目にも嬉しい5種類の料理が並ぶ「かりゆしプレート」。一つ一つが珠玉のアート作品のような華やかさ。どれから箸をつけようかしら、迷っちゃう〜!と、思わず嬉しい悲鳴。贅沢なプレートのお供は、化学肥料や農薬を使わずに作られたオーガニックワイン。
クリックで拡大します
きぬさや、ひじき、トマトと共にあえられているのは「キヌア」という穀物。「NASAが “21世紀の穀物” と呼んでいるアンデス産の雑穀です。一粒の中に栄養素がパーフェクトな状態で入っているんです。」見た目も、そのぷちぷちとした食感も数の子に少し似て、ひじきから漂う潮の香りとの相性もばっちり。
「動物性食品であるゼラチンは使わずに寒天でよせています」という、島野菜のテリーヌ。一列に並んだ丸い野菜は島にんじん。「一度干して太陽の恵みを取りこんでいます。甘みが凝縮されるだけでなく、水分が抜けて身が引き締まるので程よい歯応えも。そのまま使う場合とはまた違った美味しさが出てきます。」にんじん、ブロッコリー、茄子。口にいれた瞬間に、野菜そのものの味がしっかり広がる。まったくクセがない上に、素朴な甘さもつまっているので、「もっともっと」と箸が進む。
味噌のように見えるのは、にんじんとドライフルーツを炊き合わせたもの。砂糖不使用とは思えない甘さ、しかし確かに砂糖のそれとは違う、しみじみとした甘み。「甘みは甘酒やドライフルーツから取り入れているんです。」クラッカーも手づくりだ。「国産の小麦に発芽玄米と酒粕を入れてます。」固めの歯応えが嬉しいクラッカーをしっかり噛みしめると、次第に鼻の奥からふ〜っと抜けてくる、チーズのような香りがたまらない。
フードデザイナーの中曽根さんはもともとはテレビやラジオ番組の放送作家だった。東京での生活は忙しいの一言、寝ずに働く日が続くことも珍しくなかったという。
「あまりの忙しさに身体が悲鳴をあげたのでしょう、原因不明の微熱が続いたんです。入院して検査しても異常は見つからなかったのですが、逆に、原因が分からないことで不安に駆られました。」
母親から食事を変えるようアドバイスされたものの、すぐに食生活を変える気にはならず、それから3年微熱が続いてやっと、「これではダメだ、ちゃんと勉強しよう」と思い立ち、雑穀料理の第一人者・大谷ゆみこさん(現在「ゆみこ」に改名)の教室の門を叩いた。
「雑穀を使ってハンバーグ、ミートボール、フィッシュフライなどに似た料理が作れるんです。それがまた美味しくて。先生から教えて頂いた食生活を続けて一年が経った頃、頭と顔に膿を持った発疹が出てきて、病院では原因が分からなかったのですが、大谷先生にお会いしたら、私の顔を見てすぐに『あら、きちんと排毒してるじゃない』って。『薬とか絶対飲んじゃダメよ、どんどん出しなさい』と言われ、これが排毒か〜と。本当のデトックスってこんなに強烈なんだと驚きました。」
※クリックで拡大します
左:島豆腐や波照間島のもちきびなどを使ったキッシュ。生地にはたまねぎが練り込まれている。卵、バター、牛乳を使わない、素朴な味わい。
右:泡盛の酒粕から起こした酵母種や、パッションフルーツなど島の果物から起こした種を作った自家製パンに、豆腐をチーズ風にしたペーストを。作った自家製パンに、豆腐をチーズ状にしたペーストを。無農薬で作られたハーブが力強く香る、ワインにぴったりの大人のおつまみ。
吹き抜ける風が心地よいテラス席も人気
発疹は3ヶ月ほどでおさまり、今の中曽根さんはぴかぴか美肌の持ち主だ。
「排毒はその期間も出る場所も人によって違うらしいんです。溜めこんできた毒の歴史によっても変わるんですよ。私はアトピーもあったのでステロイドを長く使っていましたし、お菓子が大好きだったので白砂糖の毒も溜めこんでいたみたいです。」
お菓子で毒がたまるとは、耳の痛い話。
「発疹が出ていた期間は、いつおさまるんだろう? という不安はありましたが、こういう食事をたった1年続けるだけで人の浄化力ってこんなに向上するんだと自分の身をもって学んだので、この料理法で間違いないんだという確信にも繋がりました。」
変わったのは身体だけではなかった。
「心の浮き沈みがなく、イライラすることもなくなって。忙しくても以前のように甘いものを食べなきゃ我慢できない!と、思うことがなくなりました。あと、お茶碗をうっかり割ることがなくなりましたね。」
お茶碗?
「何年もこの食事をしている人に言われたんです、『割らなくなるよ〜』って。心が穏やかで気持ちにも余裕があるので、お茶碗も優しくそっと置くようになったからでしょうか。」
そんな折、本業の関係で東京と沖縄を行き来する生活が始まった。2年前には沖縄の自宅を開放してベジタリアン料理の教室『べジんちゅ』も始めた。
沖縄では、県内のベジタリアンレストランを開拓する日々、中でも、西原にある「みぃーむ~ん食堂」がお気に入りで、その野菜料理とオーガニックワインの素晴らしいマッチングに感動。「こんな店が那覇にあったらいいのに!」という想いが、浮島ガーデンオープンのきっかけとなった。メニュー作りには、オーガニックワイン(有機栽培で育てられたブドウを使用して造られたワイン)に惚れ込んだみぃーむ〜ん食堂のオーナー・シェフ、呉屋さんも協力してくれた。
「野菜料理をオーガニックワインと一緒に楽しめるお店は、他にはあまり無いと思います。」
種類の豊富なオーガニックワインの中でも、島やさい料理に合うものだけをチョイスし、さらにそこから14種類にまで絞りこんで提供している。
「使っているぶどうそのものの質が違います。飲めばすぐわかりますよ。すーっと喉を通ってすっきり飲めるので、翌日も全然残りません。アルコール度数は普通のワインと変わらないのですが。」
使う食材にもこだわりがある。
「野菜は県産、有機・無農薬で栽培している契約農家さんから取り寄せています。土地のものを美味しく食べて欲しいですし、沖縄で誠実に農業に携わっている人を支えたくて。」
食へのこだわりは調味料にも。
「きちんと醸造された味噌・醤油、塩は粟国の塩のような、すべてホンモノを使うようにしています。そして、ソースやドレッシングなども市販のものは一切使わず、手作りしています」
メニューを見るとカルパッチョ、テリーヌ、フリット、コロッケ、つくねにステーキ……一見するとベジタリアン料理とはわからない単語が並ぶが、よく見ると「アロエベラのローゼルカルパッチョ」「島野菜テリーヌ」「ジャガイモのフリット」「ゴーヤのつくね」「島野菜のステーキ」と、肉や魚の文字はどこにも見当たらない。
「野菜だけでも満足できる、しっかりとコクのあるお料理を作っています。」
かりゆしプレートを堪能したあとでは、その言葉もすぐに飲み込める。
趣きのある階段を上がると
広々とした和室が心地良い二階部分
中曽根さんのリアルな体験談を伺い、実際に味わい深く豊かな島やさい料理を堪能すると、「よし、わが家でも実践!」と意気込んだところで、肉料理大好きな家族の顔が浮かぶ……
「わかります。でも、いきなり毎日実践しなくて良いと思うんです。最初は一週間のうち一日だけそういう日を作ってみて、作る方も食べる方も徐々に慣らしていけば。」
気になるのは中曽根さんのご主人の反応、いやがらなかったのだろうか?
「それが全然!むしろこの食事の方が良いとすぐ気に入ってくれて。主人は一年365日休みなしの仕事人間ですが、食事のおかげか疲れることは全くなく、健康そのもの。店のスタッフのご主人も最初はお肉がないとイヤ!と言っていたのが、いつしか『俺、もう肉いらない』って。最近、久しぶりにそのご主人にお会いしたら雰囲気もお顔もガラッと変わっていて、すごく柔和で穏やかな感じになっていたんですよ。人は食べるもので人格も細胞も生まれ変わるんですね。」
人の心と身体、そしてその人生も、口にするもので大きく左右される。
「良い食べものは私たちの心と体に良いエネルギーを与えてくれる。逆もしかり。食材を安いか高いかで判断していると、それは自分の命を値踏みしていることになると想うんですよね。」
私たちは毎日何かを口にして生きている。その基本的な「生きるための行為」を、もっと真剣に考えるべきなのかもしれない。自分のために、そして愛する家族のために。
「浮島ガーデンはオーガニックワインのお店なのに、なぜかお子さん連れが多いんです。体にいいものを食べさせてあげたいという想いと、お子さんも食べられるメニューになっているからでしょうか。」
健康的だから、ではなく、美味しいから、食べに行きたい。家でも実践したい。目指したい食生活の理想が、ここにある。
浮島ガーデン
那覇市松尾2-12-3
098-943-2100
open:14:00~24:00
close:火
HP:http://ukishima-garden.com
ブログ:http://ukishima.ti-da.net
<<注意!!ネタばれあり!!(鑑賞予定の人はスルー推奨☆)>>
ここまで映画を観て泣いたことがかつてあっただろうか。
中盤から、もう涙が止まらない。
ポロポロこぼれ落ちる涙はどうしようもないとしても、嗚咽になりそうな声を何度もハンカチで押し殺すほど。
女性であれば、現在どんな立場にいようとも、心の琴線にふれるのではないのでしょうか。
多かれ少なかれ。
この映画に出てくる女性たちの誰にもピタッと感情移入出来るのです。
もともとの母親の森口瑤子 演じる秋山恵津子には、ちょっと感情移入まではいかないけど、このひと、ほんと、大変だったと思う。
ちょっと赤ちゃん家に置いたまま、夫婦で車にのって行っちゃうんだけど、おそらく、旦那を駅まで乗せていくかなんかだったんだろうな。
観ながら、「え!赤ちゃん置いたままいっちゃうの?」とか思ったんだけどね。
アメリカじゃ、考えられないけど、日本じゃありなのかしら?
最後のほうで「なんで、車に乗せて連れていかなかったかな」と、恵津子が泣きながら言うのね。
ああ、一番後悔してつらかったんだなあ。と。
ほんとは一番自分を責めているのに、誰かのせいにするしかなかったんだね。
全く悪くなかった、連れ去られた赤ちゃん。 井上真央 が実に上手いです。
このひと、あまり好きじゃなかったんだけど、この映画、影のある役もできるんだと感心。
取材をしにきたとあらわれた千草。小池栄子 が挙動不審に演じてまして、
最初はやりすぎだとおもったけど、途中で、この人も普通の環境で育ってなかったために男性恐怖症になっているということを告白。
ここから私の涙が止まらない。
劇場でもすすりなきが。
それぞれの立場で、自分を重ねて観てるんだと思う。
母だとか、娘だとか、不倫をしてたりだとか、子をあきらめたりだとか、あるいは逆の立場だったり。
この映画は何かがいけないとか、何が正しいとか、誰が悪いとか、全く言わないんだけど、それが心に突き刺さってくるのね。
自分がわかってて蓋をしていたこととか、そういうことがどういう風に影響してるのか、とかね。
考えてたら涙がとにかくとまらないし。
何せ、永作博美 が抜群にいい。
私は彼女にオスカーをあげたいよ。ほんと。
彼女の表情も涙も、一緒につられてしまう。
でも、やっぱりこの映画の男性たちはずるいよね。こういうのって、なんだろうね。
万国共通だとは思うんだけど。
写真館の田中泯 が、圧倒的な存在感です。あんな島にあんなひとはいないと思うんだけど。
このひと、何に出てても、ダンサーのオーラがある。
何故にあんなに泣いたのか、自分でも今となってはわからないけど、観終わったときにはきっと心の中の何かが、洗い流されているのではないでしょうか。
化粧はボロボロだし、喉は乾くし、お腹は空いたし(笑)
おそらく歩んできた人生によって感じ方はそれぞれでしょうね。
試写会をみたという私の友人2名とも泣かなかったと言ってました。
自分を見つめなおす1本になるかもしれません。
KEE
<ストーリー>
995年10月東京地裁。 秋山丈博(田中哲司)、恵津子(森口瑤子)夫婦の間に生まれた生後6カ月の恵理菜を誘拐し、4年間逃亡した野々宮希和子(永作博美)への論告求刑が告げられた。 最後に何か言いたいことは、と裁判官に尋ねられた希和子は、静かにこう述べた。 「……四年間、子育ての喜びを味わわせてもらったことを感謝します」 会社の上司であった秋山丈博を愛し、子供を身ごもった野々宮希和子。しかし丈博には妻がいた。男は「いずれ妻と別れるから、それまで待ってくれ」と言うばかりで、産むことはどんなに望んでも決して叶えられないことだった。気持ちの整理がつかないまま、子供を諦めた希和子。だが、人工中絶手術の後遺症で、二度と子供を産めない体になってしまう。そんな時、丈博から妻の恵津子が子供を産んだことを知らされる。一方には諦めさせ、一方には産ませる男の身勝手さ。最初から未来などなかったのだ。別れる前に一目だけでも赤ちゃんを見たい。見れば諦めがつく……そう思った希和子は、夫婦の留守宅に忍び込む。ベビーベッドで泣き叫ぶ赤ん坊を抱き上げた時、赤ん坊は女に笑顔を向けた。その瞬間、希和子はしっかりと子供を抱えて、雨の中を飛び出していった。
<キャスト>
薫(恵理菜) – 井上真央
野々宮希和子 – 永作博美
千草 – 小池栄子
岸田 – 劇団ひとり
秋山丈博 – 田中哲司
秋山恵津子 – 森口瑤子
沢田久美 – 市川実和子
沢田昌江 – 風吹ジュン
沢田雄三 – 平田満
エンゼル – 余貴美子
タキ写真館・滝 – 田中泯
<沖縄での上映劇場>
シネマQ
098-951-0011
那覇市おもろまち4-4-9 那覇メインプレイス2F
MIHAMA 7 PLEX+ONE
098-936-7600
中頭郡北谷町美浜8-7
☆メンバー紹介☆
梅子:153cm/48.2kg 体脂肪31.9%(目標:26%)
*モムチャンダイエット(韓国人女性チョン・ダヨンが生み出した、運動と適切な食事方法を提示するダイエット法)で体脂肪ダウン目指す
マギー:165cm 53.0kg(目標:48kg)
*ポスチュアウォーキングで下半身痩せ(関連記事:ポスチュアウォーキング 歩くだけで全身改造!)
由美:162cm 49.5kg ウエスト85cm(目標:ウエストサイズダウン)
*『体脂肪計タニタの社員食堂』に載っているレシピでご飯
モスケイト:161cm 55.6kg(目標:51kg )
*ジャザサイズと食事制限
****************
ダイエット58日目(最終日)
モスケイト:おはよう!
今朝の体重51.7キロでした~☆
51キロ台ということで目標達成!ってことでいいでしょうか…!?
今回のダイエット部は、これまでの壮絶なダイエットよりは、あまあまなだったけど、とにかく痩せたことはとても嬉しい!着れなかった洋服も着れるようになったし♪大食いも治った♪何よりも一人じゃなくて、皆で一緒に情報交換しながら、目標に向かって頑張れたことが良かった!
モスケイト:みんなダイエットお疲れ様でした☆
是非打ち上げやろう!
私も引き続き、運動続けて、減量頑張るよー!
マギー:おー!モスケイトおつ~!目標達成おめでとう!!
梅子:梅子の結果発表~☆
47.2kg 29.2%でしたー。
結果、スタート時点の脂肪が15.37kg で、今日現在の脂肪は13.78kg。ってことは脂肪が1.59kg減!
結局、体脂肪26%の目標は達成できなかったけど、ダイエットとしては結果が出たよ。脂肪は運動をちゃーんと毎日続けないと減らないね。
もし体脂肪26%を達成するとしたら、脂肪をあと1.5kg減らさないとダメって事か。
というわけで、梅子は目標達成ならず・・・
まずは達成したモスケイト、オメデトー☆☆☆
残りのお二人さんの結果が楽しみ♪
モスケイト:由美、2.3kg減!すごいさ〜〜
由美:わっ!ほんとだ、由美すごい☆お疲れさまでした〜♪私の結果は待ってね。仕事から帰ったら測ります。朝ごはん。
目玉焼き失敗した。
由美:昼ご飯というのにもう五時半なので夕飯です。
由美:由美の結果~
体重48.4kg
ウエスト79.5cm!
最後の最後にウエストが70cm台に 毎日の腹筋の成果かね~☆
これ一応目標達成って事でいいのかね
2ヶ月結構あっという間だった~
みんなで、頑張ってたから途中で辞める事なく出来た!
そして、なにより毎日のご飯の写真をみんなに褒められたのが、私は一番嬉しかった~(笑)
腹筋これからも続けるよー、目指せ69cm!
・・・ホントは目指せ65cm!だけど、、多分それは無理なので無難に69cmにする。
マギー:それでもマイナス10cm目標ってすごいぜー。由美、元から体重少ないのに、体重も減ってからすごい!
マギー:みんなおつー(^O^)/
私は今朝のご飯あとが51.8kg
目標に遠く及ばず。
アベレージと思ってた51.4にすら届かず。1.2kg減にとどまりました。
みんなの食事が見られたのが励みになったな。
二ヶ月は私には長かった、一ヶ月2キロ減目標で一人で続けようかな。
やっぱ、メールのやりとりが楽しいよね。みんなに見せるとなるとちょっと可愛めに盛りつけてみたり(笑)
四月に打ち上げやろーねー(^O^)/
***その後****
梅子:はー、ダイエット終わったら、メリハリなくなって、太りそう
由美:わかる・・・
あっという間に50kgになってた(>_<)
あせって今日からまた、ご飯控えめにしてます・・
梅子:やっぱり!みんなでメールやりとりして、目標もってたのって、すごくいい事だったんだね☆
それにしても、せっかく頑張ったのに、すぐ戻りそうで怖いね・・・
由美:ホントだよーリバウンドしないか心配!
腹筋だけは、毎日やってるよー
マギー:まじー!つか、由美もうリバウンドしてるやし!ウケてしまった(笑)私、食あたりに二回続けてなってから、51.4kgなってる。ダイエット時期より痩せてるぜ。それにしても気分悪い。。
モスケイト:ご懐妊?!
マギー:・・・残念ながら違う(涙)早くいっぱい食べれるようになりた~い!・・・って、ダイエット企画に反してるな(笑)
☆連載のご愛読ありがとうございました。程度の差はありますが、どうにかみんな体重減に成功しました。
ダイエット期間終了後も、気が向いた時にご飯の写真を送り合ったりして、グルメ情報・・・いえ、ダイエット情報を4人で交換し合っているそうです。
クリックで拡大します
5月13日(金)~22日(日)
10:00~19:00
@陶・よかりよ
那覇市壺屋1-4-4 1F
098-867-6576
H P : http://www1.ocn.ne.jp/~yokariyo
作家紹介:KIM HONO (金 憲鎬/キム・ホノ)
1958年愛知県生まれ。愛知県在住。
キム・ホノを表す言葉として最も的確な表現は、神奈川のギャラリスト故・岩岡敏雄氏の仰った「パワフルな生」という言葉に尽きると思われる。20代の頃から実に多作で、一つの個展に千個にも及ぶ作品を出品して「千個のキム」などという渾名を付けられたりもした。その作風は多岐に渡り全ての技法を飲み込む様に咀嚼しては、自分也の解釈で再構成を行うのである。
サラ・スレイヴン + カール・ペッキイ 著 1,733円/OMAR BOOKS
ダルマ王子、ディンブラ、龍井、カモミール、東方美人、カメリア・ネメシス。
これらに共通するものは何でしょう?
実は、全てお茶に関する言葉。
ダルマ王子は、お茶の樹から摘み取った葉を初めて口にした伝説の人物
(今でいうイケメンで、たくさんの女性を泣かせたらしい。それを改心して出会ったのが「お茶」というわけ)。
ディンブラ、龍井、カモミール、東方美人はお茶の名前。
この中の龍井、別名ドラゴン・ウェル・ロンジンなんてかっこいいと思うのですが、
他にも数えきれないほどの種類があるのは皆ご存じのはず。
ではカメリア・ネメシスは?
答え:お茶の学名です。
この『Tea―茶葉のことば』には、
こういった古今東西のお茶のエッセンスがぎゅっと詰まっている。
ライフスタイルや料理など、女性が喜ぶ本を多く出しているサンフランシスコの出版社・クロニクルブックスの、
今なおロングセラーの人気エスプレッソシリーズの中の一冊。
普段一度ならず何度も口にするお茶。その歴史は三千年にもなるという。
そんな日々身近にあるお茶について少し考えてみるのもまた面白い。
何かで読んだ本にこう書かれていた。
「烏龍茶はあまり多くの人と飲まないことが鉄則」
だそう。たしか、台湾の茶農家の人の言葉だったと思う。
ペットボトルで冷えたウーロン茶も別に悪くはないけれど、
お湯がシュンシュン沸いている側で、
誰かとじっくり向き合って飲むのが本当なのかもしれない。
人と人を繋げてくれるのもまたお茶の役割だったりする。
私たちはよく「お茶しよう」って使うけれど、
「お茶をする」って何?と考えると、つまりは、
一緒に時間を過ごさない?
ということ。
これに代わるものはなかなか思いつかない。
ご飯を食べよう、とか飲みに行こうとかだと何かちょっと違う気がする。
「お茶しよう」
いい言葉だなと思う。
またなんと言ってもこの本の魅力は「お茶」のイメージの持つ凛とした佇まい。
コンパクトなサイズ、
内容良し(ティーバッグの由来をこれで初めて知った)、
構成良し(小説の引用のセンスの良さ!)、
レシピ良し(アールグレイのショートブレッドの作り方!)、
写真良し(どのページもはずれがない)、
ディスプレイやプレゼントにも最適。
女ともだち数人でおいしいお菓子をわいわい食べながら紅茶を飲むのも楽しいし、
丁寧に入れた玉露でお客をもてなしたり、
本を片手に一人リラックスしてハーブティを飲むのも楽しみ方のほんの一部。。
まずはこの本を開いて時間や場所を超えたお茶をめぐる旅へ。
帰ってきたときにはきっといつものお茶との新しい出会いがあるはず。
コーヒー派にもぜひお薦めしたい本。
OMAR BOOKS 川端明美
OMAR BOOKS(オマーブックス)
blog:http://omar.exblog.jp/