yuna

菜食料理教室4期生募集

 

ふだんお客さまから尋ねられることが多いメニューや新しくご紹介したいメニューなどを5回に渡りお伝えいたします。
基本はデモンストレーション形式ですが、メニューによっては皆さんと一緒に調理をすることもあります。
レシピとお食事、デザート付き。
ご希望の曜日クラスを選んでいただくので、決まったメンバーで進めて行きます。
もしご都合が悪ければ事前に振替もしていただけるようにしました。
少人数制なので質問もしやすくなっています。
ぜひワイワイとゆったり楽しいクラスにご一緒しませんか?

 

内容
*ベジフィッシュバーガー
(ベジフィッシュ・ソイマヨネーズタルタルソース・バジルソース・ピクルス)
*チーズ3種とそのアレンジ
(とろけるチーズ・パルメザンチーズ・モッツァレラチーズ)
*ヘンプ料理
(ヘンプオイル・ホールヘンプナッツなどを使ったワンプレート)
*ベジのアンチョビとそのアレンジ
*おもてなし料理
(雑穀を使ったベジなお肉を含むおもてなし料理)

 

日程:
*土曜日クラス(16:30~19:00):10/7. 11/11. 12/9. 1/13. 2/17
*水曜日クラス(10:30~14:00):10/18. 11/15. 12/13. 1/17. 2/21
*木曜日クラス(10:30~14:00):10/19. 11/16. 12/14. 1/18. 2/22
申し込み時にどの曜日クラス希望かをお伝えください。
定員:各6名
事前連絡でその月の3日間の中で振替可能。
ただし先着8名さままでとさせていただきます。
場所:星のたね
   北中城村島袋1335Casa del Sol
金額:24000円
申し込み連絡を頂けましたら、こちらから振込先を別途連絡いたします。
振込確認がとれた時点で申し込み完了といたします。

 

お申し込み・お問い合わせ先:
hoshinotane@suminchu.ne.jp
0989303293 やまむらまで

 

普段のレシピに菜食メニューを少し加えてみてはいかがでしょう?
新しいご縁をお待ちしております。
ぜひ一緒にたのしみましょう♪

 

http://hoshitane.exblog.jp

 

yuna

IMG_9078

 

沖縄の暑い夏を楽しんでますか〜!?
夏といったら海、BBQ!川遊び!キャンプ!?ですよね〜?
沖縄の自然を遊びつくす楽しいキャンプがしたい!!
ということで、沖縄本島での自然の宝庫、ここ国頭村は海も山も川もあり、食文化も独特なんです。

 

初心者向けということで、シャワー、トイレ付きの場所で開催します。

 

今回は国頭んちゅのお兄さん達に、国頭のビーチでの海岸の生き物観察、ハイケイの美味しい焼き方、そして国頭食材のBBQを教わります!

 

キャンプ地から少し場所を移動したビーチは砂質が他と違っていて、そこにはナミノコ貝がいるそうです。
波打ち際で波に流されながら砂に潜ろうとしている貝、初めて見ました!地元の方々は小さい頃からよく食べられている身近な貝だそうです。

 

そして国頭ではハイケイ(廃鶏。卵を産まなくなった鶏肉)は、子供の頃から友達の家に持ち寄ってBBQしていたという、国頭のソウルフードだそうです。

 

ハイケイは非常に固いけど味くーたーでやみつきになるそうですが、焼き方には技があるとのこと。ハイケイマイスターの方に美味しい焼き方を教わりましょう!
思い出話などハイケイトークも楽しみです。

 

近くの宇良川では冷たい川に入ってリラックス。
タナガー(手長エビ)獲りも良いですね。

 

お申し込みは下記のリンク先からお願いします。
http://www.niraidai.net/class_detail/id0154.html

 

開催日:2017年9月16日(土)12:00(受付11:30〜)
17日(日)9:00解散
場所:国頭村立総合体育館前
教室:国頭村立総合体育館前のビーチ、海、宇良川
参加費:大人4000円、高校生以下2500円

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

yuna

ファイル_001 (3)

 

・ナチュラルワイン(自然を尊重して造られた良心のワイン)のフリー試飲イベント(チケット制)
・ワイン生産者、ワインインポーター、酒販店、アーティストなどが「ワイン」をキーワードに集まり、「ワイン好き」な皆さんとともに、「ワイン」で同じ時間と空間を共有するオープンなイベント
・ワインインポーターと酒販店は、ワインブースを出します。
・モンマルトルは、お料理やおつまみを提供します。
・ミュージシャンも参加=ナチュラルワインと美味しい料理にはいい音楽が必要不可欠です。

 

日時 : 2017年 11月 5日 日曜日  12:30~16:30(開場12:00)
開場 : 泊 ふ 頭 施 設 (泊緑地・2階デッキ)
主催 : 株式会社モンマルトル   那覇市真嘉比1-1-3 エリタージュK1階
TEL FAX:098-885-2012   担当:石原、中森、植村
協力 : ・ワインショップ「I.N.U.wines」(福岡 酒販店)
・ヴォルテックス(東京 ワインインポーター)
・ラシーヌ(東京 ワインインポーター)
・ディオニー(京都 ワインインポーター)
・ヴァン・クール(東京 ワインインポーター)
・サンフォニー(東京 ワインインポーター)
・野村ユニソン(東京 ワインインポーター)
・BMO(東京 ワインインポーター)
・ワインダイヤモンズ(東京 ワインインポーター)
・SEVEN FRESHMEN JAZZ(ジャズオーケストラ)

 

バンタガヴァン
https://www.facebook.com/BANTAGAVIN.OKINAWA/

ビストロモンマルトル
https://www.facebook.com/bistro.montmartre/

モンマルトルビス
https://www.facebook.com/montmartrebis/

 

ファイル_003 (3)

 

ファイル_002 (2)

 

ファイル_000 (10)

 

yuna

DSC_2146

 

ご自分のこと、それからご家族、お友達との関係
できることから少しずつ環境を整える
ご一緒に学びませんか

 

開催日 9/24(日)
13:30 – 15:00
講師 風水師範 優羽
持物 筆記用具
定員 8名
料金 ¥3000
場所 りゅう
(読谷イオンタウン近くです)
読谷村古堅191
098-989-4643

 

http://ameblo.jp/ryuyomitan2014/

 

DSC_2161

 

yuna

桃原農園様

 

【開催日】2017年9月16日(土)、17日(日)
 営業時間 14:00~16:00
【開催場所】那覇市安里2-1-1さいおんスクエア・カーゴス1階
【HP】
 http://www.toubaru-nouen.co.jp
【講師紹介】
2014年秋に那覇市の福祉事業所で生まれたプロダクト
〈le cocom(ル・ココン)〉代表・桃原章子
様々な方面との繋がりを目指し2016年独立。
障害を持つ方々と共にかばんをメインに作成中。
妹ブランドcoconette を始め、牛乳など飲料パックをリサイクルしながら、シンプルでお直しの利く持続可能なもの作りを目指して障がい者の社会参加を応援している。

 

桃原農園様

 

yuna

20479644_1561821650534677_5721156367255522935_n_1

 

美味しいお食事、珈琲、ドリンクなどな どをご用意いただける出店者さまを募集しております! 保護犬猫ちゃんの里親会も同時開催し、動物が好きな人がたくさん集まる楽しいイベントです。また、いただいた出店料金も動物愛護団体へ寄付するため、出店していただくことで保護犬猫へ支援を届けることができます。  
詳しい募集要項などはこちらのブログをご覧ください→ 
http://tsunagufes.ti-da.net/

 

webサイト:https://tsunagufes.tumblr.com/
FB:https://www.facebook.com/events/445413222509074/

 

●日時/2017/11/19(日)11:00~17:00
●場所/那覇市中心商店街にぎわい広場
●イベント内容/犬猫殺処分ゼロを目指して、知る考えるきっかけづくりを目的としています。保護犬、猫の里親会も同開催します。楽しみながら気軽に参加できるように様々な出展や音楽ライブもあります。
●お問合せ/e-mail:tsunagu.okinawa@gmail.com(TSUNAGUOKINAWA 畑井)                

 

20476355_1561821623868013_4145522207120860782_n

 

yuna

inamine_str

 

稲嶺エリアにZERO-CUBEシリーズ全5棟が完成!

 

全国でも話題沸騰中のZERO-CUBEのモデルハウスが南城市大里稲嶺に完成いたしました。

 

シンプルな箱型フォルムに、正方形の大きな窓が特徴。
あなたの個性にフィットするデザイン。
基本性能のクオリティーを大切にしながら、徹底的にムダを削ぎ落としたからこそ生まれた四角い家。
シンプルで美しいデザイン。
建物の凹凸をなくすことで、広々とした室内空間を創出しました。

 

今回は、さらに、STPRAGE(プラス ストレージ)を設け、美しい暮らしの裏技、大収納空間が誕生したしました。

 

モノがないと、空間の自由が増える。
収納と生活のいい関係が始まります。

 

収納が変われば、暮らしも変わります。
収納力を高めるために「中2階」を設けた新発想の住まいです。
リビング・ダイニング並みの広さを誇る大収納空間には、大型シーズン品からアウトドアグッズ、思い出のアルバム、買置品まで、たっぷり収納できます。

 

居室がすっきり片付き、モノであふれる住まいを解消。
モノが山積みにならず地震の際などにも安心です。

 

また水廻りを集約することで家事に配慮された1階は、機能性と団欒を重視した設計。

 

中2階~2階には、独立性の高い主寝室と大収納空間をプランし、2階に明るい子供室2部屋を設けた構成となり、住まい全体の高さもアップ。洗練された3階建のイメージで暮らせます。
適材適所の収納も充実しており、広々暮らす技を満載した家です。

 

期間:2017/9/9(土)~2017/9/17(日)
※期間中、毎週土日開催
場所:南城市大里稲嶺1329付近 ※白いのぼりが目印です

 

商品サイト①:https://lifelabel.jp/lineup/zero-cube
商品サイト②:http://zerocube.ti-da.net/e9787923.html
スタッフブログ(現在ご見学可能な物件):http://zerocube.ti-da.net/

 

広告ビジュアル2

 

yuna

P1000053

 

与那原に伝わる、伝統芸能、文化芸能を広くみなさまに知っていただくために、「青年カーニバルin与那原」を9月17日(日)に開催します。地元、与那原中学校吹奏楽部や、知念高校のダンス部、スポーツ少年団のなぎなた演舞や、エイサーを披露します。ショッピングの合間に、是非、ごらんください。

 

開催日:2017年9月17日 17:30~20:30
開催場所:マリンプラザあがり浜ショッピングセンター前車道 (お店と駐車場の間)
       沖縄県島尻郡与那原町東浜68番地1-2
タイムスケジュール
17: 30~ 与那原中学校吹奏楽部
18:00~ 与那原町なぎなたスポーツ少年団
18:30~ 知念高校ダンス部
19:10~ 与原青年会エイサー
19:45~ 板良敷青年会エイサー
20:05~ 与原&板良敷青年会合同エイサー
*都合により変更する場合がございます。

 

与那原ナビ: https://yonabaru.okinawa/event/
お問合せ:マリンプラザあがり浜管理事務所 担当:知念、松田  (098)944-4786

 

yuna

event_cicafu2017

 

沖縄を拠点に活動する、cicafu metal works。金工というフィールドの中で展開される制作品の中からアクセサリーを中心に、モビール、オブジェ、革の鞄等、多岐にわたる仕事をご紹介します。

 

cicafu metal worksの作品には、かたちを見つめる眼差しとその視点の面白さを感じます。それは、自然の造形であったり、工業製品のような全くの人工物であったり。いずれにせよ、必然や必要から生まれたかたちに美しさを見出し、そこに感じた面白みを形作っている。それはアクセサリーとなったり、オブジェになったり、結果として多岐にわたる作品が生み出されています。cicafu metal worksの仕事、楽しみにお出かけください。

 

日時:2017年9月20日(水) – 10月30日(月)
お問い合わせ:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD(098-894-2112)
場所:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD

 

D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD
http://www.d-department.com/jp/archives/shops/48806
http://www.d-department.com/jp/local/okinawa
https://mobile.twitter.com/d_d_OKINAWA
https://www.facebook.com/DDEPARTMENT-PROJECT-OKINAWA-by-OKINAWA-STANDARD-137711256365583/

 

yuna

セミナー募集9月カレンド様

 

「産後も慣れている職場で復帰したいけど、育児休業って正直よく知らない…」そんな皆様へ!
制度を理解することで少しでも不安解消につながればという思いから育休セミナーを開催します。
期間や取得条件、お金に関することなど、社労士大城貴子さんの専門的見解・アドバイスとご自身も兼業主婦として活躍されているラジオパーソナリティ玉城美香さんの主婦目線での率直な意見を交えて
解説します。
※受付後、参加者には折り返し連絡致します。※同業者の方の参加はご遠慮ください。
※お子様同伴可能です。但し、託児スペースや授乳室などは設けていませんので同席となります。ご了承ください。
日時:9/27(水)10:00~12:00
場所:冒険王株式会社(那覇市字銘苅206番)
対象:主婦(夫)
受付:9/20(水)まで、サイト応募フォームより受付しています。
定員:10名 ※先着順
主催 :沖縄で働く!主婦を応援する求人サイト「しゅふぴた」
運営:冒険王株式会社

 

https://www.shufu-pita.jp/
▼応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyD6T3Q1hu_qhS-n9JKpsr1e494W3-_5BXvW0CQKOLsePSgw/viewform

 

yuna

器と布0

 

9月22日~10月1日 12:00~18:00

 

沖縄でうつわを製作している工房いろはさんの作品と岐阜で布の作品を製作しているtsuyuさんのテーブル周りの布小物がならびます。

 

ten
沖縄県北中城村島袋1497
TEL/FAX 098 894 2515
mail 10ten.jp@gmail.com
web http://ten-o.net/

 

yuna

o

 

まつり当日は、会場イベントとして、琉球ドラゴンプロレス、ダンスバトルや角力大会、参加型の芋ほり競争競争や芋計量大会など楽しいイベント盛りだくさん♪
舞台イベントは、土曜日にかでなっ子オンステージとしてとして町の子ども達の元気な演舞演奏、日曜日に町の伝統芸能を主とした演目が披露されます。
さらに!土曜日のミュージックライブでは豪華ゲストのライブが開催決定!!
サザンバンドの素敵なライブと、野國總管まつり×GRINDでは卍LINEら豪華アーティストがまつり舞台をジャックします!
みなさん、9月30日~10月1日は、ぜひ野國總管まつりにいらして下さい!!

 

開催日:平成29年9月30日(土) 14:00~21:00
平成29年10月1日(日) 10:00~21:00
場所:嘉手納町兼久海浜公園

 

http://www.town.kadena.okinawa.jp/events/eve4156.html
http://kadenashoko.ti-da.net/

 

yuna

k

 

今回は、7人の作り手に沖縄では珍しいカフェオレボールを中心に提案しております。
あなたの生活に潤いを与える、お気に入りの器を探していただけたら幸いです。
※ 初日は、ブーランジェリー・アイプラス(うるま市)さんとブーランジェリーパティスリー・いまいパン(那覇市)さんのパン。
豆ポレポレさんのコーヒー豆等の販売もあります。お楽しみに!

 

日時 2017年9月16日(土)~20日(水)10:00~19:00

場所 〒902-0065 那覇市壷屋1丁目17-3ジョトール壷屋102
craft house Sprout
098-863-6646

 

j

 

yuna

 

71-photo1

 

 

 

 

ここ日本でのおやつの時間、
と言えば3時ですが
フランスでおやつの時間と言ったら
4時なんだそうで。

 

「Quatre-heures(4時)」というコトバには
そのまま『おやつの時間』という意味が
あるとか、無いとか。
ってことを小耳に挟んだので
その単語をそのままタイトルにしてみた
今回のおやつに似合う器展は
本日よりスタートとあいなりました。

 

 

[そ]で行っている企画展の中でも
とくに大好きな「おやつ」というテーマですが
展示の期間は、

 

おやつに囲まれながらの
おやつに似合う器を並べての
おやつをつまみ食いしながらの

 

本当にしあわせな時間だけが過ぎていく
展示会なんですよねえ。(遠い目)

 

 

 

さて、今回の
「おやつに似合う器展 -Quatre-heures おやつの時間-」は
おやつの時間をよりかわいく飾る
陶磁器の作家さんやガラスの作家さん、
キャンドル作家さんたちの作品が並びます。

 

 

こんなカンジです、
作品の一部を少しだけ紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

白を基調にした作品だからこそカラフルなお菓子をのせたいdeccoさん。アイスクリームカップやゼリーの型のランプシェードも届いています。

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

淡いカラーリングが甘いお菓子とマッチしそうな器は東恩納美架さん。今回は僕も愛用しているストライプの長皿も作ってくれました♪

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

大宜味の田村窯さんは今回おやつ展は初参加。
ケーキを乗せやすいようにとわざわざ平らに仕上げてくれたお皿もあります。

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

幻想的な世界を表現するウエダキヨアキさんの作品には
デコレーションをほどこした洋菓子などもぜひのせたいですね。

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

シロクマやネコやクルマなどをモチーフに絵本の世界のような器をつくる小堤晶子さんの作品、今回はアフロの女の子も登場です。

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

白×黒のモノトーンの動物たちがかわいい坂井千尋さん。
カラフルなジャムをアクセントにしたパンケーキなんか似合いそう♪

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

クラシックな佇まいが美しくきれいな器は沖縄初の望月万里さん。シンプルな焼菓子も似合いそうですが和菓子も美しく映えそうですね。

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

りんごや鳥などをモチーフにガラスの器を作ってくれたのは倉敷の白神典大さん。お皿やボウルでおやつをかわいく飾りたいですね。

 

 

 

 

 

71-photo1

 

71-photo1

 

71-photo1

 

 

コーヒー豆やオレンジを使ったキャンドルをつくるBlue moonさん。キャンディーやドーナツをイメージしてつくったキャンドルも。

 

 

 

 

 

また県内で活躍するお菓子の作り手さんに
お持ち帰り用のおやつも作ってもらいますよー
こちらも店主自らめっちゃ楽しみでございます。

 

おやつの時間をよりおいしく、楽しく。
個性ある作品たちをどうぞ手にとって
おたのしみくださいね。

 

 

 

 

 

71-photo1

 

 

Quatre-heures おやつの時間
-おやつに似合う器展 2017-

 

 

おやつに似合う器とキャンドルが
雑貨屋[そ]に並びます。
おいしいおやつもありますよー

 

〈参加作家さん〉五十音順
[器]ウエダキヨアキ・小堤晶子・坂井千尋・
   田村窯・decco・東恩納美架・望月万里
[キャンドル]blue moon
[お菓子]しまドーナッツ・ソベラボ・
     mokuyobi.・北極

 

 


*お菓子はテイクアウトになります。
*お菓子が売り切れた場合の再入荷などについては弊店のブログにてお知らせいたします。
*混雑している場合は一時入場人数の制限をさせていただくことがあります。
*また、状況によって作品の販売個数制限をさせていただく場合があります。
*期間中のお支払いは現金のみとさせていただきます。
*期間中のプレゼント包装はお受けできない場合がありますのでご了承ください。

 

 

場所:雑貨屋[そ]
(宜野湾市大謝名1-24-18 tel.098-898-4689)
期間:2017.9/1(金)→9/12(火)
時間:12:30-19:00
*会期中の水木はお休みです

 

 

 

 

 

写真・文 タナベユウヘイ(雑貨屋[そ]店主)

 

雑貨屋[そ]sso
住所: 沖縄県宜野湾市大謝名1-24-18
TEL:098-898-4689
OPEN: 12:30-19:00 (CLOSE/Wed & Thu)[臨休あり]
HP:http://sso-design.jp/zakka.html
ブログ:http://sso.ti-da.net

 

yuna

DSC_9839

 

旧盆のご先祖様をお送りするエイサー。与原地区は黒の襦袢に金色の打掛で道ジュネ―しながら演舞します。板良敷地区は白の上下に黄色の縁の打掛。獅子舞で練り歩いた後、改めて一定の場所で演舞するエイサー。それぞれの個性が発揮される、本物のエイサーを心ゆくまでご堪能ください。

 

日時;与原青年会エイサー: 9月4日5日、18:00~エイサーは夜中まで
   板良敷青年会エイサー:9月7日 18:00~獅子舞 19:00~エイサーは夜中まで
場所;与那原町の与原地区と板良敷地区(ローソンと丸大の駐車場)

 

DSC_9851