yuna

0-2

 

―クラウドファンディングを活用して資金調達―
8月31日(木)より、クラウドファンディングを活用して資金調達を実践する女性のための「クラウドファンディング実践会」を開講します!
今年こそは、あたためていたアイデアを”カタチ”に、あらたな一歩を踏み出したい女性の皆さまのエントリーをお待ちしております♪

 

自分の作品を世の中に出したい!
この街をもっと良くしたい!
今年こそは、あたためていたアイデアを”カタチ”にしたい!
あなたの熱い想いの実現へ、クラウドファンディングを活用して一緒にトライしましょう!!

 

◆対象 今あるアイデア(主としてものづくり)の実現に向けて資金調達やファンづくりに関心がある方
※今年、クラウドファンディングを実践する方が対象です。
◆会場 沖縄ガールズスクエア(那覇市曙2丁目10-24森山ビル2F)
◆受講料 10,800円(税込)(実践会受講&個別フォロー)
◆条件 パソコン操作可能なこと

 

実践会会場となる沖縄ガールズスクエアは、クラウドファンディングを活用して新しいことをはじめたい女性のためのコワーキングスペースです。
クラウドファンディング期間中は、コワーキングスペースもご利用いただけます!
実践会の講義内容・スケジュール・お申し込みはこちらから⇒ https://cf-okinawa.jimdo.com/

 

主催:一般社団法人沖縄・ビジネスインキュベーション・プラザ(那覇市特定創業支援事業)

 

yuna

taketomi_3

 

武富区画整理地内にZERO-CUBEシリーズ全14棟うち、3棟OPEN!
全国でも話題沸騰中のZERO-CUBEのモデルハウスが糸満市武富に完成いたしました。

 

【ZERO-CUBE+BOX-ゼロキューブプラスボックス-】
1階は、広く明るいリビングダイニングを中心に、対面式キッチン、バスルーム、トイレなどを1ヶ所に集中配置。
暮らしが楽しくなる充実した居住空間が生まれました。
そこにコンパクトで機能性の高い和室をBOXとしてプラス。
リビング、和室をつなぐウッドデッキを設置しています。
2階は、主寝室に加え、2つの子供部屋をご用意。
BOX部分には、開放感あふれる大型ルーフバルコニーを採用することで、快適な+αのプライベートゾーンが誕生しました。
また、ZERO-CUBE沖縄カスタムとして、フリースペースとトイレを設けています。

 

【ZERO-CUBE STEP FLOOR-ゼロキューブステップフロア-】
人気のZERO-CUBEが、さらに広々空間へと進化!
コンパクトなのに広い!その理由はステップフロア。
ZERO-CUBEの良さをワイドに広げるステップフロア。
床の段差を階ごとにずらすことで空間のゆとりだけでなく、目線や導線も大きく変わります。
スキップフロアの楽しさは、アウトドアスペースから始まります。
またプライバシーを大切にできる洋室と、ウッドバルコニーと連動した段差のあるLDKが、独立性と開放感の絶妙なバランスを演出。
小さな敷地でも、大家族でも、ゆったりとお洒落に暮らせる家。
目指したのは、2階建以上のゆとりとここにしかない個性です。

 

【Blanc Ange-ブランアンジュ-】
プロヴァンスの雰囲気を感じながら、お気に入りの家具や雑貨と暮らす。
ゆったりと流れる時間が、大切な人の笑い声が、何よりも愛しい。
この家は住む人をそんな気にさせてくれます。
外壁は漆喰調の壁とレンガ調の屋根、内装はロートアイアンの照明やステンドグラス、アールの下り壁などから南フランスの素朴な美しさを感じていただけます。
対面キッチンや多目的スペースからはリビングが見渡せ、生活導線が考え抜かれた間取りです。

 

期間:2017/8/11(金)~2017/8/20(日)
※期間中、土日・祝日開催
場所:糸満市武富283付近 ※白いのぼりが目印です

 

ZERO-CUBE+BOX:http://jyutaku.ti-da.net/events/view/1397
ZERO-CUBE STEP FLOOR:http://jyutaku.ti-da.net/events/view/1398
Blanc Ange:http://jyutaku.ti-da.net/events/view/971
スタッフブログ(現在ご見学可能な物件):http://zerocube.ti-da.net/

 

広告ビジュアル2

 

yuna

yukata

 

今年で3年目を迎える同イベントが、那覇市内のクラブ「CLOUD NINE OKINAWA」からDJ YUKINARI (元DA PUMP)を迎え、さらにパワーアップして戻ってきます。
恒例となった、浴衣着用の来場者が参加できる抽選会も実施予定。
当ホテルの宿泊券やランチ券、ディナー券、さらにモエ・エ・シャンドンのマグナムボトルなどの豪華景品をご用意しています。また、会場内ではモエ・エ・シャンドンにぴったりのフードメニューもご用意(有料)。
ローストビーフや野菜スティックなど、シャンパンと相性のいいおつまみをお楽しみいただけます。
リゾート感溢れるヒルトン沖縄北谷リゾートで堪能する大人の夏。
是非お越しください。

 

開催日:8 月 19 日(土) 時間: 18 時 30 分受付開始/ 19 時開演 22 時終了予定
場所:1F オーバルガーデン&グランドボールルーム

 

ウェブサイト: http://hiltonchatan.jp/plans/restaurants/3843
ご予約/お問合せ: TEL: 098-901-1111(代表番号)

 

yuna

DSC_1600

 

読谷在住フランス人の写真家
エヴリーヌさんが
南仏カルカソンヌの美しい写真
それと数は少ないですが
ラベンダーのポプリ
リネン
手編みのレース
ヴァルドロームの生地
婦人服などなど

 

ぜひお越しくださいね

 

期間:8/10(木) – 21(月)
09:00 – 18:00
休 火水
8/10(木), 19(土), 20(日)
いずれも14:00から
エヴリーヌさん在廊となります
入場無料
場所:りゅう
(読谷イオンタウン近くです)
読谷村古堅191
098-989-4643
道案内
http://ameblo.jp/ryuyomitan2014/entry-12053650802.html?frm=theme

 

http://ameblo.jp/ryuyomitan2014/

 

DSC_1609

 

IMG_20170810_094013211

 

DSC_1608

 

yuna

表

 

おもてゆきによる、沖縄を紹介したイラストの展示です。那覇のカフェをテーマにかきました。珈琲屋さんの店内に展示をしています。どうぞ珈琲も飲みに、展示会にいらしてください。

 

期間:2017年8月12日(土)~8月27日(日)
11時から19時(お店のL.Oは18時30分)
場所:たそかれ珈琲
〒900-0013 那覇市牧志1-14-3
展示期間中、20日(日)・21日(月)はお休みです。

 

https://www.facebook.com/events/1360386274015498/?ti=icl

 

yuna

JAおきなわ女性部チラシ(情報サイト版)

 

まもなく、8月25日(金)締切
フロレレ第2期生募集中。

 

JAおきなわでは、「ちょっぴり幸せ じぶん時間」をテーマに地域の女性に、地元の食や農業の素晴らしさを学び、もっと素敵に輝いてほしい!
そんな思いを込めて、JAおきなわ女性大学「フロレレ~ Florere~」を開校しました。

 

JAおきなわならではの「農業」・「環境」・「生活」・「健康」・「地域と伝統」をコンセプトとした全5講座を用意。
託児所つきなので、ママも安心して受講できます♪

 

9月16日の入学式に向けて第2期生35名の募集中です。ぜひ、ご参加ください。

 

お申込み期限は8月25日まで。
お申込みは、こちらから↓
http://www.ja-okinawa.or.jp/florere/

 

入学式・第1回講座 29年9月16日(土) 9:30~14:00
30年2月まで 全5回講座
場所:JAおきなわ 真和志支店・ゆんた支店

 

講座の内容・申込みはHP http://www.ja-okinawa.or.jp/florere/
講座の様子は、FB https://www.facebook.com/JaokinawaFlorere/

 

yuna

0

 

千五百年以上の伝統を持ち、日本の文化に深く根ざしている相撲。
歴史・文化・神事・競技など様々な側面で、奥深い要素を持っています。
青少年育成を目的として行われている大相撲の巡業。
今回、そんな大相撲の冬巡業を迎え、力士の迫力ある取り組みや、テレビでは味わえない行司、土俵入り、化粧回しなど、長年続いてきた文化を、沖縄県で体感できます。

 

日程:2017年12月16日(土)、17日(日)
時間:9:00~15:00(両日)
場所:沖繩コンベンションセンター展示棟
住所:〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4−3−1
◆チケット料金◆
タマリ席S:14,000円
タマリ席A:13,000円
Sペアマス席:22,000円
Aペアマス席:20,000円
1階可動席:10,000円
1階椅子席:9,000円
車椅子席:9,000円
スタンド席S:8,000円
スタンド席A:7,000円
※ペアマス席は、2名様分の料金です。
◆限定販売◆
記念お土産セット
(お弁当・飲み物・座布団・相撲グッズ)
※事前予約のみの扱いとなります。
横綱セット:5,000円
大関セット:3,000円

 

お問い合わせ:大相撲沖縄場所実行委員会事務局
TEL:098-890-5577 MAIL:contact@sumo-okinawa.jp HP:http://sumo-okinawa.jp

 

u

 

yuna

222

 

みやんち5周年スペシャル
菓子研究家いがらしろみ×みやんちSTUDIO&COFFEE
『フルーツパーラーromi-unie』開催決定!

 

約5年ぶりに、菓子研究家・いがらしろみさんがみやんちにやってきます。
今回は期間限定の「フルーツパーラーromi-unie」をオープン!
メニューは大人気の鎌倉Romi-Unie Confitureのクレープや、沖縄のフルーツを使ったパフェをご用意。ジャムや焼き菓子などromi-unie商品も店頭に並びます。
期間限定の「フルーツパーラーromi-unie」にぜひお越しください。
・・・・・・・・・・・・・

 

フルーツパーラーromi-unie
会期  8月23日(水)〜28日(月)
     11:00〜17:00(L.O.16:30)
     ※みやんちの通常メニューもございます
・・・・・・・・・・・・・

 

特別イベントも2日間開催します!
「romi-unieティーパーティー」
菓子研究家いがらしろみさんがみやんちでティーパーティーを開催!
ジャムの作り方、レアチーズケーキの作り方など3種のメニューのデモンストレーションを行います。お菓子と紅茶を楽しみながらろみさんにお菓子作りのコツなど教わりましょう。
ティーパーティーでは、なんとフルーツサンドもご用意します。
・・・・・・・・・・・・・

 

romi-unieティーパーティー
会期:8月26日(土)、27日(日)
    15:00〜17:00頃まで
参加費 3,500円(税込)
    ※小学生・半額、未就学児童・無料です。
要予約 (先着順・定員に達し次第締め切らせていただきます)
申し込み方法 ①メール受付
       【info@miyanchi.jp】宛に、参加希望日(8/26 or 8/27)、お名前、お電話番号、
       参加人数をご連絡ください。
       ②電話受付
       【098-923-1382】みやんちまで、お電話ください。
・・・・・・・・・・・・・

 

【講師】
いがらしろみ

 

菓子研究家。(株)romi-unie代表

 

1971年生まれ。小さな頃からお菓子づくりが好きで、16歳から今田美奈子お菓子教室に通う。フランス菓子店製造部に就職後、パリに留学。ル・コルドン・ブルーでフランス菓子を学ぶ。帰国後。
ル・コルドン・ブルー東京校事務局に勤務。また、フードイベント等の活動を行う。
2002年より、菓子研究家romi-unieとして活動をスタート。雑誌、書籍、TVやイベントを通じ、お菓子の楽しさを広める活動を行う。2004年鎌倉にジャムの専門店Romi-Unie Confitureを開店。2008年に学芸大学に焼き菓子とジャムの店Maison romi-unieを開店する。2015年には鎌倉店がリニューアル。店舗にあるクレープ小屋では焼きたてクレープが味わえるように。さらに、2017年には、お菓子教室を学芸大学から鎌倉に移転。「Atelier bis(アトリエ・ビス)」として、外部からも講師の方を招いて、これまでよりさらに幅広いレッスン内容を提供している。

 

romi-unie
http://www.romi-unie.jp/
Atelier bis
http://romi-unie.resv.jp/

 

・・・・・・・・・・・・・
【お問い合わせ】
みやんち STUDIO&COFFEE
〒904-2174
沖縄県沖縄市与儀1-29-22
TEL:098-923-1382
営業時間:11:00~17:00(L.O 16:30)
定休日:火曜日

 

【HP】http://miyanchi.jp/
【Blog】http://miyanchi.ti-da.net/
【Facebook】http://www.facebook.com/miyanchi3802
【Twitter】https://mobile.twitter.com/miyanchi_news
【instagram】https://www.instagram.com/miyanchi_studioandcoffee

 

44

 

yuna

本店企画_民具週間_おもて

 

ゆいまーる沖縄がこれまで集めてきたアイテムたちをそろえて展示販売を開催します。

 

月桃、アダン、タコノキ、クージ、コシダ
マーニ、ブー、ワラ、ちんぶく竹
ススキ、レモングラスにリュウゼツラン
植物がもつ繊維の強さなどを活用して昔から多くの道具が生み出されてきました。
大切に使えば二世代は持つというワラビカゴやさわやかな香りただよう月桃の小物など。
いろいろご覧いただけますよ。

 

期間中は随時、ブー<苧麻>の縄綯い<なわない>体験を受け付ける予定です。
竹富島で教わったシンプルな縄綯いですので、プチお土産にどうぞ。

 

そして、土日の二日間は伊平屋島からの出張ワークショップ「クバの新芽で作るカゴ」開催。
カゴ作りは26日(土)、27日(日)両日とも
①11:00-12:30 ②14:30-16:00
参加費お一人さま3,000円で各回6名様までとなっております。
こちらは要予約となっていますので、詳細はFacebookの専用イベントページ「伊平屋島から出張ワークショップ クバの新芽で作るカゴ」をご覧ください。

 

期間:2017年8月25日~8月30日
場所:ゆいまーる沖縄 本店
〒901-1104南風原町宮平652
国道329号線沿い、宮平交差点。ほっともっとさん隣。

 

[お問い合わせ]
ゆいまーる沖縄 本店
嘉陽、西谷

 

詳細はFacebookイベントページにて
https://www.facebook.com/events/1878134929171865/

 

yuna

34

 

毎年大好評の夏休み応援イベントvieスマイル
夏休みの工作りがイベントでできちゃいます。
お母さんもマッサージやお買い物をお楽しみください。
アロマ手ごね石鹸、革ストラップ、スイーツデコ、スワロススキー、レジン、アロマキャンドル、ペーパーアート、フラワーアレンジなど
マッサージ、占い、カラーセラピー、コスメ、手創り雑貨販売、健康食品、アクセサリー、おいしいお食事、パンなど
13時~17時ではクラウンコトラによるバルーンプレゼントもあります。

 

開催日 8月20日(日) 11時~17時開催
場所 コンベンションエンター会議棟A

 

http://vieevent.ti-da.net/

 

vcdvv

 

yuna

zakkaの遊園地♪展 のコピー

 

夏の遊園地のようにワイワイ賑やかなzakka展です。
小さなお店の中にぎっしり並べていますよ!
あれこれ手にとってお気に入りを見つけてね♪

 

期間:2017年8月5日(土)〜8月20日(日) 11:00〜19:00
場所:enpitudo店内 宜野湾市大山5-18-6

 

http://jyagablo.ti-da.net/

 

yuna

お祝い包みと風呂敷包み

 

結婚式や出産祝いなど日常生活でお祝い事の度に目にするお祝い包み。
皆さんはお祝い包みの由来や作り方を知っていますか?

 

今回はお祝い包みのつくりかた以外にも、水引の結び方、熨斗(のし)の意味や包みの向きなどの由来を学びます。
お祝い包みと一緒に袱紗も作ります。
作った作品はお持ち帰り頂けます。

 

オリジナルの作品を作って、大切な時に使ってみませんか?

 

開催日:2017年8月19日(土)14:00〜16:00(13:30受付)
場所:那覇市首里儀保町1-22
マナブ倶楽部
講師:田中 千恵子(守禮の邦小川原流礼法教授)
参加費:3500円(材料費込み)
持参するもの:裁縫道具、筆記用具、飲み物

 

*駐車場完備
*ゆいレール儀保町近く
*筆記具、飲み物をご持参ください。

 

☆お申し込み先
マナブ倶楽部
098-917-6128
蒼海伝統文化学院
soukai.dentou@gmail.com

 

yuna

8

 

親子向けの英会話と発音:”英語脳は3歳までに”って本当?”日本語・英語への同時露出は混乱する?” ”第二外国語を学ぶことで、認知症の発症が4-5年遅れる?”この様な、疑問にお答えします。小さな子供さんがいる家庭、英会話をゼロからスタートしてみたい方などへのアドバイス満載です。

 

8月10日(木): 午後6時15分~7時15分
沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」2階会議室

 

8月13日(日):午後6時15分~7時15分
沖縄市社会福祉センタービル2階会議室 (安慶田十字路近く)

 

yuna

アミシヌ御願

 

南城市玉城仲村渠地区では、旧暦6月25日は「アミシヌ御願」の行事があります。
旧暦の1月に植えた稲が成長し収穫の時を迎えるのがこの日になるそうで、神々に稲の収穫を報告・感謝し、五穀豊穣・子孫繁栄などを願います。
「アミシ」は「浴びし」という意味で、身を清めて御願するという意味だそうです。
琉球王朝時代は、玉城の仲村渠地区を担当するノロが身を清め、御嶽々をウガミ周ったのだそう。
当日は御願を観察させていただきながら、行事に参加されているご年配の方々に質問して歴史や意味など教わります。
ご参加される生徒のみなさんには、仲村渠地区の方々が大切にされている歴史や文化、想いなどを尊重していただけますようお願い致します。
沖縄の行事の多くは現代でも旧暦で行われていますが、人の都合で月の動きは変えられないということで、アミシヌ御願は台風の時でさえ、代々旧暦の6月25日に行われてきました。今年もたとえ大雨でも結構されますが、天候が悪い場合は安全管理など自己責任でご参加ください。

 

*お申し込みは下記リンク先からお願いします。
アミシヌ御願 

 

開催日 2017年8月16日(水)14:00〜18:00(13:30受付)
集合場所 南城市玉城仲村渠児童館(仲村渠樋川近く)
 教室 仲村渠御嶽々