吉田


 
「Liaisonリエゾン」produce
macaron&macaron blend¥2,100
お菓子とコーヒーのセット限定販売


macaron&macaron blend
Liaison初の提案「macaron blend」は、珈琲とマカロン(イタリア生まれでフランス育ちのひと口大の焼き菓子という意味)に恋する永山悦美と伊佐まゆみ(ラ・メゾン・デュ・メール主宰)2人の出会いから生まれました。
2人はマカロンに合う珈琲やチョコレートに合う珈琲etc・・・様々なシーンに似合う珈琲を提案しています。
今回は、3人のフードスタイリストとの“つながり”で
「macaron blendマカロンに合う珈琲」に合わせた焼き菓子のコラボが実現しました。
たおやかな珈琲と愛らしい焼き菓子たちが、甘いハーモニーを奏でます♥

 
販売期間:5/6(fri)~5/8(sun) 
取り扱い店舗:桜坂劇場
       豊崎のアンティークショップ
       子供、おとな服のecru http://kurumiomi.ti-da.net

内容:「ブレンドコーヒー」 伊佐まゆみ(ラ・メゾン・デュ・メール)
   「いちじく&くるみのブラウニー」aicoco
   「キャラメルスパイスサブレ」新崎さやか(木曜日のおちゃじたく)
   「マカロンガナッシュ」島袋おりえ(Studio miwa)

 
問い合わせ:e-mail:2011.liaison@gmil.com
ブログhttp://liaison.ti-da.net
「Liaisonリエゾン」とはフランス語で「つながり」という意味。
人と人、人とモノ、色んな想いがつながりカタチになる。
Liaisonでは、その「つながり」からフード・テーブル・空間コーディネート・イベント・ウェディングetc・・・を提案したいと考えております。(Liaison代表 永山悦美)

 

吉田


3rd Anniversary Live at Bpyfriend

2011.05.04 WED みどりの日
open:18:00〜
charge:¥1,500
Live:iora アイオラ and more…。
DJ:g@n
food:cafeプラヌラ まかと
HP:http://boyfriend-naha.com

吉田

※画像クリックで拡大します

 
※画像クリックで拡大します

吉田


 
アッシュな色の花冠にブーケ、
光沢のない、ちりちりしわ加工の生地がかわいいドレス。
そして地域にとけこんだ教会。
カメラマンは新郎の友人が。

 
あまり見ない、こじんまりとしたオリジナルな結婚式。
アットホーム色が強く出ていてすごく素敵。

 
お花は美栄橋のお花屋さん、ディテールフルにお願いして作ってもらったもの。
ドレスは服屋さんホクのsenさん作。
花嫁さんがsenさんのお友達ということもあって、
綿密には打ち合わせはせず、好みを汲んでのデザイン。

 

 
新郎の衣装はタキシードでなく、
ブラウンでコーディネートしたスーツ風。
手持ちのジャケットに、ベストとパンツを買い足して仕上げた。
田舎っぽさが逆に粋。

着せられ感がないのもいい。
 


 
人生においての一大イベント、結婚のとき、
自分らしく披露宴や挙式をスタイリングしたい。
きっと皆そう思う。
 

選択肢として、こういう形の “てづくり” があるとうれしい。
型にはまらず適度に崩すことで個性も出る。
 

 
板壁が優しい雰囲気を作り出している会場となった教会は、
那覇市小禄の住宅街にある。 
こんな教会あったんだ!とたくさんの招待客もおどろく。
 
教会探しからドレス作りまで、もしかしたら普通の結婚式以上に
準備は大変だったのかもしれない。
でもこんなに素敵な式が挙げられるなら、その苦労もとびきりの思い出に変わる。
 

 

 
お花:Detailful http://detailfull.ti-da.net
ドレス:HOKU オリジナルアパレル・アクセサリーショップ
教会:那覇市具志

吉田

 

ドクロというちょっぴり毒のあるモチーフで、陶芸家・香月舎さんのこれまでと違った魅力が引き出されると、どうして「素」の店主タナベさんはわかったんだろう。

 

元々得意なのはクマ、鳥、ヤギなどの、女性らしさ溢れる優しい生き物。「私、ドクロなんてキャラじゃないもん」と躊躇する香月さんに、「おもしろいと思ってくれるひとは多いと思います」と、新しいモチーフでの制作をお願いした。

 

 

最初のドクロ作品はカップ。これまでの香月ファンにも評判は上々。入荷のたび、早々売り切れる。

 

他にも、染織家さんと組んで作ったショールが並んでいたりする。とても味わい深い色と織り。お店と作家のコラボでも、ありきたりじゃ終わらない。ただ販売するのではなく、ものづくりの川上から深く関わる。

 

雑貨屋を始める前は、グラフィックデザイナーとしてたくさんの「いいもの」を見てきたし、作り出してきた。その経験が「素」でも大いに活きている。

 

 

 

タナベさんのお母様は秋田県の出身で、神奈川で育ったけれども、家のなかには東北の土地に育まれた民芸が溢れていた。例えば「あけび」や「山ぶどう」のかご、山桜の茶筒。

 

「沖縄であまり目にしない本土の民芸を、紹介し、提案して初めて、僕が雑貨屋をやる意味があるんじゃないかなって」

 

本土から見た沖縄の文化が独特であるという事は、逆もまた然り。タナベさんが小さな頃から慣れ親しんできた生活雑貨は、沖縄の人の目には新鮮に映る。

 

「ドアを開けて入ってこられた方の『わー、見た事ないものばかり』との感嘆の声が聞けることは結構あります。とても嬉しいですよ。でも不思議なんですよね、年齢の高い方からは今度は『懐かしい』と言われるんです」

 

 

 

 

 

「現代に生き、それぞれの地域の生活文化を体現している作家さんの品も、
昔から変わらない、脈々と受け継がれてきた工芸品も、一生活者として大切にしていきたいですね」

 

選ぶ品々、発する言葉から、上品な方だなと思っていたところ、突然、「アメリカせんだん草って食べられるんですよ」と話題が飛んだ。

 

「どうやって!?」と驚く私に、平静な顔で、「普通に煮たり焼いたり。春菊が好きなひとならいけます」

 

なんというギャップの大きさ、野性的すぎる…。沖縄で、あの草を見たことのない人は一人もいないと思うけれど、食べた事のある人は…。

 

 

和テイストの中に混じって、なぜかフィンランドの石けんが並ぶ。何でも試すのが信条か、自身が気に入って使っているもの。

 

「僕、石けんジプシーだったんです。普通の洗顔料から、肌に良いと言われる化粧石けんまでいろいろ試しました。いまはこのヤギミルク石けんに落ち着いてます。これにしてからは肌の調子がすごく良い。お客様に『ここだけ周りから浮いてます』と言われちゃったりするんですけど、本当に良いから」

 

フィンランドのヤギの牧場の主人の手で、アトピー性皮膚炎の奥様の為に開発されたもの。フィンランドではワッと広まり、ポピュラーな石けんなのだそう。

 

 

「素」の雑貨はどれでも、「そういえばあれ、買ったけど出番がないな」なんてことはまずない。

 

店を切り盛りする、店主のタナベさん。審美眼を持つ、デザイナーのタナベさん。雑草をも食す、冒険家のタナベさん。

 

いろんなタナベさんがいるけれど、「素」に並べる雑貨を選ぶタナベさんは、「一生活者としてのタナベさん」だから。

 

 

 


生活雑貨の店[そ]sso
住所: 沖縄県宜野湾市大謝名1-24-18 MAP
TEL:098-898-4689
OPEN: 12:30-19:30 (CLOSE/Wed & Thu)[臨休あり]
HP:http://sso.shop-pro.jp
ブログ:http://sso.ti-da.net

 

吉田

※画像クリックで拡大します

 
てんつくマン監督 癒し&ゆいまぁるの地 北中城にやってきます!』

 
「こんなに感動した映画は今まで観たことない!日本にこんな素晴らしい映画を残してくれてありがとう!」
80歳ぐらいのおばあちゃんが涙を流して話していたというほどのオススメ映画、 「天国は作るものパート2 ”奇跡は起こり連鎖する”」を上映します。
何度観ても感動します。観たことのない方はもちろん ある方もぜひご観覧ください。

 
第2部
てんつくマンのトークライブ 『ゆいまぁーる そして つながり合い』

 
全国をまわり 出逢った人の心に「希望の種」を蒔き続け、現在 「日本復興チーム め組JAPAN」として 自ら被災地へ足を運び 活動するてんつくマンに、

 
今私たちに出来ること、
動けば変わること、
今みんなに”伝えたいこと”  などを語っていただきます。

 
日程: 2011年4月30日(土)
会場: 北中城村 「中央公民館」

 
[タイムスケジュール]

 
  11:30  開場
  12:00  開演 上映会
  14:00 上映会終了
  15:00 てんつくマントークライブ
 
  書き下ろし
  18:30 終了予定

 
料金: 上映会&トークライブ 2000円
上映会のみ 1000円
トークライブのみ 1500円
中、高生 500円

 
*イベント収益金は東日本大震災の復興支援としてすべて「め組JAPAN」へ寄付します。

 
問い合わせ、申し込み:
☆ 東  夏子  090-3795-8297 natsuko.azuma@gmail.com
☆ 福原美紀  090-4999-0781
☆ 喜納優子  090-8765-9536
☆ 又吉ヤヨイ 090-6867-5270