NAKAI

 

きらきらとまばゆい白い光りを放つ白米と、琥珀色の美しい玄米のおにぎり。一般的なおにぎりよりも厚みがあり、宝石のようなお米を惜しげもなくぎゅぎゅっと握り、素朴なたたずまいの海苔にくるんで出してくれる。

 

ふんわり柔らかそうな白米おにぎりを一口ほおばると、まず、お米の甘みに驚く。そして、見た目の柔らかさに反し、一粒一粒がしっかりと主張するお米の強さにも。適度なかたさで握られて、お米どうしはしっかりひっついているのに、粒が潰れていないのだ。その形状と優しい歯応えが、しっかり残っている。

 

玄米おにぎりは、もっちりとした弾力がたまらない。そして、噛むほどにじんわりしみ出してくるようなうまみ。

 

ホネのある米、という表現はおかしいかもしれないが、一粒一粒に生命力を感じる、生き生きとした味わいがある。

 

 

オーナーの浅野さんの実家は、宮城県で専業農家を営んでいる。

 

「両親の田んぼの米以外は、今の所は販売するつもりはありません。それだけ、うちの米に自信を持っています。」

 

11年前に旅行で沖縄に来て、気に入って移住したが、最初は違う仕事に就いていた。

 

「当時は自分一人食べて行くのがやっとの状態。色んな人にお世話になって。新米の時期になると、そういう方々にお礼として実家から送ってもらった米を配ってたんです。すると、食べた方から『あんた、この米一体どこから買って来たの?』『どこでどんなして買ったらいいの?』と問い合わせがきて(笑)」

 

これまで食べたことのない美味しさのお米に、うちなんちゅのおばさんたちは驚いたのだ。

 

「実家の米なんですと言うと『おばさんがもあいで配って来るよ~』なんて言って勝手に注文をとってくるようになって(笑)僕はお米屋やりたいなんて一言も言ってないのに、クリーニング屋さんがなぜか販売窓口になってたりしてて、気がついたらお米の販売が始まってたっていう(笑)」

 

沖縄のおばさんパワー、恐るべしですね(笑)

 

「恐るべしですよ、ヒトの人生変えちゃいますからね(笑)」

 

沖縄の横の繋がりの強さに助けられ、あっという間に評判が広まった。広告を出さずとも、お客さんの知り合いたちが噂を聞きつけて注文してくれるようになった。

 


(クリックで拡大します)店内には精米機を置いた精米スペースも

 

最初は自宅のリビングに電話とファックスだけを置き、小さい精米機と冷蔵庫を使って注文販売だけ行っていた。実家から月に何kgかの米を送ってもらい、自宅にストックし、注文が入ると配達していた。

 

「そのうち電話も取れないほど忙しくなってきて。『あそこの米屋は連絡がつかない』という話になってきたので(笑)いつでも買いに来て頂けるように、店舗を構えたいと思うようになりました。」

 

それまで他の仕事もかけもちしていたが、米屋一本でやっていこうと決意した。

 

「2年くらいずっと物件を探していてなかなかピンとくるものに出逢えなかったんですが、この物件に出逢った時は『良いな〜』と一目惚れ。すぐに契約して着工しました。」

 

2011年1月にオープンしたばかりだが、やってくるお客さんはひきもきらない。



米袋を再利用したおしながき


おにぎりが食べられるランチも始めた。


「お米が良くても炊き方が良くないと味に差が出てしまうので、できるだけ良いコンディションで食べて頂きたいし、こういう食べ方もできますよと提案したくて。」


伊賀焼きの炊飯土鍋で炊いた浅野家のお米を握ったおにぎりは絶品だが、具材の梅干しや味噌、脇役のぬか漬けなども美味しいと好評だ。


「宮城の保存食を中心とした食文化を紹介したいと思って。お出ししているものはほとんど実家の食べ物。ですから、農家で食べられているご飯という感じですね。」


浅野家の食卓を再現したような感じでしょうか?


「そうです。でも、自分が小さい時はマクドナルドに憧れていましたけどね(笑)」


丁寧に作られたご飯が彩る普通の食卓がいかに贅沢なものであるか、幼い時にはわからない。


「梅干しひとつとっても、いざ自分たちでやってみるとできない。梅を塩漬けして天日干しするんですけど、その工程を梅が半分くらいの大きさになるまで延々と繰り返す。そういう手間がかかっていることも知らなくて。家族の誰かがやっていて当たり前のことのように思っていたけれど、こんなに大変だったんだな、と。そんな、昔ながらの食生活も含めて楽しんで頂ければ嬉しいです。」


浅野さんは米そのものが持っているストーリーだけではなく、その背景まで伝えたいと思っているのだ。


「さまざまな米どころがあって、その名前や商品名はみなさんもよく耳にすると思うんですけど、そういう米どこころの風景ってきっと殆どの方が思い浮かばないですよね。でも、お米を買う時に、産地の風景やそこで生活してる人の食文化まで思い浮かべてもらえるようになると、色んなことが違ってくるんじゃないかと思うんです。
農法や産地を基準にした選び方もあるけれど、『遠い産地』じゃなくて意識的に近いお付き合いのできる生産者と消費者の関係を大事にして、それが選択基準になると良いなと思って。」


沖縄はいわゆる米どころとして知られる場所ではなく、田園風景もあまり見られない。
田植えの時期には一面に水が張られて太陽の光をはね返し、収穫の時期には黄金の稲穂がゆれる壮大な田んぼの風景を、思い浮かべる人は少ないだろう。


言われてみれば米どころとして知られる地名も、ワードとしてインプットされているだけのような気がする。


「それって勿体ないですよね、沖縄の人ってお米がすごく好きじゃないですか?お祝いの時にも送るから、お金のようにお米をストックしていたりするのに。もっと美味しいお米があるんだって知って欲しいですね。」





同じ宮城県産の同じ品種の同じ農家が作った米でも、味はまったく違うと、浅野さんは言う。


「兼業農家だとまた話は違ってくるんですが、専業農家は色んな場所に田んぼを持っていることが多くて、土地の条件によって穫れる米の味が変わるんです。例えば、山に近いほうが良い米が穫れるけれど、近すぎると山から来る水が冷たいので稲の成長が遅い。だから、ちょっと離れたぐらいが一番米づくりに適している。あっちの田んぼとこっちの田んぼでは、味がまったく違ってくるんです。
そして、農家の人たちのほとんどが、自分たちが作っている米のなかでも一番美味しい米を食べます。お店に卸す米は他のお米。でも、品種は同じですからパッケージラベルも同じです。」


なんと羨ましい話!つい、「良いはず〜」と声をあげてしまう。


「そうでしょ?(笑)だからオヤジには『その一番美味しい田んぼの米だけちょうだい、そこのしか売らないから』って言ってます。『他のはいらないからね』って。」


舌の肥えた農家が食べているものと同じ米しか、米や松倉では扱っていないというのだ。


浅野さんは、米の流通が抱える問題も打ち明けてくれた。
田んぼで穫れた米が消費者の口に入るまでの間に、様々な人たちの利害をめぐる思いが邪魔をして、本当に美味しい米が手に入りにくくなっていることを。


「悲しいことですが、つじつまさえ合えば何でもありみたいになってるんです。でも、それじゃ誰が喜ぶの?と。一部の『誰か』にとって都合が良いだけのシステムになっていて、生産者も消費者も喜ばないし、販売者も仕事が成り立たない。それじゃいけないと思って。その三者がパートナーとして信頼できるような形を作りたいと思っています。」


くねくねと複雑に交錯しあい、そのところどころに深い落とし穴が空いているような一般的な米の流通ルートとは違い、米や松倉のシステムはシンプルなことこの上ない。
パイプ、というよりはトンネルほど大きさで、長さが極端に短い通路のすぐ向こう側に、生産者である浅野さんのお父さんの顔が見える。親子という関係上、風通しも抜群だ。私たち消費者がこちら側から手を振れば、あちら側にいるお父さんも応えてくれそうな距離で、両者を繋いでいる大きなトンネルこそが米や松倉なのだ。



お座敷もある。「お子さん連れも大歓迎、小さい時からお米の美味しさを知ってほしい」

精米したての白米3kg

つやつやと光を放つ、甘い白米


ランチメニューも改良したいと、浅野さんは言う。


「一人一人に土鍋でご飯をお出しできるようにしようと思っています。おにぎりも良いけれど、もっとお米そのものをしっかり味わっていただきたいので。ご飯が主役の定食を作りたいんです。」


おにぎりを食べた美味しさを伝えたとき、浅野さんの顔がぱっと輝いたのを見て、お米への深い愛をダイレクトに感じた気がした。


米や松倉のお米を食べると、東北の人々の繊細な心遣いや心意気、そして底力をひしひしと感じる。
米づくりに手間ひまがかかるのは勿論だが、ただ手間をかけるだけでこんなに美味しいお米が作れるはずがない。
細心の注意を払い、丁寧に心を込めて、そして、たとえ厳しい自然の影響を受けても、ひたむきに農作業にあたる農家の人々の様子を、想起せずにはいられない。


沖縄に来た観光客が、「沖縄のお米ってなんでこんなに美味しいの?」と驚くほど、米や松倉のお米が流通するようになる日が来るかもしれませんね。そういうと、
「そうなると良いですね、本当に。」
浅野さんは目を細め、そして慌ただしく県内各地へと配達に向かった。



米や松倉
098-943-1058
宜野湾市大山2-11-26
open:10:00〜19:00頃
(ランチは米が無くなり次第修了)
close:月
HP:http://komeyamatsukura.net
blog:http://matukura.exblog.jp

 

NAKAI




2010年の春、岐阜県の多治見に「ギャルリ百草」を訪ねたとき、その全体のたたずまいの美しさにこころうたれました。
明治時代に建てられたという数寄屋づくりの
建物全体に漂う空気感、そしてそこに展示された暮らしの道具や布や服、
そのどれをとっても暮らす人や使い手との関係に「慈しむこころ」が浸透しているように感じられたのです。


その空間で呼吸を重ねるごとに心地の良い静けさに浸されて、
いつのまにか忘れてしまっていたものを
取り戻したような感覚になりました。


なるほど、あのへんぴな山間に
全国から人が集まる訳です。


今回沖縄で初めての百草展では、
引き算の美しさを感じる安藤雅信氏の陶器と、
機能と美しさを兼ね備えた日常着を提案する安藤明子の服と布を中心に、
展示販売いたします。


ギャルリ百草の提案する暮らしの中の美を、肌で感じていただけたらと思います。






会期 4月1日(金)〜10日(日) 
   12:00〜19:00


Shoka
沖縄市比屋根6−13−6
098-932-0791
HPとブログ:http://shoka-wind.com

NAKAI

パン教室に行ってきましたー!
今回で2回目☆


前回は「まるパン」





今回は「くるみパン」と「くるみ・あんぱん」





どっちも、外はパリっで中はふんわり〜美味しかったー
もちろん、天然酵母で作ってますよ!


私が一人で作る時のパンとは天と地のさだな!!!
一人でもこんだけ上手に作れるようになりたいぃ〜〜


教室では、ガスオーブンで焼くのでこんなにキレイな焼き色がつくんだよねぇ〜
教室の帰りはいつもガスオーブンが欲しくなる!

もちろんその日焼いたパンは持ち帰れるし、途中行程で作ったパン生地も
持って帰れるので合計20個はお持ち帰りできるんです!!
多すぎだろ!?って感じもするけど、
冷凍庫に入れれば保つし〜
自分で作ったパンと食べ比べしたりと、結構あっという間に無くなる


今日も冷蔵庫にパン生地が眠ってる☆
いつつくろうかなぁ〜


焼いたパンはタッパーに詰めて持ち帰り☆
タッパーに入ってても美味しそうだねぇ〜





で、パン教室で持ち帰った「くるみパン」の生地を早速焼いてみた!
教室では、一次発酵までで、後は持ち帰って自分で焼くのですが・・・





あれ!?
教室ではあんなに上手に形成も出来たのに、
家でだと上手く出来ないんだよねぇ〜
焼き色も微妙〜 


オーブンが悪いってことで・・・


教室で焼いた時のと比べると全然違う・・・
やっぱり、上達した!?と思ったのは錯覚でまだまだ修業が足りないねぇ〜
 

***友人より愛の言葉***



あははははっはははは☆
余裕があったらオーブン買うべきだね!!!
食べさせてもらえばよかった。
by 料理できない友人A


教室で作ったのでーじ上手!こんなに上等に作れるんだね〜。
ガスオーブンのせいなら、買った方が良い!
ガスオーブン買ってもイマイチだったら・・・ちょっと面白い☆
by 友人主婦B 

NAKAI

☆メンバー紹介☆
梅子:153cm/48.2kg 体脂肪31.9%(目標:26%)
*モムチャンダイエット(韓国人女性チョン・ダヨンが生み出した、運動と適切な食事方法を提示するダイエット法)で体脂肪ダウン目指す
<現在体調を崩しダイエットお休み中>


マギー:165cm 53.0kg(目標:48kg)
*ポスチュアウォーキングで下半身痩せ(関連記事:ポスチュアウォーキング 歩くだけで全身改造!


由美:162cm 49.5kg ウエスト85cm(目標:ウエストサイズダウン)
*『体脂肪計タニタの社員食堂』に載っているレシピでご飯


モスケイト:161cm 55.6kg(目標:51kg )
*ジャザサイズと食事制限


*****************
<ダイエット46日目>


由美:今日の朝の体重48.4㎏


由美:朝ご飯

昨日も遅かったから夕飯抜きだったので、腹ペコでついつい量多めの朝ご飯^^;


モスケイト:昨日夕食は天丼昨食べてしまったので、ジャザサイズいつもより頑張ってきたよ



モスケイト:お、マギー好調なんだね~!いいな!お腹も快腸!?
今日はパン教室。パオとアップルジンジャーパン♪



由美:モスケイト、パン超ーー美味しそう 隣の肉も食べたい~


マギー:あはは!「肉も」って(笑)


由美:梅子に会ってきたよ!思ったより元気そうで安心した☆


少しだけど、いろいろ持って行ったらお礼にと梅子と梅子の彼氏が作ったというお弁当もらった^^;

おいしかった


マギー:お~、梅子元気で良かった☆梅子の彼氏も相変わらず優しいね~


マギー:今日は、旦那さんからプレゼントしてもらったチケットの期限が迫ってるので、ロワジールでディナービュッフェ。んまかったー!



モスケイト:あい、マギーいいはず~~!ビュッフェのテーマなんだった?


マギー:ご当地グルメって。日本各地のグルメを集めたビュッフェ、美味しかったよ~。でも、美味しすぎてデザートちょっと食べ過ぎた・・・ヤバい。


<ダイエット47日目>


由美:朝の体重48㎏ 久しぶりにウエストも測ったら、80.5㎝…なかなか細くならない~(T_T)


由美:朝ご飯



マギー:今朝は51.8kg!昨日たらふく食べたから心配だったけど、ほっ


マギー:由美、ウエストちょっと減ってない?偉いさぁ~。して、パスタが春っぽい、良いね〜。


マギー:夜は沖縄そば、サラダ、ジーマーミ豆腐、さかな天ぷら。なんちゃってうちなーご飯。沖縄そばの市販のつゆも十分おいしいね。一食当たり麺込みで100円くらいでできる、いままで週一ペースで外で食べてたのが勿体無い。子どもも良く食べるし、これからはおうちで食べる~



モスケイト:だからよね〜。豚から使って作るのは難儀だけど、市販ので美味しいよね〜。


マギー:美味しくて簡単で、これからしょっちゅー作ってしまいそう。。それはそれでキケンだな。。

NAKAI

Day1






Day2









Day3






Day4






撮影:cafe sui(カフェ 水)(関連記事:お米をたのしむ cafe sui )


Day5






普段着としてきものを楽しんでいるMさん。


「冬は暖かいし、意外と動きやすい、どこでもきもので行けます。」


Mさんが普段愛用しているのは古着のきもの。
「すごく安いから気軽に着られます。このきものも1,000円くらい。帯も1,000円とか2,000円とか。500円の帯もありますよ。足袋もくつした売り場に売ってる『足袋ソックス』で代用すれば洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えて便利。」


着付けを習い、今ではものの15分ほどでぱっと着られるように。
「きものを着るのってみんなが思っているよりもずっと簡単。ほんと、習えば誰でもできるようになります。きものライフ良いよ〜って、周りのお友達にもすすめまくってるんです。」


きものでどこでも行っちゃうというMさんと、A&W、カフェに海と、きもののイメージとはあまり結びつかない場所へ行ってきた。
どんな場所にも意外としっくり馴染むきものスタイル。
帯や小物の合わせ方ひとつで、同じきものもまったく違う顔になるし、着回しやすい上に「ちゃんとして」見える。その上、古着きものなら洋服よりも格安!と、良いことづくめ。


私もきものライフ始めてみようかな、ちょっと本気でそうつぶやくと
「ぜひ!今度一緒にきもののフリマ、行きましょう。」
そのお誘い、のった!
 

写真・文 中井 雅代

 

 

NAKAI



スミレの子どもデータ:小学4年生、1年生、乳児
**************************



こんにちわ、3人の子育て真っただ中のスミレです。
うちの10才の娘、わたしが入院中の3才の夏に“さみしい病”にかかりました。


保育園でもずっとぐずり、せっかく出てきた言葉も「マーマー」以外忘れてしまったよう。
家でも、パパでも、いつもは大好きなおばあちゃんでも全然ダメ。
「花火を描きましょう」のお絵かきでもひとりだけ真っ黒の絵を描き、ついには園に呼び出し。
そんなにまで寂しい思いをさせてしまったことに、申し訳なくて、自分が情けなくて、抱きしめては泣き、寝ている姿を見てはまた泣き・・・の数日間だったなぁ。


それから、2年後。
大掃除中に例の真っ黒い絵を見つけて、少しおねえちゃんになった娘に当時の話をすると・・・


「はー?覚えてないー。これなんねー?」


「よかったー。忘れてるってことは傷のこってないってことよね?」
とホッとしたのを思い出します。


それにしても、こどもってすごい!ちゃんとSOSを出してくれるんだから。
大人はSOSを出せずに、ためてどっかーん!!のことも多いのにね。


その後もこどもたちは、次々にSOSをだしました。
ちなみに、これまでのSOSの数々・・・


★「あのさ、もう今日で保育園やめた!」(お友達とトラブル@3歳)
★「パパもママも大嫌い!」そしてリュックを背負って家出(夫と2人で一緒に叱りすぎてた頃@3歳)
★「おうちは楽しくないからこれからずっとばあちゃんちに泊まる!」(わたしが忙しすぎてイライラしていた@4歳)
★「お腹痛い・・・」そして年休をとったとたんケロっと回復(わたしが忙しすぎてイライラしていた@4歳)
★「早く4年生になりたい!(号泣)」(先生と深刻トラブル@3年生初日)


その他、発熱(知恵熱)、ストレス性膀胱炎etc・・・


最初こそ「ああ、わたしってなんてダメな母親なんだ・・・」としょんぼりもしたけれど、
そして、今思い返すと、「やっぱりちょっとダメかも・・」とチラッと思うけど(笑)、
よく考えてみるとSOS出してくれるってすごいこと!
風邪だって引きはじめはすぐに治るもんね!こじらさなければいいだけのことだもん。


「ママも78点で鈍感だからさー。SOS出してくれてありがとーっ!教えてくれてありがとーっ!ムギュー!」


そして、SOSを発見したら、すぐに甘〜いラブラブ週間開始。
場合によっては夫婦会議+トラブル解決強化週間。


こころがまっさらのこどもたちは、治る力もものすごい。
どんなに長くても1週間ではケロっと回復。
そして、かぜが治ったときに
「これでひとつのウィルス克服!抵抗力ついた!」
と喜ぶように、
治ったこころが、前よりも少しだけ強くなっていることを信じて。


最近は『心のバケツ』が共通語になっているために、上の2人のシグナルはよりわかりやすくなりました。
上記症状(?)が出る前に、自分から
「今、心のバケツが空っぽだから、2人だけでお風呂はいろう!」(=話聞いてちょうだい!)
「今、心のバケツが空っぽだから、今日は寝かしてちょうだい!」(=大好きよのなでなでマッサージしてほしいよー!)
「今、心のバケツが空っぽ・・・」(=かなり重い。上の2つに加え、2人だけでスーパーまでドライブ+こっそりムギュー)


末っ子チビちゃんは、まだ言葉が出ないので、しばらく観察が必要です。
この子はどんなSOS出すのかなぁ。でも、すぐに治すからね!


働くママは、何かあったらすぐに仕事のせいにしてしまいがち(特にわたし)。
ですが、聞いた話によると、どうやら、過ごす時間が多くても少なくても、
こどもに対する愛情の量は同じらしく、限られた時間で愛が集中して注ぎこまれるのでOKとのこと!
しかも、1日単位じゃなくて、1週間単位でも大丈夫!


「1叱ったら2倍褒める」を応用して、
☆1寂しい思いしてたら2倍抱きしめる
☆1傷ついてしまったら2倍癒す
だけで大丈夫。


もちろん、わたしの心のバケツが空っぽになりそうなときには、「バケツをいっぱいにする!」と家族に宣言し、
積極的に堂々と楽しみまくっています。
ネイル、カフェ、映画、おうち居酒屋、どっぷり漫画などなど。
最近すごく楽しいのが、ステキな女性に会うこと。
「ステキパワーは近くにいると伝染する」と心の底から信じています。
笑って一緒に過ごすだけでパワー充電。


ん?むしろ、いつもの暮らしに小さな楽しみをちりばめていたら、いつのまにかバケツが空っぽになりにくくなったかも。


「“育児は育自”ってそのとおりだなー。」としみじみ思うスミレでした。



 

NAKAI




・4月3日(日曜日)
・11:00〜20:00
・にぎわい広場にて(公設市場横)
☆入場無料
★雨天時中止


・この地震により被災された方々への支援を目的に義援金を募集します。
・チャリティーイベントでの収益金はすべてQAB(琉球朝日放送)を通して義援金に当てさせて頂きます。


主催:代表
ヒロカネフミ
(090-1946-1878)


:出演バンド
*ヴァストエモーション
*nostalgic groove
*カリエンテバンド
*living as moment
*TRINITY club BAND
*Shaorong To The Sky
*マルチーズロック
*ミッドナイトブルースバンド
*ミニSKA69
*NAOTO BABA
*KAORI


:出店店舗
飲食店
*commune
*EL patio
*Cinnamon cafe
*Lamp
*SMOKE
*ichi color
*イタリア食堂ha-na
*ナハマヤー
*ノラクロ
*bar風華
*浮島ガーデン
*めえみち
*ぬーじぼんぼん
*小やじ
*プラヌラ


and more…

NAKAI




なかなか面白かった。


私的にはラストはイマイチだったんだけど。このあたりは人それぞれだと思う。


とにかく、ヘイリー・スタインフェルドが素晴らしい。








あの凛としたせりふ回しは尋常ではない。


ヘタしたら生意気なだけに見えるんだけど、芯の強さと、頭の良さ、品の良さとすべてが上手く出ていた。


ジェフ・ブリッジスは貫禄の演技。
もう余裕すら感じる。かっこよかった





基本西部劇は大好き。


善悪がとってもわかりやすいので。





お話は単純だし、小難しくないのがよろしい。
 
 
マット・デイモン、役作りで、またまたおデブちゃんに。なかなか良いよ。





この作品、オスカーで作品賞や監督賞、主演男優賞など、計10部門にノミネートされたにもかかわらず無冠。


これは全くノーマークだっただけにノミネートにもびっくり。


素晴らしい人間ドラマです。


ジョシュ・ブローリンが、敵役ではあるが、おバカっぽくてウケタ。





私は、同じく、敵役のバリー・ペッパーが最後まで彼とはわからなかったよ。
えらく化けたのか、変わったのか。
ひつじのパンツが可愛いとそればっかり気になっていた。





最後の40歳になったマティが、異常に老けててびっくり。40歳じゃないだろ!!とおもったら、 エリザベス・マーベルは本当に撮影当時40歳だった(笑)


終わりは意外にあっさりしてて、驚きでしたが、それもありなんでしょう。

KEE



<ストーリー>
マティ・ロス(ヘイリー・スタインフェルド)は、牧場主の娘として産まれながらも責任感が強く信念の強い14歳の少女。
雪の降るある夜、父親が雇い人のトム・チェイニー(ジョシュ・ブローリン)に無残にも撃ち殺された。知らせを受けたマティは、遺体を引き取りにオクラホマ州境のフォートスミスへとやってくる。
一方チェイニーは、わずか2枚の金貨のためにマティの父を殺した後、逃亡者となってインディアン領へ向かい、お尋ね者のネッド(バリー・ペッパー)率いる悪党達の仲間入りをすることになる。
フォートスミスで父親の形見の銃を譲り受けたマティは、犯人に罪を償わせることを心に誓う。彼女は父の仇を討つため、”トゥルー・グリット(真の勇気)”があると言われる大酒飲みのアイパッチをした連邦保安官ルースター・コグバーン(ジェフ・ブリッジス)に犯人追跡を依頼した。
最初は子供扱いで相手にもされないマティだったが、決してあきらめない執念と報酬の魅力に負け、コグバーンはマティの依頼を引き受けることにする。その後、別の容疑でチェイニーを追ってフォートスミスへ来ていた若きテキサス・レンジャーのラビーフ(マット・デイモン)も加わり、犯人追跡の過酷な旅が始まる。マティにとっては人生初めての旅。しかも最も危険な領域に足を踏み入れることになる辛い経験であったが、チェイニーを捕らえ、罪を償わせることだけしか彼女は考えることができなかった。そして遂に、3人にとって各々の“真の勇気”が試される時が訪れる……。


<キャスト>
ジェフ・ブリッジス
マット・デイモン
ジョシュ・ブローリン
バリー・ペッパー
ヘイリー・スタインフェルド
ブルース・グリーン


<沖縄での上映劇場>
シネマQ
098-951-0011
那覇市おもろまち4-4-9 那覇メインプレイス2F

NAKAI




ネックラインや袖口のカッティングが抜群に美しいブラウス。
ゆったりとしたフォルムにも関わらず、短めのパンツに合わせても品の良さを失わないのは
注意深く緻密なデザインの成せる技。



クリックで拡大します



タックの効いたデザインと、キュプラの滑らかな質感が美しいワンピース。
レギンスと合わせてカジュアルダウンすれば、ちょっとそこまでという時もぱっと着られるデイリーユースな一枚に。


COVERは、沖縄県出身の比嘉一成(いっせい)さんによるブランドだ。


「自然体で生き生きとした、前向きな女性を応援する服を作りたいと思っています。
もしくは、今の自分に自信がなくても、COVERの服を着ることで元気になってもらえたらとても嬉しいですね。」



複雑なパターンによって、前から見るとフレンチスリーブ、後ろから見ると腕を覆うように見えるプルオーバー


20歳までは針も触ったことがなかったという比嘉さん。


「飽きっぽい性格なので、自分が一生かけてやれる仕事は何だろうとずっと考えていました。
ある朝、身支度をしていてふと、洋服を選んでおしゃれすることを喜んでやっている自分に気付いたんです。それをきっかけに洋服の存在を改めて意識するようになりました。」


そこで文化服装学院に入学し、勉強を始めた。


「縫うよりもデザインが楽しくて仕方がなくて、その頃から自分のブランドを持ちたいと思い始めました。卒業後は工場を持っている縫製メーカーで、様々なブランドの物づくりの企画、生産、営業など全般を経験しました。
デザイン画はよく描いていて、いずれは沖縄から発信しようと思っていたんです。」



グレンチェック柄のワンピースは、綿麻混でさらりとした肌触り

2009年5月に沖縄に戻り、7月にはCOVERを立ち上げた。


ブランド名の由来は身体を「被う(=cover)」という服が持つ本来の役割と、
沖縄弁の「カバー(匂い)」の2つの意味をあわせ持っているという。


「自分がデザインすることで、自分自身の匂いや雰囲気のようなものを洋服に表現できたらと思って。
自分の『匂い』は、シンプルでありながらその中に一癖ある、というデザイン。その一癖は洋服によってシルエットだったり、色だったり、肌触りだったりと様々です。」



フリンジブラウス


その質感やデザインから、エレガントな雰囲気を感じるが、


「フォーマルな感じで着て頂いても良いのですが、デイリーウェアとしてカジュアルに着ていただけると嬉しいです。ショートパンツやレギンスなどと合わせて、ぱっとかぶってさっと出て行けるような、でもちゃんと品もある、そんな服づくりを目指しています。」



フロントに施された放射線状の細やかなラインは、天から降り注ぐ光の束のよう

左:2つの異素材を合わせたレギンス。
右:鉄格子越しにシャンデリアが見えるキッチュなデザインのタンクトップは、丈の長さや袖のカッティングにもこだわっている。 



窮屈な服が好きではないという比嘉さんがデザインする洋服は、どれもゆったりとしたフォルムながら品があり、決してだらだらとした印象は受けない。
そのサイズ感とデザイン・質感の美しさは、「幅広い年齢層の方に着て欲しい」という比嘉さんの想いを実現へと導いてくれるだろう。


生き生きとした大人の女性を思い描いて作っているというCOVERの服には確かに、凛とした美しさがある。
10代や20代前半の、弾けるような勢いや、いつ失われるとも知れない危うい輝きはそこにはない。
ありのままの自分を受けいれてしっかりと地に足をつけ、しかし足取りは軽やかに、想いは静かに胸に秘め、後ろなんて振り向かず、毎日を大切に、豊かに生きる。
COVERの服をまとうとそういう女性になれそうな、前へ進む勇気をそっと与えてくれそうな、そんな気がした。

写真・文 中井 雅代

 
 
COVER
HP:http://www.cover-web.com
blog:http://coverwork-issei.blogspot.com
 

取り扱い店舗
VIVACE Shop(ビバーチェショップ)
那覇市首里石嶺町4-318
098-887-6600
open:11:30~20:00
HP:http://www.vivace-life.jp/index.html
LEQUIO(レキオ)
098-893-5572
宜野湾市喜友名2-28-23
open 11:00〜20:00
年中無休
駐車場有り
HP:http://www.lequio-r.com/pg213.html
VIVACE TOKYO(ビバーチェ東京)
東京都渋谷区神宮5丁目6-14 SS表参道 PART-1 3F SHOP/CAFE
03-3409-2690
open 11:30〜22:00
close 火
HP:http://www.vivace-tokyo.com

 

NAKAI

消太郎:さて、今日は前回話した非常持出品について、もう少し詳しく話したいと思います。


自分なりに考えて、非常食としてパスタやインスタントラーメンを買いました。


消太郎:なるほど。しかし、パスタやインスタントラーメンを作るには大量の水や火が必要ですよね。ただでさえ貴重な水を、パスタをゆでるのに使えますか??


はっ!!もったいないですね・・・。


消太郎:パスタやインスタントラーメンが悪いわけではないんですよ。状況を想像して考えることが大切です。かといって、調理の必要がないカロリーメイトのような栄養補助食品ばかりを食べていると、水分が少ないため喉が渇きます。バランスが重要ですよね。


また、被災地に救援物資が届くまで、災害発生から約3日かかると言われています。


今回の地震に関する報道などで、私もよく耳にしました。3日しのげればどうにかなる、と考えていいわけですね。


消太郎:そうです。しかしこれが、本州から遠く離れ、海に囲まれた沖縄にも当てはまると思いますか?
もし、仙台空港のように那覇空港が被災したら・・・。
津波の被害を受けた仙台空港が再開されたのは被災から5日後です。
滑走路が損傷を受けていたらさらに時間がかかります。


那覇空港は海に面していますし、津波、液状化の被害を受けたら使えなさそうですよね・・・。
なら、船はどうですか?船なら時間はかかりますが、東京から2日で着くと思いますよ!!



消太郎:確かに、多都道府県と陸続きになっている本州や九州と違い、沖縄は海に囲まれているので次なる手段は海路になりますよね。
しかし、津波警報が発令されている間は船は出航できません。
今回の地震でも、地震発生後数日間にわたって津波警報が発令されていましたよね。
このような状況をふまえると、個人的な考えですが、沖縄だと1週間くらいはしのげる食料がないといけないと思います。


では、先日記載した非常持出袋の中身をもう一度記載します。


1. 貴重品類:10円玉など硬貨を含む現金(公衆電話や自動販売機で使用でするため)、預金通帳、印鑑、保険証、免許証、通帳や保険証などの番号を控えたメモ
2. 避難用具:懐中電灯(1人1個)、携帯ラジオ、予備の乾電池、ヘルメット、防災ずきん
3. 生活用品:手袋、缶切り、ライター、マッチ、ナイフ、携帯用トイレなど、避難所生活に必要になりそうな物を揃えておく
4. 救急用具:救急箱、処方箋、胃腸薬、便秘薬、持病の薬、生理用品
5. 非常食品:乾パン、缶詰、栄養補助食品、アメ、チョコレート、飲料水
6. 衣料品:下着、靴下、長袖、長ズボン、防寒用ジャケット、雨具、携帯用カイロ


その他にも色々ありますよね。
例を挙げてみます。


・携帯電話の充電器
・コンタクトレンズや眼鏡を使用している人は、めがねや目薬
・自分の場所を知らせることができる、笛(防犯に使うこともできます)
・ウェットティッシュ(「赤ちゃん用おしり拭き」が安く、使い勝手も良いのでお勧めです)
・筆記用具
・ろうそく・固定燃料
・歯磨きセット
・乳幼児がいる家庭は哺乳瓶・紙おむつ・粉ミルク
・その他、マスク、ラップ、ビニール袋 など


ラップやビニール袋は様々な用途に使え、重宝します。


お皿にラップを敷いて使えば、お皿洗わなくて済むんですよね。


消太郎:そのとおり!良く知っていますね。
他にも、ラップを体に巻くと体温が逃げないため、保温にも使えます。
大きなビニール袋はカッパ代わりになったり、ラップ同様身体の保温にも役立ちます。また、段ボール箱などにかぶせれば、水を入れられるのでバケツ代わりになりますし、汚れた容器も一枚かぶせるだけで清潔な入れ物に早変わりするため、水の配給時に飲料水を入れることもできますよ。


なんだかアウトドアみたいですね。


消太郎:アウトドアの知識は災害時にとても役に立ちます。
日ごろから頭に入れておくといいですね。


ほかに、「家族の写真」も数枚準備しておくと良いでしょう。
家族が別々の場所で被災したとき、安否を確認する時に役立ちます。


考え出したらきりがないのですが、物が多すぎて避難に支障が出てはいけません。
必要な量・物を熟考し、バランスよく非常持出袋に入れましょう。
非常持出袋は1人1つが基本です。
落ち着いたら家に取りに戻れますので(倒壊していなければ)、すべて非常持出袋に入れるのではなく家用の備蓄もあるといいですね。


さっそく準備します。でも、今買い占めが問題になっていますので、少しづつ買い揃えたいと思います。


消太郎:エライ!!私もこのことを注意しておこうと思ってました。
沖縄でも買い占めが見受けられるようです。注意したいですね。
今回の地震発生後、ガソリンスタンドに車の長蛇の列ができていましたが、普段からガソリンの残量に注意し、満タン近い量を維持するようにしておけば、災害時に焦って給油する必要もありません。
日ごろの備えが大切なんです、覚えておいてくださいね。


沖縄には「ゆいまーる」の精神がありますし、災害時にも助け合おうという気持ちは発揮されると思いますが、自分のことは自分でできるようにしておくことが重要です。
心に余裕が生まれれば、周りを助けようという行動にも繋がるのですから。

消太郎

NAKAI




手入れの手間を惜しまず丁寧に使い込まれたような風合いの家具。
Indigo(インディゴ)のオーナー、比嘉さんによる手づくりの、新品の家具だ。
どうみても年代物ですねと言うと、ぱっと顔をほころばせ、
「ありがとうございます、一番の褒め言葉ですよ。」



落ち着いた、シックな色合いのテーブルとスツール。
部屋に置けばきっと、ずっと前からそこにあったかのように部屋に馴染む。




老先生がひっそりとやっている町の病院に置いてありそうな、優しく時を刻んできたような椅子。


大阪の大学で経済を学んだあと、もともと好きだったインテリア関係の会社に就職した。
「でも、なんだか面白みを感じられなくて、この仕事をずっとは続けられないな、と。当時23〜24歳でしたから、進むべき道をそろそろしっかり決めないといけないなと思っていました。」
会社を1年で辞め、大阪のとある木工所に頼み込んで入社した。


当初は掃除と配達しかさせてもらえず、「こんなんで大丈夫かな?」と不安な日々が1年半続いたという。


「そりゃ不安になりますよね、毎日毎日、何も教えてくれないわけだから。」
と、当時から比嘉さんを支えていた奥様も昔を振り返る。


「木工所の先輩方はみな職人肌、『早く作りたいなら見て覚えろ』という感じでいわば放ったらかし。手取り足取り教えてくれるわけじゃないんです。
1年半経った頃、徐々に雑用などから仕事をさせてもらえるようになって。」


土日の休みも返上し、他の人にも家具づくりを習いに行くという日々が続いた。



クリックで拡大します
右上と右下は古材を利用して作ったもの




そのたたずまいが美しいだけでなく、使い勝手と強度を両立した手づくり家具は、好みのサイズや色もオーダー可能


大阪で家具づくりの修業を始めて5年が経ったころ、沖縄に戻ることを決意した。


「いずれは戻って自分の店を持とうと思っていました。
親戚が店をやっていた物件がたまたま空いて、地元の読谷で店をオープンさせることになったけれど、最初は『読谷で?大丈夫かな・・・』とすごく心配でした。」


今でこそおしゃれで個性的な店がいくつもある読谷だが、当時はひっそりしていた。



右は古材を用いて最初に作った作品の鏡


Indigoには、古材を利用して作った家具や雑貨も並んでいる。


「最初から古材にこだわっていたわけではないんです。やはり、家具を作るときは新材を使うのが一般的ですから。
たまたま鏡を作ろうとした時に新材が足りずに古材を使ってみたところ、すごくかっこよくて。店に出してみたら結構評判が良かったんですよ。それがきっかけです。」


それまでも、古い感じの質感やデザインが好きだった。


「新しくない、ぴかぴかしてないものが好きなんです。
さびちゃってるモノとか、大好きですね。誰かが使っていたという雰囲気も好き。
そういう使い込んだ感じって新品ではなかなか出せないんですよ、出そうと思っても。」


新品には無い、ある程度の時間を経たという質感が、しかし比嘉さんの作品にはよく出ている気がする。


「そう思ってもらえるために、できるだけ自然のものを使って作りたいと思っています。合板も使用しますが質感を損なわないように気を遣っています。」


「自宅でも主人が作った無垢材の天板のテーブルを使ってるんですが、生活の中で
できるシミや汚れも独特な味になって…。すごく愛しいですね。」
奥様も目を細める。



仲良し夫婦のやりとりは笑いが絶えない。ほのぼのとした空気がそっくりな2人


「家具を作るときは、基本的には自分が好きなものを作っています。自分が使う立場になって考えて、良いと思えるものを。オーダーを頂いたらもちろんお客様の意見もとり入れますが、殆どのお客様がうちの家具の雰囲気を気に入ってオーダーしてくださるので、家具の雰囲気がガラッと変わることはありませんね。」


「家族のように、生活に寄り添う家具」がコンセプトだというIndigo。
パッと目をひく派手な家具ではない。
フォルムもとてもシンプルだ。


がしかし、派手ではないからこそ、すっと生活に入り込み、自然にその家の風景に溶け込むだろう。
シンプルなフォルムはよく見ると、随所に作り手のこだわりが見てとれ、ミニマムな美しさと洗練された品を感じる。


今では、カフェなどのお店からオーダーしてもらうことも多いという。


「そのお店に行けば自分が作った家具に会えるわけです。使ってもらっているところを実際に自分の目で見られるのはやっぱり嬉しいですね。」









県内外から買い付けた古モノ雑貨は、お部屋の楽しいアクセントに


Indigoが目指している未来は?ときくと、
笑顔を絶やさないほんわかムードの比嘉さんの顔が、きゅっと引き締まった。


「宜野湾や那覇には無い店にしたい、それは最初から決めていました。
ここにしかないモノ、雰囲気、ただそれだけを意識してここまできました。これからも自分たちのオリジナリティを追求しようと思っています。」


オリジナル家具、古材を使った家具・雑貨、自分たちの価値観を基準に仕入れる古モノ雑貨。
この三本柱が、IndigoをIndigoたらしめている。


「読谷で大丈夫かな?と、最初こそ不安な気持ちで始めましたが、今はここに根ざしてやって行こうと思っています。読谷を元気にしよう、読谷から発信しよう、と。」


実際、Indigoの家具は中部だけでなく那覇近郊など南部のお店でも活躍し、
遠くから足を運んでくれるお客さんも多い。
 
 
実家の居間を思い浮かべる時、私は必ず朱色の天板のこたつを思い出す。
その天板は花柄で、私の鉛筆による落書きがかすかに残っていたこと、
天板の裏側は、深い緑のラシャ貼りだったこと、
つるつるとなめらかな、ミルクキャラメルのような色合いの脚だったこと。
そういう細かいことを、まるで今まさに目にしているかのようにありありと思い浮かべることができる。
家具とはつまり、そういう存在なのだ。
よっぽどのことがない限り、使用不可能なほどにまで壊れることはなく、
一生を共にすることもできる存在。
そして、幼い頃から一緒に生活してきた家具の存在は、記憶の中にしっかりと刻み込まれ、さまざまな想い出の一部となる。


自分がこれから出逢う家具、選ぶ家具のことを思うと、自然と我が子のことを思う。
子どもが成長した時に思い出す家具が、できることならば上質で、温かな肌触りのものであれば良いと。
そんな家具が、読谷に、Indigoにある。

写真・文 中井 雅代

 

Indigo
読谷村楚辺1119-3
098-894-3383
open:12:00〜19:00
close:水・木 
HP:http://indigo-f.com
blog:http://pandamonte.ti-da.net

 

NAKAI

小川糸 著


『食堂かたつむり』で独特の世界観を描いた小川糸さんの新作は、
“命”をテーマにした物語です。


これまでの人生で唯一自分を愛してくれた夫が突然失踪。
途方にくれてかつて二人で訪れた南の島へたどりついた
主人公、小野寺まりあ。
そしてその島で、最初に声をかけたのが、助産院を営む鶴田亀子、通称つるかめ先生。
さすらっているまりあをひと目見て妊娠していることに気付いたつるかめ先生に誘われ、
いくところも帰るところもないまりあは助産院を手伝いながら生活することになる。
そのつるかめ先生を筆頭に、いつもアオザイを着ているベトナム出身のパクチー譲、
昔から島で助産師をしているエミリー、ボランティアしている旅人青年サミー、島の長老と、
とにかく島の人はみんな温かくて優しい人ばかり。
でも実はそれぞれがいろいろな過去を抱えている。
それでも、毎日食材を調達し、料理し、おいしい食卓を囲みながら
自分のできることを真摯にこなし、笑顔で暮らす人々。


物語を読みすすめていくと、この島は沖縄のどこかにあるような気がしてきます。
出てくる食材も植物も景色も懐かしく、料理は美味しそう。人も温かくて、今すぐ行きたくなる。
そして、できればつるかめ先生のそばで命を育んでみたい・・・。


「頭の中をすっからかんにして、自然のリズムに沿って生活して、きちんと体も動かして、
そうやって体と心をリラックスさせるってことが大事なんだもん。」


「まっ、生きていると色々あるけどさ。 今、こうして生きているってことが、素晴らしいんじゃないかなぁ。今、ここにいるっていうことがね。」


「家族って、絆にもなるけど、一歩間違うと呪縛よね。だけどその分、血のつながらない心の兄弟や姉妹に出会えるの。」


自らも悲しい過去を抱くつるかめ先生の言葉はどれも温かくて、愛があふれています。


実は、まりあには夫にさえも明かせなかった悲しい出生の秘密が・・・。
その秘密のせいか、最初は人と関わることをいやがっていたのに、
周りの人に温かく見守られて、お腹が大きくなるにつれて、少しずつ明るく
素直になっていく。そして、自分を許せるようになる。


つるかめ先生に触れられることさえ嫌がっていたのに、その手を人に当てて、
癒すようにさえなっていく。
生まれてきたことに感謝し、産んでくれた母親への思いが変わり、
育ててくれた養父母に対して素直な気持ちを伝える手紙を書くまでになったまりあ。

その義父母からの返事がもう切なくて、こらえきれません。
確かにそこに思いはあったのに、言葉が足りないがゆえのすれ違い。


この物語には、妊娠や出産、死など命に関わるシーンがたくさん出てきます。
島に生まれくる命、去り行く命、それは人間がコントロールすることのできない神秘の世界です。


「あなたにもおへそがあるじゃない。それって誰かがあなたを産んでくれた証拠よ。」


どの命も、母親の身体の中で大切に育まれ、この世に産まれた。
そう考えると、今存在するすべての命がますます尊く、愛しく感じます。


「生まれてきてくれてありがとう。産んでくれてありがとう。」
素直にそんな言葉が浮かんでくる物語です。

Written by Rico



 

NAKAI

☆メンバー紹介☆
梅子:153cm/48.2kg 体脂肪31.9%(目標:26%)
*モムチャンダイエット(韓国人女性チョン・ダヨンが生み出した、運動と適切な食事方法を提示するダイエット法)で体脂肪ダウン目指す
<現在体調を崩しダイエットお休み中>


マギー:165cm 53.0kg(目標:48kg)
*ポスチュアウォーキングで下半身痩せ(関連記事:ポスチュアウォーキング 歩くだけで全身改造!


由美:162cm 49.5kg ウエスト85cm(目標:ウエストサイズダウン)
*『体脂肪計タニタの社員食堂』に載っているレシピでご飯


モスケイト:161cm 55.6kg(目標:51kg )
*ジャザサイズと食事制限


*****************


ダイエット44日目


モスケイト:今朝の体重51.7kg!昨日測り忘れてたからドキドキだったけど、痩せてる!?嬉しい〜


マギー:まじ!!でーじうらやまー!私は昨日夜が52.4だったからなー。
モスケイト、減った原因はなに?!


由美:朝の体重48.8㎏
23日決定なんだね!楽しみ~
浮島ガーデンね~、飲み屋さんなのかご飯屋なのか微妙に分からないね~


モスケイト:痩せた原因、自分でもわからないさ~
ん~…生理で血の出過ぎ!?
ん~…月曜に頑張ったジャザサイズで代謝アップしたとかかな~
でも実は昨日、夫に夕食はパスタ作って~とお願いしたにも関わらず、友達と外でカレー食べたわけさ
帰ってきて、食べてきたとは言えず、パスタをまた食べたわけよ
だから絶対デブーなってると思ってたら、あら不思議!


マギー:まじ〜?!旦那さんも優しいし、たらふく食べて痩せてるし、モスケイト:良いはず〜!


由美:朝ご飯



由美:昼ご飯



マギー:由美の朝ご飯が毎朝でーじ美味しそう。几帳面だぜ〜〜


ダイエット45日目
由美:朝ご飯



モスケイト:今朝の体重52.1kg
ちょっと増…
今日のお昼は沖縄そば。

カロリーヤバそうだけど、美味しかった〜


由美:モスケイトのそば超美味しそう~
そばってカロリー高いのかね?


マギー:約500kcalってよ〜。見たのは三枚肉のやつだった、ソーキそばだともちょっと高くなりそうな気がするね。ジューシーとセットにすると1000kcal超えるって・・・


由美:お〜、結構いくね〜。


モスケイト:怖い〜〜!ジューシーセットには要注意だね。


マギー:さっき、夕飯やらぱんやらたらふくたべてはかったらまさかの51.6kg!!
しかんではかりなおしたら52kgジャスト、、ま、それでもびっくりうれしーだけど。


由美:夕飯後に減ってたらテンション上がるよね、わかる〜
 

NAKAI


 
一組の家族が入って来る。観光で沖縄にやってきたそうだ。
男の子用の靴を物色している。
 
「『サンダルは履かない!』って言ってたのにね〜。」
 
キッズサイズの「NEVADA(ネバダ)」を履いてご機嫌の様子の息子さんを見て、両親が微笑んでいる。
 

(クリックで拡大します)
左:LONDON 右:MONTANA

 

左:GRANADA(papillio) 右:DALLAS 


ビルケンシュトックの名を知らない人はあまりいないだろうが、その靴が矯正機能を備え、医学的なコンセプトが強いこと、そして250年もの歴史があることを知っている人は少ないのではないだろうか。
 
ビルケンシュトックのドイツ語の社名 “Birkenstock Orthopädie GmbH & Co. KG” における “Orthopädie” とは、「整形外科」という意味なのだ。
 
義肢をつくる装具士であったヨハネス・アダム・ビルケンシュトックは、「臣王のシューマイスター(靴職人)」として公文書にも記録されている。
その息子コンラッドがフランクフルトに靴店を開店させ、「フットベッド」という現在の中敷きのような製品の生産を開始した。
靴に中敷きを入れるというのは、当時画期的なアイディアだったのだ。
コンラッドの息子で整形外科医だったカールは、ソール部分はそのままに、矯正機能を持つサンダルのファーストモデル「マドリッド」を完成させた。


つまり、ビルケンシュトックの商品には矯正、治療、骨格改善といった医療的コンセプトが非常に強いのだ。
 


(クリックで拡大します)左:PALERMO 右:PALMA

(左右写真ともに)写真左側のデザイン:LUXOR 写真右側:BALI


LENNOX WITH HEART
機能面だけでなく、デザインも重視、パステルカラーやハート型モチーフなど女性らしさの際立つ商品も多い。




ビルケンシュトックの靴を愛してやまない店長の大城さん。


「実際、ビルケンシュトックを履くようになってから私も身体の不調が改善するのを体感しました。」


手術をするほど重症のヘルニアを患っていた大城さん、最初はビルケンシュトックの中敷きを購入し、手持ちの靴に合わせて試しに使っていたという。


「膝も弱かったんですが、それまで履いていた靴が良くなくて、ストレスがかかっていたんでしょう。ビルケンシュトックにかえてからは症状がかなり改善し、腰にかかる負担も軽減されるのを実感しました。
また、特に良くなったのが姿勢。それまで猫背でがに股だったのが、今ではすっかり上体がまっすぐ伸びるようになりました。」

 
医療的効果を発揮する最大の理由は、フットベッドの持つ独特の形状だ。

 
「人間の足が本来持っている3つのアーチ(外側の縦アーチ、内側の縦アーチ、横アーチ)が重要なんです。ヒールのついた靴を履いている方の大半はそのアーチが低下していて、ウオノメやマメができます。フットベッドはそのアーチを支え、人間が持つ本来の足の形状を維持する役割があります。」

 

BOSTON(KIDS)
「足の軟骨が骨化し始める2歳半くらいからの使用がお勧めです」


「フットゲージ」で足のサイズを測りながら足幅や形の特徴をみる。左右対称ではないため、必ず両足のサイズを測る。


ビルケンシュトックの接客の細やかさには目をみはるものがある。
サイズが合って、好みのデザインのものが見つかればそれで終わりというものではない。
フィッティングしながら、靴が足をどうサポートするのか、身体のメカニズムをいかにして自然な状態に戻す補助をするのかを丁寧に説明する。


「長い時間をかけて、身体をあるべき姿に戻す手助けをすることこそ、ビルケンシュトックの靴が果たしている役割だと思います。
個人差はありますが、実際、肩こりや腰痛が良くなったというお声は多いですね。
そういった身体の不調は、下半身の筋力低下や骨盤のずれなどが原因である場合が多いのです。
本来、足は大地を踏みしめる『グーパー』の動作が行われないといけない。この足の筋肉を動かす機能は『ミルキングアクション』とよばれ、それによって静脈やリンパの流れが良くなり、むくみも解消されます。
また、踏みしめる際にふくらはぎの筋肉が硬直し、相当な力が足にかかってくることで、足の筋肉自体が鍛えられる。その状態を人為的に作りだすのがフットベッドです。」


本来あるべきアーチが低下しないよう、フットベッドで上へ上へと押し戻す。
それによって足の筋肉がバランスよく鍛えられ、筋力も向上、骨格のズレが矯正される効果も期待できるのだ。


「最近はルームシューズも販売しています。寝る時以外はすべてビルケンシュトックを履いているという状況が、足にとっては一番良いですね。」




左が新品、真ん中と右が5年以上履いた状態、右はさらにその場で磨いたもの


ビルケンシュトックの愛用者は、1足をとても長い間履いている気がするが。


「耐久性も特徴のひとつです。ソールに使用しているコルクは10年以上履くことができる素材で、アーチ部分が減りにくいんです。ソールさえ変えればとても長く履いて頂けるので、ソール修理などメンテナンスもサポートしています。」




Before→After(クリックで拡大します)
スエードの汚れもこのとおり、新品同様にキレイになった



店内の一角にケア用具一式が置かれている。
「購入される方だけでなく、実際履いている私物を持っていらっしゃるかたもいますので、ケアの仕方をお伝えしています。
メンテナンスひとつで靴の寿命はまったく違ってきますし、靴の表情も変わるんです。新品の状態ではみな同じ顔をしていても、革の手入れの仕方や頻度によって持ち主の個性が表れ、数年後には別の靴のようになりますよ」


靴と革を心から愛してるんですね、というと、にっこり微笑む大城さん。
大切な商品が売れるときは
「本当に、嫁に出すような気持ちになりますね。かわいがってもらえよ〜!と(笑)」

 

お気に入りの「YARA」を持って

 
スタッフによる懇切丁寧な説明とアドバイスを聞き、その特性を知って納得して購入した方は、またビルケンシュトックに戻って来てくれるという。


「長く履いて、その良さを実感してくださってるんだと思います。」

 
しかし、最初から靴を買う必要は無いという。


「まずは中敷きからお勧めしています。手持ちの履き慣れた靴に合わせてくだされば、敷く前と後の違いがはっきりとわかりますから。
自分もその体験者なので、自信を持ってお勧めできます。」


優しい表情で気さくな大城さん、明るく可愛らしいスタッフ、
ビルケンシュトック沖縄店の居心地の良い雰囲気に誘われるのかもしれない、
ご高齢のお客様も多いという。

 
「70代の常連さんがお友達を連れてきてくださって、おばあちゃんたちの憩いの場みたいになってるときも(笑)そこに観光客の方が入っていらしてびっくりなさってましたね(笑)
ご高齢のお客様を接客するときは、僕もウチナーグチを使っています。」

 
膝や腰の不調、姿勢の湾曲…確かに、ビルケンシュトックは若い人たちばかりでなく、ご高齢の方にこそ必要とされている靴なのかもしれない。

 
体調不良を訴えて来店し、ビルケンシュトックを履く事で体調が改善され、より多くのおじい、おばあが元気に歩けるようになると良いですね、そう言うと、


「本当にそう思います。いや、そうします!」

 
穏やかな表情はそのままに、力強く誓ってくれた。

 

写真・文 中井 雅代

 
 

ビルケンシュトック 沖縄
那覇市牧志2-1-1 プランタビル1F
098-941-8121
年中無休 
open:11:00〜22:00

 

NAKAI

☆メンバー紹介☆
梅子:153cm/48.2kg 体脂肪31.9%(目標:26%)
*モムチャンダイエット(韓国人女性チョン・ダヨンが生み出した、運動と適切な食事方法を提示するダイエット法)で体脂肪ダウン目指す
<現在体調を崩しダイエットお休み中>


マギー:165cm 53.0kg(目標:48kg)
*ポスチュアウォーキングで下半身痩せ(関連記事:ポスチュアウォーキング 歩くだけで全身改造!


由美:162cm 49.5kg ウエスト85cm(目標:ウエストサイズダウン)
*『体脂肪計タニタの社員食堂』に載っているレシピでご飯


モスケイト:161cm 55.6kg(目標:51kg )
*ジャザサイズと食事制限


*****************
ダイエット42日目
モスケイト:今朝の体重52.6kg
昨日夕食食べ過ぎたかな…
由美、腹筋キツイけど頑張れ!腹筋運動って飽きてくるから、色んなやり方でやってもいいかもね~


由美:腹筋たしかに飽きるよね(>_<) けど、がんばるー

朝ご飯


由美:弁当の下準備サボったもんだから、今日は仕方なく弁当買った。

カツ丼です!小さめだから許してねー


マギー:いつもがんばってるからねー!下準備とかもしてるんだね、偉すぎ。小さめじゃなくていいくらいの頑張り!


由美:下準備って言っても、野菜切るとか茹でるたかよー。
朝はそれ出来ないさ~ね(>_<) カツ丼うまかった(^-^)

ダイエット43日目


由美:今日、昼は友達とランチしてたー
話に夢中で写真写すの忘れた(>_<) 夕飯

リゾット作ってみました。


モスケイト:リゾットとかオシャレ!おじやは作るんだけどね(笑)惜しい


モスケイト:ごめん!今日体重測るの忘れちゃった~
しかも今日、昼も夜も食べ過ぎた気がする…
3月も半ばに入ってきたね目標達成できるかな!? 
由美、リゾットとか美味しそう~


由美:リゾットと言っても、ご飯にスープとチーズかけた、だけだけどね(>_<) 味はまぁまぁだった、チーズがちと古かったからだハズ^^;

マギー:夕飯

ぶりの照り焼き、新玉ねぎのなんちゃら、ほうれんそうとコーンのしらあえ


由美:玉ねぎ何味?


マギー:何味と言えばいいのかな?んとさー、たまねぎ半分に切って底に切れ目いれてバターのっけてラップして五、六分レンジでちん!めんつゆと醤油をちょびっとかけて、こしょうとパセリふってできあがりー。とっても甘くて美味し!


モスケイト:玉ねぎ旨そうだね~!


マギー:今日はブリの照り焼きも成功、娘も完食、うれしかったー


モスケイト:わかる〜!子どもや旦那さんがいっぱい食べてくれると嬉しいよね!


マギー:そう、それで調子に乗ってさらにデザートにりんごヨーグルトを。りんご丸ごと1個つかってしまった。。


由美:いま気づいた、マギーの夕飯量すくないね、でーじ偉い~
リゾットにしたら、ご飯が少なく感じてお代わりしてしまった(>_<)

マギー:夕飯量少ない?・・・すまん、ふつーにおかわりしてデザートまで食べた(笑)


モスケイト:そういや生理きた…泣
とりあえず生理中は痩せないだろうな…


由美:そうなの?!生理中は痩せないの?


モスケイト:うん、生理中はダイエット頑張っても痩せないって聞くよ~
しかも生理前は食欲旺盛になっちゃうしね
でも生理後は、逆に痩せやすくなるからチャンス!っても聞いたことあるよ
ホントかな~


由美:じゃぁ生理中は、沢山食べても大丈夫じゃない
んなわけないか(>_<)

マギー:そーだよ、(以下、ホルモンうんちく→)生理前と生理中は、排卵から生理になるまで分泌される黄体ホルモン(体が水分をためこみんで、妊娠しやすくしようとする。体重が増加、肌も皮脂が多くなり、むくみが激しくなる)の影響を受けて、
生理後は、生理から排卵まで分泌される卵胞ホルモン(身体が女性らしくなろうとし、むくみがとれて肌の状態も改善する)の影響を受けるって。


マギー:…というのがセオリーだが、私は大して変わらん。。

NAKAI




Well-done BEN!!!(ベン、良くやった!)といいたい。


すごいね、彼。実生活では女性問題が絶えず、「デアデビル」ではダメダメな彼ですが、監督、脚本、主演をこの映画ではこなし、大変スリリングな作品を送り出してきました。





キャスティングも良かった。レベッカ・ホールが銀行の支店長。





私途中まで、支店長だと気がつかなかった(笑)


なんで金庫のナンバー知ってるのかな?とか思っちゃった。


ボストンの街並みって独特だよね。あのレンガ色を観ただけで、あのあたりだとわかる。
コネチカットあたりもあんな感じで近いけどNYとは全く色が違う。


ベン・アフレックがよく知っているボストンらしさをうまく引き出した作品。


カーチェイスもすごいんだけど、道が狭くってヨーロッパみたい。
西海岸ではこの感じは出ないね。


強盗が家業ってなんかとっても悲しいよね。
ほかにどうしようもない。


この強盗のグループは幼なじみの4人組。





ジェレミー・レナー、相変わらずスゴイ。上手だよね、この人。
昨年に引き続いて、オスカーレースの常連になってます。昨年の「ハートロッカー」も若干狂気の人だったけど、これも実にうまい。





この映画は見せ方がとてもうまいと思った。


ダグが、クレアに本気で恋をしちゃって、ジェムのタトゥーがクレアにみられちゃうんじゃないかとハラハラするシーンがあるんだけど、撮り方がうまいのでこっちもハラハラ。


FBI捜査官を演じるジョン・ハムも良かった。こういうひとが追い詰めていくんだよね。





ほんと、悲しいけど、抜け出せないしがらみってあったりして。
人生変えようと思っても、でもどうやって??という感じの人たち。
親もずっとその仕事してたりしたらなかなか難しいよ。
普通の仕事じゃないから、後継がなかったら殺されるかもしれないしね。


選べるのに選ばないっていうのが私も含めて一般的なんだろうけど、こういうのみると、なんとかできることはしなきゃいけないな、と考えさせられる。


エンディングも大変納得。








いい映画です。

KEE



<ストーリー>
広大なアメリカのどこよりも強盗が多発する街。それが、ボストンの北東部に位置するチャールズタウン。そこに暮らす者たちは、愛と憎しみを込めて、その街を“タウン”と呼んでいた。タグ(ベン・アフレック)は、強盗を親から子へと家業のように引き継がれてゆくこの街から抜け出そうとしていた。しかし、その思いとは裏腹に、今では強盗一味のリーダーに収まり、狭い街角で家族のように血と骨を分け合って育った3人の仲間たちと、ひとつの証拠も残さない完全犯罪に命を張っていた。その日も綿密な計画に従って銀行を襲撃。だが、逃走するまでの間、予定外の人質を取る羽目になる。人質となった支店長のクレア(レベッカ・ホール)がタウンの住民だと知ったダグは、何を見たのかを確認するため、正体を隠して彼女に近づく。決して交わるはずのなかった2人の出会いは、やがてタウンの人々の運命をも変えてゆく。激しい恋に落ちたクレアとの新しい人生を願うダグ。だが、FBI捜査官フローリー(ジョン・ハム)は執拗な追求で一味を追いつめる。一方、タウンを出ていこうとするダグを許さない仲間のジェム(ジェレミー・レナー)。そして、クレアに忍び寄る裏社会の掟。仲間を裏切るか、愛という名の希望を失うのか……。ダグは大リーグスタジアムの襲撃という最も危険な最後の仕事へと向かう。人は生まれ持った宿命から逃れ、人生を変えることが出来るのか……?


<キャスト>
監督 ベン・アフレック
出演 ベン・アフレック
ジョン・ハム
レベッカ・ホール
ブレイク・ライブリー
ジェレミー・レナー


<沖縄での上映劇場>
シネマスQにて近日公開予定