吉田


 
「LIVE & DIRECT」2012年10月20日(土曜日)
「SUNSET LIVE」2012年10月21日(日曜日)
 
※日時・場所・チケット購入方法の詳細は以下の「CARIBLOG」をご覧ください。
http://caribsoul.ti-da.net
 
 
 
「CARIB SOUL」(カリブソウル)は那覇の熱血社交場にて不定期で開催してる
ジャマイカンオールディーズ(ジャマイカの60年・70年代の曲)を中心とした音楽がかかるイベントです。
今回は数年前から構想していたライブ企画を2日間にわたってドカンと開催いたいします。
大阪と東京から1組づつバンドを迎え、県内の選りすぐりバンドも含め、総勢8バンド出演の
スペシャルな内容となっています。
2010年夏の締めに、CARIB SOULで特別な夜を、心地よい音楽を聴いて・踊って・酔っぱらって一緒に過ごしましょう。
 
「CARIBLOG」http://caribsoul.ti-da.net
 

吉田


 
沖縄では現在100種類以上の塩が生産されており、世界的に見ても塩の名産地と言えます。
 
その沖縄の塩を中心に、塩の基礎知識を学び、知ることで、食に対する意識が高まり、日常生活がより豊かで楽しいものになります。
 
開催日:2012年10月23日(火)スタート 毎週火曜日 全4回 
時間:19:00~20:30
場所:桜坂劇場3階スタジオ
受講料:8,000円
材料費:4,000円
定 員:12名
持参物:筆記用具/最終回のみエプロン
※最終回11/13(火)のみ、てんぶす館3F調理室にて
 
お申込/お問合せ 098-860-9555(桜坂劇場)
 
桜坂市民大学HP:http://www.sakura-zaka.com/daigaku/03.html#a20
桜坂市民大学blog:http://simindaigaku.ti-da.net/e4189585.html
 

吉田


 
島野葉&果物で栄養&酵素たっぷりスムージを作ってみませんか?
スムージーで体の内側から健康美人!
新鮮な酵素と食物繊維はダイエット効果も!
素材を丸ごと使えちゃうから地球にやさしいエコ!
下準備がいらないスムージーは簡単健康習慣!
コツさえ覚えればご自宅で 誰でも 気軽に
簡単に作れるようになります.
 
 
★スムージープチ体験会・3回シリーズ★
<10月30白く火)入門編/11月13日(火)秋のスムージー/12月11日
(火)パーティーにぴったりなローフードメニューとスムージー>
 
★講師 ローフードマイスター1級 吉澤直美★
 
会場 沖縄紅茶と自然素材のお菓子・Tea Houseみやらび
(浦添市溝川2-16-7電話/O98-943-3788)
日時 2012年10月30日(火)開場18:00実演18:30
参加体験費(軽食.スムージー.紅茶付)
10月 2100円 11月 2500円 12月 2500円
(★事前予約制-ご予約は電話でみやらびへお願いします♪)
 

吉田

文/写真  田原あゆみ

 

 
 
安藤明子のサロン展「はたらきものの衣服」が始まって5日目。
 
自分が好きな布を探したり、初めてのサロンの付け心地を体験したり、
持っているサロンの着付けのおさらいをしたりと、平面の布が様々な人々の身体のラインを包むのを手伝っている。
 
こちらはminä perhonenのテキスタイルのbirdを使った巾着スカート。
中に着ているのは裾にもふもふとしたあたたかな布がついていて、これからの季節にぴったりだ。
 
サロンの着付けを体験される方達は、平面の布の中に自分の形を探すように手と感覚で着方を覚えて帰ってゆく。
私もその人の身体のラインを生かした巻き方を心がけながら手を添える。
色んな方の着付けを手伝っていて、平面だからこそその中にたくさんの可能性があるのだと改めて感じ、布の魅力に惹き込まれてゆく。
 
 
安藤明子さんの提案するサロンの着付けには「創意工夫」という言葉がぴったり。
基本を覚えたら、サロンの仕上がりをタイトにしたり、Aラインを作ったり、頭からかぶってボレロにしたり、旅行の時には風呂敷にだってなってくれるのだから。
裁断されてダーツを入れたり、タックを入れて形が決まった洋服になるとこんなに形の変化は楽しめなくなる。
 
そんな魅力に溢れるサロン。
基本的な着付けに関しては、先週の関根の記事に写真付きで掲載しているので興味のある方はご覧くださいね。
今日は妊婦さんのサロンの着付けをご紹介します。
 
 

 
 
モデルはRoguiiのミカちゃん
 
ミカちゃんは1歳児の母。
もう妊婦さんではありませんが、今日はクッションをお腹に巻いて即席妊婦さんになってもらいました。
 
 
 

サロンの下には、三河木綿の中履きを履きます。
中履きはパンツタイプとサロンと同形のものと二タイプがあります。
 
肌にも心地いい素材で出来た中履きは汗を吸ってくれて、どんどん洗って乾きも早い。
そして、その中履きのおかげで表地に直接身体がつかないので表のサロンの洗濯の回数をかなり減らすことが出来、色や風合いを長持ちさせてくれるのです。
 
妊婦さんがこの中履きのパンツを履く時には、お腹のふくらみの下の方にゴムが来るようにします。
その方が血流も良くて、用をたす時にも楽ですし、お腹はサロンが持ち上げてくれるので脱ぎ履きもしやすいのです。
 
 
 

 
 
妊婦さんのお腹はどんどん大きくなります。
そのお腹を下から布で支え上げるようにサロンを巻きます。
その時にしっかりと支えられるように、サロンを折り返して二重にして写真のようにウエストの上あたりからお腹の下に斜めに布を沿わせます。
 
 

 
お腹の上に巻くのではなくて、お腹の下から重みを持ち上げるようにしっかりと巻きます。
 
丁度お腹の中心に折り返しが来るようにサロンの余った布をたたんでぎゅっと巻き付けます。
写真だと右寄りに見えますが、おへその丁度中心あたりから折り返しています。
 
 
 

 
自分の感覚で締めてゆくので、締めが足りないと感じたら写真のように返しの部分に手を差し込んで更に締めます。
サロンの面でお腹をしっかりと持ち上げられていると、腰がとても楽になります。
これは感覚で分かるので、自分で着る時にも布できゅっと持ち上げながら丁度心地の良い感覚を探ります。
 
 
 

 
布の場所が定まり、腰や身体が楽になるように巻き終わったら、紐の登場。
前から後ろにまわして、もう一度前に紐が来たら、
 

 
 
紐も下からお腹を支えるように固定して、後ろからかえって来た紐を二回くぐらせると、それを反対の方向へきゅっと引っ張ります。
着物の長襦袢を着る時に紐で留める時と同じ方法です。
 
紐は妊婦さん用のL~LLサイズのものが準備されていますのでこれからお腹が大きくなってゆく方がいたらお声をかけてくださいね。
 
 

 
余った部分を紐の下に巻き込んで動かないように固定したら出来上がり。
 
この着方をして布でしっかりとお腹を支えていると、コルセットや腹巻きが要らず下着も普通のもので大丈夫だそう。
買っていかれた臨月の妊婦さんは、とても気持ちが良いと喜んでいました。
 
 
 
 
 
 

完成図
 
横から見るとこんな感じです。
サロンの折り返し部分も、紐もお腹のふくらみの下から持ち上げるように巻かれているのがよくわかります。
中味はクッションですが、丁度一年前はこんな風にまんまるになったお腹の中に娘が居たんだと思い出しているのか?
ミカちゃんの表情は愛おしげ。
 
それにしても、このクッションちょっと大き過ぎたかしら・・・
 
 

 
その膨らんだお腹に、今はもうお腹から出てすくすくと育っているノアちゃんの手が伸びて。
 
妊娠と出産は本当に神秘的で不思議。
私たちはみんなその過程を経てここにいるのです。
 
 
 
 
 

 
 

 
 
サロンの他にも、三河木綿で出来た和のタオルや手ぬぐい、スタイ・子ども服などいろいろあります。
竹にかかっている藍染めと白の子ども服は、布の特性を生かした優れもの。
赤ちゃんの時にはおくるみに。
育つサイズに合わせて紐で調節してワンピースにして着ていって、最後はスカートに変身します。
1~2年生くらいまで着れるのだそう。
その頃にはきっとうんと柔らかくなって肌になじんでいることでしょう。
 
 
 

 
kittaさんの草木染めは、奥行きがあり深い色合い。
素材の風合いも柔らかく仕上っていて、手に取らずにはいられない。
 
 
 

 
 
さわやかな風が吹くようなものから、暖かで深い色合い、渋くきりっとしたものまでたくさんのサロンがShoka:に並んでいます。
この機会に「常服」としてのサロンの着心地を体験しに来てくださいね。
 
 
 
それから、以前買っていらした方も、今回買って帰ってもう一度着方を習いたいという方がいらしたらいつでもShoka:までどうぞ。
身体や手が覚えるまで何度でもサポートいたします。
 
 
 

 
はたらきものでお茶目な関根も待っていますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
安藤明子のサロン展 「はたらきものの衣服」
  

  
安藤明子のサロン展 「はたらきものの衣服」
10月6日(土)~14日(日)
 
Shoka:
沖縄市比屋根6-13-6
定休日 月・火曜
営業時間 12時〜19時
098-932-0791
http://shoka-wind.com
 

吉田

今年で2度目の開催。ビーズととんぼ玉のクリエイティブイベントです。
今年は更にバージョンアップして新しいお店も参加しますよ!
あなたの知らなかった新しいビーズやとんぼ玉の世界をのぞいてみませんか?
 

 
出店者リスト
ビーズキット・アクセサリー
• beads cafe 阪本敬子
• Ring-ring 緑川紀久子
• アトリエChay
• ビーンズ沖縄 桑野八重子
• Petite Bijou 渡嘉敷みどり
• papillon 浜本真弓
• Foglia 喜友名葉弓
 
ビーズ・天然石・パーツ
• J4 (株)宏和産業
• 天然石とパールのGenuine
• Green Tea
• Beads Life
 
とんぼ玉・アクセサリー
• Norari & Kurari
• やどかり工房 富山みどり
• エスニックギャラリーn.faふぁ
• GlassWorks ちゅき
 
 
ビーズ界に挑戦状 ! ビーズ業界以外からも初参戦!
 
• ZAORIC knit knit 面白い方の編み師
• charco 服、帽子、小物作家
• ソベラボ 我猫a.k.a駄主婦a.k.a菓子作家
• wasite キャンドル職人
• omames イラストレーター
• sanaep らくがき作家
  
期間:2012年11月16日(金)~18日(日)
場所:てぃーだスクエアビル
住所:〒 901-2131 沖縄県浦添市牧港 2-50-5 
アクセス:http://www.tida-square.co.jp/c151272.html
 
ウェブサイト
http://www.okinawa-beadsfes.com/
 
ブログ
http://okinawabeadsfes.ti-da.net/
 
フェイスブック
http://www.facebook.com/OkinawaBeadsFesta
 

 

 

 

 

 

吉田


 
酵素たっぷり!人気のスムージーはお子さんからお年寄りまで、どなたにも飲みやすい健康飲料で、簡単に作れます。まずは沖縄のフルーツと野菜で、スムージー作りを体験しませんか?
 
美味しいスムージー&ローフードの魅力をご紹介します。
=講師 ローフードマイスター1級:岡本由香里・長嶺利枝子・吉澤直美=
(沖縄スムージー&ローフード プロジェクト)
 
<事前予約制です>
開催日 2012年10月27日(土曜日)
午前の部 10:00― (対象:親子様)
午後の部 13:30― (対象:どなたでもー男女共可)
 
参加費:親子(大人1人小学生までのお子様1人)1800円 一般 1500円
 
会場:てぃるる「生活実習室」 (那覇市西3丁目11番1号)
 
御予約お問い合わせ:「沖縄スムージー&ローフード プロジェクト」
岡本:080-3520-6979   
ryu-kyoka@softbank.ne.jp
http://www.facebook.com/okinawasmoothie
 

 

吉田


 
チャリティー遊書展を展開する西口賢治氏の出美遊(デビュー)10周年の記念展。
文字に想いを表現する新しいパワー文字「遊書」。
 
沖縄復帰「福喜」40周年に愛を込めオリジナルの遊書40作品を展示する。
 
西口氏は1949年生まれ、兵庫県在住の遊書家。伊是名島観光大使。
 
沖縄を拠点に広く5大陸を舞台に国内外で活動。
 
今回の展示会では遊書、絵画、写真など幅広い交流からの友情作品も展示いたします。
 
 
会場 那覇市立壺屋焼物博物館 http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/tsuboya/
開催期間 10月16日(火)~21日(日)
 
<入場無料>
 
【主 催】子供の教育を考える会
 
西口賢治 ブログ:http://ken2492.ti-da.net
http://www.facebook.com/aitoyume.museum
 

吉田


 
秋と言えば食欲に、運動に、睡眠に、学びに、ドライブに。
今回のニラ大の授業は秋を満喫するための“ニラ大秋の大遠足!”
エコドライブのテクニックも、文化・歴史の学習欲も、もちろん食欲も大満足な大遠足です。
 
勝連城址、浜比嘉島の散策に、
浜比嘉島の“むいにー亭”でこだわりの食材を使ったフランス料理を堪能、
移動はエコドライブ!特別な計測器を取り付た車を交代で運転し、自分の運転のくせを数値とグラフでしっかりチェック!
エコドライブ指導員がしっかりとあなたのエコドライブをサポートします!
 
歴史も文化も食事もドライブも!欲張りなニラ大秋の大遠足は、限定9名までなので、早めにお申し込みください。
 
参加費はランチ代込で 2000円
 
参加のお申込みはニライ大学HPから。
http://www.niraidai.net/class_detail/id0068.html
 
開催日:平成24年10月27日(土)
時間:10:00~15:00
場所:うるま市(洲崎、勝連、浜比嘉島)
 

吉田

「子ども達に笑顔を届けよう」をテーマにチャリティーイベントを行い、
集められた収益を児童養護施設「美さと児童園」の図書購入寄付を目的とし賛同された皆さんでチャリティーコンサートを行ないます。
 
出演者:沖縄吉本(漫才)/キラ星エイサー隊/ビビデ・バビデ・ブー(ママさん吹奏楽)
みゆい童(八重山三味線)/R@BECCA(バンド)/諸見里青年会(エイサー)
他・・・
 
 
様々な楽しいイベントがあります。 お友達お誘いの上、是非ご参加くださ~い。
お待ちしておりま~す。
 
開催日:平成24年10月20日(土) 
時間:10:00~17:30時
場所:沖縄市民会館 中ホール
料金:大人500円 小学生以下無料
 

 

吉田


 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「言葉の朗読会 VOL.2」
日時 2012年10月20日(土) 19時30分~
会場 KIYOKO SAKATA studio
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
詩、小説、絵本、料理本、広告、学校の時間割、
取扱説明書、歌詞カード、エッセイ、twitter、
facebook、日記、etc…
声に出して、言葉を、空中に、放つひととき。
 
朗読会を開催いたします。
 
参加費 500円(飲み物付き)
募集人数 10名(※要予約)
 
*当日、朗読したい本などをお持ち下さい。
*遅れて来るという方も予約をお願いいたします。
*差し入れ大歓迎です。
*会場にて飲み物を用意しています。 アルコールのみ有料です。
*見学だけしたいなぁという方も予約の連絡を下さい。
 
 
予約・お問合せ
・言事堂 098-864-0315
 info(a)books-cotocoto.com
(※お電話は営業時間内にお願いいたします。 
  また、10/6~14の間は店舗がお休みのため、
  電話連絡はこの期間お受け出来ません。 ご了承くださいませ。)
・KIYOKO SAKATA studio 090-8353-1300
 kiyoskt(a)gmail.com
 
 
ブログ:http://journal.books-cotocoto.com/?eid=1243889
 

吉田


 
スクエア泡瀬とmaxplus古島店で
3日間限りの「緊急!ゲリラセール」急遽開催決定!!
期間限定で大ご奉仕!
 
明日10月6日(土)・7日(日)・8日(月)の3日間限り!
営業時間も通常20時閉店→22時閉店と、延長いたします!
この期間内にご来店のお客様は
 
(現金でお買い上げの場合)10%OFF!
(クレジットの場合)5%OFF!
 
http://maxplus.jp/event/post/794
 

吉田

色彩検定3級降格のための対策講座です。経験豊かな講師が丁寧に講座を進めます。
(AFT公式テキスト・カラーカードをお持ちの方。お持ちでない方は講師に、ご相談
ください。
講師:M’sスタイル Michiko
 
開催日:10月19,26日、11月2,9日(毎週金曜日)
時間:19:30~21:30
場所:J-style 那覇市安謝1-22-38 かふうBL.305
HP:http://jstyle-okinawa.com