あしびなープレゼンツ コザ歌舞団 vol.5 「うどぅい むどぅい vol.2」
今回は女性のみで琉球舞踊と創作舞踊をお届けいたします。
期間:平成23年6月21日、22日
時間:開場6時30分 開演7時
場所:沖縄市民小劇場あしびなー
ブログ:http://kozakabudan.ti-da.net
2011.05.05
あしびなープレゼンツ コザ歌舞団 vol.5 「うどぅい むどぅい vol.2」
今回は女性のみで琉球舞踊と創作舞踊をお届けいたします。
期間:平成23年6月21日、22日
時間:開場6時30分 開演7時
場所:沖縄市民小劇場あしびなー
ブログ:http://kozakabudan.ti-da.net
2011.05.04
「昆布は水に漬けておいて、ふやかしておいて、
すすいで置いといて」
「お肉もね、ささっとすすいでね。
最近はなんだか円高のおかげか、
同じ値段で良いお肉が買える気がするさ。
気のせいかね(笑)」
「少しのお水でお肉を一度茹でて、アク取り。
このとき臭み取りに酢も適当にね
そして、頃合いを見て、湯を捨てまーす。
そしてもう一度水をたっぷり入れて、
お肉が軟らかくなるまでコトコトね」
「大根と人参を切ります。
お店だと面取りするけど、家庭ではね。
人参は乱切りで」
「昆布は好きな大きさに畳んで、包丁でカット。
くびって最後にキュッとひねるの。
そしたらきれいでしょ」
「アクも出たらちょいちょい取って。
泡盛をすこし
人参と大根もここらへんで入れちゃって」
「昆布も入れたら、30分くらいは煮込むかな。
待っている間、コーヒーいかが? 」
シフォンケーキと、ポテトサラダと、大根の漬け物をいただきながら、結婚間近の娘さんのお話を。
「もう、相手見つけてこないから
私が友達に頼んで見つけて、会わせようかなーと思っていた人がいたけど、
よかったさ〜。
今思うと、もっと子供いても良かったね〜」
おめでたい!
大城さん、とても幸せオーラが出てました♥
さて、お肉に火が通ったかなという頃に、
お肉を一刺し。
「これでスッと入ったらオッケーね」
この後半戦で味付けを。
「お味噌が好き? 醤油がいい?
どっちの味付けにする? 」
「お味噌はね、久米島の薄味のものを。
そのまま食べても美味しいさ」
少しなめてみると、
ほんのり甘くて、いい味! 本当に味噌だけでも食べられる!
最後に青野菜を入れて、
しんなりしたら出来上がり!
「うちなー風に大きいお椀に盛ろうか」
と写真映えまで考えていただきました(記事トップの写真)。
小振りの椀によそうとまたお上品。
ソーキってこんなに短い時間でも軟らかくなるんだ!
と、驚くほどホロホロ。
手間のかかる料理だと思っていたけど、
思ったほどは時間はかからない?
毎日作るものからそんなに時間はかけられない、
でも家族には美味しいものを食べさせたい。
その手軽さと美味しさのバランスこそが、
お母さんレシピの魅力ですね。
2011.05.04
色とりどりのやわらかなアートの展覧会 「色空間」
「色の持つチカラ」をテーマに、
赤・青・黄・・・などなど、それぞれの色をテーマに描いたアートの展示です。
雑貨作家さんとのコラボ作品やポストカードなども展示販売予定。
色の持つ様々なエネルギーで、癒されてください♪
期間: 2011/5/13(金)~5/22(日) 11:30~19:30 (会期中無休)
場所: kufuu (宜野湾市大山2-22-18 1F http://kufuushop.ti-da.net)
ブログ:http://harunire.ti-da.net
2011.05.04
2011.05.03
2011.05.02
2011.05.01
2011.05.01
2011.04.30
@あしびなー
2011.04.29
@浦添
2011.04.28
お久しぶりのおしゃべり記事、スタッフダイアリーのアップです☆
アップルのiPhone4のホワイト、今頃なぜ…?
しかもアップルのサイトのキャッチコピー、
「お待たせしました。」 とは?
これはアメリカ人流のユーモア???
待ったよ待ったよ待ちに待ちましたよ〜〜〜!
シビレきらして、とっくに購入済みですよ、ブラック!
そして前回の記事でご紹介しましたyPad、
どこもかしこも売り切れだったそうです。
でも重版かかったのか、
あちこちの本屋、Amazonで在庫復活してます☆
そして私の最も好きなアプリの「さいすけ」進化して、カレンダーの予定部分の色分けがすごーく細かくできるようになってます。
全部かわいい色にしたい、実用性とは無関係のところで神経質な私は
大声出して喜びました♪
さてさて、カレンド読者の皆様、日々お仕事、子育て、婚活?に
苦しみ(笑)楽しまれておられますでしょうが、
GWはたんまりお楽しみだけを感じられてはいかがでしょう♪
カレンドからのおすすめ、まずはおいしいもの! です。
外で食べた味って、家でも再現したくなるものですし、
お家のご飯がレベルアップするとご家族も喜んでくれますね、きっと☆
ピーノヴィーノのパスタは、手打ち生麺の独特の歯ごたえがたまりません。
ソースもこれでもかとかかっているのが、私好み…。
ケーキサービスもございますので、
ぜひ、「カレンドを見ました」と一言!
実身美(さんみ)
ピーノヴィーノ
私にとっての外食の大きな楽しみがスープ!
最近は色んなお店で美味しいスープに出会えて、
お料理一年生、やがて二年生の私はとても勉強になります。
カフェ実身美(さんみ)の今週のメニューの「かぼちゃととうもろこしのスープ」、
同じ味にはならないと思いますが、作ります♪
カフェ実身美(さんみ)では、お食事すると、次回に使える「50円OFF券」をくれるんですよ!
お食事880円と、もともとリーズナブルなのに…。ありがたや〜。
そして忘れちゃならないオウチ。のスープ。いっつも美味しい♥
そしてお腹を満たした後のおすすめは
イベントへのおでかけです♪
すっかり定番の人気市「丘のチャペルのおにわ市。」がGWも豪華な出展者で開催ですし、
明日29日はふてんま結いちばのゴールデンウィークイベントで、10時~「アンパンマン」「イソップ物語」「ジャングル大帝」など
15時~「ヒックとドラゴン」がみられるんですよ!
ほかにもおちびさんが喜ぶ企画を用意しているようです。
那覇新都心公園内の那覇市緑化センターでは、親子で楽しむワンコインワークショップが!
ハーブを使った石けん、リース、アロマボディパウダーなどを作れるんですよ。
あちこちで色んな方が、凝った企画を練ってくれてます♪
ビルケンシュトックのお得なキャンペーンも今月いっぱいで終了しちゃいますので、
帰りに覗いてみるのもいいかもです。
2011.04.28
丘のチャペルのおにわ市。for 3.11 children.
今回のおにわ市は、3月11日に東日本を襲った大震災で被災された子どもたちへ
沖縄からエールを送ることを目的に開催します。
市の収益や募金は、被災地で直接子どもたちを支援しているNPO・NGO団体へ と寄付させて頂きます。
また、絵本や児童図書をおにわ市で募り、現地で子どもたちに絵本を贈る活動をしている団体へ寄贈します。
なお、絵本1冊につき、100円の送料募金を頂きますのでご理解くださいませ。
開催日と時間 :2011年5月4日5日 11:00~15:30 (雨天決行)
場所:沖縄キリスト教学院キャンパス中庭(雨天の場合は、キャンパス軒下にて)
公式HP:http://tidakids.info/028for311
公式blog:http://oniwa1for311children.ti-da.net
2011.04.28
震災チャリティー おきなわハーブの輪〜親子で楽しむワンコインワークショップ
・ワンコイン(500円)で楽しめるハーブを使った手作りワークショップ
ハーブの手練り石鹸、ハーブソルト、ハーブのリース、アロマボディーパウダーなど
・ハーブの苗や種、ドライハーブ、ハーブ雑貨の販売など
経費を除く収益金を、震災被災地へ義援金として寄付します。
開催日と時間:2011年5月1日(日)11時〜15時
場所:那覇市緑化センター(那覇市新都心公園内 098-862-1947)
ブログ:「おきなわハーブの輪」 http://herbnowa.ti-da.net
2011.04.28
ガーデンイベント『たねまき』
たねまきびとたちがいろんなカタチの幸せの種をまく
そのモノを通して、また交流によって作り手からお客さん
たねまきにかかわるすべての人が幸せになるよう願うイベントです
今回参加店舗:yasmeenさん(アーユルヴェーダのマッサージ)
Premaさん(アジア & スピリチュアル雑貨 )
投げ銭ミニライブも予定しています(シタールとタブラ)
開催日:5月4日&5日
時間:11:00頃~夕方頃
場所:パラダイスカフェの庭にて
ブログ:http://paradisecafe.ti-da.net
2011.04.28
2011.04.28
☆ゴールデンウィークイベント☆
子どもも大人も一緒に! ♪
アニメ上映会を楽しみながら、
カフェやフリーマーケット、一銭まちやが楽しめます!
日時:2011年4月29日(金)10時~17時
作品:10時~「アンパンマン」「イソップ物語」「ジャングル大帝」など
15時~「ヒックとドラゴン」
場所:ふてんま結いちば
料金:入場無料
場所:ふてんま結いちば(普天間りうぼう近く)
(宜野湾市普天間2-12-11 098-988-4668)
詳しくはホームページをご覧ください。
http://futenma.org
■お問い合わせ先
電話番号:098-988-4668
E-Mail :ginowan-kssk-info@futenma.org
URL :http://futenma.org