吉田


 
周りに妊婦さんや生理痛・不妊で悩んでいる方はいませんか?
 
基調講演株式会社ぬちまーす 代表取締役社長 高安 正勝
生理痛と母体とミネラルの意外な関係
~ 生理痛を解消 賢くて元気な赤ちゃんを育むために ~
 
 
 
うるま市商工会支援事業シンポジウムうるま市商工会支援事業特別シンポジウム
『私たちが体験した、女性や赤ちゃんが健康な命をつかむ秘密』
【パネリスト】
古謝美佐子(沖縄民謡歌手)
西仲美咲(ジャズフルート奏者)
玉城梓(学習塾経営)
石嶺知子(沖縄県囲碁連盟事務局次長)
 
 
第2回 那覇市
日時:2 0 1 3 年1 月1 8 日(金)
開場:1 8 : 0 0 開演:1 8 : 3 0
場所:てんぶすホール
   那覇市牧志3 – 2 -10
お問合せ:098-983-1140
担当:新垣・安里
 
 
第3回 沖縄市
日時:2 0 1 3 年2 月2 2 日(金)
開場:1 9 : 0 0 開演:1 9 : 3 0
場所:沖縄市民会館 中ホール
   沖縄市八重島1 – 1 – 1
T E L : 0 9 8 – 9 3 9 – 0 0 2 2
お問合せ:098-983-1140 
担当:新垣・安里
 
 
第1回 うるま市
日時:2 0 1 2 年1 2 月2 2 日(土)
開場:1 3 : 3 0 開演:1 4 : 0 0
場所:うるみん
   うるま市安慶名4 8 8
T E L : 0 9 8 – 9 7 3 – 4 0 0 7
お問合せ:098-983-1140
担当:新垣・安里
 


 
 
女性と赤ちゃんが健康な命をつかむために
 
最初の生命は海で誕生しました。海にある成分をすべて使って、誕生・進化しました。その生命は、最初はアメーバ―みたいに細胞分裂で子孫を増やしていました。どんどん進化してやがて卵を海に産み落とすようになります。健康な子孫を残すためには「海に卵を生む」という大原則を守らねばならないということが容易にわかります。
 
その後、卵は陸上にも産み落とされるようになります。「卵を海に産む」と言う大原則を守っていないように見えますが、実は卵に秘密があるのです。つまり、海の外でも健康な子孫を残せるように、卵の中に海のミネラルが入っているのです。
 
私たち哺乳類も海に卵を産みません。哺乳類は体内に卵を持っています。その卵が孵化して、赤ちゃんが自分の口から栄養を摂れるようになるまでの間、お母さんの体内に海のミネラル成分があれば、必要なミネラルが欠如することはありません。哺乳類は「子を産む母親の身体」を海と同じミネラル成分にして「卵は海に産む」という大原則を達成したのです。
 
「卵は海に産む」という大原則は、海という場所でなくてはならないという意味ではなくて、「生命の誕生には海のミネラルが必要」という意味なのです。女性の身体は海のミネラル成分を
含有しているというのが前提でその身体の中に卵を生んでいます。その身体が海と同じミネラル  成分になっていない時、生理痛という形をとって貴女に知らせています。貴女の身体は赤ちゃんを健康に産む海のミネラル成分になっていません、海のミネラル成分を摂ってくださいと言っているのです。
 
海にあるミネラルは、元々陸から来たものです。地中(陸)のミネラルを植物は吸収して育ちます。植物の成分は地中から吸収したミネラルと水と有機物であり、海のミネラル成分と同じです。今度はその植物が、それを食べる動物たちにとって、海の成分を供給する源になります。一方、大地のミネラルが雨によって流出し無くなっていくと、まずその植物の身体が海でなくなります。食物連鎖でつながる動物や人間も、植物からミネラルが十分取れなくなって、その身体の中に海と同じミネラル成分をつくれなくなります。
 
現在私たちが食料としている野菜、穀類、肉、卵は、それぞれの中にちゃんと海と同じミネラル成分が含まれていないのがほとんどです。三大化学肥料と言われる「チッソ・リン酸・カリウム」以外の、海の成分である多種多様なミネラルは、繰り返し植えられる作物に吸収され尽くし、さらには雨や水撒きでどんどん溶けて流出し続けました。
 
こうした畑で栽培された野菜を毎日食べているお母さんも、健康な赤ちゃんに必要な海のミネラル成分を身体に作ることは難しくなっています。現代社会の食料は、特別に配慮して自分で生産するなどしなければ、私たちの身体を海のミネラル成分にするのが困難です。
 
女性にとって心身ともに健康な赤ちゃんを産むという事は大きな幸せの一つだと思います。これを実現するには女性の身体を海のミネラル成分にすることが必要です。また身体を海のミネラル成分にするという事は、年齢や性別に関係なく健康に年を重ねるという事につながります。ミネラル海塩は単なる調味料でなく身体を海のミネラル成分にする食品です。ミネラル海塩でそのお手伝いができれば幸いです。
生理痛解消の為の高安正勝理論 (医学書に記載されていることではありません。) 
 
生理痛が人類に警告しているのは何でしょうか
生理痛が起こっているあなたの身体は、赤ちゃんを健康に産むための環境が整っていませんという合図です。それは又あなたの身体を海のミネラル成分にする食べ物を食べて下さいという意味でもあります。最初の生命は海で誕生しました。海には生命に必要なすべてのミネラルが含まれています。人間の赤ちゃんが育つ「母親の身体」は海のミネラル成分を充分含んでなければなりません。
 
ミネラル海塩は微量、極微量ミネラルまで含んでいるものもあります。単なる調味料ではありません。ミネラル海塩の中には「子を産む母親の身体」を海のミネラル成分にするミネラルをすべて含んだ食品もあるのです。
生命は誕生初期には細胞分裂で子孫を残していました。長い年月をかけて進化し、生命は卵で子孫を残すようになりました。最初の卵は、生活の場が海の中でしたので、海に産み落とされました。精子も海の中のミネラルを全て活用して、機能が全て発現できる状態になっていました。一個だった受精卵は、卵割を起こし生命体を形成していきます。
すると、各細胞間に栄養や情報を伝える血管や神経線維が発生します。これらは海の中で起こりました。という事は、海のミネラル成分が存在する場所で、血管や神経細胞の発生はスタートしたという事です。赤ちゃんを誕生させる生理のことに関しては、血管や神経細胞の発生の原理原則に立って考えるとはっきりします。
 
 
高安仮説第1
(子宮内の海綿状膜は母体に海のミネラル成分が充分にあると10mmまで伸張する。)
女性は子宮内膜の表面に海綿状膜を発達させて、子宮内膜に海のミネラル成分状態を形成しています。子宮膜内の血管は、エストロゲンというホルモンの分泌とともに、子宮内膜の血管が伸長し、栄養が供給されて海面状態子宮内膜へと成長します。その血管が十分に伸長するには、母体のミネラルが海のミネラル成分と同じ様に存在する必要があります。
海綿状態子宮内膜は2~3mmだと不妊症になり,10mmだと正常妊娠が可能です。内膜の長さは、母体の海のミネラル成分がバランス良く、どれだけ存在するかによって決まります。母体がバランス良い海のミネラルを充分に保有していれば、理想的な海綿状子宮内膜状態になります。正常な妊娠が実行されます。
 
 
高安仮説第2
(子宮内の海綿状膜は海のミネラル成分が充満し受精卵の着床条件を満たしている。)
受精卵の着床が行われず妊娠が完成しない時は、プロゲステロンというホルモンの分泌と共に、海綿状子宮内膜に充満し、海のミネラル成分をを形成していたミネラルは、母体へ帰ることになります。そのまま捨てるのは生命の維持にとって不利だからです。
 
 
高安仮説第3 
(ミネラルが母体に帰るときに伸長した血管の根元に血栓ができる。)
受精卵が着床しない時に母体に帰るミネラルが関与して、伸長した血管の根元に血栓を形成します。血栓が生じた先の海綿状子宮内膜は栄養が送り込まれないことになり、やがて細胞は死にます。死んだ細胞は自然に剥離されて生理の時に排出されます。これが無痛生理であります。ところが、ミネラルが不足しているとミネラルが母体に帰る時に作られる血栓は不完全な状態になり、自然な剥離ができなくなります。その結果、強制的に海綿状子宮膜が剥されることになります。これが生理痛です。
例えば15歳から25歳まで毎月子宮内膜を強制的に剥がしていると子宮内膜に傷がつきます。それが遂には子宮内膜症の原因になると思われます。子宮内膜症の原因の一つにミネラル不足が影響している可能性があります。生命を誕生させるという機能は最初全て海の中で起こったことなのであり、生命の誕生も進化も、また、生命の維持も継続する場も、海のミネラル成分が摂取出来る場でなければならないと思います。
 
 
 
~ 生理痛解消テスト事例 ~
 
 
事例1.A子さん(糸満市)34歳 子供2人 摂取開始日:平成24年6月10日 
 
目的: 今悩む、生理痛と腹痛の改善 生理痛あり、肩こり、偏頭痛持ち
 
ミネラル海塩使用前状況: 幼児期から便秘体質。ある日生理でもないのに尿と一緒に少量の出血があり、突然倒れこむ程の腹痛が現れ始める。平成21年から24年の間に婦人科検診を3ヶ所、内科を2ヶ所受診したが原因が不明。3年前くらいから、腹痛が激しい、うずくまるくらい痛い、出血が多い。などの症状あり。半年に一度くらいで起こる腹痛が、月1回のペースで起こるようになる。、生活習慣を見直し、腸を改善するために植物繊維を多く摂取、玄米やビタミン剤摂取など、ネットや健康管理士の教科書など情報を収集し、生活改善を試みたが腹痛は度々起こる。
 
ミネラル海塩摂取開始日:平成24年6月11日 
ミネラル海塩1袋250g使い切った日:平成24年7月21日
ミネラル海塩250gを約40日かけて3人で使い切りました。毎日2gを各人が摂取していたことになります。
 
結果&感想:
※※※1回目生理時の状況(平制24年7月15日)
腹痛少しあり。今までのうずくまるような痛みはありませんでした。またミネラル海塩を食べ始める前までは、ドロドロで濁った赤褐色のような瘀血があったのに、2回目の生理からはきれいな明るい色の赤い血液でした。1回目の生理が来て体験して実感したことは、生活習慣の中でも伝統医療(漢方薬)、食事療法(薬膳料理、玄米食)、自然療法(ハーブ医学、アロマテレピー)、手枝療法(リフレクレソジ-)を受けてきましたが、一番即効性があったのは、ミネラル海塩を摂取したことでした。食べる食材や飲用する飲み物にミネラル海塩を振りかけるだけという、いたって簡単な健康食でした! 一般的な日本人は塩の平均摂取量は、11~13gとなっていますので、ミネラル海塩を摂取すれば塩分制限を剃る必要もなく、食を楽しみながら暮らすことができるようになります。血液がサラサラになったということは、現代病の予防に繋げられる調味料として、活躍できるのではないでしょうか。
ミネラル海塩2袋目開封日:平成24年7月22日
 
※※※2回目生理時の状況(平成24年8月8日から11日まで)
寒気有り。冷や汗有り。腹痛起こす。生理痛が頻繁にありトイレにこもっていた。大量出血有り。
8月11日からミネラル海塩の摂取を理由があって中断。9月18日からミネラル海塩摂取開始。
 
※※※3回目生理状況(平成4年9月25日から生理始まる。)
腹痛なし。ミネラル海塩2袋目終了:平成24年10月18日、3袋目開封:10月19日
 
※※※4回目の生理時の状況(平成24年10月19日)
腹痛あり。大量出血あり。
ミネラル海塩4袋目開封:平成24年11月14日。初めて一日15g接種できた。
 
※※※5回目の生理状況(平成24年11月)
生理前に腹痛あり。2日目は生理の漏れなし。便秘体質が改善し毎日便が出るようになった。
ミネラル海塩250gを毎日15g摂取して17日で使い切った。
ミネラル海塩5袋目開封日:平成24年11月30日
 
※※※6回目の生理状況(平成24年12月)
生理前の生理痛なし。腹痛なし。生理後腹痛なし。生理漏れなし。)
肩こり偏頭痛が無くなる。便秘が良くなる。
 
余談:娘11歳(小5)はもともと運動が良くできるアスリートで、学校の代表として陸上短距離の3種目に選抜されましたが、ミネラル海塩摂取後3カ月の間に、100メートル走の記録を3秒縮めることが出来たので喜んでいます。これからも摂取し続け、これから行われる駅伝大会でも記録更新できるように頑張ります。
 
 
 
 
事例2 B子さん(浦添市) 摂取開始日:平性24年5月25日
 
ミネラル海塩作戦6日目。そういえば疲れたという回数が減っている。ミネラル海塩を摂っても今のところ血圧は上がっていない。ミネラル海塩作戦7日目。昨日は高安社長が来てミネラル海塩効果を熱く語ってくれました。ゴルフの藍ちゃんも愛好家だそう。あのパワーの源はミネラル海塩かもね。150gミネラル海塩のボトルをこの3カ月くらいで4本使いました。4×150g/90日=1日平均6.7g摂取。その間3回生理があり。
ミネラル海塩使用前はひどい生理痛で悩まされていた私。生理の前の数日は憂鬱になり、かなり眠い。生理の直前に初期陣痛のように腰が重く痛くなり、痛さで汗が止まらない。普通に立てない、貧血状態になる、という具合で生理痛を止めるバッファリンは欠かせない。
 
そんな私がミネラル海塩を食べることによって、どれだけ生理痛が減ったか。
 
1回目の生理:直前の腰の痛さはあるものの、なんとか我慢が出来る状態。バファリンは飲まなかった。
 
2回目の生理:始まるまでの腰の痛さの時間がなんだか短くなった感じ、バファリンは無し。
 
3目の生理:眠いのが半減。腰の傷むのが40分ぐらいになった。その間我慢すれば歩いたり出来る。 バファリン無用。生理痛は作戦前に比べると激減している。
 
4回目の生理:すっかりミネラル海塩愛好家になった私、もう手放せません。生理周期は順調。気になる生理痛は、生理2、3日前に必ずニキビが顔のどこかに出没していましたが、今回全くなし。生理前のイライラも特になし、少し眠たい感じはありましたが、以前よりは特に気になりませんでした。さて生理前日は特に痛みなし、少し気分がさえない感はありました。いよいよ当日、少し腰のだるさあり、3回目の時と比べると少しましになっている。始まってから1時間ほどでだるさはほぐれた。お腹の痛みなし。痛み止めの薬はもういらない。生理2日目以降は生理が気にならないほど。出血も普通。順調に6日間で止まりました。こんなに生理痛が良くなるなんて。早くミネラル海塩の存在知りたかった。
 
5回目の生理:ところで、だいぶ間が空きましたが、私はミネラル海塩のお陰で毎日元気に過ごしております。報告させて頂きますと、今月の生理が予定通リ来ました。生理前の数日の変な気分の悪さはほぼ無く、兆候である吹き出も全くありませんでした、直前の腰の痛みは多少(1時間ぐらい)ありましたが、始まってしまえば、痛みはほぼ無くなり、そんなに不快感はなくきっちり6日間で終わってしまいました。ミネラル海塩を摂取する前に比べると格段に良くなっています。
 
6回目:17日に月のものがやって来ました。ぴったしやってきたのにびっくり。周期が順調になってきたのもミネラル海塩のおかげでしょう。今回は寝ている時だったので気が付きませんでした。寝る前腰の痛みが少しあったのですが、その日はイベント事があり相当疲れていたので痛みよりも疲れで意識が飛んでしまいました。寝ている間に起こるのは過去に数えるほどしかなかったので苦痛なく迎えられてよかった。今日で生理3日目ですが痛みもなく順調です。また、最近は美容用ミネラル海塩を使っているせいか、お肌の調子も順調でトラブルがありません。化粧のりも良くなって、肌がきめ細かくなっているような感じです。全身のミネラル海塩マッサージも続けています。私は朝風呂派なので朝行なっていますが、全身の垢が採れて洗い流すと一皮むけた気分になるのが快感です。赤ちゃんみたいな肌に近づいている感じです。
 
 
事例3.C子さん(うるま市)38歳 子供6名 摂取開始年日:平成24年4月17日
 
小学校5年で月経が始まる。18歳頃から不規則な生活になり、生理不順になる。貧血にもなる。生理痛が強くなる(下部腹痛。腰痛。倦怠感。眠気イライラ)。
24歳で一人目の子を出産。出産後1年くらいは生理痛が良くなっていたが、その後また生理痛が強くなる。貧血がひどくなり、生理の量も少なくなって、10日間くらい少量ずつだらだらと続く。今までの生理の状況にプラスして、吐き気も加わる。現在は38歳で貧血が良くなったので、生理不順は治っている。生理痛はあります。体力や元気度は、年々衰えてきています。
 
4月17日からミネラル海塩をたべはじめたが、健康診断の結果は低血圧(90/40)だったのが(120/60)になりました。生理痛(下部腹痛、腰痛、倦怠感、眠気イライラ)はほとんどなくなっています。9月16日に新しい袋250gを使い始める。生理痛はほとんどなくなっています。元気になっています。不規則気味に生理が来ていたのが、規則正しくなってきています。
 
 
事例4. D子さん(うるま市)38歳 子供なし 

ミネラル海塩摂取前:23歳の頃生理痛がひどく寝込み始めた。その後下腹部の異常な痛みで病院へ行きそのまま入院。(まだ生理は始まっていない状況。入院中に生理が始まり痛みが楽になった。)その後、子宮内膜症と診断される。子宮内膜症治療の為(生理痛を軽くするため医者の提案で)ピルを数年服用する。ピルを服用している間はひどい生理痛はなかった。自分の判断でピルの服用をやめた後は、市販の痛み止めを服用するようになる。2年前、下腹部の痛みから婦人科へ行く。そのときに内膜症は消えていると診断される。痛みは卵巣出血だった。
 
現在は生理が始まる一週間前から体調が悪くなり、2~3日前には下腹部に違和感を生じる。生理の1日目と2日目は下腹部が重く、集中力もなく仕事に支障が出るので、仕事があるときだけ痛み止めを飲む。仕事がなければできるだけ飲まないようにしている。ピルを服用しているときは痛み止めは飲んでいない。この10年間痛み止めは、耐えられない痛みがある時と仕事の時に飲んでいた。
 
ミネラル海塩摂取後の状況
1ヶ月目:生理の時、痛み止めがいらなかった。1ヶ月で250gの袋を2袋使いきる。
 
2ヶ月目:生理前の体調の悪さもなく、始まったのも気が付かなかった。毎日15gミネラル海塩を摂取しているが血圧は特に気にならない。上がっている体感は一切ない。今後具体的に血圧を測定する。12月1日から生理が始まったのですが、始まる前の辛さも痛みも全くありませんでした。11月は塩をあまり摂取できかったので、生理の痛みがあるかなと心配していたのですが大丈夫でした。体調の変化でひとつ気がついたのが、とてもタフになったことです。旅先でのハードスケジュールもこなせ、疲れが残らずにいます。
 
 
事例5.E子さん(金武町)43歳 摂取開始日:2012年10月9日
 
摂取前:生理が始まる1週間前頃から腰痛、腹痛、頭痛、肩こり、眠気、倦怠感が有り。上記症状からくる吐き気もたまにある。生理が始まり、1日目、2日目まで痛みが強く感じられる。生理はだいたい5日間で終わるが、出血量は少ない。20代前半から量が少なくなり、痛み出した。特に腹痛があったため婦人科へ行き受診、受診結果は、子宮内膜症の疑いがあるとのこと。早めに結婚し子供を産むようにしたほうがいいねとのアドバイスあり。薬が処方されるわけでもなく、症状はその後もずっと続いている。痛みが強い場合は、市販の鎮痛剤を飲み緩和する。
 
摂取後:肩こり、腰痛、頭痛、いつもの前兆もなく、12日(初日)には、いつの間にか生理が来たという感じでした。生理の量は相変わらず少なめだが、生理痛の症状は全く感じないです。この状態(症状)で、6日目に生理が終わりました。ミネラル海塩を摂り始めて、2回目の生理でしたが、常にあった肩こりがとても改善されたように感じます。食事にもミネラル海塩を使用するようになって、長女(中3)にも変化が・・・。彼女も生理前、私よりもひどい症状でしたが、だいぶ緩和されたようで、今月は薬を飲む事がありませんでした。
 
 
事例6.F子さん(読谷村)57歳 
 
娘が二人いて、現在、孫が7人いるが、6人目の孫ができたとき、ミネラル海塩を知った。高安社長の話を聞いてミネラルの大切さを納得、それ以来、ミネラル海塩を毎日愛用している。
当時、妊婦である娘には特にミネラル海塩をしっかり摂取するように話した。
その結果、ミネラル海塩をしっかり食べた6人目の孫が10ヶ月の時に信じられないことが起こった。
私が台所でガス栓をひねり料理をしているところを、いつもこの子は見ていた。
ある日、すこし目を離したすきに、戻ってみると、この子がガスコンロのつまみを回していてとても驚いた。それも手が届かないので近くにあった台を寄せてそこに上っているではないか。まだ歩くこともできなくて、はいはいをしている時で、10ヶ月の子がこんなことをするなんて普通は考えられない。これまでの孫もこんな場面を見ていたはずだが音に反応するくらいである。音を聞いて自分で触ってみたいということを考え、届かないので台を動かして道具を使うということは、通常10ヶ月の子ができることではないと思う。
現在、3歳だが言葉も行動も3歳とは思えないほどしっかりしている。
ミネラル摂取での埼玉医科大の学習効果の研究結果を高安社長から聞いていたが、ほんとにその通りだと思った。
 
私自身もミネラル海塩を愛用して5年近くなるがミネラル海塩で体調もよい。美容用のミネラル海塩も毎日使っているが肌のハリや頭皮、髪の毛も健康になった。かなり長い髪の毛だが枝毛もなくきれいな髪の毛と皆に褒められる。肌も艶があり年齢の割にはしわもないと思う。
 
セリフおぼえなど車の中でしているが、1回でOKが出て自分の記憶力も良くなっていることも実感した。
 
県外での仕事も多いがマイソルトを持ち歩き外出でのミネラル補給とともに塩気が柔らかく美味しくなるので、水や料理やデザート、何にでも振りかけて食べている。
食事と健康と美容のため、ミネラル補給が手軽にできて重宝している。
 

吉田


 
植物、苔、盆栽をキーワードに空間をデザインしている大島寛志さん。
 
無農薬野菜を育てたり、美術講師をしたり、生活の全部に美術の要素が点々としていることをゆるくも継続している玉城真さん。
 
元ウミヘビ研究者でもあり、自然界をトンボ玉の小さな世界に再現するトンボ玉作家の増永元さん。
 
バラバラなようで、どこか近い視点を持つ3人のゲストの会話がどこに向かうのか。
みなさんのご来場をおまちしております☆
 
開催日:2013年1月24日(木)
場所:spaceコザの窓
住所:沖縄市中央1-7-8[KOZY CENTRAL]
HP:http://www.oc-village.com
Face book:http://www.facebook.com/OkinawaCreatorsVillage
 

吉田


 
深層心理をベースに色彩により自分自身をしる事ができるのが
TCカラーセラピーの特徴です。
家族や身近な人を癒せるシンプルな方法を1日で学べます!
 
開催日:1月19日、20日
時間:10時~17時
受講料:¥18000
ランチ代別途:¥1500
定員:各日8名様まで 1日単講座
開催場所:新都心「癒がふ家」
HP:http://yugafuya.com/
 

 

吉田


 
日曜マルシェ、いつも沢山の方に楽しんでいただいております。
 
本当にありがとうございます
 
日曜マルシェ 出店者様、大募集しております! 
 
 
フルールのお店を使って、皆様の作品や商品を展示販売しませんか?
 
おしゃれでわくわくする掘り出し物に出逢ったり、おいしい手作りのカフェやケーキがあったり、思いがけないアートとの出会いや、なんだかパリのマルシェのような空気感で皆様に喜んでいただけるようなマルシェと、思っています。
 
1.店内外を使用できます。
2.飲食販売可能です。(飲食営業許可証をお持ちの方)
3.手作り~アンティーク~家具~雑貨~色々OKです。
4.絵画、陶芸、アートetc。
 
 
開催日
1月27日(日曜日)アンティークマルシェ
 ※アンティーク雑貨・家具販売されている方大募集中!     
 
2月10日、24日(日曜日)スイートマルシェ
 ※バレンタインに向けてお菓子や飲み物販売されている方大募集中!

時間:AM 10:00~PM15:00
場所:ナチュラルライフ & フラワーショップ フルール
住所:沖縄県那覇市安謝1-10-26 #101
営業:10:00~19:00
TEL:098-860-8787
 
 
レンタルスペース料金表(演奏家の方々は、無料にてスペースをご利用できます)。
 
一日料金
①100cm ×100cm  ¥1,000
②100cm ×150cm  ¥1,500
③100cm ×200cm  ¥2,000
 
商品の大きさや、量等で応相談致します。
 
沢山の方と、楽しく、わくわくする素敵な日曜マルシェができたらと思いを込めて出展者を多数募集しております。
 
連絡先 フルール
お電話 098-860-8787
担当 山城
 
*締切日  随時募集
 
~申込み内容~
 
・お名前
・お店又は、作家名
・ご住所
・ご連絡先 携帯番号 及び メールアドレス
・出品内容 写真やブログ又は、HPなどで、ご紹介お願いします。
・ご希望のブース ①~③ 選ばれて下さい。 その他希望は、応相談。
・お持ちの食品販売・製造許可の種類(必須 例 飲食店営業、菓子製造業など)
 
※許可の種類によって販売できる品目が制限されます。詳しくは、保健所にお問い合わせください。
  
HP:http://d-farbe.com/
ブログ:target=”blank”http://shopfleur.ti-da.net/e4193398.html (←詳しくはこちら)
 

吉田


 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エネルギー農では、土地の精霊や野菜と対話しながら、土地に合った野菜を教えてもらい、無肥料、無農薬で美味しく、安全安心な野菜を育てています。
 
地球に合わせるスタイルは持続可能なスタイルだと思っています。
その時、その土地に合った作物を育て、頂く。
むかしむかしの在り方かもしれないですね。
 
草も木も、虫も動物も、人も大地も生きています。
ですから、どれともコミュニケーションできると思います。
全ての生命とより良い共存関係が築けるといいなと思っています。
 
また、精霊との対話は楽しく、深いです。
メッセージもその人に分かる表現だったりするので、とても面白いですよ。
そんな感じで、日々、精霊さんとのコミュニケーションを深めています。
 
これからの共存共生の時代。
そんな時代にフィットした農業を楽しんで、多くの方に広めていきたいと思っています。
 
これからも、地球が喜ぶ、そして、人も喜ぶ、精霊さんも喜ぶスタイルの農業を高めていきたいと思います。
 
さらに美味しくなるように、愛情いっぱいに、意識も高めてお世話したいと思います。
食べたことがない美味しさ、旨み、エネルギーをこれからも追求していきたいと思います。
 
そんな話をギュッと濃ゆくお話させて頂きます。
ご興味のある方は、ぜひ、お越し頂ければと嬉しいです。
 
■申し込み : kumon@energy-nouhou.com
■参加費 : ご自身の飲食代+1000円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
開催日と時間
1/26(土)19時~21時
1/27(日)20時~22時

場所:スターバックス・コーヒー 沖縄読谷店
住所:沖縄県 中頭郡 読谷村古堅639-1 イオンタウン読谷ショッピングセンター
ブログ:http://ameblo.jp/gokokuhoujyou/entry-11438432293.html
 

吉田


 
うるま市石川にあるカルフォルニアのビーチライフをイメージしたカフェにて毎月二回開催される、アイシングクッキーのワークショップ。
1.2月の雑貨クッキーのレッスン日程です。
 
見て可愛い食べておいしい雑貨クッキー
 
かわいいクッキーに想いをのせて
大事な人にプレゼントしませんか?
(もちろん自分へだってOK♪)
 
レッスンでは、クッキーに粉砂糖と卵白を練って、色付けしたアイシングでデコレーションしていきます。
バレンタインも近いので、大事な人へのプレゼントにいかがですか?
 
開催日と時間
1月19日(土) BIRTHDAY COOKIES 10:00-11:30  
1月26日(土) VALENTINE’S DAY COOKIES 10:00-11:30  
2月9日 (土)   VALENTINE’S DAY COOKIES 10:00-11:30  
2月16日 (土) SAKURA COOKIES 10:00-11:30  
 
場所:SOUPCON beach side cafe
住所:うるま市石川曙1-6-38
 
■ レッスン費用 ■ 3000円
(お友達とご一緒に参加の方は一人につき500円引き)
こちらで用意したクッキーへのアイシングでデコレーションしていきます。(ベース塗りや、ラインやドットなど基本の技術)
 
■ 定員 ■
8名
 
■ お申し込み方法 ■
ホームページorお電話にて受け付けます。
HP:http://www.soupcon-beach.com/works/zakka-cookie-workshop/
TEL:0989643864
 
■ 持ち物 ■
エプロン
クッキー持ち帰り用のタッパー2つ(20×20cm~)
 
■ 持ち物 ■
エプロン
クッキー持ち帰り用のタッパー(15×20cm~)
 
ブログ:http://soupcon.ti-da.net
HP:http://www.soupcon-beach.com/works/zakka-cookie-workshop/
 

吉田


『 脳あるヒト心ある人 』 養老孟司・角田光代 著 扶桑社 ¥735/OMAR BOOKS 

 
― 当たり前じゃない ―
 
毎年、年明けには普段なかなか会うことのない親類と顔を合わせる。そんなとき、自分が当たり前のように思っていること、していることが当たり前じゃないことに気付かされることが多い。 
 
向こうの常識とこちらの常識。異なる時間を過ごして、毎日別のものを食べて、違う景色を見て、囲まれている人も違うのだから同じであるはずがない。
 
そんな「当たり前」について普段ぼんやりと考えていることが今回紹介する『脳あるヒト心ある人』を読んで少しクリアになった。
 
ずいぶん前、とある場所に仕事の面接に行った時、ひとしきり私の話を聞いてあと、黙って聞いていた向かい合った面接官が口を開いて言った。
 
「そんなに働いてどうするの?」
 
その時の私はすでに別の仕事もしていて、その空いた時間にもう一つ別の仕事を探すためにそこへ来ていた。
 
その言葉は驚きとともにずんと私の胸に響いた。一瞬意味が分からず、よくよく考えてみるとその人と私には「働く」ということの意味合いが違う、ということに行き着いた。
 
その人はそんなプライベートもないくらい大変な思いまでして働くなくても、ということだったのだと思う。
 
私のほうはそれを大変だと思ってもいなかったのでなんだかちょっとびっくりしてしまった。どちらがいい、悪いではなく私の当たり前は誰かの当たり前とは違う。
 
そんなことがないと時々それを忘れてしまう。そこに溝やすれ違いが生まれる。
というような出来事をこの本を読んでいて思い出した。
 
著名な異分野の二人による紙上対談。
手紙形式で先の人が最近思っていることなどを受けて、後の人が返すという形で変わりばんこに続けて書いていくというスタイル。
 
そうか、こんな考え方もあるのかと作家の感性と学者の理性が行き来する文面を読んでいると、こちらも様々なことを考えるようになる。
 
世代の違いがまた面白さを倍増。養老先生の、あの穏やかな風貌とはギャップのある鋭いツッコミに笑ったり、角田さんの意外な慎ましい私生活が垣間見れて存分に楽しませてもらった。
 
個人の問題から社会の問題までを時には深刻に、時にはユーモアを交えて対話を重ねた現代の往復書簡。読む人の思考を促す知的好奇心に満ちた一冊。
お正月休みの気分がまだ残っている人もぜひどうぞ。
 
 

OMAR BOOKS(オマーブックス)
北中城村島袋309 1F tel.098-933-2585
open:14:00~20:00/close:月
駐車場有り
blog:http://omar.exblog.jp
 

吉田


 
商店街でいろいろ学べる10講座
 
コザ十字路を一歩入ると、そこは、昔なつかしの商店街、銀天街。
銀大祭は、銀天街のあちらこちらが教室です。お店の人や地域の匠から知識や技を楽しく学びながら、ゆんたく交流できるのも、商店街ならではの魅力です。ぜひこの機会に遊びに来ませんか?
 
 
1月19日(土)11:00 ~
コザ銀天街
 
受付&問合:コザ銀天大学(木・日祝 定休)
沖縄市照屋1-13-1
TEL : 098-937-9909
e-mail : kozagindai@gmail.com
 
URL : http : //gindaisai2013.ti-da.net/
 

 

吉田

※多数のご応募ありがとうございます。定員に達しましたので締め切らせていただきます。
 

 
私も何かできるかも!実はこんな特技がある!私もやってみたい!
そんなママShine the Mommyで小さなことからコツコツ始めてみませんか?
免許や資格なんてなくてもいいんです!できる事をワークショップ形式で、ママ先生として一緒に楽しみながら教えてみませんか?
新しいコミュニティを作りたい、魅力あるママと交流したい、親子のコミュニケーションを深めたいMama&Kidsの参加もお待ちしております。
ワークショップ後は、皆でワイワイゆんたくしましょう!!
日頃の育児の悩み、仕事の悩みetc..
自分の手で作るものだから、愛着もわき木のぬくもりも感じられます。
初心者の方でも安心簡単にみんなでキッズチェアーを作ってDIYの楽しさを体感しましょう!
世界にひとつだけのママの愛が込められた我が子のためのキッズチェアーを作りましょう!
 
キッズチェアー詳細:幅約30cm×高さ約30cm(利用対象 Kids5歳くらいまで)
 
ママ先生:中村 菜摘さん
http://soypdiy.ti-da.net
 
 
日時:2月10日(日)13:00~15:00
場所:沖縄ガールズスクエアセミナールーム
参加費:Mama&Kids 300円(ドリンクつき)*Kids1人増えるごとに+200円
材料費:700円(Kids1人につき)
参加条件:DIYに興味があるMama&Kids、DIY初心者大歓迎
定員:Mama&Kids 10組
締切:2月5日(火)
※電動ドライバーお持ちの方は持参ください。
 
お問い合わせ:yucoast@gmail.com 岩渕
お申込: info@girls-okinawa.jp
 
タイトル「Shine the Mommy 参加」として、お名前・メールアドレス・お子様の年齢を記入の上、お申込願います。折り返し、確認のメールをお送りします。
 
 
※キャンセルの場合は、ご連絡下さい。お子様の体調にもよると思いますので、その際は、ご連絡いただけるとありがたいです。
※備え付けの駐車場がございません。申し訳ございませんが、近隣のパーキングをご利用下さい。(90分100円からあります)
当日皆様が、ハッピーになれる会にしたいと思います★
素敵な出会いがありますように・・・
 
http://www.girls-okinawa.jp/
 

吉田


 
去年の3月にスタートした「ちむちむ市場」。今回で第六回と回を重ねられました。
「古い味のある市場」でやっているとか「他イベントで見かけるお店や初めて見るお店が混ざっていて楽しい」とか「子供のフラダンスやライブが面白い」とか、色々な要素があるでしょうけど、
「一度来てくれたお客さんが、その時間を楽しんで帰ってくれて、噂を広めてくれた」おかげと思ってます。
そうやって、お店の人もお客さんも、みんなで作って行く「ちむちむ市場」。
今回もライブに大目玉があったり前回食べそびれていたお店がまた出店してくれたりいつものあのお店がまたでてくれる・・・
と盛り沢山で、みなさんの事をを待ってます!!
 
開催日:13/1/27(日)
時間:10:00~16:00
場所:糸満公設市場(糸満市中央市場)
 
ブログ:http://chimuchimuichiba.ti-da.net
facebook:https://www.facebook.com/chimuchimuichiba
 

吉田

宜野湾市Coqu
 

 
「今日はブローチを主役にしよう。さて、服は何を合わせようかな」
 
COQU(コキュ)のオーナー池城ゆきこさんの朝はいつも、こんな風に身に付けるアクセサリー選びから始まる。
 

 
池城さんがアクセサリーに魅了されたのは早く、小学生のころ。
 
「幼い頃から、服よりもアクセサリーの方に心がときめいたんです。大げさに言うと、服はしょうがなく着るものでした…。そんな感じだからアクセサリーにお小遣いを注ぎ込んで、服がないという状態に。姉の服を勝手に借りて、よく怒られていました。
 
今は、取り扱いも始めようかなと考えるくらい服も大好きです。でも私が選んで並べるなら、やっぱりアクセサリーに合わせるための服かな。
まだまだアクセサリーに夢中なんです(笑)」
 
宜野湾市Coqu
 
大好きなアクセサリーに囲まれた今の仕事を天職だと確信している池城さんだが、ここにたどり着くまでには少しばかり回り道があった。
 
美容学校を卒業後、福岡で美容師として四年間働いた。沖縄に戻ってからも美容師の職に付いた。やりがいは感じながらもどこか違和感を感じていた。
 
「好きなことを仕事にしてはいけないというか、仕事は苦しいくなくてはいけないと以前は思っていたんです。お客様のヘアスタイルを作るのはとても楽しかったんですが、その他の苦しいと感じる部分は我慢するべきなんだと。
日々悶々としていましたから、ふとロンドンへの留学のチャンスが目の前に見えたとき、迷わず行くことを決めました。留学が自分の人生に意味のあることなのかとか、後先は考えてませんでしたね(笑)。
 
でも、面白いもので、ロンドンに渡って間もない頃にロージーワンダーズ(※ロージーワンダーズに付いてはいぜんの記事をどうぞ)に出会い、ビビっと来たんです。『絶対にアクセサリーショップを開く!』とひと目見た瞬間に決めてました。
 
それからはもう、目的に向けてまっしぐらです。一番の好きを仕事にするってこういうことなんだなと実感しました。なけなしのお金をはたいて、12カ国を回ってヴィンテージのアクセサリーを買い集めたり、視察と称して街中のショップを巡りました。アルバイトができる国だったことがラッキーでした。節約すら楽しかったです」
 
宜野湾市Coqu
 
沖縄に戻り、留学中に仕入れたアクセサリーを並べ、予定通りにショップをオープンさせた。当初はインポート中心だった品揃えに、現在は県内の作家物が幾種類も加わっている。お店を持つことで、県内の作家さんたちとの繋がりが生まれ、視野が広がったという。
 
「昔は、『造花なんて』と思ってました。でも、布を使って一から作る造花のアクセサリーを見せてもらったとき、自分の偏見が打ち砕かれました。色の表情の豊かさに、布の質感、花びらの一枚一枚違う手作業ならではの形。どこを見てもうっとりしちゃって。お店を広げて並べなくちゃ! とお店の引越しまでしました。
 
最近は、制作の段階から関わらせてもらうこともあります。個人的にイメージしたことを伝えたり、一緒に企画したりすることが楽しくて楽しくて。作る作業は好きなのですが、私の作ったものはお店に並べられるレベルにはならなくて…。そんな私がアクセサリー作りに関われるなんて、とても幸せなことです。
 
作ることに対する憧れは今もあって、ジュエリースクールがあると聞くと通いたい衝動に駆られるくらいです。だけど実行には至っていません(笑)」
 
宜野湾市Coqu

宜野湾市Coqu
 
アクセサリーの魅力は何かと尋ねた。
 
「アクセサリーは、私に白昼夢を見せてくれる魔法の杖のようなものなんです。何気なく手元を見て、指輪に乗った小さな石の可愛らしさや、金属のかすれた光沢などが目に映るとと心がふわっと心地よく浮いたように感じます。
 
お店の内装もアクセサリーがもたらしてくれる、そんな儚い世界を表現したいと考えて作りました。
 
インテリアでもアクセサリーでも、ピカピカでツルっとした完成品でないものが好き。未完成のような空気を持っていたり、完成品だったものが朽ちていく過程で見せるおぼろげな感じ。時の流れを感じさせるようなものに心動かされます」
 
宜野湾市Coqu
 
他ならぬ自分自身の心の声に耳を傾け、それに従った。そうすることで手にしたのは、想像以上の充足の日々だった。歩む道を見つけた池城さんの夢はさらに広がる。
  
「理想だけで言うと、お店の中に並べるアクセサリーは4つだけ。そして、照明は全部落としてスポットライトでその一つ一つを照らし浮かび上がらせる。そんな幻想的なお店もできたらいいな」
 
宜野湾市Coqu
 
表情豊かで魅惑的なアクセサリーなればこそ、コーディネートの主役にしたくなる。COQUに並ぶのはそんなものばかり。
 
いつもの服の違う表情が見たくなったら、山のようにあるワードローブから着たい一枚が選べないなら、COQUのアクセサリーを一つ足してみるのはどうだろう。そうすればきっと、新しい着こなしをいくつも発見できる。
 
 
//////////////////////////////
 
コーデ連載記事:コキュのアクセサリーであそびましょ
以前の記事:ロンドン、ポルトガル、イタリア 世界のあちこちから jewelry & accessories Coqu (コキュ)
 
//////////////////////////////
 
COQU コキュ
住所:沖縄県宜野湾市新城2-36-12
定休日:火曜・水曜
HP:https://coqu.stores.jp
ブログ:http://coqu.ti-da.net
関連記事:jewelry & accessories COQU (コキュ) 儚いきらめきに、かすれた光沢 白昼夢に誘うアクセサリーをコーディネートの主役に

 

吉田


 
琉球舞踊について「興味はあるがなかなか機会がない…」と思っている方は多いのではないでしょうか。私も沖縄で生まれ育ちましたが、琉舞とは無縁でした。一度は踊ってみたいと思い続けていたものの、なかなか手が出せないし、だからと言って観光施設に行くのも違うような気がする…と思っていました。沖縄に住んでいても意外と琉球舞踊に触れる機会って少ないんですよね。
 
それなら機会をつくってしまおう!ということで、「琉球舞踊」にスポットをあて全2回の授業を開催することになりました。前回は、琉球舞踊を「心で感じて観る」をテーマとしました。今回は「心で感じて体験する」がテーマとなります。時代は変われど、人を想う心は変わらない、恋をする気持ちに重ねて主人公や琉舞をもっと身近に感じてほしいという思いから、古典女踊りを授業の曲目にしました。
 
この授業では、琉球舞踊の基本的な姿勢(歩き方、立ち方)をお伝えします。それから、古典舞踊の女踊り「伊野波節」や「花風」などから「大人の愛の表現」を抜粋し、所作をただ見よう見まねで体験することが目的ではなく、指の先や目の動きなど、主人公の感情や情景を表現することを意識しながら、琉舞を心で感じ体験することを目的としています。一度は琉舞を観てみたい、踊ってみたいと思っているアナタ!ぜひ、この授業に参加してみませんか?
先生は、 真踊流佳幸の会の教師としてご活躍されている宮城りつ子さんです。
 
※参加費は無料、参加のお申込みは琉球ニライ大学HPから
 
開催日:2013年1月27日(日)
時間:13:30~15:30 (13:00受付開始)
場所:ほしぞら公民館(那覇市)
ブログ:http://www.niraidai.net/class_detail/id0073.html