークにバターナイフ、
またマルシェかごなどが届いております。

 

 

 

 

 

 

 

また来月は[そ]の店主も待ちこがれている
ドクロ展を開催いたしますよー
香月舎さんをはじめ総勢12組の作家さんの
ドクロ作品が並びますので
こちらもどうぞお楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

〈次回の[そ]の展示会のお知らせ〉

 

 

ドクロ2017DM入稿

 

12CREATORS × the DOKUROs EXHIBITION

 

ドクロ展

 

 

昔から「厄よけ」や「不老不死」の象徴とされてきたドクロ。
そのドクロをモチーフに12組の作家さんがそれぞれのドクロ作品を表現します

 

器やアクセサリー、ガラスや小物やお菓子と、
個性あるドクロたちが 雑貨屋[そ]に並びます。
ぜひ手に取ってお楽しみください。

 

〈参加作家さん〉五十音順
ウエダキヨアキ・香月舎・しかく舎・白神典大・ソベラボ・大學清
ci cafu・ナカハジメ・nieta ha buey・比嘉奈津子・北極・増田良平

 

場所:雑貨屋[そ]
(宜野湾市大謝名1-24-18 tel.098-898-4689)
期間:2017.2/3(金)→2/14(火)
時間:12:30-19:00
*会期中の水木はお休みです

 

 

 

 

写真・文 タナベユウヘイ(雑貨屋[そ]店主)

 

雑貨屋[そ]sso
住所: 沖縄県宜野湾市大謝名1-24-18
TEL:098-898-4689
OPEN: 12:30-19:00 (CLOSE/Wed & Thu)[臨休あり]
HP:http://sso-design.jp/zakka.html
ブログ:http://sso.ti-da.net

 

yuna

%e7%89%9b%e4%b9%b3%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%a7%e4%bd%9c%e3%82%8b

 

牛乳などの飲料パックで福祉プロダクトを制作しているブランドがあるのをご存知ですか?

 

ル・ココンでは牛乳などの飲料パックをリサイクルし小物や鞄を主に制作。講師の桃原さんはハンディを抱える方々の社会参加を応援するため取り組みを広げていきたいと活動されています。

 

今回制作体験のワークショップで作るのはタテ17cm、ヨコ10cm以内なら自分でサイズをカスタマイズできる小物入れ。ミシンを使って縫い合わせお好みでアップリケをつけることもできます。

 

牛乳パックは布よりも硬い素材なのでハサミやカッターなどの工具入れにもよいですしキッチンでカトラリーを入れ分けるのにもおすすめです。
小さなサイズに作り込んでパスケースや飲み薬入れにしてもいいかもしれません。

 

それでは、ご参加お待ちしております。

 

[日時]
1月22日(日) 14:00-16:30
[場所]
ゆいまーる沖縄 本店 < Storage & Lab. >
南風原町宮平652(国道329号線沿い、宮平交差点)
[参加費]
お一人様 3,000円(10名様まで)
[お申し込み]
要予約となっております。
お電話、メール、Facebookメッセージ、
店頭にて受け付けます。
tel 098-882-6995
mail info@utaki.co.jp
facebook  「ゆいまーる沖縄」で検索

 

詳細はFacebookイベントページにて
https://www.facebook.com/events/154363538381621/

 

yuna

event_ot_blend

 

コーヒーはどうやってできるのか?
種から1杯のコーヒーになるまで、そして、今回の企画展のために考案された2種類の限定オリジナルブレンドを味わいながら、そのブレンドづくりについて、5人のロースターにお話をお聞きします。

 

日時:2017年1月20日(金)19:30 – 21:00(18:30開場)
参加費:1, 200円(2種類の珈琲と軽食付き)
定員:70名
お問い合わせ:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD(098-894-2112)
場所:CAFE UNIZON(D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD 隣)

 

D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
http://www.d-department.com/jp/archives/people/39987
http://www.d-department.com/jp/shop/okinawa
https://mobile.twitter.com/d_d_OKINAWA
https://www.facebook.com/DDEPARTMENT-PROJECT-OKINAWA-by-OKINAWA-STANDARD-137711256365583/

 

yuna

%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%ef%bc%88%e6%9c%80%e7%b5%82%ef%bc%89

 

平成28年度沖縄文化等コンテンツ産業創出支援事業シンポジウム
『女性が創造する沖縄の文化・エンタメ産業と地域活性化~現在~未来~』
【主催】沖縄県産業振興公社

 

沖縄を拠点に文化・エンタメ業界で活躍する女性にフォーカスし、エンタメ産業の可能性についてご講演いただき、また登壇者の方々それぞれがもつビジネス環境、経験、課題など、ディスカッション形式でお話いただきます。

 

開催日:平成29年1月24日(火)14:30~16:30 (受付14:00)
※参加無料(お子様連れ、男性もOK)
場所:沖縄県教職員共済会館 八汐荘 1階屋良ホール (那覇市松尾)

 

http://okinawa-ric.jp/news/seminar/10310.php

 

yuna

soundsoftheryukyus_poster_ol

 

入場無料・要予約(1月10日(水)午前10時よりウェブ、もしくは電話にて予約開始)
琉球古典音楽野村流伝統音楽協会地謡研修部による琉球古典芸能公演
演目:[斉唱]かぎやで風節 他 [舞踊]若衆こてい節 他 [組踊]護佐丸敵討(二童敵討)
下記のリンクよりフライヤーをダウンロード下さい。公演についての詳細が載っております。
http://xfs.jp/gsxAiz

 

開催日:2017年1月28日(土)
開場:13:30
開演:14:00
場所:OIST講堂

 

http://www.oist.jp/concert

 

%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ab%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%91

 

_igp9922

 

yuna

flyer_theater1702

 

日時:2017/2/4(土)
場所:沖縄県立博物館・美術館 美術館講座室 (1F)
時間:17:45開場、18:15開始 (19:45終了)
料金:1,000円(要予約) ※先着順、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
電話:098-850-8485(海燕社/カイエンシャ)
メール:mail@kaiensha.jp

 

ホームページ:http://www.kaiensha.jp
FACEBOOK イベントページ https://www.facebook.com/events/191096024689826/

 

yuna

flyer_omote

 

恩納村の真栄田岬で毎月第1土曜に開催。
新感覚DJピッツァラウンジ
「Sounds Delicious」

 

レストラン内にクラブのVIPルームを再現し、あのDJのアガるラウンジロングセットを聴きつつ本格窯焼きナポリピッツァを仲間と囲む一夜。

 

イベント当日限定でDJのオススメピッツァが特別価格1000円で食べられる特典付き!

 

新年1発目のDJはあの伝説のマングースからDJ KAZUさんが3時間のロングセットで会場を演出してくれます。

 

=====================
Sounds Delicious vol.2
2017. 1. 7. Sat.
6pm – 9pm
Music Charge: 1000yen w/1drink
at Pizzeria da ENZO
098-923-5924
=====================

 

協賛
倉♡NY
Bar b.p.m
Havana Havana
Soko-koko cafe
Always Sunshine Co.

 

https://www.facebook.com/so.deli.oki/

 

yuna

event_coffee2017

 

香り、酸味、苦味。珈琲の味は、焙煎によって大きく引き出されます。
生豆の産地や状態を見極め、特徴を最大限に生かすように焙煎を行うコーヒーロースター。
沖縄で活躍する5人のコーヒーロースターが焙煎した珈琲と、食堂黒猫とオハコルテ、オハコルテ ベーカリーの、珈琲に合うお菓子を販売します。また、期間中、この企画展のために5人のロースターが考案した2種類の限定オリジナルブレンドコーヒーが登場。
お隣カフェユニゾンでもお楽しみ頂けます。その他、下記スケジュールにて各ロースターが店頭にて淹れたての珈琲を販売します。
ぜひ、お立ち寄りください。

 

出張コーヒー
2017年 1月22日(日)11:00 -17:00 豆ポレポレ
2017年 1月28日(土)12:00 -17:00 沖縄セラードコーヒー
2017年 1月29日(日)12:00 -17:00 COFFEE potohoto
2017年 2月 2日(木)12:00 -16:00 食堂黒猫
2017年 2月11日(土)12:00 -17:00 YAMADA COFFEE OKINAWA
※ 状況により早めに終了する場合がございます。予めご了承ください。

 

日時:2017年1月19日(木) – 2017年2月28日(火)11:00〜19:30 (水曜日定休)
お問い合わせ:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD(098-894-2112)
場所:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD

 

D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
http://www.d-department.com/jp/archives/shops/39985
http://www.d-department.com/jp/shop/okinawa
https://mobile.twitter.com/d_d_OKINAWA
https://www.facebook.com/DDEPARTMENT-PROJECT-OKINAWA-by-OKINAWA-STANDARD-137711256365583/