吉田

Reception Party @ CAFE UNIZON 2011.8.21
 
ゲスト
●jimama
●U-DOU&PLATY
●シャーアンゼ(ベリーダンス)
●GRIGRI(REGGAE DJ)
●キース・ゴードン(DJ/琉球アンダーグラウンド)

 
日時:2011年8月21日(日)
時間:OPEN 19:00 START 20:00
入場料:1,500円(1ドリンク込)
 
※台風9号の影響で8/5(金)に予定していたレセブションパーティは
8/21(日)に延期となりました。
出演者も増え、盛り上がること間違い無し!!是非、御来場ください。

 
尚、この日は沖縄に上陸したばかりの「ハーブの力でヘルシーに盛り上がる!天然ものでHighエナジー」ブラジル発パーティエナジードリンク「CATUMA(カトゥマ)」のお披露目があり!先着100名様にミニボトルをプレゼント!!

 
※レセプションパーティではテイスティングもお楽しみ頂けます。小売りなしの話題のお酒をこの機会に体験ください。
 

画像クリックで拡大します

 
G-KEN PHOTO EXHIBITION
OKINAWA ISLAND LIFE

 
2011.08.03 (WED) >>> 09.05 (MON)

 
入場無料
(8/5のレセプションパーティをのぞく)

 
※写真展会場にて限定500部の写真冊子『OKINAWA ISLAND LIFE』(1,000円)発売。

 
——————————————

G-KEN×OKINAWA ISLAND LIFE

 
英語版沖縄ガイド『OKINAWA ISLAND GUIDE』や沖縄をグローバルな目線で紹介するマガジン『OKINAWA ISLAND LIFE』で過去に紹介したレアSHOTや未公開作品を展示

 
——————————————

 
G-KEN Profile

 
‘90年代後半から沖縄カルチャーマガジンHANDSや英字版マガジンなどで表紙、グラビアを担当。沖縄のストリートカルチャーや風景、県内・国内・海外から沖縄に訪れるアーティスト達を撮りおろす。コマーシャルフォト・CDジャケット・アーティスト写真・ファッションカタログ・音楽誌・スポーツ誌・英字版沖縄マガジンと活躍の場は幅広い。

 
—————————————

 
Reception Party
08.05[FRI]
@CAFE UNIZON
Admission fee(入場料): ¥1,500(1 Drink)/OPEN: 19:00/START: 20:00

 
DJ/リミキサーとして幅広いフィールドで活躍する『琉球アンダーグラウンド』のキース・ゴードンをはじめ、『OKINAWA ISLAND LIFE』のバックナンバーで登場した沖縄在住アーティスト、ベリーダンスやフラメンコなどで展開するショーケースをお楽しみください。

 
沖縄に上陸したばかりの、ブラジル発パーティエナジードリンク「CATUMA」のお披露目もあり
先着100名様に、ミニボトルをプレゼント!
*レセプションパーティではテイスティングもお楽しみ頂けます。小売りなしの話題のお酒をこの機会に体験ください
 

 
http://estudio-gken.com
 

吉田

画像クリックで拡大します

 
Trunk presents
『Travel with Picture Books フロム・ボローニャ 絵本の旅2011』

 
― イタリア・ボローニャから届いた絵本の参加型移動展―
世界中の絵本の「今」を感じられる絵本たちが、この
夏OMAR BOOKSからスタートし、Kufuu、あめいろ食堂を旅します。

 
日程:2011 7/16(土)~24(日)プレイベント@OMAR BOOKS
8/5(金)~9(火)移動展@kufuu
8/19(金)~21(日)移動展@あめいろ食堂
     8/26(金)~9/1(水)ファイナル@OMAR BOOKS
(期間中、ワークショップやライブ、読みきかせなども予定してます)
詳細:ボローニャから届いた世界中の絵本の展示
    ボローニャ国際絵本見本市の紹介
    図録や本の販売。
   プレゼンスペース(県内イラストレーターの作品展示)
ブログ http://ehontabi.ti-da.net
イベントのお問い合わせ:098-933-2585(OMAR BOOKS)

 

画像クリックで拡大します

 
画像クリックで拡大します

 

吉田

画像クリックで拡大します

 
 
国立劇場おきなわ「夏休み親子劇場探検ツアー」

 
公演日:2011/07/30(土)
開演時間:午前の部:10:30、午後の部:14:00
会場:大劇場 
参加料:こども:500円、保護者:1,000円
国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350
 

吉田

画像クリックで拡大します

 
普及公演「親子のための組踊鑑賞教室 雪払い」
 

公演日:2011/08/06(土)
開演時間:14時
会場:大劇場 
舞台形式:張り出し舞台
入場料
保護者:1,000円、子:500円、一般:1,500円
チケット発売日:2011/07/01(金) チケット販売所
 
公演内容
沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊作品の中でも人気のある演目「雪払い」をご覧いただきます。
 夏休みの1日、親子で「組踊」鑑賞のひとときはいかがですか。

 
-演目-

 
第1部
1.解説「組踊の楽しみ方」
2.琉球舞踊「上り口説囃し」 〔踊り手〕松田恵・増田利枝

 
第2部
組踊「雪払い」
能「竹雪」を題材にしたといわれる継母・継子の物語。
組踊には珍しく、雪が降る設定で、張り出し舞台に雪がはらはらと舞い落ちます。

 
立方指導:眞境名正憲 地謡指導 比嘉康春

 
【配役】
 伊祖の子/川満香多  供/天願雄一
 思鶴/佐辺良和    亀千代/宮城茂雄
 乙樽/石川直也    実母の亡霊/新垣悟

 
【地謡】
(歌・三線)仲村逸夫・仲村渠達也・平田旭
(箏)久貝栄喜  (笛)入嵩西諭
(胡弓)新垣俊道 (太鼓)久志大樹

 
~~鑑賞教室の4つのポイント~~

 
1.組踊演者による解説
 組踊演者による実演を交えた解説で、組踊の歴史や小道具、演出等から伝統芸能の世界を興味深く紹介します。(約30分)

 
2.劇場ならではの臨場感
 国立劇場おきなわの組踊専用オープンステージならではの、臨場感ある舞台をご覧いただけます。
 上演演目は、数ある組踊の中でも人気の高い作品「雪払い」をお送りします。

 
3.鑑賞用解説書つき
 ご鑑賞のみなさまに、イラスト入りで分かりやすい鑑賞用解説書を無料で進呈いたします。
 お子様用解説書には全てふりがなが付いています。

 
4.字幕表示
 組踊は琉球方言で演じられます。劇中のセリフが分からない方も、標準語訳の字幕があるので十分お楽しみいただけます。

 
※本公演のチケット販売は国立劇場おきなわチケットカウンターのみとなります。プレイガイドでの販売はありません。

 
問いあわせ:国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350
 

画像クリックで拡大します

 

吉田

 
「リニューアル記念7月のHAERTY PARTYのレッスンスケジュール」
野菜ソムリエ認定料理教室 HAERTY PARTY おもてなし料理教室7月のお知らせ

 
6年目を迎えるおもてなし料理教室 「 HAERTY PARTY」野菜ソムリエ認定料理教室でもある新崎亜子のお教室が
このたび新店舗にリニューアルいたしました。7月まではOPEN記念価格の3500円でお料理レッスン、テーブルミニレッスンフルコースをご堪能いただけます。
沖縄市越来に新しくOPENした隠れ家レストラン「コザの創作キッチン」でのゆったりしたレッスンを是非この機会にご体験くださいませ。
こちらのレストランはディナータイムのフルコース、アラカルトも好評です。イタリアンテイストを取りいれた斬新なお料理をお楽しみいただけます。

 
* おもてなし料理教室スケジュール * * * * *  
7月13日(水) 
7月14日(木)
7月30日(土)

 
参加費:4000円→3500円(7月末までのOPEN記念料金)

 
夏野菜のおもてなし
白身魚の香草パン粉焼き
夏野菜のカポナータ
枝豆のムース
フルコースのお料理の3品を作り
レッスン後にフルコースをお楽しみいただけます。

 
持ち物:筆記用具・ハンドタオル

 
* キッズクッキング教室 * * * * * 
7月26日(火)
7月27日(水)
参加費 2500円(6歳以上のお子様のみのご参加)
煮込みハンバーグプレート・シーザーサラダを作りましょ♪
持ち物:筆記用具・ハンドタオル
ボランティアでお手伝いしてくださるお母様お声かけ下さいませ

 
* すぐできるちょいカワお弁当教室 * * * * * 
7月20日(水)
お持ち帰りお弁当(ランチ付き)
2500円

 
持ち物:エプロン・筆記用具・ハンドタオル・幼児用お弁当箱・保冷剤 
場所:沖縄市越来2-25-3 コザの創作キッチンIPPEI
連絡:090-4536-6492 新崎亜子
駐車場:15台完備

 
ブログ http://heartyparty.ti-da.net
 

 

吉田


 
2011年夏休み 子どもじんぶん学校案内
体をとおして見つけよう! 人・自然・生活の知恵

 
陸の孤島ヌーファの浜『じんぶん学校』では、今年も夏休みに子どものための特別体験ツアーを開催します。ウミガメの上がる海辺の大自然の広場で、子どもたちとスタッフだけの5日間。自分たちで考え、遊び、じんぶん(知恵)を使って生活します。
 『じんぶん学校』には、電気もガスもありません。食事はみんなで火おこしから始めます。浜辺のジャングルの中でのくらしから、いろいろな“じんぶん”を体で見つけてみませんか。私たちスタッフはそんな子どもたちのお手伝いをしましょう。

 
やってみよう!!薪わり・カマドの火おこし・お箸づくり・豆腐づくり・沖縄の家庭料理づくり・滝の水で流しそうめん・山と海の探検・アダン細工・草木染め・天の川の下でお話・ビーチコ-ミング・滝あそび・・・などなど

 
第1クルー 7月24日~7月28日
第2クルー 8月5日~8月9日
第3クルー 8月17日~8月21日

 

お気軽にお問い合わせください
山原・地域おこしのパートナー
エコネット・美(ちゅら)
〒905-0017
沖縄県名護市大中1-18-35
TEL:0980-53-4518(9:00~17:00)
FAX:0980-53-4526
E-mail:chura@orange.ocn.ne.jp
URL:http://www9.big.or.jp/~chura/
 

吉田

画像クリックで拡大します

 
スマートフォンアプリアイディアコンテスト in琉球
 

いま世界中で急速に利用者が増えている「スマートフォン」。
私たちは皆さんがそれぞれの活躍分野でお持ちのアイディアを「スマートフォン
アプリ」にすることで、県民ひとりひとりの、そして沖縄の可能性を世界に届け
るお手伝いをしたいと考えました。
それが「スマートフォンアプリアイディアコンテスト in 琉球」。

 
あなたのアプリを、世界中のスマートフォンユーザーに届けてみませんか?

 
~ アプリアイディアの例 ~

 
沖縄そば名店 クチコミランキング
紅型デザイン写真集
沖縄全島カフェマップ
auシカ! とバーチャル記念撮影
auシカ! 育成アプリ

 
■コンテスト概要
沖縄県在住の皆さんからスマートフォン(Android / iPhone)向けアプリのアイ
ディアを募集。審査に勝ち残ったアイディアについては株式会社レキサスが製品
化および販売プロモーションまでお手伝いし、アプリの売り上げもシェアさせて
頂きます。

 
■グランプリ
ご応募頂いたスマートフォンアプリのアイディアを実際に製品化し、販売プロ
モーションもお手伝いします。
副賞:賞金10万円
入賞:auブランドの最新スマートフォンを進呈します。

 
■応募期間
2011年6月22日(水)~8月31日(水)必着

 
■審査の流れ
①応募受付(6月22日(水)~8月31日(水))
ご自身で考えたスマートフォンアプリアイディアを説明するものを、電子データ
もしくは手書きにて事務局までお送り下さい。

 
②書類審査(9月1日(木)~9月9日(金))
審査員による書類審査を行います。

 
③プレゼンテーション審査(9月20日(火)~30日(金))
書類審査を勝ち残った皆様にプレゼンテーション(口頭による説明)を行ってい
ただきます。

 
④結果発表(10月7日(金))
書類審査やプレゼンテーションでの内容を審査員が総合的に判断し、結果を発表
します。

 
■応募資格
沖縄県在住の方であれば、年齢、職業、経験等を問わずどなたでも応募できます。

 
■応募規定
下記要件を満たすスマートフォンアプリのアイディアであること
①未発表もしくはこれまでに製品化されていないこと
②内容が公序良俗に反しないこと
③特定の国、団体、民族、人物を誹謗中傷する内容でないこと
auシカ!キャラクターの使用について
アプリのアイディアにauシカ!のキャラクターを取り入れて頂いても結構です。

 
■応募方法
ご自身で考えたスマートフォンアプリアイディアを説明するものを、メールもし
くは郵送にてご応募下さい。
※様式は問いません(手書きでも構いません)。
※氏名、住所、年齢、職業、電話番号、メールアドレス(携帯可)を必ず記載し
て下さい。

 
■応募宛先
〒904-2234
沖縄県うるま市字州崎14-17 IT津梁パーク内
株式会社レキサス 「スマコン運営事務局」宛
メールアドレス:smacon@lexues.co.jp

 
■お問い合わせ
スマコン運営事務局smacon@lexues.co.jp までメールでお問い合わせ下さい。

 
■HP
http://www.lexues.co.jp/smacon/

 
■審査員
比屋根 隆(株式会社レキサス代表取締役)ほか

 
■結果発表
書類審査、プレゼンテーション審査とも結果の如何に関わらず
ご本人に直接ご連絡します。
また、審査結果はこのホームページでご案内します。

 
■運営
株式会社レキサス
「スマートフォンアプリアイディアコンテスト in 琉球 事務局」
特別協賛
沖縄セルラー電話株式会社

 
■応募に関する注意事項
※応募アイディアに著作権侵害や公序良俗に反する内容等が認められた場合は審
査の選外となります。
※著作権侵害の問題等が発生した場合は、事務局、株式会社レキサス、沖縄セル
ラー電話株式会社は一切責任を負いませんのでご注意下さい。
※ご応募に係る発送料その他一切の費用は応募者の負担となります。また、通信
事情や配送事情による未着など応募受付の問題には対応できかねますのでご了承
下さい。
※入賞者にはauブランドのスマートフォンが進呈されますが、ご利用に係る通信
費等は利用者本人のご負担となります。
※審査結果のお問い合わせには一切応じかねますのでご了承下さい。
 

画像クリックで拡大します