@新都心
2011.04.01
@新都心
2011.04.01
2011.03.31
@読谷
mofgmona(モフモナ):http://mofgmona.com
2011.03.31
2011.03.30
@新都心
2011.03.29
「うちのちきなーいりちゃーは、簡単にしてるけど、
よそのお家はどうなんだろうね。
見てみたいね」
からし菜、島豆腐、シーチキン。
材料はこれに塩と油だけ。
根っこを切って、十分に洗ったら、
茎部分を包丁のお尻で叩いて潰す。
「塩揉みする人が多いと思うけど、私は省略。
簡単がいいからね」
適当に切って。
ぎゅぎゅーっと水分を絞り出します。
からし菜炒めの難しいところは、水ジャカジャカするところ。
ここで絞っておくとちょっと炒めやすくなります。
油を敷いて、まずは葉っぱから。
からし菜からも豆腐からも水が沢山でるのでずーっと強火で。
島豆腐はキッチンペーパーなんかで水気を切ってから、
塩で味付け。
そして、手でちぎって投入。
豆腐だけ先に炒めて取り出しておくともっと美味しくできるはず、なんですが、
簡単がいいから今回は省略。
最後にシーチキンを一所に入れて、混ぜる前に塩で味付け。
水分を十分に飛ばしたら出来上がり。
すぐできて美味しいよ〜。
2011.03.29
東北関東大震災被災者支援アートイベント
甚大な被害をもたらした東北関東大震災の被災者に
沖縄にいる私たちクリエイターでも何か協力できないだろうか?
との想いから、クリエイターによる
支援イベントを行うことになりました。
県内の多くのクリエイターさんの参加のもと、
それぞれの作品を展示販売致します。
本イベントでの収益については全額を東北関東大震災の
被災者支援の義援金として日本赤十字社へ寄付致します。
沖縄から「一緒にがんばりましょう!」の気持ちを届けたくて、
一日でも早く笑顔が見られますように、との願いを込めて、
被災者の方々に少しでも役に立てるような
イベントにしていきたいと思っています。
皆様のご協力とご来場をよろしくお願いします。
日程:4月5日(火)~ 4月10日(日)
時間:平日12:00~21:00
土日10:00~21:00
場所:沖縄クリエイティブギャラリー
ブログ:http://umuiokinawa.ti-da.net
2011.03.29
@牧志
@読谷
2011.03.28
@新都心
2011.03.28
武蔵美なわの会 はじまり~それぞれのかたち展~
武蔵野美術大学で出会った県内の仲間たちが集まり、H23年「なわの会」を立ち上げた。
今回は「なわの会」による第一回目の展示会。絵画、写真などそれぞれの制作活動を発表する。
メンバー: あざま雅絵 ・ 清水真衣 ・ 仲井眞彩 ・ 湯野川 恭子
日程:2011年4月5日(火)~10日(日)
時間:9:00~18:00(金・土は20時 最終日は17時迄)
場所:沖縄県立博物館・美術館ギャラリー1
2011.03.27
CROSSBREED Presents
Sunday Afternoon Party [ panorama ]
日曜日のお昼から夜にかけて開催される、
DJによるクラブミュージックとcafeのコラボ、
子供連れの方でも楽しめるほのぼのパーティー
日にち:2011.3月27日(日)
時間: 14:00~22:00終了(予定)
場所:cafe SANTERIA http://santeria.ti-da.net
入場料:500円
※18歳未満は入場無料
※当日店内禁煙
ブログ:http://panorama.ti-da.net
2011.03.27
@新都心
2011.03.26
@玉城
2011.03.26
赤嶺陶芸展-白い器-
柔らかい 白い器
温かい 白い器
日程:3月22日(火)〜28日(月)
時間:10:30〜19:30
※最終日は17:00にて閉場させていただきます。
会場:デパートリウボウ 7F美術サロン
2011.03.25
『日本の戯曲を読む?』
戦後から現在に至るまでの日本の戯曲を読むシリーズ。
2011.03.25
@新都心