吉田


 

先日のcanonのレンズのお話、
canonユーザーは「ああ! あれ、撒き餌さだったのね! 私もしっかり引っかかったよ〜! 」という方、結構いらっしゃいました。
皆さん、あのレンズの後に必ず買い足してますね、もっと高いやつ。笑
 
さて、PENのレンズはどうなってるだろ〜。
 

 
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8、このレンズが一番近い。
でも定価が35,000円(税込36,750円)
価格コムでも税込み25,748円から。
あれ?高い。canonの3倍はする!
PENの「撒き餌さ」はどれなんだろー。
 
http://kakaku.com/search_results/M.ZUIKO+DIGITAL+45mm+F1.8/

 
ありました、ありました。
きっとこの三つ。
ワイドコンバーター 9,980円(税込み)
マクロコンバーター 6,980円(税込み)
フィッシュアイコンバーター 16,800円(税込み)
三つセットで29,800円! なんて価格設定まである。
 

最初についてくる標準レンズに装着して使うタイプ。
一つ一つがコンパクトで、バッグに入れてても重くなさそう。
だけど装着した感じはちと仰々しい? 笑
 
 

 
しかし、安いのは良いけれど、
ワイドとか、フィッシュアイとか、そんなに使いたい場面ってないかも…。
このレンズで撮った写真がサイトで見られるので、
ご購入の際はぜひ、そこ http://olympuspen.com/jp/lens/product/detail.html?page=45_18 を覗いてからにしてくださいな!

カレンドの写真教室にいらしてくださる方々の趣味ですと、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8がおすすめです。
私のカメラで、標準レンズと撒き餌さレンズで、一枚ずつ写真を撮ってもらうと、皆さん一様に感嘆の声をあげます。笑
カメラの腕なんて上がらなくても、レンズ変えるだけ。
なので、PENのレンズ、少しだけお高めですが、非常におすすめです〜♪
 
では次回は、10月12日に開いた写真教室の内容をお届けしまーす☆
↓ お互いのカメラを覗き込む2人。
熱心だなと思ったら、メモリがいっぱいになって、
要らない画像を削除していただけ…。という。
ぜひ、カードの中はパソコンにバックアップ取ってからいらしてくださいね〜。笑
 


 

吉田


 
「沖縄TOKA会」 スペシャルゲストとおみやげ付

 
日本全国各地で好評開催中の
TOKA会が沖縄でも開催されます!

 
TOKA会とは?
TOKA交換(技々交換)する会です。
わかりやすい動画はこちら
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_4325/

 
今回はスペシャルゲストに
考案者のはまち。(渡辺仁)さんが来てくれます。

 
実はこのはまち。さん、
スーパーや八百屋からバナナが消えた
「朝バナナダイエット」の仕掛け人。

 
その著書は120万部のミリオンセラー。
海外でも翻訳され出版されています。

 
そんなはまち。さんのお話も聞ける
めったにないTOKA会です。

 
しかも、おみやげ付!

 
開催日:2011/10/26(水)
時間:13:00~16:00
場所:カフェギャラリーベジーツ
ブログ:http://vegeets.ti-da.net/
住所:〒901-0146 那覇市具志3-35-9-2F
ブログ:http://bit.ly/okitoka3
 

吉田


mamacafe de カメラ講座
開催日:10/21(金) 
時間:10:00~12:00  カメラ講座(mi-sunお菓子つき) 2000円
   13:00~16:00  「ママ&ベビーworks」「雑貨市」 入場無料
 

<内容>
雑貨/ハンドメイド
子供服
ベビーマッサージ
ママとこどもの英会話
出張美容室
など

ブログ:http://nicophoto.ti-da.net/
 

画像クリックで拡大します

 

吉田

画像クリックで拡大します

 

朗読ライブ VOL.Ⅸ 秋・食欲を朗読む

 

吉田


 
{ ZOrozoRO } *A/W 展示会*
 
11A/Wの展示会を LEQUIO にておこないます!!!
期間は 10/20~10/30 am11:00~pm20:00 です!

 
今回のテーマは    ”RETRO ROCK”
      映画の中、夜遊びに行く街角のイメージです。

                    是非遊びに入らして下さい♪♪♪

 
店舗詳細
LEQUIO
〒901ー222
沖縄県宜野湾市喜友名2-28-23
TEL/FAX 098-893-5572
HP:http://www.lequio-r.com/
 

吉田


 
田端満2011沖縄ツアー
 
国内よりも海外で圧倒的な評価を得ているACID MOTHERS TEMPLEやZENI GEVA, AMAZON SALIVA, 20 GUILDERSなど数々のバンドやユニットで活躍中のモンスターギタリスト、田畑 満さんが沖縄に来てライブします。

 
去年、ACID MOTHERS TEMPLE & THE COSMIC INFERNOで来沖した田畑さん、今回はソロで来沖。そしてあちこちに出没して、沖縄のミュージシャンと対バン、セッションする予定です。繊細で浮遊感のある音色から芯の太いロックサウンドや歌ものまでその幅広いサウンドが魅力です。未体験の人はぜひおいで下さい。

 
各日程の沖縄の出演者も皆個性的ですてきな人たちばかりです。お楽しみに。
 
【Liveスケジュール】 田畑 満 2011沖縄ツアー
2011/11/4 @ LiveHouse Groove 浦添市勢理客 http://www.cosmos.ne.jp/~groove
      with/ NObLUE,石原岳
2011/11/5 @ cafe cello 那覇市泉崎
      with/ moritsugumi,ラキタ,石原岳
2011//11/6 @ コザ 音洞
      with/ ヨシハマショウ,DJ Shinkichi,石原岳
 
詳細は http://hakko319.tumblr.com/#11416317174
 

吉田


 
repetto fair 2011.10.8.sat – 30.sun at be

 
バレエシューズのように自然と足に馴染むレペットのタウンシューズ。
ブリジッド・バルドーを夢中にしたフラットでしなやかなデザインは、女性らしさを引き立てます。新作のシューズを含めた魅力あふれるレペットアイテムをご紹介します。

 
期間中、レペット商品を¥10,000以上お買い上げごとに、¥1,000以上のbe商品をプレゼント!ぜひこの機会にご利用下さい。

 
※素材やデザインによって履き心地やサイズ感が異なります。店頭でのご試着をおすすめいたします。各種・各サイズ在庫数に限りがございます。完売の際はご了承ください。
 
HP:http://www.mixlifestyle.com/
 

吉田


 
「フルール・クルール」上地先生による
プリザーブドフラワークリスマスリースレッスンin コザの創作キッチン IPPEI

 
沖縄市越来に新しくOPENした隠れ家レストラン「コザの創作キッチン」でのプリザーブドフラワー
クリスマスリースレッスンを開催いたします。講師はフルール・クルール主宰上地先生です。
クリスマスにむけてのリースドア用にはもちろん、テーブルのアクセントにもなります。
初心者の方も経験者の方も楽しんで頂けるデザインになっております。
レッスンの後はコザの創作キッチンIPPEI特製コースランチでゆんたくタイムです。
イタリアンテイストを取りいれた斬新なお料理をお楽しみいただけます。
 
場所:沖縄市越来2-25-3 コザの創作キッチンIPPEI(沖縄市南インターより5分)
電話:090-4536-6492 新崎亜子
時間:10時~13時
参加費:7000円(指導料・材料費・コースランチ付き)
定員:10名様(先着順)
駐車場:15台完備
ブログ:http://heartyparty.ti-da.net/
 


 

吉田


 
第4回定例写真展「写真日和~色づく瞬間~」
 
30代を中心とする写真サークル:首里カメラ散歩、4回目の定例写真展です。
 
開催日:11/22(火)~11/27(日)
時間:10:00-19:00(最終日は17:00迄)
場所:那覇市民ギャラリー第三展示室(パレット久茂地6階)
ブログ:http://suikamerasanpo.ti-da.net/
 

吉田


 
楽園民族衣装店 kitta exhibition

 
期間:2011年10月27日〜10月30日
時間:10:30〜19:00(30日のみ17:00まで)

 
衣食音の夕べ
日にち:30日(日)19:00より
音・山原楽園楽団、SAWA
食・根元きこ
※要予約 
場所:水円 http://suienmoon.exblog.jp
虹色草木染・kitta http://www.kitta-sawa.com
 

画像クリックで拡大します
 

吉田


 

 
ココロとカラダが温まる『Hatha Yoga × Casbah’s soup』
 
アーティストであり、ハタヨガプラクティショナーとしても活躍しているMaikoさんとCASBAH Deli&Dining(カスバ デリ&ダイニング)がコラボレーション。
ヨガと体にいいご飯をテーマにクラスを展開していきます。

 
※初心者〜中級者向け、全5回のヨガレッスンとなります。一回のみの参加も可。お気軽にご参加ください。
 
日時:2011年10月17日(月)スタート(全5回レッスン)
   第1回:10月17日 10:00 –
   第2回:10月24日 10:00 –
   第3回:10月31日 10:00 –
   第4回:11月 7日 10:00 –
   第5回:11月14日 10:00 –
所要時間:約2時間
     ヨガレッスン後にCASBAHのスープをご用意いたします
会場 : KOZY CENTRAL 2F http://foodream.ti-da.net
レッスン料 : ¥2,000 カスバのスープ+2時間無料駐車券付き
定員:20名

 
お申込み:インターネット予約フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/91d4a2f1165038
     お電話 098-989-7786 (KOZY CENTRAL&CASBAH)
     各店舗店頭 CASBAH、KOZY CENTRAL、MIX life-style 

 
ヨガレッスンへご参加のお客様へ

 
・レッスン前日までにご予約ください
・ヨガマット、汗ふきタオル持参。動きやすい格好でお越し下さい
・なるべく空腹でお越し下さい
 食事を取る場合はクラスの2時間前までには食べ終えて下さい
・クラスの始まる15分前にはお越し下さい。クラス中の参加はできませんのでご了承ください
 

吉田

画像クリックで拡大します

 

「てぃーがんまる展」
 
てぃーがんまるが高じてもの作りとなった4人の作品展を開催します。
やんばるの自然のなかのてぃーがんまるを存分に表現します。

 
日程:10月20日(木)~25日(火)
時間:9:00~18:00
会場:南風原文化センター(TEL098-889-7399)

 
「てぃーがんまる」とは、いじくりまわす、いたずらなどを意味する、名実共に空前の灯火となってしまったうちなーぐち。

 
以前の記事でもご紹介した、大宜味に工芸を根付かせることを目標とする私達「てぃーがんまる」は、
理由も何もない、ただ好奇心が沸いたから、ただ素材にそこにあるから、時間を忘れて無心にてぃーがんまるする、という子どもの特権を復活させたいと願い活動する工芸家のグループです。

 
小学生の親として子供たちを見ていると、子どもがする創作活動は、だれかに評価されることが前提になっていて、幅がとても狭いように感じます。好きなように、本能の赴くままに、つくったり表現したいと思っても、場所も、機会も、時間もない。(教育機関がこういうことを企画すると、「ふりかえり」をさせられちゃったりしてお勉強みたいになっちゃうしね)

 
てぃーがんまるでは、手を動かして無心に素材と格闘することがその人の浄化となるような場作りをしたい、と思い、現在思案中です。

 
まずは、グループ結成を記念して、私達らしい、大宜味らしい展示会を開催し、同じようなことを感じている人とたくさん出会えたらいいな~と思っています。

 
参加作家
照屋政行~手すき和紙ランプ

山・川・海ですごした若年期の経験と、
… 調理、農業などさまざまな職歴をランプ作りに集約し、てぃーがんまるを体現

 
山川均~やんばる材の木工作品

山・川・海で遊びつくしたのち、東京で運命の木製椅子と出会う。
山で培った勘とアイデアを生かした作品作りをする燃える男。

 
涌井~壺屋焼

海外青年協力隊、西表生活を経て、壺屋にてやちむんを修業。歴史文化担当。
てぃーがんまるを生業にできることはこの上なく幸せだが、生業であるがゆえにてぃーがんまる心を忘れてしまうことがある。

 
山上學~オリジナル陶器 

少年期に近くの空き地でてぃーがんまるして縄文土器を掘り当てる。縄文人の、合理性や効率と無縁のがんまるーごころを學びたい。
 
◆螢窯ウェブサイト:http://www.ne.jp/asahi/hotaru/ym/
◆jinjin沖縄日記: http://jinjinyo.seesaa.net/
◆おひさまスタイル「沖縄発、じんじん窯のWWOOFなくらし」: http://ohisamastyle.jp/jinjin/
 

吉田

画像クリックで拡大します

テーブルコーディネート&フラワーアレンジメント コラボレッスン
「秋の恵みに感謝して。。。」と題して

日にち:10月20日(木)
時間:12:00~15:00
場所:ホテルロイヤルオリオン 地下1F
受講料:6,500円 (花材 花器 ランチ含)
お申し込み:098-867-5019(ホテルロイヤルオリオン:担当大湾)
*お花バサミをお持ちください。

 
ブログ:ti-da blog  Aya’s  Table Style
http://ayastablestyle.ti-da.net/e3568635.html
 

吉田

画像クリックで拡大します

 

読谷共同食堂
「赤絵皿のフランス食堂」

 
読谷で生きる人間が
この土地で育まれた食材と
この土地で生まれたうつわを使って
不定期に食堂を開いてます。

 

開催日:2011年12月23日、24日
時間:両日共に17:00~、20:00~

会費:8000円/お一人様
内容:コース料理7~8品
   ウェルカムドリンクと
   食後のコーヒーまたは紅茶を含みます。
場所:読谷村都屋448-1(島やさい食堂てぃーあんだ)
ブログ:http://kyoodoo.exblog.jp