吉田


 
【感動体験“沖縄”夢のコラボ!! 闘牛×エイサー】

開催日時:2011年7月3日(日)
開催場所:うるま市石川多目的ドーム
開催時間:開場13時 開演14時 終演16時
料金:前売り 大人1,300円 小人800円
当日 大人1,500円 小人 1,000円
※前売り特典として「闘牛•観光ガイドブック」付き
出演:闘牛3試合,うるま市内青年会複数,創作エイサー団体
内容:ウェルカムアトラクション(エイサー演舞①)
闘牛1回戦
   闘牛2回戦
   インターミッションアトラクション(エイサー演舞②)
闘牛3回戦
   ダイナミックアトラクション   ※プログラム変更のおそれあり
 
チケット取扱:うるま市観光物産協会(〒904-2427 うるま市与那城屋平4番地先)
お問い合わせ:うるま市観光物産協会
Mail:info@chura-uru.jp TEL:098-978-0077 FAX:098-978-1177
HP:http://chura-uru.jp/
主催:うるま市観光物産協会
共催:うるま市   
 

吉田




 
今日は、ロング丈のシャツワンピースのボタンを全開にして。
夏は羽織として使い、紫外線対策にも重宝してます。
生地とシンプルなカタチが好きで、色違いでも購入。
8年前に買ったのですが、なかなか手放せません。
 

インナーとスカートを同色でそろえ
スッキリと大人っぽくしてみました。
でも、私のイメージは女性の作業着!
ジャージー素材のスカートがとても動きやすいのです。



 

今日のコーデに合わせたいのは、



OH!lala K14 カナリートルマリン ¥23,030

 
この指輪。
カナリートルマリンの個性的な色味と
可愛らしい涙型のデザインで
小さいながらに自己主張をしています。

 
濃いめの寒色系コーデにあわせると、
リングの透明感が一層引き立つのでおすすめ。

 

 

ピアスも決まってるんだけど、
ネックレスで迷う・・・。
やっぱりロザリオにしよう!



ピアス¥4,095 ネックレス¥5,360/ともにThe vatican library collection
 

着こなしの主役になれるピアス。
細かい作りでしっかりとした厚みがあるのでインパクトはありますが
すごく上品です。
 

ネックレスは、coquで販売しているロザリオの中で
一番短くて華奢なラインなので
主張しすぎずに女性らしいゆるさを出すことができます。
 


 

ラフに羽織ったシャツワンピの中に光るロザリオが、
良いあんばいで女性らしさを演出。
テロンとした素材のスカートにレギンス、
くたっと感が大好きな靴を合わせて。

 
ロザリオもピアスもリングも、
フェミニンな服に合わせるのも悪くないけど、
これぐらい、ざっくりしたコーデに合わせるのが気分。
 

雨上がりのご近所を散歩してきます☆


Coqu コキュ
住所:沖縄県宜野湾市新城2-36-12
定休日:月曜日
HP:http://majolie.ocnk.net
ブログ:http://coqu.ti-da.net

吉田


 
☆アバーン陶芸教室☆ 生徒募集
 
●日時   火曜~金曜   17:00~21:00
       土曜 ・日曜   14:00~21:00
       月曜       定休日
 
※講師在住時間  火曜~金曜(木曜除く) 19:00~21:00
            土曜 ・日曜  14:00~20:00

 
●受講料  ¥10,500/月 (税込,材料費,焼成費込)※土3kgまでご提供。

 
●コメント  ①自分の好きな時間に練習OK!
        ②毎週火曜日は シーサーアーティストの宮城光男先生が教えます!
        ③通い放題!
       
 
AVURN アバーン陶芸教室 (沖映通り、auショップの2F)
〒900-0013
沖縄県那覇市牧志 2-17-2 2F  
電話  098-988-3105
FAX  98-988-3106  E-mail info@avurn.com   
 

吉田

画像クリックで拡大します

 
jimama・桜坂劇場 presents
東日本大震災支援チャリティライブ『大丈夫〜明日へ』vol.2

 
継続的なサポートを続ける意思を示す
チャリティライブ。
シンガーソングライターjimamaと桜坂劇場のコラボレーションによる、東日本大震災のチャリティライブをシリーズ化して行ないます。

 
jimama・桜坂劇場 presents
東日本大震災支援チャリティライブ『大丈夫〜明日へ』vol.2
出演/jimama・Manami・しおり
日/2011年7月15日(金)
場所/桜坂劇場ホールA(那覇市牧志3-6-10/TEL098-860-9555)
時間/開場19:00 開演19:30
料金/一般前売2000円 当日2500円(全席自由)
小中高校生前売1000円 当日1500円
※入場時別途300円の1ドリンクオーダーが必要
問い合わせ・電話予約=桜坂劇場098-860-9555
発売開始日/2011年6月4日(土)
<プレイガイド>桜坂劇場窓口・ファミリーマート各店・イープラス・ローソンチケット・チケットぴあスポット

吉田


 
『普天間の空の下』
 
日時:6/26 (日)
時間:11:00~21:00
場所:普天間りうぼう隣のグリーンベル商店街
駐車場:沖縄銀行向かいの空き地,300台駐車可能
入場無料!!

 
共催:ふてんま結いちば
後援:宜野湾市

 
☆イベント詳細はコチラ☆
http://hutenma.ti-da.net 

吉田


 
スイーツ会@Woody’s

 
第4回となる今回のスイーツ会のテーマは「絵本とお菓子」

子どもの頃に読んだなつかしい絵本。
そして今もたくさんの人に愛されている素敵な物語。
その物語や絵本をイメージしたお菓子たちをそろえてお待ちしています。

 
例えば、
『クマのプーさん』・・・はちみつプリン
『ぐりとぐら』・・・ふわふわカステラ
『はらぺこあおむし』・・・フルーツやチーズのくいしんぼうマフィン
等…

ケーキバイキング&フリードリンク付き♪

 
座席数に限りがあるため、参加ご希望の方は早めにお問い合わせください。
 
 
日時:2011年6月26日(日)
時間:15:00~
場所:Woody’s(豊見城市豊見城566-8)
参加費:1080円 (要予約)
    ※10歳以下のお子さまは 680円
 
お問い合わせ:Woody’s(豊見城市字豊見城566-8)
TEL:098-987-1505
 

吉田


沖縄新作芝居『九年母の木の下で』
 
公演日:2011/06/25(土)
開演時間:18時30分
会場 :大劇場 舞台形式:プロセニアム舞台
入場料:一般:3,500円 (全席指定) 
チケット発売日:2011/05/01(日) チケット販売所
 
公演内容
終戦直後の沖縄の人々が、励まし合いながら生きる力を発揮していく物語を上原直彦氏が書き下ろした涙と笑いの人情劇。
苦難の戦後をたくましく生き抜いてきたウチナーンチュ(沖縄の人々)のバイタリティを沖縄芝居のベテランたちと若手が心を込めて舞台化。
戦後66年を迎える今年、改めて平和の意味を問い直します。

 
-演目-

時は昭和23、4年の夏。北部のある捕虜収容所には首里、那覇の避難民が大勢ひしめき共同生活をしていた。戦争で家族を失って悲嘆にくれている者、米兵相手に身を売る女、戦果をあげる男、元校長、元役者たち・・・。
そんななか、捕虜収容所内で「郵便業務」が開始されたことにより、避難民達は皆、離ればなれになった家族や親戚、知人友人らの安否を探し求めて沸き返る。やがて彼らは、それぞれ生きる希望を抱き、郷土復興のために故郷へ帰って行くことになるのだった。そして収容所での別れの時、元役者たちを中心に命のお祝いの演芸大会が催され「口説囃子」が高らかに歌われるのだった。
 
 
沖縄新作芝居『九年母の木の下で』(くねんぼのきのしたで)
脚本:上原直彦
演出:北村三郎
音楽:徳原清文

 
[配役]
我那覇:仲嶺眞永
浜元:新垣正弘
田仲:髙宮城実人
比嘉:知名剛史
仲宗根:金城睦治
仲宗根の妻:金城百合子
我謝:友利秋子
宮城:福原健治
宮城の妻:大谷高子
高志保:大城貴幸
マリーと呼ばれる女:座喜味米子
捕虜収容地の班長:北村三郎
ギターを弾く男:松田弘二
元校長:八木政男
老婆:吉田妙子
老婆の長男:宇良宗成
平田健二:平良進
山里将清:玉木伸
その妻:瀬名波孝子
収容所の男女:山田八重子・平敷政恵・渡口絵梨子・伊波太志
子供達:米須夏美・渡久地花奈・平安座カレン・比嘉美夕・トーマス芽依美・
    池原輝飛・津嘉山姫花・銘苅空美・池原光哉

 
※出演者等は都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。

問:国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350
HP:http://www.nt-okinawa.or.jp/index.php?option=com_theater&act=look&ID=628/