吉田


 
秋の特別展「近世琉球と宜野湾」

 
1609年の薩摩侵攻から沖縄県設置の1879年までを、近世琉球といいます。本特別展では、近世琉球期に設置された宜野湾間切(現在でいう市町村)について紹介します。
 
場  所:宜野湾市立博物館 企画展示室
開催期間:11月2日(水)~12月25日(日)
問合せ先:098-870-9317
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2556/2562/2563/2564/41008.html
 

吉田


 
チャリティーフラメンコ2011・セビジャーナスフェスタ No.13

 
◆日時:12月23日(金)
◆時間:第1回15:00 第2回17:00
◆場所:パレットくもじ イベント広場
◆料金:無料

 
1999年より毎年12月23日にクリスマスチャリティー「セビジャーナスフェスタ」を行っております。集まりました寄付金は、那覇市母子寡婦福祉会・ワールドビジョン・ペシャワール会などの団体へ全額贈呈させていただいております。
 

富原千智フラメンコスタジオ
http://flamenco-chisato.com
 

 

吉田


 
X’mas Tree Event

開催日:2011年12月24日(土)
入場無料
場所:名護中央公園 せせらぎ広場
会場オープン/15:00~
イベントスタート/16:00~
イベント終了/22:00
 
LIVE
MAJESTICS
Stinking Blue Beat

 
DJ
DORA
KATSU

 
ブログ:http://higeproductions.ti-da.net

 

吉田


 
スペイン語は中国語についで
【世界で2番目に多く話されている言語】だと言われています。
スペイン語ってどんな言葉なのだろう~と思っている皆さん、
ぜひこの機会にスペイン語の世界をのぞいてみませんか!
スペイン語で歌を歌ったり、ゲームをしながら
一緒にスペイン語で遊びましょう!!

 
*****************************************
開催日: 2011年12月18日(日) 
時間:14:00-16:00
場所: 宜野湾市中央公民館ホール
参加費;子ども 500円  大人 1000円
      *参加費はお食事・お飲み物・お楽しみ抽選会券代含む
《プレゼント交換》 子どもの皆さんは、500円以内のプレゼントをご用意下さい!
《入場券のお問い合わせ》スペイン語サロン~アルムンド~      
          e-mail: okinawaalmundo@hotmail.com
ブログ:http://almundo.ti-da.net

 

 

吉田

文 田原あゆみ

 

 
人は意外な事に心を奪われる。
思ってもいなかったようなことが起きると、強烈に興味をそそられる。
そして出来なかった事が出来るようになる体験は、数ある喜びの中でも大きい。
 
 
 
 
minä perhonenのチーフテキスタイルデザイナーである皆川明氏に、この仕事を選んだきっかけや動機について訪ねてみた。
 
 
 
「一人の人間が何かをやり続けた時にどうなってゆくのだろう、という事に興味があった。出来る事をやるのは出来るという事を積み上げるだけ。それはつまらない。
うまく出来ない事をやり続けるプロセスの中にこそ出来てゆくという体験があるし、意味があると感じる。
仕事は何でもよかった」
 
 
と。
 
 
 
意外な返答に、どんどん惹き付けられてゆく。
 
 
 

 
 
出来なかった事をその先を見据えながら続ける事で、出来るようになってゆく。
そのプロセスの中で、自分も仕事も成長してゆく。
 
 
 
 
 
そうすると、次の世界が見えて来て、その先を目標にする。
そうやって続けた30年先、40年先に待っている景色を思うと心が躍る。
 
 
 
100年先に思いを馳せながら、積み重ねられて行く仕事。
その中で自分が受け持つ30年はどうしようか?と考える。
そうするとやる事が見えてくる。
 
自分がいつかバトンを渡す、その次世代の見ているであろう景色に思いを馳せて、心が躍る。
 
 
 
 
 
 
 
皆川氏のことばを反芻しながら、私もその未来を感じ、その未来の輝きを発見する。
 
 

 
 
 
 
 
 
minä perhonenの仕事場では、部門の責任者はいるが仕事に垣根はないという。
テキスタイルデザイナーの一人が映像を撮ったり、インターナショナル営業担当者がディスプレイをしたり企画を練ったり、何でもやるのだそう。
 
皆川氏の実践が作った空気だ。
 
 
 
 
そんな仕事場だからこそ、活気があり、喜びが溢れている。
働いている人達も空間も生き生きと輝いていて、幸せな気持ちになる。
 
そこからうまれてくる、minä perhonenの服たちは喜びに染まっている。
 
それは私たちにも伝染する。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
成長したい、学びたいという欲求を強く持つのが人間だという。
自分を「出来る事」から様々な活動の中に解放する。
 

 
 
 
 
 
 
手探りで、自分の中の答えを見いだし続ける。
 

 
プロセスの中に喜びを見いだしながら、進行してゆく。
 
 
 
 
 
 
 
 
湧き上がってくるものに形を与えてみる。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
未来を、形の中に解放してみる。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
Shoka:のうつわの中に、minä perhonenの世界がどんどん注がれてきました。
 
 
その世界に、一人でも多くの人が触れて欲しいと感じています。
 
 
 

 
2011年12月16日(金)~25日(日)
Shoka:
12:30~19:00
 
ミナ ペルホネンの
大人服・子ども服・雑貨

minä perhonen
http://www.mina-perhonen.jp
 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
「ときめきの、となり」 - 「わたし」の暮らしに寄り添うお菓子
 
12月17日(土)と18日(日)の2日間
 
ミナ ペルホネンの展示にあわせ、美味しくて、小さな可愛いお菓子を
お茶とともにご用意いたします。
席数に限りがございますので、<完全予約制>とさせていただきます。
 
時間/17日、18日ともに14:00~と15:30~の二回 
   お菓子とお茶のセットで1000円です
予約方法/・全員のお名前
     ・人数
     ・メールアドレス
     ・携帯番号
     ・車の台数
     (何人かでお越しの際は乗り合わせのご協力をお願い申し上げます)
     ・住所
     ・ご希望の日にちと時間を明記のうえ、
      sorasa-825@mopera.net のShoka:関根までメールでご予約ください。
 
○先着順で定員に達ししだい、締め切りとさせていただきます。
○ご予約のメールをいただきましたらこちらから、返信をお送りいたします。
2日経っても返信が届かない場合は、080-3221-8135までご連絡ください。  
 
 
 
    

 

Shoka
住所:沖縄市比屋根6−13−6
電話:098-932-0791
HPとブログ:http://shoka-wind.com
 
年に10回ほど、それぞれ10日間の展示会形式でシンプルで、自然で、美しいものや、暮らしを楽しむものやことを提案しています。

 
Jurgen Lehl・Babaghuri・ギャルリ百草・mon Sakata・mina perhonen・Vlas Blommeなど

 

吉田


 
田中 紀子 染展
 
2011年 12月15日(木) 〜 12月27日(火)
 
紅型に魅了され、沖縄に暮らし、今年で20年を迎えるそうです。
沖縄の自然の美しさをモチーフにした彼女の世界観なる
絵画的な染めへの探求は、これからも続いていきます。
日々の暮らしの小物から季節のアイテムをご用意しています。
 
▶ 12/15(木)18:00〜お飲物ご用意しています。お気軽にお越しください。
 
田中紀子 http://www.tituti.net/member/designer.html
 
tituti OKINAWAN CRAFT
http://www.tituti.net/
営業時間 13:00~19:00
定休日 水曜日
沖縄県那覇市牧志1-2-6 〒900-0013
TEL&FAX 098-862-8184
 
 

吉田


 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くらしStep upセミナーVol.4『建物を長持ちさせるセルフメンテナンス』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
日時:12/18(日) 13:30-15:30
会場:クロトン建築設計事務所
費用:FREE
定員:20名
内容:
家を長持ちさせるための塗装
沖縄の建物、劣化の種類と塗装の話
セルフペンキ塗り体験でコツをつかむ

 
建物を長持ちさせるために必要なことは何かを考える講座。
今回は、特にコンクリートの建物が多く、また日差しの強い沖縄において、
建物の意匠でもあり保護材でもある塗装についての
知識を体験を通して学べる場を目指します。

 
講師:株式会社仲里ペイント 石川幸生さん
構造物の仕組みや原理から塗料を考える。「下地から仕上げまで」を一貫して語る。型に拘らない右脳派。

 
講師:菊水化学工業株式会社 園部雄一郎
寝ても覚めても塗料。あらゆる現場を二人三脚で渡り歩く。左脳派。ちょうどいいくらいなコンビネーション。
 
///////////////////////////////////
ご予約・お問い合わせ
クロトン建築設計事務所
浦添市安波茶1-53-13
営業時間(9:00‐22:00)
担当者  下地・小林
TEL/FAX 098-877-9610
Mail croton@croton.jp
http://www.croton.jp
//////////////////////////////////
 

吉田


 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
e.m. accessory fair
12月9日(金)~12月18日(日) at be
http://www.be-okinawa.com/

 
すぐその日にお持ち帰りできるアイテム約40種類の他に、
期間限定アイテム約50点のサンプルの中から、いくつでもオーダーが可能です。
また、CONVERSE × LOVE BY e.m. コラボシューズ(レディース)の【特別優先予約】や
さらには、e.m.商品10,000円以上お買い上げの方にe.m.オリジナルミサンガをプレゼント!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 
「ありそでなさそなものづくり」
「みんながよろこぶものづくり」
をコンセプトに、男性ユニットが放つ個性的で遊び心のある日本のアクセサリーブランド「e.m.」。
デザイナーである英二郎、眞義、お二人の頭文字がそのままブランド名になっています。

 
beで取り扱いのあるのは対照的な2つのライン。
ジルコニアと磨かれたシルバーの輝きが美しい大胆なデザインの「e.m.」と、
ゴールドと天然石を使用した繊細なデザインの女性のためのジュエリーライン「little emblem」

 
すぐその日にお持ち帰りすることのできるアイテム約40点の他に、
期間限定アイテム約50点のサンプルの中から、いくつでもオーダーする事が可能です。
メッセージや、お名前、記念日などを刻印できるアイテムもあり、ペアリングのオーダーも可能です。
(受注生産のためお渡しは3月頃となります)

 
有名ブランドとのコラボレーションにも積極的なe.m.
今回特別にCONVERSE × LOVE BY e.m.のコラボシューズ(レディース)の先行予約も承ります。
定番の黒いハイカットを縁取る黒いライン上に、さりげなく小さなリボンが添えられていて、とてもキュート!
限定数にて特別優先予約を承ります。

 
また、期間中にe.m.商品を10,000円以上お買上げのお客様には、e.m.オリジナルミサンガをプレゼント!
この機会をどうぞお見逃しなく!

 
デザイナーの自由な発想と、こだわりがいっぱい詰まった小さな宝物たち。
その魅力をどうぞbeでお楽しみください。

 
ご来店心よりお待ちいたしております。
 

吉田


 
「NYADC AWARD2011」展を開催します。
アートディレクターズクラブの受賞作品(ポスター、広告、コマーシャルフィルムなど)をご紹介します。
 
期間:12月3日(土)~12月15日(木)
会場:沖縄県立芸術大学付属図書・芸術資料館
時間:午前10時~午後5時(入館は16:30まで)
 

吉田


 
贈りたい
いやむしろ贈られたい
そんな鍋とクッキーが
chahat ナハにやって来ます!
 
 
2011.12.8(thu.) ~25(sun.)
11:00~18:00
@chahat ナハ
那覇市松尾2-21-1
098-861-3878
 
 
クッキー なかしましほ
鍋 マキシユウコ
マキシユウコの在廊予定は12日か13日です

HP:http://chahat27.com/info/?p=2401