yuna

a

 

嘉手納町では来訪している観光客へ本町の魅力を紹介出来る人材を養成するために、観光ガイド養成講座を開催いたします。
本講座では、観光ガイドとして必要な知識・おもてなし等を実践的に学び、受講後は嘉手納町の観光ガイドとして認定いたします。
嘉手納の魅力を学び、伝えてみませんか?

 

お申込み・お問い合わせ先
嘉手納町役場 産業環境課 商工振興係
TEL:098-956-1111(内線326)又吉まで

 

k

 

yuna

image

 

元パン職人が伝授するほんとにおうちでほんとうに美味しいパンが焼けるパン講座です。10年近く大手カフェ勤務のおいしいアイディアを生かし、カフェ風の一皿ごはんとおいしいパンのワクワクするLessonです。
毎月一回のおたのしみ。
おいしいパンときせつのおいしい6回コースのLessonです。
もちろん、単発で1回の御受講も可能です。
暑さも少し和らいだ今日この頃。
手作りパン生活はじめまてみませんか?
アイ
10月のメニューは
ふんわり おしりぱん
かぼちゃのスコーン

 

カフェごはん
和風のロールキャベツ(レシピあり)
野菜の旨みと麹で仕上げた優しい味わい

 

10月 ふんわり おしりパン かぼちゃのスコーン
11月 くるみといちじくのパン 季節のコンフィチュール
12月 自家製フルーツ漬けでクリスマス パネトーネ
1月 我が家の定番食パン クロックムッシュ
2月 ベーグル  アメリカンマフィン
3月 ゆっくり発酵 リュスティック

 

単発Lesson:1Lesson5500yen
6回コースでお申し込みいただくと、1回当たり5,000yenで受講いただけます

 

ご質問などは、

☎ 090 2858 2810 または kanaekitchen@gmail.com

ショートメールやお電話またはメールでお問い合わせお待ちしております。

 

開催日第一回目10月18日 (水)
19日 (木)
22日 (日)

場所:豊見城市

 

http://ameblo.jp/ncooking

 

yuna

IMG_9077

 

「お香」と言っても一言で表せる物ではなく、火を直接つけるタイプや常温で香るタイプ、あたためて香るタイプがあります。
今回はあたためて香るタイプの「印香」を手作りします。
火を直接つけずに、あたためるお香って?
お香の世界に触れるうちにその深さに興味を持たれると思います。
当日は、作った作品をお持ち帰り頂けます。
ぜひ、自分好みのオリジナルなお香で暮らしを彩りませんか?

 

講師:西田 美生さん
(たきもの屋 薫る風店主)

 

日時:平成29年9月23日(土) 14:00(受付13:30〜)〜16:00

場所:那覇市首里儀保町1-22番地
マナブ倶楽部(駐車場完備)
参加費:3500円(材料費込み)

*飲み物、筆記用具をご持参下さい。

 

お申し込み先
マナブ倶楽部
098-917-6128
蒼海伝統文化学院
soukai.dentou@gmail.com
メッセージにてご連絡下さい。

 

yuna

EPSON MFP image

 

謎の異星人「ミットマン」が巻き起こす、笑いと手拍子のエンターテイメント!
空手、和太鼓、アクション、コメディーがまさかの超合体!
沖縄発宇宙行、言葉や世代を超えて楽しめる、新SF(?)エンターテイメントショー!

 

子どもも大人も一緒にさあ、手を叩こう!体験しよう!
小さなお子様も大歓迎!ご家族みんなで楽しめるステージです!

 

出演:島袋寛之・与那嶺圭一・村山靖(TEAM SPOT JUMBLE)
HIDETO(OKINAWA和太鼓奏者)

 

【あらすじ】
ミット星から観光気分でふらりと沖縄にやってきた4人のミットマン。
ところが、飛行船が壊れて大ピンチ!
修理費用を稼ぐためにいろいろと試すが、大きな手が邪魔をする。
大きな手は何のため!?はたしてミットマンは飛び立てるのか!?
ミットマンの運命はアナタの手にかかっている!
【開催日】
2017年10月6日(金)20時
      7日(土)16時/20時
      8日(日)13時/16時 ※開場は各回30分前

【会場】
テンブスホール(那覇市牧志3-2-10)
【料金】
一般 2,500円 高校生以下 2,000円 未就学児膝上無料/全席指定
*10名様以上で団体割引あり

【プレイガイド】
コープあぷれ/リウボウ/那覇市観光協会

【お問合せ】
TEL: 090-3074-8295(シアター・クリエイト)
メール: mittman55@gmail.com

 

HP https://mittman.jimdo.com/
FB https://www.facebook.com/mittman.okinawa/

 

 

yuna

image1

 

開催日:2017年9月22日(金)
時間:13:30~
定員:4名様
会場:雑貨屋 ココカラ
(沖縄県中頭郡西原町字呉屋86)
参加費:1500円
(材料費込み、型紙プレゼント付き!)
講師:uchi
(婦人子供服製造技能士、専修学校教員認定証取得)
申込:雑貨屋 ココカラ tel:070-5401-3051

 

◯100円均一の手ぬぐい(約33×90㎝)1枚を使用し手ぬぐいパンツを製作します
◯sizeは80~100㎝です
◯お好きな柄の手ぬぐいを持ち込みして頂いてもOKです!その場合は参加費より100円引きさせて頂きます
◯手ぬぐいは薄くて通気性がよく、すぐに乾きます。お子さまのお着替え用に外出先へ持ち歩く際も薄いのでかさばりません^ ^
◯お母さんの温もりのある手作りパンツ、みなさんも作ってみませんか?
*上記の写真は7月に八重瀬町にて行った手作りパンツのワークショップで参加者さまが製作されたものです。

 

http://capretto.ti-da.net/
https://ameblo.jp/wtsdisk/theme-10095009606.html

 

yuna

morimoto-higa

 

今回のゲストは、それぞれの顔立ちにあったメイクを提案するメイクアップアーティストの守本理恵さんと、「どこにいても自分らしくいられる服」をコンセプトにアパレルブランド『HIGA』を手がけるデザイナーの比嘉一成さん。つい流行や着飾ることに目を向けてしまいがちだけれど、沖縄を拠点に活動し、自然体で輝く彼らを見ていると、“美しさ”の本質は「自分らしくあること」ではないかと感じます。
当日はそれぞれの活動や思いを語るゲストトークのほか、実際に比嘉さんがデザインした洋服と、守本さんのメイクが体験できるチャンスも。あなたに「合う」ファッションやメイクってどんなもの? 沖縄が世界に誇るふたりのアーティストの話から、きっと「あなたらしい美しさ」を手にいれるヒントが見つかるはずです。

 

参加費:3,000円(軽食付き)
    *参加者全員にもれなく『海藻と花と果実の美容液マスクwith琉球美肌(提供:@cosme nippon)』をプレゼントいたします。
場 所:TERMINAL(那覇市前島2-11-9)※近くの有料駐車場をご利用下さい。
日 時:2017年9月16日(土)13:30開場 14:00開演〜16:00頃終演予定
備 考:当日はスキンケアブランド「NATURE PLANTS SKIN CARE」、アパレルブランド「HIGA」の出張販売もあります。
お申込:TERMINAL Facebookページのメッセージより「参加希望」とご記入の上、お申し込みください(先着30名)
https://www.facebook.com/okinawa.terminal/  
*イベントページの参加ボタンでは申込完了となりませんのでご注意ください。

 

●ゲスト
・守本 理恵さん(メイクアップアーティスト / スキンケアブランド『NATURE PLANTS SKIN CARE』代表)
東京マックス美容専門学校卒業。世界で活躍するメイクアップアーティストYUKIに師事。2001年に渡米し、NYにて数々の有名メイクアップアーティストのアシスタントを経て独立。2011年に沖縄へ移住。引き続き雑誌や広告、TVCMなどの撮影メイクを担当する傍ら、国内外のウェディングメイクやメイクアップレッスンを行っている。

・比嘉 一成さん(ファッションデザイナー / アパレルブランド『HIGA』代表)
1980年沖縄県生まれ。文化服装学院出身。2009年に拠点を沖縄に移し、アパレルブランド『COVER』設立。2016年春夏コレクションより、新ブランド『HIGA』を立ち上げ、沖縄を拠点としたブランドとしては初となる「東京コレクション」でデビューを飾る。その傍ら、2016年6月、那覇浮島通りにセレクトショップ「THE ROOM BOUTIQUE OKINAWA(ルームブティックオキナワ)」をOPEN。

 

●企画
・新里 南(メディアディレクター/ライター)
1986年東京生まれ、沖縄育ち。
沖縄観光メディアのディレクターをつとめつつ、ライターとしても活動中。
・セソコ マサユキ(編集者)
沖縄在住の編集者・ライター。
著書に『あたらしい沖縄旅行』(WAVE出版刊)、 「あたらしい移住のカタチ」(マイナビ出版)など。

 

●協力
新たな視点でニッポンの“美”を再発見し、発信するWEBメディア『@cosme nippon』
http://cosmenippon.com/

 

yuna

DSC_2470

 

家族の健康に 無添加でおいしい食卓つくりを応援します

白砂糖や塩を使わずにおいしい発酵料理を楽しみましょう

発酵調味料で長寿料理を簡単につくれるようになります

料理にさっと活用するレシピ体験
無添加で安心おいしい発酵調味料レシピまで体験できます

(*発酵調味料はお土産にお持ち帰りプレゼント付き)

そのまま敬老の日のプレゼントにも活用できます(^^)

 

みんなの命が喜ぶ酵素いきいき発酵調味料

 

料理の時間も短縮
味に深みがでておいしさUP

 

日時 9月17日(日)10時―12時
参加費 4000円 (お土産付き・予約制)

 

*甘酒生キャラメルクリーム
*醤油麹、塩麹で簡単おかず
*塩麹 醤油麹のつくりかた
*酒かすデザートクリーム
など

会場 那覇市 男女参画センターてぃるる 3F 生活実習室

 

申し込み  

090-1426-7529
okinawarawafood@yahoo.co.jp
https://ameblo.jp/smoothie-rawfood-okinawa/

どなたでも参加できます
    
お子様連れのかたも参加できます

 

講師 JLBA沖縄中南部校 
発酵食エキスパート1級 吉澤直美

 

甘酒塩麴醤油麹

 

yuna

0909_GoProドローン体験会のご案内

 

最新モデルHERO5 Black,HERO5 sessionの実機に触れていただきながら、スタッフが操作方法をご説明致します。
VR体験会ではHMDを装着し、大迫力の映像による異空間体験をお楽しみください。

 

日時:9月9日(土)・10日(日)10時〜19時
会場:北谷公園サンセットビーチ内特設会場
事前予約制(参加無料)

 

yuna

クラファン実践会後期チラシ

 

―クラウドファンディングを活用して資金調達―
10月5日(木)より、クラウドファンディングを活用して資金調達を実践する☆後期☆女性のための「クラウドファンディング実践会」が開講します!
今年こそは、あたためていたアイデアを”カタチ”に、具体的にあらたな一歩を踏み出したい女性の皆さまのエントリーをお待ちしております♪
現在、前期コースの実践会受講生の皆さんも頑張っていますよ♪

 

自分の作品を世の中に出したい!
この街をもっと良くしたい!
今年こそは、あたためていたアイデアを具体的に”カタチ”にしたい!
あなたの熱い想いの実現へ、クラウドファンディングを活用して一緒にトライしましょう!!

 

◆対象 今あるアイデア(主としてものづくり)の実現に向けて資金調達やファンづくりに関心がある方
※今年、クラウドファンディングを実践する方が対象です。
◆会場 沖縄ガールズスクエア(那覇市曙2丁目10-24森山ビル2F)
◆受講料 10,800円(税込)(実践会受講&個別フォロー)
◆条件 パソコン操作可能なこと

 

実践会会場となる沖縄ガールズスクエアは、クラウドファンディングを活用して新しいことをはじめたい女性のためのコワーキングスペースです。

 

クラウドファンディング期間中は、コワーキングスペースもご利用いただけます!

 

実践会の講義内容・スケジュール・お申し込みはこちらから⇒ https://cf-okinawa.jimdo.com/

 

主催:一般社団法人沖縄・ビジネスインキュベーション・プラザ(那覇市特定創業支援事業)

 

yuna

IMG_20170902_092813

 

今回が最初で最後
無理言ってお願いした大皿彫り体験
およそ30 x 20㎝、厚さ4.5㎝のクスノキをノミを使ってガンガン彫ります最後は蜜蝋仕上げで毎日使えるお皿を作りましょう

 

開催日:9/16(土)
10:00 – 15:00
講師 平良勇さん(TI.クラフト)
料金 ¥6000
5名限定
ランチは希望があれば準備します
場所:りゅう
(読谷イオンタウン近くです)
読谷村古堅191
098-989-4643

 

http://ameblo.jp/ryuyomitan2014/

 

DSC_2230

 

DSC_2235

 

DSC_2222

 

yuna

mother-1171569__340

 

・9月20日(水)朝10時~13時
・やまのはハウス(南城市垣花)
・参加費2000円(軽食付き)
・対象 赤ちゃんとママ
・定員 16名

 

プログラム 
10時~自己紹介、産後のヨガ(60分)
11時30分~トーキングサークル&ランチタイム
12時30分~さよなら会

*持ってくるもの ヨガマット

・講師 声楽家 あべたみこ
・ママ子のためのコミュニティ場つくり やまのはみか

申し込み 090-4228-1124(あべ)
kuwanoki2011@gmail.com

 

しあわせボイスLIFE
http://shiawase-voice.com

 

yuna

image1-2

 

国内外で活躍するフォトグラファー、関康隆氏の3年ぶりの個展、Nostalgie「キオクの旅」が2017年9月8日(金)~18日(月)
わわcafE(北谷町浜川)にて開催。
開催初日の9/8(金)14:00より、Microsoft社SurfaceBookを使用した撮影写真の仕上げまでの関康隆氏によるワークフロー特別セミナーも開催。
当日はAdobeのPhotoshop・LightroomがインストールされたSurfaceBookをご体験頂けます。
またご参加された方にはMicrosoftSurfaceBook ボールペンやクリアファイルの特別プレゼントも。
ぜひ写真展とあわせてお楽しみ下さいませ。

 

開催日:2017年9月8日(金)~18日(月)※水、木曜日 定休日
場所:わわcafE
沖縄県中頭郡北谷町浜川227 外人住宅 S-60

 

http://www.ooobase.com/

 

yuna

夜のデッサン会002のコピー

 

-夜のデッサン会-

ありそうでなかった気楽に集って描く場所
あなたの特別な時間作りませんか?
珈琲をいれてお待ちしております。

日 時: 9月29日 (日)
     21:00~22:00
場 所:アトリエm
那覇市長田1丁目14-9
参加費: 2000円

 

お問い合わせ、お申し込みはサイトページの「contact」からどうぞ
https://atelier-m.tumblr.com

 

IMGP8105小2

 

IMGP0004小2

 

yuna

000

 

その時 その場を楽しむ ワークショップ
- 画家KIBUN - 

日 時: 9月17日 (日)
     午前の部 10:00-12:00
     午後の部 14:00-16:00
     ※どちらかの部をお選びください
場 所: アトリエm
那覇市長田1丁目14-9
対 象: 子どもから大人まで
参加費: お1人 2000円
   追加 1000円/お1人毎

 

お問い合わせ、お申し込みはサイトページの「contact」からどうぞ
https://atelier-m.tumblr.com

 

IMGP8105小2

 

IMGP0004小2

 

yuna

1504169193199

 

9月のイベントと言えば、、敬老の日ですよね!

 

毎年、大好きなおじい様おばあ様に、何をプレゼントしたら喜んでもらえるか・・と悩んでしまう方も多くいらっしゃると思います。
美味しい食べ物やお花屋さんで購入した生花もいいですが、更に気持ちがこもったハンドメイドの贈り物はいかがでしょうか。

 

思い出の家族写真やかわいいお孫さんの写真を入れたフレームにアーティフィシャルフラワーやリボンで可愛く飾り付けて、オリジナルのフォトフレームを作ります。
お一人でのご参加はもちろん、親子でのご参加も大歓迎です。
もちろん敬老の日以外の贈り物にもオススメです。

 

※アーティフィシャルフラワーとは、生花をリアルに再現し、生花にはない美しさを表現した造られた花です。近年、欧米はもとより日本でも大変注目されており、年々クオリティも向上、生花では出せない高い芸術性と耐久性にも優れています。長い期間楽しめます。

 

敬老の日ギフトにも!

 

『アーティフィシャルフラワーで飾るオリジナルフォトフレーム』
開催日時:9月

14日(木)

第1部11:00~ 第2部14:30~

16日(土)

第1部11:00~ 第2部14:30~

17日(日)

第1部11:00~
場 所 :life & flower フルール古島マルシェ店

沖縄県那覇市銘刈1-19-1 (アクロスプラザ古島駅前内)

※写真はイメージです。メインの花の色味は当日お選びいただきます。
受講費(材料代、ギフト用バッグ込み):3700円(税別)

 

————————————————————————————————————————

※席数に限りがございます。早めのご予約をおすすめいたします。

※お車でお越しの際はアクロスプラザのパーキングをご利用下さい(2時間無料)。

————————————————————————————————————————

 

お申込みは、店頭、お電話、専用フォームから承っております。
life & flower フルール古島マルシェ店
沖縄県那覇市銘刈1-19-1
(アクロスプラザ古島駅前内)
open 10:00〜20:00
tel.098-943-1152
専用フォーム⇒https://www.d-farbe.com/service/seminar/

 

H P :https://www.d-farbe.com/
ブログ :https://www.d-farbe.com/school/seminar/septemberseminarinformation/