NAKAI




沖縄に来たばかりの頃、いちばん衝撃を受けたこと、それは
「ウチナーグチ」でも「ウチナー料理」でもなく、
「ティー」!!
沖縄ではアイスティーが絶大な力を持っている。
沖縄の飲料市場を席巻していると言ってもいいかもしれない。


紅茶花伝や霧の紅茶など、県外ではあまり見かけなくなった缶ジュースも、
沖縄では主力商品。


種類も豊富。
霧の紅茶でいえば、
アップルティー、ミルクティーなどに混じって
マンゴーティーも(これが美味しい!)。


自動販売機の缶ジュースだけではない。


食べ盛り飲み盛りの中高生男子が1000mlの紙パック入りリプトンティーをコンビニやスーパーの前でごくごく飲んでいる姿は、沖縄ではよく見かける光景。
冷蔵庫に常備している家庭も少なくない。
ホームパーティーではまず必ずと言っていいほどリプトンのペットボトルか紙パック(いずれも大サイズ)が準備されている。





これは何も若者文化に限った話ではない。


いちばんびっくりしたのは、家族と外食したとき。
コース料理を注文、
「食後のお飲物は?」
店員さんの問いに、私以外みな
「ティーください」
義両親も義姉夫婦も義弟も、もちろん主人も
「ティー」。


!!!


え?コーヒーじゃないの?
つか、
「ティー」って、何?!


本土なら
「アイスティー」「紅茶」と言うところを、
ウチナンチュはみな口をそろえて「ティー」と言う。
ちなみに、ティー=アイスティーを意味する場合がほとんど。
ホットが飲みたい時は
「ホットティー」
と注文することが多いようだ。


最近では店員さんが
「食後のお飲物は、コーヒーかティーのホットかアイスです」
なんて言うのを聞いたこともある。


本土で
「ティー下さい」
と注文したら、きっと
「??アイスティーでよろしいですか?」
と確認されると思うのだけど、どうだろう。


とにかく、みんなティーが好き!
本土でお友達と食事に行ったら、食後の飲み物は断然コーヒー派が多いが、
沖縄ではティー派の圧勝。コールドゲームだ。


この、沖縄でふるわれているティーの強大な勢力の由来について、
ウチナンチュの老若男女に尋ねてみたが、
「う〜ん・・・アメリカー文化じゃない?」
という、歯切れの悪い答え。
でも、コーヒーだってアメリカ文化じゃない?


ちなみに、コーヒーはかなり薄めのアメリカンが沖縄では人気。
この辺は確かにアメリカ文化の影響?
お年を召したうちなんちゅ(つまり、おじいやおばあ)にコーヒーを出す時に、
「お湯にコーヒーがちょっと混じってるくらいでいいから」
と注文されたことが何度かある。
若いうちなんちゅは、普通の濃さのコーヒーを飲んでいるようだ。


ペルーから留学で来ていた沖縄系3世の女の子が、
「帰国するから、沖縄でハマった霧の紅茶のアップルティーを箱買いしてペルーに送るの」
と言っていた。
これはやっぱり沖縄の血が成せる嗜好なのか。


謎はいまだ解明されていないが、
とにもかくにもみな、
「ティーが好き!」
なのである。

やまとぅー撫子


NAKAI




面白かった!!!


私は「Facebook(フェイスブック)」が大好き。Facebookのおかげで、いろんな懐かしい友人や、職場の同僚や、上司ともまた連絡がとれるようになったし、とにかく大好き。


この映画は、そんなFacebookの誕生の裏側を描いてます。





正直、アメリカのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)や大学事情が分かってないと、ひょっとしたら退屈な映画なのかも?とも思います。


私自身、「my space(マイ・スペース:SNSの一種)」では結構いやな思いをして、Facebookも半信半疑ではじめたんだけど、これは楽しい!


マーク・ザッカーバーグをジェシー・アイゼンバーグが見事に演じきってます





やっぱり、こんなサイトを立ち上げるハーバードのコンピューターオタクってすごいね。
私の友人のコンピューターオタクもこんな話し方で、話がいろんなところに飛ぶんだよね(笑)


思考回路がひとと違うんだろうね。
彼が2つの訴訟で訴えられます。
どういうことなのか、回想と、弁護士との話し合いで話が進んでいくのです。





アンドリュー・ガーフィールドが彼の友人で、同じくCFOを演じてて、こちらも見事に好演です。





多分、私たちは彼の目線でこの映画を観ていきます。
とてもいい人です。
切ないです。


Napster(ナップスター)の創始者、ショーン・パーカーをジャスティン・ティンバーレイク。
なんともこちらも当たり役。





私は、ショーン・パーカーがFacebookにかかわっていたことは全く知りませんでした。
これがまたいやな奴なんだ。





私が大学生のころにFacebookがあったら大学生活も楽しくなっただろうなあ。
仕事と勉強ばっかりで誰とも関わってなかったし(笑)


「Facebook me!」という言葉が合言葉のようになっている現在。
昨年アメリカ人の友人たちがこぞって、そういうので、無視できずに私も始めたけど、まさかこんなにハマるとは。


アーミー・ハマーが双子を二役で演じてます。
私は、本当に双子だと思って、すごく似てるなあ、と感心してしまいました。
二役だったんですね。





デヴィッド・フィンチャーすごいです。
キャスティングもさすが。


音楽も素晴らしい。


この映画は、Facebookのすべてを表してます。


実際はもっとダークそうですよね。まあ、私たちはユーザーなので、創始者たちに感謝、感謝です。


もし今からFacebook始める人がいれば、
是非教えて! Facebook me !!!!

KEE



<ストーリー>
2003年の秋の夜、ハーバード大の学生であり、コンピュータ・プログラミングの天才=マーク・ザッカーバーグはPCに向かって座り、ある新しいアイデアに夢中になっていた。大学寮の小さな一室で始めたブログやプログラミングに対する彼の激しい情熱は、すぐに世界的なソーシャル・ネットワーク・サービスへと成長し、コミュニケーションの革命を起こすことになる。わずか6年で5億人が登録。マーク・ザッカーバーグは歴史上もっとも若い億万長者となった。しかしこの成功と同時に、彼には複雑な人間関係と、権利トラブルが待ち受けていた…。


<キャスト>
ジェシー・アイゼンバーグ
アンドリュー・ガーフィールド
ジャスティン・ティンバーレイク
アーミー・ハマー
マックス・ミンゲラ
ルーニー・マーラ
ブレンダ・ソン


<沖縄での上映劇場>
シネマQ
098-951-0011
那覇市おもろまち4-4-9 那覇メインプレイス2F

MIHAMA 7 PLEX+ONE
098-936-7600
中頭郡北谷町美浜8-7

NAKAI

 

新鮮な魚というのは、こんなに弾力があるのだ。一見、ナイフを入れた瞬間にぽろぽろと崩れてしまいそうな魚のソテー、がしかし、実際に切り分けようとするとナイフをはね返してくるような、強い手応えがある。

 

「知念漁港直送お魚の香草パン粉ソテーオーガニックバジルのペースト添え」

 

直送の新鮮な魚だからできる、中央に少し赤みの残ったミディアムレア。口に入れると、魚の持つ淡白な味のイメージとはかけ離れた華やかな、ドキッとするほどの旨味におどろく。外側のパン粉のカリッとした食感と、鶏肉と勘違いしそうになるほどしっかりとした歯ごたえとジューシーさ。味に勢いがあるので、添えられた春菊の強い味わいにも負けず、二つの味が口の中では絶妙なバランスを保つ。さらにはバジルペーストやトマトソースという脇役の力量も突出、メインの魚がさまざまな味と手をとり合って、尻すぼみすることなく最後まで楽しめる。

 

なんと贅沢な一皿。

 

こちらはある日のおまかせランチのセコンドピアット。アンティパストに鶏肉のパテ、プリモピアットにパスタ、ドリンクとデザートがついて1500円とは。

 



豊かな緑の庭に囲まれ、森の中にいるような豊かな気分に

 

素材にもこだわっている。沖縄の食材を中心に、オーガニック素材や旬の素材をできる限りとりいれている。「うま味調味料」のような化学調味料によって作られる「旨味」ではなく、自然の素材が持つ、本来の旨味を味わえる。

 



ヨーロッパから仕入れた雑貨の販売も

 

子ども連れOKというのも嬉しい。店内には絵本や子ども用の椅子も。

 

料理を食べながら、素材の味の力強さに圧倒され、ふと、我が家の食生活を振り返る。自分がどんなものを食べてきて、今、家族にどんな料理を食べさせているか。我が子は、素材の味を楽しめているだろうか?

 

「お母さんが召し上がらないものは、お子さんも残すことが多い気がします。料理には『美味しい食べ方』がありますから、それを教えてあげれば、お子さんが料理を残すことはありません。」

 

子どもは生まれながらに食べ物の好き嫌いがあるわけではない。親が食べないものを子どもが食べるようには、なかなかならない。子どもがたどる「食の運命」の大部分は、親が握っていると言える。

 

当たり前だけれどつい忘れがちなその真実に改めて気づかされ、背筋がシャンとする。

 



どこを見ても絵になるディスプレイは、真似したいアイディアがいっぱい

カフェの隣に併設されている「library」と名付けられた雑貨販売スペース


きらびやかな雑貨たちではないのに、その素朴さ、センスの良さに心動かされる品ばかり

 

BE NATURALでは、店舗にて「食の学校」という料理教室を始めて3年目になる。「化学調味料に頼らない食生活」をテーマに、調理の仕方だけを習うのではなく、素材のできる背景、今日の食をとりまく環境についても、深く学べる教室だ。月1回、1年間の受講で、初心者を対象としている。毎年好評でキャンセル待ちが出る人気の教室で、今年4月開講には若干の空きがあるが、近く満席となるのは必至、興味のある方はお早めにお問い合わせを。

 

長い人生。自分が、愛する家族が、今後どんな食べ物を口にして生きていくのか。本当の意味で「豊かな食生活」を送りたいと、個人の価値観さえ変えてくれる力を持つ料理。家族で味わってみませんか?

 

写真・文 中井 雅代

 


BE NATURAL
TEL ⁄ FAX 098-947-6203
沖縄県南城市佐敷字佐敷488
open: 平日 12:00~21:00(LAST)/土日祝 11:30~20:30(LAST)
closed:火・水
*研修のため長期休業有。ブログにてご確認ください。
HP:http://benatural.sunnyday.jp/index.html
blog:http://natural-blog.benatural.sunnyday.jp/

 


 

NAKAI

火災のニュースで「逃げ遅れにより◯人死亡」なんて話をよくを聞きますよね。
そもそも、どうして逃げ遅れたりするんですか?
だって、火の中でも走って逃げればどうとでもなりそうなのに・・・
 

消太郎:火災の死因トップが一酸化炭素中毒であることは、知っている人も多いのでは?
でも、一酸化炭素って一体どういう気体なのかは、みなさんあまりご存知ないかもしれません。
吸うと苦しくなる気体?鼻にツンとくる香り?
実は、一酸化炭素は無臭なんです。
自分でも気付かないうちに体内に入り込み、
気付いた時には身体を動かすことすらできない場合もある、怖い気体。
しかも、沖縄は本土に比べると木造の家が少ないですよね。
鉄筋コンクリートなどの耐火造は木造よりも気密性が高いため、酸素が少ない状態で燃える「不完全燃焼」が発生しやすく、
一酸化炭素中毒も発生しやすいので、注意が必要です。
 天井まで届くなど火勢が強くなっていたらすぐに避難し、消防に連絡してください。自分で消そうと無理している間に、知らず知らず一酸化炭素が体内に蓄積されてしまいます。


就寝中に火事になり、気付いた時にはすでに煙が充満していたら?


消太郎:相当量の一酸化炭素が発生している可能性が高いです。
新鮮な空気は壁と床の角などに残されているので、身を低くしてその空気を吸うように逃げてください。
それか、息を止めれるのであれば、息を止めてダッシュ!


では、就寝中でも早めに火災に気づくことが重要なんですね。
でも早く気づく方法ってあるでしょうか・・・。


消太郎:ありますよ!
「住宅用火災警報器」を設置することです。
アメリカでは1970年代、火災で約6000人の死者が出ていました。
その後、住宅火災警報器の設置が義務化され、普及率が伸びると同時に死者数は減少、現在では3000人とほぼ半減しました。
アメリカで住宅用火災警報器は、「もしものために備える」ことと「命を救ってくれる」という意味で、「最も価値ある生命保険」と言われています。


死者数が半減とはすごい!
そんなに効果があるのに、日本では設置が義務化されていないんですか?


消太郎:平成18年6月から、 すべての住宅、アパート、共同住宅に設置が義務付けられているんですよ。
既存住宅については、各市町村条例によって、平成20年6月1日~平成23年6月1日の間で設置義務化の期日が決められています。
 

今年の6月1日までって、本当にもうすぐですね。


消太郎:そうなんです。
では、次回は住宅用火災警報器について詳しくお話します。

消太郎

NAKAI


 
壁一面の仮面と、
兼六園の樹木からインスピレーションを受けたというインスタレーション。
 

 



 
「アルゼンチンでは小さな子どもも遊びの一環でよく仮面を作ります。お祭りの時にもよくかぶる、とても身近なもの。」


特にモデルがいるわけではなく、気の向くままに作ったという仮面。
男がいて女がいて、若者がいて年配の人もいる。
色はなく、立体的な切り紙のようなフォルムだが、
ひとつひとつにちゃんと表情がある、
視線は、眼前の「何か」をしっかりと捉えている。
「仮面」といえど、それは人そのもののようでもある。



 

 
十二支の漢字をモチーフにし、リボン状に表現したものと、動物たち。
真鍮(しんちゅう)を腐食させて出した独特の色あいが、
深い海の色のようでもあり、宇宙にぽっかりと浮かぶ地球の色のようでもある。



 
人体をモチーフにした作品も多い。
身体の曲線が美しいフォルムを作り出しているカトラリーと、
ユーモラスな形状のブックエンド。
家に持ち帰れば、お客様に
「これ、面白いわね」
と水を向けられ、きっと会話が弾む。
生活の中に芸術を持ち込めば、そこには必ず対話が生まれる。
芸術はなにも、私たちと縁遠い高尚な存在というわけではないのだと、
手を伸ばせばすぐに触れられる、身近なものなのだと、教えてくれている。



 
シルバーと鮮やかな赤のコントラストも美しいオブジェは、トンボをモチーフに作られたもの


てだこ交流文化センター、浦添市庁舎、国立劇場おきなわ・・・
フリオ・ゴヤ氏のオブジェは県内の様々な施設でも見ることができる。
アルゼンチン生まれの日系二世で、1985年に来沖、移住。
ロダン大賞や美ケ原高原美術館大賞など数々の賞を受賞、
精力的に作品をうみだし続けている。



 

 
大胆なデザインと鮮やかな色彩の版画。
激しさと静けさがせめぎ合うような、
額から外に飛び出してくるような画の持つ勢いに圧倒され、
ハッと目と心を奪われる。


作品が人を表していると、言えるかもしれない。
穏やかなたたずまいと物腰、話す声は優しく、言葉はゆるやか。
しかし、まっすぐに向けられる視線には静かな激しさが秘められている。


身体には沖縄の血を受け継ぎ、アルゼンチンで生まれ育ったフリオ氏の表現する世界は、
国という枠を越え、のびやかに自由に広がり、静かに語りかけてくる。
開催期間中はご本人も在廊、
作品の物語を訊き、感じてみては。

写真・文 中井 雅代

 

フリオ・ゴヤ展
パレットくもじ7階 美術サロン
沖縄県那覇市久茂地1-1-1
098-867-1171
〜1月17日(月)
10:30〜19:30(最終日は17:00まで)
HP:http://ryubo.jp/event/?eid=00229&floor=3

NAKAI




座面に穴のあいた専用の椅子の下に、電気コンロを置く。
漢方とよもぎの葉をつぼの中で煮出し、そのつぼをコンロの上に置く。
蒸気が穴から立ち上ってくるよう位置を調整。





下からのぼってくる蒸気が逃げないよう、ケープを着用して椅子に座る。
しばらくすると、体中から汗がふきだしてくる。


途中、ケープの中に顔を入れ、湯気を直接顔に当てるのもおすすめ。
皮脂などの老廃物が排出されやすくなる。


よもぎ蒸しとは、韓国で古くから親しまれて来た漢方療法。
薬草を煮出した時に出る蒸気で下腹部を温めることで、女性特有のさまざまな症状に効果が出るという。


漂亮(ピョーリャン)では「美容、婦人系、ダイエット」と、効果を三つに分け、異なるブレンドの漢方を用いている。


今回試したのは婦人系。
冷え性、生理痛、生理不順、子宮内筋腫、膀胱炎、不妊症、更年期障害などに効果があるという。


たっぷり30分間蒸気に当たると、身体が芯からぽかぽかに。
よもぎのほのかな香りは、2〜3日身体に残る。


「ただ汗をかくだけのサウナとは違い、身体の中にしっかりよもぎや漢方の成分が入った証拠です。」


サウナではなかなか汗をかかない私でも、30分経つと汗だく。
その汗の成分にはコラーゲンのように肌を保護する働きがあるため、
洗い流さず軽く拭いて、そのまま服を着たほうが良いとのこと。


よもぎの香りといえどほのかに香る程度で、身体に残っていても気になるほどではない。
むしろ、薬草の香りに癒され、リラックス効果も。





漂亮(ピョーリャン)は、はり・マッサージの「やすらぎ治療院」と同系列の女性専用サロン。
よもぎ蒸しで身体が温まり、ほぐれた状態でつぼ押しやオイルマッサージを受けると、その効果も増すという。





「やすらぎ治療院」でははり治療も行っており、
マッサージよりも即効性があって痛みを伴わないため、痛みに弱い人やスポーツなどで身体を痛めた小学生などお子さんにもおすすめ。
筋肉だけでなく内臓疾患にも効果があり、
不妊治療のために通う人もいるという。
副作用がなく、免疫力を高める治療法なので、安心して通えるのも特徴。


また、マッサージ師が10名近くいるので、好みの強さや押しかたのマッサージ師を指名することもできる。


はり・マッサージともに
・30分 ¥1,500
・60分 ¥2,500
と良心的な値段設定。
さらに今回、下のクーポンをプリントアウトして持って行くと、
すべてのメニューが200円引きに。
印刷用を表示は画像をクリック


遅くまでやっているので、仕事のあとに行けるのも嬉しい。


毎日をハッピーに過ごすためには心と身体の健康が必須。
体調がすぐれない、疲れが取れない方、
定期的に通って体質を改善しよう。

写真・文 中井 雅代

 

漂亮(ピョーリャン)
098-856-8080
沖縄県豊見城市字真玉橋180-13
やすらぎ治療院
098-854-0855
那覇市古波蔵129-1


月〜土 10:00~22:00(最終受付 21:00)
日 10:00~19:30

 

NAKAI





部屋に入ると、美しい景色を映し出す大きな二つの窓に驚く。
それはまるで、壁に飾られた二幅の絵画のよう。
入り口を振り返ると、ドアの上に裏手の森も望める。


「夏は両側の窓を開け放つと、とても心地良い風が通るんですよ」


森と海、二つの景色とそこから吹き込んでくる風、
せわしない心をきっと落ち着かせてくれる、癒しの部屋。


美しい景色を堪能していただけるようにと、オーナーがこまめに拭き掃除をする窓に汚れや曇りは見当たらない。



インドネシアで作った家具やドアが、素朴ながら洗練された雰囲気


部屋には冷蔵庫やテレビなど、音のするものを一切置いていない。


「鳥の声や風の音など、自然の音を楽しんでいただきたくて」


普段、滝のように浴びている雑音や騒音を切り離し、
静けさと穏やかさの中に身を置くという、贅沢。
玉城の空を埋める星を眺め、旅の連れ合いと語り合いながら眠り、
鳥の声と太陽の光で目を覚ます。



沖縄では珍しい木造建築。
「木のぬくもりが好きで。お客様にも感じていただいて、ゆったり寛いでいただきたいですね」

海を眺めながら開放感の中シャワーを浴びることのできるバスルーム。
ドイツのグローエ社製のシャワーを使ったこだわりの空間。

大きな窓からたっぷりと光が入る明るいダイニングルーム


第二の人生は沖縄で、という夫婦の夢を叶えるため、
沖縄全土を回って土地を探した。
中部や北部にも足を伸ばしたが、玉城に戻って来ると不思議と落ち着く。
自分たちの好きなところでと、場所を決めた。



その大きさに圧倒される窓からは、玉城の景色が一望できる

紅型作家、縄トモコさん(関連記事:縄トモコ・筒引きの世界
「はじまりのカタチ」
)の作品が飾られて。


沖縄に来る前は喫茶店を営んでいたオーナーご夫婦による料理も好評。
「夏は外で炭火焼きバーベキュー、冬は美味しいお肉でしゃぶしゃぶも楽しめます」



ハンモックに揺られ本を読んでいるうちにうたた寝してしまうお客様が多いんだとか



外には露天風呂も。鮮やかな青いタイル張りは、まるでバリのスパのよう

建築中に地中から出て来た石灰岩を利用して作られた石段


裏手の森も海坐の敷地。オーナーが道を整え、上まで歩いてのぼれるように。
鳥のさえずりを聞きながら森林浴を楽しめ、朝の散歩にもってこい。


同じ沖縄といえど、普段私たちが生活している空間とは別世界の癒しの宿。


「豊見城や那覇など、同じ南部地域から泊まりに来てくださるうちなんちゅのお客様もいらっしゃって。
最初はびっくりしましたが、嬉しいですね。」


いえいえ、私は驚きません。
仕事や家事に追われる焦燥感や街の喧噪から逃れ、ひとときの憩いを満喫できる、
まさに、大人の隠れ家。
毎日がんばっている自分へのごほうびに、
週末に車で行ける癒しの旅へ、
普段ゆっくり話せない、あの人と出かけてみては?

写真・文 中井 雅代

 

海坐~kaiza~
沖縄県南城市玉城字玉城56-1
098-949-7755
HP:http://www.kaiza-okinawa.com/
blog:http://pajamsara.exblog.jp/

 

NAKAI

旧暦の12月8日(今年は1月11日)はムーチーの日。
沖縄ではムーチーを作り、食べ、健康や長寿を願います。


皆さんのお宅ではムーチーを作りましたか?


親族一同みなムーチージョーグー、
毎年みんなで、
「業者?」
というくらいムーチーを作る、カレンドスタッフ中井です。





米粉に好きな味を混ぜ、水を入れ、こねます。
わが家の定番は
黒糖、紅芋、かぼちゃ、トーナチン(糖きび)。
その年によって、変わり種も。





左はかぼちゃ、右はなんとワインを混ぜて作ったもの!
確かにほのかなワインの香りが。大人の味。





全部で500個以上(!)包むので、みんな手慣れています。
ゆんたくしながら手を動かし、あっという間にムーチーの山が。



子どもにとっては泥遊びと一緒。



男性陣は蒸し担当。かわりばんこに火の番。
大きな窯で一度に数十個、どんどん蒸していきます。



ムーチーを包むサンニンの葉が無くなったら、庭に生えているものをとって。
水で洗い、すぐに使えます。





500個以上作るというと、
「そんなに包んで誰が食べるの?!」とよくきかれますが、
親族みなで分け、おうちでもあっという間に消費します。
私にとってはこれが普通なので、
「ムーチーの日はムーチーを買って来る」
という友人たちの話を聞く度にびっくり。
わが家ではムーチーは買う物ではなく作るもの、しかも大量に!


毎年ムーチービーサでかなり寒い中包んでいますが、
来年もやっぱり、この行事が楽しみなのです。

NAKAI

対談メンバーとこどもデータ
スミレ:4年生、1年生、乳児
マミ:幼児
ユメコ:幼児
**************************



ユメコ 子育てのことで義理の両親とか自分の両親と意見が衝突したこととかある?ほら、世代が違うから知識も違うさ?


スミレ 自分の両親とはしょっちゅうだけど、義理のお母さんはとっても気を遣ってくれる人だから、何するときでも先に聞いてくれるわけ。「これあげて良いね〜?」とか「マーマーに最初ききなさい」とか。だから義理の両親とは全然ぶつからない。自分の両親は、子ども預けてて迎えに行ったらいきなり前髪切られててから(笑)


ユメコ うそ〜!!ほんとに!?


マミ わかる〜!うちも、「前髪長いね〜」とか言いながらいきなり横で切ってるわけ!でーじジグザグ(笑)


ユメコ え〜!そんなことあるの?!


マミ 自分のお母さんよ。


ユメコ おもしろ〜い!


マミ 「ええ、お母さんよ、もっと上手に切って」ってから。


ユメコ 切ること自体はもう別に良くなった?(笑)


マミ うん。でも確かにお母さんはうるさい。「夜は出歩くな」とか。なんか、実家に行ってから帰るとき、呪文となえてる。


スミレ・ユメコ 呪文?!


マミ 夜9時過ぎてから「じゃあ帰ろうね」って言ったら、お母さんが息子のおでこに指当ててから「ごにょごにょごにょ・・・・」って。


スミレ・ユメコ 何それ!(爆笑)


マミ その「ごにょごにょごにょ・・・」って言ってることがおぼえきれんわけ!2人ともきいてみて、お母さんに。


スミレ その呪文は方言?


マミ 方言。


スミレ きいたことない!


マミ うそ?!やらない?呪文。なんか変なのがつかんように。


スミレ あれ?「マブヤー、マブヤー・・・」ってから・・・


ユメコ マブイぐみ?!


マミ ううん、違う。おでこに手あててから。何言ってるかわからんけどちょっと憶えとこうと思って。私しょっちゅう夜出るから(笑)


ユメコ マジムン(魔物)除けの呪文なのかな?


マミ そうだはず。最初は「なんね〜、怖いけど」って思ってたけど、最近ではもう待っている。「やってやって」ってから。「はい、ばあちゃんが呪文となえるよ〜」って。


スミレ・ユメコ 笑い


**************


マミ ねえ、2人とも何歳で結婚したの?


スミレ 27。


ユメコ あ、一緒だ。


マミ 27?良いね〜、ベストだね。


スミレ 28で一人目、31で2人目、38で三人目生んだ。だから2人ともまだまだ大丈夫よ!(笑)


マミ うん・・・


スミレ でも、2人目生んだときと3人目生んだときとでは産婦人科の保健師さんの対応が全然違って。「35過ぎたらただでさえリスク高いんですから」って言って、体重も、2人目のときはなにも言われなかったのにすごく厳しく指導されて。あと、羊水をとって胎児に障害があるかを調べる検査もでーじ勧められて。


マミ やったの?


スミレ やらんかった〜。もしそれで障害があるとわかっても、どうもしないから自分は良いですーってから。それで、「ただでさえ年齢も高いんですから・・・」ってしょっちゅう言われて「あんまり歳、歳って言わんで〜!」って(笑)


ユメコ・マミ 笑い


ユメコ 早く次の子ども欲しいね〜


マミ だるま寺行くか、だるま寺。


ユメコ (爆笑)何それ?!


スミレ 子づくりのお寺なの?!


マミ そう!3名できたよ、私も合わせて。怖いでしょ?


スミレ お祈りしたらできたの?


マミ うん。


スミレ マジで?!友達にも教えよう。


ユメコ ええ、マーミー、一緒に行こう!


マミ 行こう行こう。できることはやっとかないと後悔するからね。私の友達で1年くらい不妊治療してたけど子どもできないってからだるま寺教えたらすぐ行ってから、そしたらできた。


スミレ・ユメコ ええっ?!


マミ 怖いでしょ?!


ユメコ いや、怖くはないけど(笑)


マミ 行ってできるなら行くよね。


ユメコ うん、行く!




マミ ねえ、2人とも外食多い?


スミレ うん(笑)


マミ みんな外食どれくらいに一回行くのかな〜って思って。週どれくらい?


ユメコ 2週間に1回は確実。


スミレ 働いてたらね、ちょっとでも会社出るの遅れたら、もう作る気しないさ?


マミ・ユメコ しない!


スミレ 子ども達もおなか空かしてるから、「行くか?大戸屋」って(笑)


マミ どっちかの実家に行くか、とか。外食って結構お金かかるさ?でも外せないな・・・と思って。だからみんなどうしてるんだろう?外食って特別なのかな?って。


スミレ 働いてる時は、曜日ごとにおおまかにメニュー決めたりしてたよ。月曜日は煮物、火曜日は天ぷら、水曜日は魚、木曜日はどんぶり、金曜日はチャンプルーっていうのだけ決めてから。献立決めて買いに行くのも難儀だったから、したら、どんぶり一つとっても色々できるさ?カツ丼でも親子丼でもタコライスでも。そしたらでーじラクだわけ。


マミ 曜日ごとに決まってたらラクかもね〜


スミレ その時は「目指せ、帰って来て30分でご飯!」だったよ。


ユメコ スミレちゃんほど完璧じゃないけど、私もまさに、毎日毎日献立決めて買い物行ってって・・・


スミレ・マミ 難儀!


ユメコ 難儀だし、時間もロスさ?


スミレ・マミ うんうん。


ユメコ で、ほんとに時間もないし。だから土日に次の一週間の献立を決めて買いに行ってってやってたらやっぱりでーじラクだわけ。でも、食材使わなかったり、生鮮食品はやっぱり新鮮なのが良いからあとで買おうとか思ってて結局買えなくて当日作れないとかもあったから、スミレちゃんみたいにあるていどざっくりやった方が良いなと思った。細かく決めすぎるとその通りに行かないことが出てくるから。


スミレ 上の子が小学生入ってからはお米といでだしまではとっておいてくれてる。鍋に鰹節入れて10分タイマーしときなさいって言って。これだけやってくれてたらでーじラク、助かる。


<続く>

NAKAI


 

なかなかにホネのある、どっしりと腰のすわったベーグル。まず、最初の一口でふわっと口中に甘みが広がり、噛むほどにその甘みが増していく。そして、弾力のある歯ごたえ。ベーグルの食感は「もちっ」と形容されることが多いが、こちらのベーグルはそれを超える弾力性がある。ぐっぐっと噛みしめながら食べる、それがとても美味しい。

 

まずベーグルの種類を選び、さらに、クリームチーズ、生ハム、アンチョビドライトマトなど9種類のトッピングの中から一つチョイス、中に挟んでくれる。

 

 

表面はうっすら焼きあとがついて、一口食べるとかりっとした歯応えと香ばしさにまず驚く。表面がかりっとしたマフィンなんて初めて。そして、ほろほろと口の中でやさしく崩れていく食感。しっとりとした口当たりの原因は、たっぷりと混ぜ込まれた「おから」。

 

「私、もともとマフィンがあまり好きじゃなくて。。口の中でもたつく感じが苦手だったんです。」

 

そこで、口の中でぱさぱさともたつかない、独自のマフィンを開発した。これまでもマフィンを美味しく食べてきたが、一度この味、食感を知ってしまうと、他のマフィンはもう食べられない。

 


ランチセットについてくるサラダ。ドレッシングも優しい風味。

 

 

オーナー夫婦は元々、広島で5年ほどベーグル屋を営んでいた。売り場1畳ほどの小さな店舗だったが、行列が出来るほどの人気に。3年前、奥様の親戚も多く住む沖縄に移住を決意、ベーグルだけでなく、マフィンやパンも販売するようになった。

 

 

果物、野菜、玄米を発酵させて作る自家製の天然酵母を使っているベーグルは、卵、油、乳製品を使用していないため、アレルギーのあるお子さんでも安心して食べられる。

 

これまで食べてきたベーグルとは違う、どこか懐かしい感じの風味はどこから?

 

「酵母の中に玄米も入っているので、日本人の口に合うのかもしれません。」

 

「クルミみそ」「干し芋つぶあん」など、どんな味か試したくなるオリジナリティあふれ組み合わせも魅力的。

 



どれにしようか、腕組みをしてしばらく考え込んでしまうほど、マフィンの種類も豊富。ディスプレイされたマフィンは、まるで宝石のようにきらめいて。

 



デザインの勉強をしていた奥様の手による内装とインテリア。決して無難に落ち着かない、冒険心あふれる色づかいが、どれもピタッとハマっている。その卓越したセンスの光る空間に、「写真撮って良いですか?」というお客さんの声も。

 

 

通販もできるので、県外に住む方も是非お試しあれ。電話かファックス、またはブログからメールを送れば注文可能。


今年はさらに、パイも登場予定とのこと。Village Marketが作るパイは一体どんな味?今から楽しみ。


イートインだけでなく、もちろん持ち帰りもできるので、お友達への最高の手みやげになる。その時は、自分の分もお忘れなく。

 

写真・文 中井 雅代

 


Village Market(ヴィレッヂマーケット)
那覇市泊1-1-1-102
Tel&Fax 098-869-1668
open:11:30〜19:30
close:日、月
blog:http://villagemarket.ti-da.net/

 

NAKAI




これは傑作!


笑いあり、涙(?)あり。


ラブストーリーですよ、まさに。


ジム・キャリーの本領発揮な感じ。やりすぎな男を演じたらすごいね。


私は、彼の髪の生え際がずっときになってしまった。植毛?






これって実話なんだよね?
こんな人いたの?


でもアメリカらしい。何でもお金で解決できる国(笑)
アメリカの刑務所の中ってますますそうらしいよ。
私の服役中の知人も服役後の知人も言ってました。


ユアン・マクレガー、素晴らしいです。
もう、ゲイにしかみえない。
めっちゃかわいこちゃんです。
フィリップ・モリスなんてタバコみたいな名前で、最初タバコの映画かと思ったくらいです。





純愛だなあ。
スティーブンは頭が良すぎていろいろなことをやっちゃうんだよね。
根っからのウソつきなのか。
ちょっと「インフォーマント」みたいでした。


それもこれも、愛のため。
こんなに愛し愛されるなんてすごいよ。





スティーブの元恋人、ジミーをロドリゴ・サントロが好演。
このひと、「300」であの、豪華衣装を着ていたすごいクセルクセス王を演じてた人だよね。
すぐわかったけど、かっこよかった~


とにかくすごいです。実話なのがもっとすごい。
おすすめします。

KEE



<ストーリー>
大事故で命を失いかけたIQ169のスティーブン(ジム・キャリー)は詐欺師として暮らし始めるが、保険金詐欺で投獄された刑務所で、心優しいフィリップ(ユアン・マクレガー)に運命の一目惚れ!この出会いが再び彼の人生を変えていく――。
フィリップを幸せにしたい一心で、詐欺を繰り返し、念願の2人きりハッピーセレブ生活に突入するが、それもつかの間、再び投獄され、2人は離ればなれに。でも、どうしても“愛してる!”と伝えたい!嘘にまみれた天才詐欺師スティーブンが思いついた、一世一代の大勝負とは――。果たして彼の唯一本当の想いはフィリップに届くのか!?2人の恋の結末は!?


<キャスト>
スティーヴン・ラッセルージム・キャリー
フィリップ・モリスーユアン・マクレガー
デビー・ラッセルーレスリー・マン
ジミー・ケンプルーロドリゴ・サントロ

NAKAI

石田衣良 著



作家 石田衣良さんがフリーペーパー「R25」で連載しているエッセイ
「空は、今日も、青いか?」
の単行本化3冊目となる本書。
R25の若者に優しく語りかけます。


内容は、わたしたちの毎日をとりまく政治や社会の出来事についての意見、
雑誌、自転車、スピーカーなど日常のモノに対する想い、
成長が終わった成熟社会日本でのこれからの幸せな生き方など、
消費・恋愛・結婚すべての欲望が薄いといわれている草食男子へのメッセージ。


この本を読んでいると、まるで大好きな彼と一緒に、
彼が尊敬している大先輩から話を聞いているような気になります。


『自分の幸せや気分を、この国や時代のあり方から切断すること。
不景気だから不機嫌になる理由もないし、
不景気だから恋愛をしない理由もないのだ。』


『いつかあんなふうになりたい。あんな生き方をしてみたい。
ほんの一滴のあこがれが生きる喜びになり経済を活性化させるんだ。』


そして、生涯独身男性の平均寿命が既婚者よりも8歳以上も短いという調査結果や
結婚生活のメリットを次々とあげて
『要するにたのしく長生きしたいなら、なにかひとつだけメリットがある相手と結婚してみたら。』


独身のわたしが彼と一緒に聞いていたら、その日に逆ポロポーズしちゃいそう!


ここで、石田さんは成長期の日本を”坂の上の雲”を目指していたとたとえ、
現在の成熟しきった日本が目指す姿を”坂の下の湖”と表現します。


『日本の下り坂は、国の財布が空っぽでもバカンスを楽しみ自分の生活をエンジョイしているギリシャ化で、案外悪くない。
それぞれの好きな湖に向かって、優しい長く快適な下り坂を歩こう。』


日々の生活のギリシャ化、大賛成!
収入が・・・と嘆く前に、その気になれば近所でだってバカンスできる!


長く生きてきた先輩からのメッセージは、わたしの毎日をつくる一瞬一瞬の選択に
影響をあたえてくれそうです。


まずは、 毎日使うお茶碗をずっと憧れていた作家さんのものにかえよう。
とじこもりがちな寒いお休みの日のバカンス計画すすめよう。
そして次の選挙は真剣に投票してみようかな。


大人の男性とじっくり話す機会のないわたしたち女子は、たまには男性が書いたエッセイを読むのもいいかも。
その意見に共感したり反感を覚えたりしながら頭を磨こう。
毎日をもっと快適で楽しくするために!

Written by Rico

NAKAI




沖縄の文化と自然を体感できるテーマパーク、琉球村。
観光客だけが楽しめる場所だと思っている人も多いのでは?
なんのなんの、うちなんちゅだって老若男女問わず楽しめる、
エンターテインメント性あふれるスポットなのだ。





敷地内に一歩足を踏み入れると、
目の前に広がるのは古き良き沖縄の風景。
沖縄各地から古民家を移築し、保存してある。
緑に囲まれてたたずむ古民家に囲まれると、
数十年前にタイムスリップしたような感覚に陥る。





沖縄の伝統的なパレード「道ジュネー」は絶対に見逃せない。
王と妃が入場し、席につくと、





「ミルク(弥勒)」が登場。
人々の幸せや豊作、繁栄をもたらすといわれる神様だ。
手に持った大きなうちわをゆっくりと振りながら、観客の前を悠然と歩く。






続いて古武道の「棒の演舞」や「ジュリ馬」の舞が披露され、





滑稽ななりをした「チョンダラー」が、どこからともなく登場。
ユーモラスな見た目と動きに大人も子どもも大笑い。
チョンダラーが鋭い音の口笛を吹くと・・・





鮮やかな獅子が登場!






行儀よく観客の前を一回りし、ご挨拶。観客にかみつく一幕も。
獅子にかまれると「無病息災」「招福駆邪」などのご利益があると言われているのだ。





獅子が帰って行くと、観客を巻き込んでのカチャーシーが始まる。
一升瓶を頭に乗せて踊るおばあは一番人気。
カチャーシーに難しい技術は必要ない。
「みんなで楽しく踊ろう!」
という気持ちさえあれば誰でも踊れるハッピーな踊り。
外国人観光客もニコニコと輪に入っていく。


これにて道ジュネーはお開きとなる。





敷地内と外では、時間の流れ方が違う気がする。
どこからともなく流れて来る三線の音が心地よい。





穏やかなまなざしのおばあが売ってくれるサーターアンダーギーは
市販のものよりずっと美味しい。





広大な敷地には池もある。
いかにも南国らしい植物も生い茂り、
自然と遊ぶのが大好きな子ども達が、思うぞんぶん走り回って遊べる。






迫力あるエイサーはもちろん必見。
若い男女が威勢の良いかけ声とともに太鼓を叩き、踊る。
沖縄の子どもたちは、そんなニーニーやネーネーの姿に憧れて大きくなる。


この他に、文化体験コーナーやお土産コーナーも充実している。


沖縄の原風景を堪能するために、
是非お弁当持参で出かけ、一日かけて琉球村を散策してほしい。

写真・文 中井 雅代

 
琉球村
沖縄県恩納村字山田1130
098-964-3411
HP:http://www.ryukyumura.co.jp/

 

NAKAI



「ジリリリリ!」


真夜中、ベッドの上、火災警報器の音で目が覚めた・・・


火事だ!!


さあ、あなたならどうする?


まずは辺りを見回そう。
 

case1. 周囲に火の手や煙が確認できない場合


まず火元を確認することが先決。
その時、手に消火器を持って動けば、火元を見つけてすぐ消火できる。
アパートやマンションに住んでいる場合は、
異常や火元が見つからなくても、とりあえず1階に避難しよう。
 

大きなマンションなどは、一カ所で火災が発生したら、マンション中の警報器が鳴り響く。
駐車場にも設置してある建物なら、外で車などが燃えても各部屋に設置してある警報器が鳴る場合もある。
火災警報器が鳴ったからといって、必ずしも屋内が燃えているとは限らないのだ。


その場合、確認のために消防車が向かう場合もある。
消防士が警報器の受信盤を確認し、どこに設置してある警報器が鳴ったのかを特定する。
特定された警報器の設置場所を確認し、その階や場所に異常がないことが確認できたら、ようやく避難者は部屋に戻ることができる。


ちなみに、火災警報器は湿気による誤報がたまに発生する。
 

case2. 火の手もあがり、まわりが煙に包まれている場合


まず、「火事だー!!」と大きな声で叫ぼう。
周りに知らせることで、避難を促せるし応援を呼ぶことができる。
 

火がまだ壁や天井にまで燃え広がっておらず、平面(床)にとどまっているときは、消火器で消火しよう。
すでに壁や天井に燃え広がっていたら消火器では手に負えない。すぐに避難しなければならない。
その時、着ている洋服でもなんでも良いので(本当は濡れたタオルが望ましい)、布で口と鼻を押さえ煙を吸わないようにし、身を低くして逃げよう。
火の手は上に上にあがっていくため、平面への広がりはスピードが遅い。


身をできるだけ低くして、煙を吸わないようにして逃げよう。 
 

消太郎

NAKAI




<<注意!!ネタばれあり!!(鑑賞予定の人はスルー推奨☆)>>


これは素晴らしい映画です。


実話といいますが、どこまで実話なんでしょうか?すごい話です。


サンドラ・ブロック、オスカー主演女優賞とりましたね。
うれしいです。





この映画はコメディではないですが、笑えるシーンもかなりあって、サンドラ・ブロックもそこまでシリアスな感じはしなかったんですが、よかったです。


何がすごいって、彼女の南部アクセント。
南部の白人の女性もこんな風なアクセントで話すんだなあ、と感心しました。
もともと彼女は南部出身のようですが、いつもの話し方とは全然違います。
かなり練習したようですが、お見事です。





この映画のモデル、マイケル・オアーにこんな話があったとは全く知りませんでした。
今はNFLのボルチモア・レイヴンズのスター選手です。
タックルというポジションですが、タックルで花形選手というのも珍しいですよね。





私はディフェンスのポジションにあまり詳しくないのですが、マイケル・オアーは現在はライトタックルじゃなかったかな?
映画の中ではレフトタックルです。
1月の新人月間MVPもとりましたね。とにかくすごいパワーのある選手です。


サンドラ・ブロック演じる、リー・アンというひと。
こんな人が本当にいるんですね。


コーチよりも素晴らしいアドバイスをする(笑)
本当かなあ??






ここが結構笑えます。


途中でマイケルの出身のエリアのプロジェクトで、啖呵をきるところがあるんだけど、しかもギャングに向かって。
あれって大丈夫?
まあ、彼女自体セレブなので、いくらギャングでも白人のセレブ相手にヘタなことはできないからあんな感じだったのかしら?
普通、銃で撃たれるんじゃないか?って思いましたが。。。


リー・アンの家族がまたすばらしい。
夫はタコベルなどのファストフード店を80件以上も経営する実業家。
ティム・マッグロウが好演。このひと、カントリーの大スターなのに演技もできてすごいよね。





リー・アンのいうことをいつも尊重する素晴らしい夫です。
マイケルも受け入れる。


娘も息子もすごいです。
本当にすごいよ、この家族。
素性もしれない黒人の男の子を心から家族として受け入れる。





娘役のリリー・コリンズ。
子役から出たティーンのスターですが、すごくかわいい。





そして息子、S.J役のジェイ・ヘッド。
わざとらしいぐらいの熱演ですが、盛り上げてくれます。
マイケルのラガーシャツを「デカイ 蜂みたい」と言ったとこは爆笑。





爆笑シーンはいろいろあって、結構笑った。


家庭教師役のキャシー・ベイツが面接で、
「私は民主党支持です」
と言ったところも笑ったけど、だれも笑ってなかった。


南部の白人はほとんどが共和党支持と言われているので、ちょっと皮肉な感じなんだよね。





トゥーイー一家が、ミシシッピ大学に多額の寄付をして、彼をプロフットボール選手にするためにひきとったのでは?と映画の中に出てきます。
しかし、実際はどうなんだろうか?美談すぎるよねと妙に勘ぐってしまいますが、映画としては非常によかったです。





マイケルを演じたクイントン・アーロンも大変好感が持てます。

KEE



<ストーリー>
父親の顔も知らず、母親とは引き離され、家も寝る所もない、ひとりぼっちの黒人少年、マイケル・オアー。凍てつくような真冬の夜、Tシャツと短パン姿で歩いていた彼に、声をかけたひとりの白人女性がいた。彼女の名はリー・アン。夫と娘と息子の4人家族には広すぎる豪華な邸宅に、マイケルを招き入れる。最初は、憐れみだけだった。しかし、リー・アンはマイケルの瞳の中に、お金では決して買えない輝きを見つける。初めての自分の部屋、初めての自分のベッド、初めての愛し愛される家族に喜ぶマイケル。リー・アンと家族はマイケルから、すべてに感謝しながら生きる幸せを教えられる。
マイケルの後見人になったリー・アンは、学校の成績が悪い彼の隠れた才能を発見する。アメリカン・フットボール--大きいけれど敏捷な肉体と、仲間を危険から守る保護本能に秀でた心は、このスポーツにぴったりだった。”家族”の応援のもと、マイケルはたちまち注目の選手となり、あらゆる有名大学からスカウトが訪れる。だが、進路をめぐってマイケルは、”母”が自分を引き取った理由に疑問を抱き、言い争いの末に家を出ていってしまう。果たして彼らは、本当の家族になれるのか、それとも--?


<キャスト>
リー・アン・テューイ – サンドラ・ブロック
ショーン・テューイ – ティム・マッグロウ
マイケル・オアー – クイントン・アーロン
スー夫人 – キャシー・ベイツ
コリンズ・テューイ – リリー・コリンズ
S・J・テューイ – ジェイ・ヘッド
バート・コットン – レイ・マッキノン

NAKAI




パッと目をひく華やかなレオパード、
ぎらぎらと派手な感じがしない理由は、そのクラシックで上品なライン。
一枚をさらりと着て素足にパンプスを履けば、
古いフランス映画の女優のようにピタっとキマる。





ここは40〜80年代のアメリカの雑貨や洋服を集めたヴィンテージショップ。
「何屋さん、ていうカテゴリーがないんです、
好きな物が沢山ありすぎて。」
逆に言うと、ここに来ればすべてがそろう、
しかも、
みんなとは違う、私だけのアイテムが。





面白いカットワークの白シャツ、ビビッドなオレンジドットがキュートなカットソー、夕陽が映りこんだ海の波のような模様のシフォンブラウス。
どれもが今着ても可愛いリアルクローズばかり。
だけど、古着、ヴィンテージと聞くと、初心者はちょっと躊躇するかも?


「今まで着たことのない新しい感じのものでも、気になったらぜひまず着てみてください。鏡の前で客観的に見てみて、今の自分に似合わないと思えばやめれば良いし。
服に関しては、あまり他人の判断を仰がないで良いと私は思います。
人に見られてどう思われるとか、今これが流行ってるからこれを着ておけば安心とかっていうのは、年齢を重ねていくほどに必要なくなると思うんです。
自分が着たいと思う服をぜひ着てください、人生は短いですから(笑)」




刺繍やビーズなど細かい部分も愛しいアイテムがたくさん


「おしゃれに興味はあるけど、何が似合うかわからない、自分の好みも特にない」
という場合、ついつい無難な、まとまりやすいデザインの服を選びがちになるようですが。


「人の目を気にする必要はないと思います。
TPOはわきまえないといけませんが、普段着なら失礼でなければOK。
人と同じじゃなくて良いんですよ、本当に。
若いうちだとトレンドを着るのも楽しいけれど、
歳を重ねたらやっぱり『来年もまた着たい』と思う物を選んだ方がいいと思います。
同じアイテムでも新しいものをプラスすれば違った着こなしを楽しめます。
例えばジーパンでも今年はパンプスを合わせて来年はブーツを合わせる、といった感じで。」


「人と同じじゃなくて良い!」と明るく言い切られ、
あ、うん、そうだよね!
と、すっきり納得。
流行りを追って服を選べば、来年はもう着られない。
センスに自信がないからと無難な服を選べば、実は自分に似合ってなかったりもする。


だからまず、気になったら着てみよう!
鏡の前に立って、新しい自分を見つめてみて。
服の冒険は若い人だけの特権じゃないのだから。





新しくなくても、個性がでれば新品より光るんですね。


「そう。それに『去年のでしょ?』なんて言われません(笑)」




「ヴィンテージに初めて挑戦する方は、靴やバッグなどから入ると良いと思います。」
お呼ばれの時に是非身につけたいゴージャスなアイテムも、ヴィンテージなら手が届く。



カラフルで元気なデザインのものから、シックで落ち着いた雰囲気のものまで。
新品とは違い、サイズ違いでそろっていないものが多いので、
気に入った靴のサイズがぴたっと合えばきっと運命!即買いすべし。




テキスタイルや刺繍の柄が、今じゃまず見かけない抜群に可愛いものばかりで目移りする子ども服。
靴も小さいながらしっかりした造りで、つい子どもとおそろいで自分サイズも欲しくなる。



バッグもかばんも、きっとここでしか出会えない、
カラフルでハッピーなデザインのものばかり。



「今のガラスと違って、この頃のアメリカのガラスは波打ってて反射も不均一。いびつなところが逆に楽しいんです」


洋服・小物だけでなく食器もそろう。


ヴィンテージショップと聞くと、ファッション意識の高い人が行く場所と
敷居を自分で上げてしまいがちだが、
ファッションに悩むひとこそトライしてみてほしい。
オンリーワンの一着が、まだ見ぬあなたの新たな魅力を一瞬で引き出してくれるかも。
着たいものを着よう!人生は短いのだから。

写真・文 中井 雅代

 
 

pipeline antiques(パイプライン アンティークス)
098-898-0598
宜野湾市大山2-23-1 1F
不定休
blog:http://pipelineantiques.ti-da.net/
関連記事:fashion snap