
この間、婦人会でアンダンスー作ったからさ、
それ入れてからチャンプルー作ってみたら美味しかったわけ。

ゴーヤーはしっかり種とってね。

私は少し厚めに切ってるさ。
あとで茹でるから、食感が残るようにね。

ポークも入れようかね。
おうちにあるもので何でも入れたらいーさ。

内地の人はポークなかなか買えんはずね。
別に無くても良いんだよ〜。

お湯湧かして、揚げ豆腐から入れるんだよ。
私は手でちぎって入れてる。
そしたら味がよくしみるわけさ。

ポークとゴーヤーも入れて、
しばらく炊いてね。

あー、これね?
自分で漬けている。
沢山漬けて、姉妹にもあげるわけ。
お弁当にも使えるでしょ。

3分くらい炊いたら、お湯を切ってね。
ふたしてからこんなしてお湯捨てれば簡単よ。

油を入れて、チャンプルーにする。
うちはオリーブオイル使ってるさ。

油入れたら色も綺麗になるでしょ。

料理は好きよ、昔から。
何でも作ってみる。
初めて作るものはちょっと味が決まらない時もあるんだけど
「今度はあれを少し多めに入れてみようかな?」とか
「砂糖も足してみようかね?」とか、
試行錯誤しながら研究するわけよ。
そしたらやがて美味しく作れるようになる。

これ、自家製のアンダンスー。
無かったら公設市場に売ってるから買ったらいーさ。
買いに行くの難儀だったら、
赤みそ、砂糖、酒、だしのもと
を混ぜてから、即席で作ってもいいね。

味付けはこれだけ。簡単でしょ。

具材にアンダンスーが絡むように、
よく混ぜながら炒めてね。

ちょっとダシが足りない気がするから足そうね。
こんなして途中で味してから、
自分の好きなように味つけも変えたらいいよ。

炊いてあるから揚げ豆腐もふわふわなってるでしょ。
ご飯によく合うよ。
アンダンスー、おにぎりに入れるだけじゃなくて、
こんなして色んな料理に使えるから上等よ。
写真 中井雅代