yuna

 

                               
こんにちは。Shoka:の平家です。
みなさまいかがお過ごしですか?

 

 
最近、わたしは毎日沖縄の空の色がとても幻想的でうつくしくて感動する日々を送っています。

 

 
色にはわたしたちの暮らしをサポートしてくれるふしぎなチカラがあるなと感じます。

 

 
ココロを落ち着かせてくれたり

 

 
ワクワクさせてくれたり。
そんなお空の色を思わせるお洋服たちを紹介します。

 

 

 

 
Shoka:にはインドの手仕事を活かして作られるテキスタイルを、ヨーガンレールのデザイナー松浦秀昭さんが
うつくしいラインのお洋服に仕上げたシリーズ、イエローレーベルからきれいな色のお洋服たちが届きました。

 

 

 

 
IMG_9993

 

 

 

 
こちらのドレスの素材は綿100%
軽やかで着心地のいい素材。
何と言ってもこの色がとても素敵です。

 

 

 

 

 

 
IMG_9994

 

 

 

 
透け感もあり、ふわっと軽くて心地のよい肌ざわり。
流れるように動くワンピースの裾が嬉しくて、身のこなしまで変わりそう。

 

 

 

 

 

 
IMG_0009

 

 

 

 
ふと身にまといたくなる色は

 

 
ココロそのままをあらわす色かもしれなくて

 

 
ココロの向きを少しだけ変化させるための色かもしれない。

 

 
そう思いませんか?
こんな色を着たら、気分も変わるし、なんといっても気分が変わると起こることも変わるはず。
そんなことを期待しそうな服。

 

 

 

 

 

 
IMG_0021

 

 

 

 
彼女が着ているドレスの素材は絹100%
ナチュラルな光沢と、抑えた青い色が大人っぽくて夏の終わりから秋に向かって活躍しそうな大人の色。

 

 

 

 

 

 
IMG_0023

 

 

 

 
なめらかでしっとりとやさしいベールに包まれているよう
足取りも変わりそうなドレスです。

 

 

 

 

 

 
IMG_0031

 

 

 

 
クロスした襟開きも、秋を思わせる上品さがありますね。

 

 
そしてこちらのオレンジ色のお洋服。

 

 

 

 

 

 
IMG_0053

 

 

 

 
透け感もあり、ふわふわっとやわらかくて、ずっと身にまとっていたくなる心地よさ。素材は綿100%

 

 
沖縄ならではのこの気候。長袖で薄くて軽いコットンは真冬以外ずっと活躍するタイプ。

 

 

 

 

 

 
IMG_0071

 

 

 

 
裾のラインが揺れるたびに美しくて
こんなすてきなお洋服をまとっていたなら
おもわず踊りだしたくなります

 

 

 

 

 

 
IMG_0064

 

 

 

 
あざやかでいて、どこか落ち着きのあるイエローレーベルの美しい色のお洋服たち。

 

 
地球色のお洋服たちは
ひととの相性がよくて
ここちよい。

 

 

 

 

 

 
日々の暮らしがより充実したものとなりますように、色のちからも借りて暮らしを愉しみましょ。

 

 

 

 
ヨーガンレールの他にもARTS&SCIENCEやミナ ペルホネンにhumoresqueなどのブランドの秋物アイテムもぞくぞくと入荷してきています。

 

 
ぜひ手にとってご覧になってみてくださいね。
スタッフ一同みなさまにお会いできることを心待ちにしております。

 

 
いつもありがとうございます。
暮らしに笑みを。

 

 

 

 
IMG_9153

 

 

 

 

 

 
写真・文 平家めぐみ

 

 

 

 
************************************************************************

 

 
Shoka: のイベント予定とお知らせ

 

 
小野哲平+早川ユミ 企画展
「土がある 布がある」

 

 
2017年10月6日(金)~10月15日(日) 12:30~18:00(会期中無休)

 

 
teppei

 

 
Shoka: でも自宅でも哲平さんの器がフル回転。気づくと手にとって 和洋中の全てをこれで賄っている。なぜだろう? と、食器棚の中を じっと観察。すると、あれれ? 哲平さんの器だけほわーっと光って 見えてくる。あまりに不思議で、本人にもそのことを訊いてみた。
返ってきた言葉は胸に響いて、今もなお深く染み込んでいる。やはり 人の仕事にはその人の思いが宿るのだ。その言葉は一人一人に伝えた いので、是非哲平さんの器に触れに来て欲しい。企画展二日目に開催 するお話会にも是非時間をつくってご参加ください。熱い夜になるこ と間違いなし。

 

 

 

 
小野哲平 + 早川ユミお話会
「ものつくりの根源」
哲平さんは本質的なところに挑んでくるところがある。なので時に私は彼と火花を散らして語り合う。それをユミさんがしょうがないわね、ふふふと、寄り添っているように見せて、じつは自分のことを考えているのだった。そんな三人で本気トークいたします。

 

 
日時:2017年10月7日(土)17:30~19:00(開場17:00)
場所:Shoka: 沖縄市比屋根6-13-6
参加費:無料
申し込み:event@shoka-wind.com まで

 

 
※参加者全員 のお名前・連絡先・車の台数をご記入の上お申し込みく ださい。
尚お話に集中していただきたいため、参加者の 年齢は十三歳以上とさせていただきます。

 

 
yumi

 

 
高知県谷相の人里と自然のちょうど境界線に住んでいる早川ユミさんはいつも少しだけ微笑んで、何か話したそうに口をつんと尖らせている。布作家という肩書きだけれど、エッセイスト、畑人、日本ミツバチの養蜂家でもあるのです。自分の興味のあることにえいやっと飛び込んでどれも楽しげにこなしている。ソフトで可愛らしいボイスで話す、勇猛果敢な探検家。アジアを旅して大好きな布を集めては、一つ一つ手作りの服や雑貨を作っている。そんなユミさんの作る服たちはくらしの中の仕事着。女性のお肚の中の太陽が目覚めるような元気な衣服。今回の企画展にはお洋服の他に彼女が書いた本や、夫である小野哲平氏の旅茶碗を包む布、ちくちくもんぺ種まきエプロンも並びます。彼女の元気がたくさんの人に届きますように。ワークショップも楽しいですよ。

 

 

 

 
ちくちくワークショップ 「 つくるわたしへ 」
「ちいさなくらしのたねレシピ」出版記念

 

 
日時:2017年10月7日(土)10:00~12:30(開場9:30)
場所:Shoka: 沖縄市比屋根6-13-6
制作:たねまきエプロン(たねポケットつき) 持ち物 糸切りばさみ
会費:3800円(エプロンはお持ち帰りいただけます)
申し込み:event@shoka-wind.comまで

 

 
※参加者全員 のお名前・連絡先・車の台数をご記入の上お申し込みく ださい。

 

 

 

 
************************************************************************
オーナー田原あゆみによるエッセイ
大人読本はじまりました

 

 
otona

 

 
季節の変わり目、みなさまいかがお過ごしでしょうか?Shoka: オーナーの田原あゆみです。 以前から温めていたサイトをこの晩夏に開設しました。タイトルは

 

 
大人読本

 

 
http://otonadokuhon.jp

 

 
常日頃から人生そのものが旅のようだと感じています。 なのでカテゴリーは大きく分けて「日々」の旅と、ホームを離れる「旅」。 その中に、人との出会いや別れ、選ぶこと手放すこと、仕事、動物や自然との触 れ合いの中で感じること、暮らしの中の愉しみをエッセイ仕立てで発信してゆき ます。

 

 
ユーモアと笑いを信条に、自称小心者の冒険家の旅を楽しんでいただけたら嬉し いです。始まったばかりのサイトなのでこれからいろいろ変化して行くとは思い ますが、皆さまの生活の潤いになることを願っています。

 

 

 

 
************************************************************************

 

 
IMG_0040 (4)

 

 

 

 
暮らしを楽しむものとこと
Shoka:
http://shoka-wind.com

 

 
沖縄市比屋根6-13-6
098-932-0791(火曜定休)
営業時間 12:30~18:00
 

 

 

yuna

Metgala_chirashi_omote

 

【予告編】
https://www.youtube.com/watch?v=LboNBjnsTlE
【日時】1日1回上映
①9/14(木)〜9/27(水):19:00〜
②9/28(木)〜10/11(水):15:00〜
※10/7(土)は休映。
【内容】
”プラダを着た悪魔”ことアナ・ウィンターが仕掛ける
ファッション界のアカデミー賞に潜入!
狂乱の一夜を主催したアナ・ウィンター。一人あたり約285万円と高額な料金にもかかわらず600席が瞬時に完売するのは、彼女の人脈と情熱の賜物だ(この収益金はメトロポリタン美術館服飾部門の1年間の活動資金に充てられる)。

世界最高峰の美術館で開催される展覧会の制作過程と、世紀の一夜のために奮闘する8ヶ月に密着したドキュメンタリー映画。豪華絢爛なコレクションにため息がこぼれる至福の91分。

 

ドキュメンタリー(91分)/2016年/アメリカ
監督:アンドリュー・ロッシ

 

【料金】1,300円 650円(小学生)
******************************************************
【場所】シアタードーナツ・オキナワ
沖縄市中央1-3-17-2F(胡屋バス停まえ2F)
【問】070-5401-1072
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シアタードーナツ近隣の駐車場情報等はHPをご覧下さい☆
http://theater-donut.okinawa/access.html

 

yuna

1492684555714

 

簡単ですぐに実践できるお料理。だけどちょっと幸せのエッセンスを加えたおもてなし料理のお教室です。
テーマに合ったテーブルコーディネートもお楽しみくださいませ 。
調理師、食育指導士、ジュニア野菜ソムリエ、豆腐マイスター、東洋薬膳スペシャリストの新崎亜子が
とっておきのおもてなしを提案いたします。

*画像はレッスンイメージです

 

9月THE 常備菜 常備菜でCAFE風ごはん

●茄子の南蛮漬け●豆とニンジンのサラダ
●千切りポテトのバター炒め
●日持ちするブロッコリー●3色ナムル
●さつまいものレモン煮●赤キャベツのピクルス
●味噌玉 これらを作成後、アレンジしたCAFE風ごはんをいただきます♪

 

16日(土)
27日(水)
参加費4000円10時~12時半

 

 

9月TOFU de BEAUTY 講座
9月28日(木)

 

●沖縄県産豆腐麺を使ったお料理・あんかけ麺
●おからのナゲット
●厚揚げと島野菜の豆鼓炒め
●絶品おつまみ・たぬき奴 他
●TOFUチョコバナナアイスクリーム

 

参加費4500円10時~12時半
エプロン・筆記具・ハンドタオルご持参下さい。
1週間前より50%のキャンセル料金かかります。
当日は100%になります。
090-4536-6492新崎あこ 沖縄市越来2-25-3

 

prof_20130513094000

 

yuna

kutushita

 

クネクネさんのくつ下、デザイン、色はもちろんのこと、その履きやすさに驚かされるのです。
今回展示会を開催するにあたり、兵庫県にあるくつ下工場を見学させてもらいました。
今ではほとんどの工場がコンピューター化された機械を使うのに対し、こちらの工場は全て戦前からの味のある編機を使って一針一針絶妙な調整で編んでいきます。
72歳の工場長さんが作業のほとんどを1人で行います。
編まれたくつ下はそのあと全て手作業で完成します。
完成したくつ下はどれもこれもとっても愛の詰まった表情に見えます。
機会が故障してし まうともうパーツが揃わずこの技術は残していくのが難しいそうです。

 

編み上がったままの風合いを楽しんでもらうため、仕上げ加工などはしていません。
洗濯と着用をするたびに目が詰まっていき変化を楽しんでいただけます。
そして締め付けがないので履いていてものすごく楽で心地が良いのです。
ぜひ手にとっていただきたいです。
メンズレディスあります。
足下に小さな幸せを。

 

9/15(fri)~24(sun) 11:00-19:00
Lamp
那覇市松尾2−3−25
www.lamp-cafezakka.com

 

kutushitaura2

 

yuna

a

 

☆初企画 オータムフェスティバルクルーズ☆

夏の終わりといいましょうか・・・

秋の始まりといいましょうか・・・

お祭りはまだまだ終わらない!!

初企画 オータムフェスティバルクルーズ!!

真夏日が続く沖縄にもやっと、朝夕の涼しさが感じられる季節になりました。

オープンデッキで海風を感じながら、船上でのお祭りを楽しんじゃおう♪

 

船内では一世を風靡した「アクターズスクール」で活躍したメンバーで結成した新Vocal&Danceユニット「Dream39&napiro」のステージとミニミニ縁日(有料)景品争奪ビンゴゲームあり!

浴衣・甚平で乗船のお客様には・・・

お祭り雰囲気の引きたて御礼としてミニミニ縁日ゲームを1回プレゼント!!!

 

乗船料:大人 4980円 小人(6歳~12歳)3980円 幼児(0歳~5歳)無料

開催日:2017年10月14日(土)

集合・受付   19:00

開場(乗船開始)19:15頃~

出航時間    19:45
帰港時間    21:30
イベント終了時間21:45
場所:ウエストマリン 

モビーディック号3階オープンデッキ

 

http://www.westmarine.co.jp/img/autumn20171014tirashi.jpg

 

6738

 

8480

 

yuna

Chirashi1

 

9月8日にオープン
八重瀬町富盛448
098ー996ー2008

 

気軽にママ友と子供が集まって、ゆっくりくつろげる場所。
海外輸入知育玩具、絵本、輸入子供服などの販売。
スペース貸しあり。講師を招いて、マタニティー、キッズヨガ、リトミック、英会話教室開催。
キッズフォトグラファーとのコラボ写真撮影。

 

http://www.facebook.com/Motherandchildglobalroom/
ブログ globalroom.ti-da.net

 

yuna

image

 

はいたい!
オリジナルの服を草木で染めるゴロニャーです。
なつの残り香が漂うような・・この季節。
草木染めが映える、民族衣装のようなデザインで仕立てます。
この機会に草木に染まった新作を心ゆくまでご試着下さいね^-^

 

期間9月15日(金)-9月17日(日) 11:00-17:00
場所:もとぶ市場内 ゴロニャーshop

 

https://www.facebook.com/pg/goronyaaa/about/?ref=page_ internal

 

yuna

④ストライダー

 

『ストライダーとは…ペダルのない自転車(ランニングバイク)で、およそ2~就学前の子供むけに開発された、自転車型の乗り物です。』

 

①ストライダー

 

自転車に乗り出す前のお子様への練習としても、また、脚力やバランス感覚を養える等、遊びながら『こどものちから』を限りなく育てる事の出来るものとなっております。

 

アウトドアショップNEOSではストライダーカップとして、2~6歳のお子様を対象としてレース形式の大会を開催しております。
各年齢ごとに設定したコースを競って頂き勝者を決めていきます。
幼いお子様にとっては、初めての競争となったり、目的や目標を掲げたりと、体力・身体面以外での刺激にもなり、やる気や楽しい・悔しいという感覚も大会で味わっていくことができます。

 

②ストライダー

 

③ストライダー

 

アウトドアショップNEOSではお子様の豊な成長を応援しております!

体験や試乗も企画しておりますので、この機会にぜひストライダーカップへご参加ください!

 

日時:2017年9月24日(日)9時開会、13時終了予定

場所:うちなーファーム内特設会場
旧・糸満市観光農園 糸満市糸満市摩文仁1018

参加料:2,500円(税込)

申込方法:申込書に必要事項を記載し、アウトドアショップNEOSにて、参加料を添え
てお申込み下さい。

申込締切:9月19日(火)

詳細は店舗にお問い合わせください。

 

⑤ストライダー

 

http://www.outdoor-neos.com/wp-content/uploads/2017/07/4a5573789f051a6dd8f9b12b1ab720b8.jpg

 

アウトドアショップNEOS
ネオストラベル(沖縄県知事登録2-279号)
営業時間:午前10時~午後8時
TEL:098-877-6122 FAX:098-874-2509
〒901-2131 沖縄県浦添市牧港2丁目50-11
E-mail odneos@ryukyu.ne.jp
HP http://www.outdoor-neos.com/
FBページ https://www.facebook.com/odneos/
Instagram http://instagram.com/outdoor_neos

 

yuna

 

9月に入り、夜は少し過ごしやすくなってきましたね。
少し前のうちのブログにも書いたんですが、以前から作ろうと思い、なかなか作らなかったアイテム。
それがこのバスクシャツです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

バスクシャツの王道セントジェームスが好きで、以前は真夏以外を除いたほとんどの日に着てました。
近所のおばさんから“あんたは他に服ないのかい?”と、聞かれたほどのハマりっぷり。
僕は気に入ったものをずっと着続けるタイプです。
しかし沖縄に来てから気候的にあまり着る機会がなく。
だからこそ沖縄の気候に合うバスクシャツを作りたくなったんです。

 

僕が考えるバスクシャツの良さは
◯シンプルで何にでも合わせやすいデザイン
◯ふだん着として着れる手軽さ
◯タフでガシッとした着心地
といったカンジでしょうか。

 

今回、自分なりに考えに考え、沖縄で長い期間着たいバスクシャツを作りました。
着回しを考えると袖丈は七分袖がベストです。
あと一般的にバスクシャツのイメージはボーダーだと思いますが、悩みに悩み、シンプルなシルエットを更にシンプルに見せる白にしました。
色展開は白1色のみ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ネームタグも極力目立ちすぎないように白。

 

 

唯一のデザインと言える左肩のステッチ。
これはセントジェームスへのオマージュ。
徹底して白にこだわります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

生地は16番糸を2本撚り合わせた双糸で、斜行しにくく洗濯を繰り返しても型くずれしにくいんです。
そもそも漁師の労働着なんだからタフじゃないとね。
これぞバスクシャツの生地感。

 

 

白は汚れるからと敬遠する人もいますが、僕は汚れるのが白の宿命だと思ってます。
汚れない服なんてないんです。
他の色はただ汚れが目立たないだけで、実は汚れてるんですから。

 

 

私は長く着れる服が好きです。
手荒く扱っても大丈夫な服。
うちのお店はビンテージの服も扱ってますが、汚れやすい白シャツも長く着ると、それはそれで何とも言えない味わいがあります。
全体的に黄ばんだり、襟がすり切れていたり、袖口もすり切れ汚れていたり。
でも、それは着た人の個性が服に投影され、長く着ることによって新品にはない味が生まれるんだと。
大事に着てたかも重要です。

 

こないだチャップリンのキッドという映画を久々に観て思いました。
着てる服は白黒映像ながらも汚なさそうに見え、風呂も入ってる形跡なし。
ボロボロで汚れた服も毎日同じ物を着ているようで、でもそんな服に興味をそそりました。
ジョニーデップのシークレットウィンドウという映画で、小説家を演じるジョニデがこれまた汚く破れたガウンを羽織ってるのですが、愛着があるのか、それとも服に無頓着なのか、もしくはただ単にお金がないのかと、勝手に想像を膨らまして観てました。
この映画を観たあとジョニデが着てたガウンが気になり、連日ガウンを探しまくりました。
結局、同じようなガウンは見つからず断念しましたが。

 

うちは白い服ばかり扱っていて、汚れを気にする方は買う物がないかもしれません。
白を着るということは清らかさを纏い、汚さないようにとアタマのどこかで気をつける意識が働くので、シャンとした気持ちになるんじゃないかと僕は思います。
形あるものはいつか壊れると言うように、白はいつかは汚れます。
それでも着たい服の一員にうちの服がなってくれたら、こんな嬉しいことはありませんね。

 

それではまた次回。

 

 

 

 

写真・文 竹本賢一(オールドマーク)

 

 

Old Mark(オールドマーク)

沖縄県浦添市牧港1-57-24

TEL:098-917-4521

営業時間:12:00~20:00

定休日:不定休

http://www.oldmark.net/

 

yuna

姿勢美ケアちらし①

 

「第一印象は3秒で決まる。その印象のほとんどは姿勢。」
姿勢を味方につければ歳に関係のない印象を与えられる。
歳を重ねて 知恵と経験が 若さとは違う美しい印象を与える。
姿勢は生き方をあわらす履歴書。
無意識に行っている「立つ、座る、呼吸する、歩く、食べる」 という習慣が本来のあなたの美しさからかけ離れた印象を与える原因になってい ませんか?
当たり前になっている体の不調も気づかない癖が原因であることが多いのです。
その気づかない癖が 姿勢も崩しています。
姿勢は見た目の美しさだけでなくみずみずしい健康美をあらわす指標。
「姿勢美習慣」に入れ替えることで体も生き方も変わっていきます。

 

2日間の講座では
運動の他
◆ 普通のレッスンでは行わない座学
◆ お一人お一人のモニタリングやアドバイス
なども行います。
◆ 講座修了後も習慣化できるようにサポートしていきます。

「一生健康で美しく生きる」ための「姿勢美ケア講座」
お気軽にお問合せください。
メール desk@lactiflora-life.com

 

日程 2017年10月20日(金)・21日(土) 13:00~ 18:00 
会場 沖縄県立武道館

 

ホームぺージ http://corelesson.jimdo.com/
ブログ http://ameblo.jp/innerpower/

 

yuna

動物のいる暮らし展

 

9月に入り、まだまだ暑い沖縄ですが、少し秋の気配を感じる季節ですね!
今月からは「動物のいる暮らし」展がスタートしました。
今年の秋、みなさんは何を楽しみますか??
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、、、
「秋の夜長を楽しむ動物たち」をコンセプトに、みなさんの生活をほっこりさせてくれる動物グッズを取り揃えました♪
ステキな秋時間になりますように。。。

 

期間
2017年9月1日(金)〜10/31(火)まで
10:00〜19:00 ※月曜定休日

会場
ギフトショップ&カラースクール
color of …

〒901-2126
沖縄県浦添市宮城3-4-13-1
エムコート101
TEL:098-911-4888
※駐車場 2台有

 

 ◆ Web:http://www.colorof123.com
 ◆ FB:https://www.facebook.com/colorof123/
 ◆ IG:https://www.instagram.com/colorof123/
◆ Blog:http://gao123.blog.fc2.com

 

yuna

SUPYOGA

 

体験撮影会モニター募集のお知らせです。
9/12.14日の日の出前からSUP YOGAの撮影をします。
体験モニター.アシスタント、参加費無料、

 

編集者からの要望で読者層である25~35歳位 健康的な方な女性を希望しています。
大自然の中 朝日、海、風のエネルギーを取り入れませんか?南城市知念の海です。
サップヨガ,
ヘルスツーリズム,スポーツツーリズム,エコツーリズムに興味のある方
NECOツーリズム ,http://neco.mobi/index.html
若しくは、たなか迄ご連絡くださいませ。
9月12.14日
5:30-6:30
場所:南城市知念岬西海岸
駐車場は南城市知念久手堅405-1

 

ご予約お問い合わせ http://www.neco.mobi
TEL050-3636-2270(NECOツーリズム田中..繋がりにくいので留守電願う)
参加料金:無料

 

持参するもの、水着ラッシュガード等明るめの色でお願いします。お茶など水分補給

 

yuna

表

 

沖縄カメラ女子同好会『PhotoRing』による写真展。前回の県立美術館での展示から1年半、すこしずつながら成長していく姿を感じていただけると嬉しいです。

 

期間:2017.9.12(火)〜18(月) 
月〜木・日9:00〜18:00 金土9:00〜20:00
場所:沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市おもろまち3-1-1)県民ギャラリー1

 

http://www.facebook.com/photoring.okinawa/

 

yuna

WM2017敬老の日出稿

 

敬老に日はおじいちゃん・おばあちゃんを誘ってサプライズランチクルーズはいかが?
普段のランチとは違って、船上ランチクルーズで楽しいひと時を・・・
クルーズ中は二代目ネーネーズで活躍したMaMiさんのライブ&トークや、本格JAZZ BAND スーパーホーンカーズさんの生演奏もあり!

 

開催日:2017年9月18日(月・祝)
集合・受付時間 10:30
乗船開始時間  11:00頃
出航時間    11:30
帰港時間    13:30場所
場所「:那覇ふ頭船客待合所1F ウエストマリン

 

http://www.westmarine.co.jp/

 

JAZZ