NAKAI


 
最高に可愛い刺し子バッグ、
デザインはもちろん、
サイズも質感も100点満点、どれにしようか目移りする〜!
 
chahatナハで開催中のBANJARAバッグ展初日に遊びに行きましたよ〜☆
 

 

 

 
つい先日、仕入れに行ったインドから帰ってきたばかりのリエさん。
 
「今回仕入れたものも並んでます。
可愛いでしょ〜?
仕入れの時もついつい『これは私のっ!』て自分用にとっておきたくなっちゃう。
オーナーから
『お前は鵜飼いの鵜だな、魚を飲み込もうとして!』
って突っ込まれちゃうんです(笑)。」
 
ああ、でもその気持ち、わかるなぁ〜。
 

 

 
バンジャーラのバッグには、もともと持ち手がついておらず、
本来は、ポーチのようなバッグinバッグなのだそう。
 
「買い付けてからチャハットのスタッフ総出で持ち手をひとつひとつ縫い付けるんです。この作業がまた楽しくてハマっちゃう。」
 
本来の雰囲気をこわさぬよう、注意深く選ばれた持ち手はどれもバッグにぴったり!
中には、わざわざ何枚かの布を合わせて作られた凝った持ち手も。
 

 

 

 

 
「インドって、縫い物は女性の仕事って別に決まってるわけじゃないんです。
男性だって縫う。
女性よりも裁縫上手な男性もいますよ。」
 
ワイルドなイメージのインド人男性がちくちく針仕事をしている様子を想像すると、なんだか微笑ましい。
 
日本人の私たちにはまず浮かばないような珍しい、それでいて最高に可愛い糸や布の組み合わせ。
どれも手づくりなので二つと同じものがない点も魅力。
 

 

 
嬉しいことに値段もお手頃!
サイズ違いで大人買いもできちゃう☆
友達と、はたまた親子で一緒に持つのも楽しそう。
 
このバッグ展、期間は1週間だけれど、
みんな早々とお嫁にいっちゃう予感・・・
 
種類が豊富なうちにぜひぜひお早めに〜♪
 

画像クリックで拡大します

 
 

NAKAI

 
西村佳哲・著 ミシマ社 1,785円 OMAR BOOKS
 
― どこでどう生きる?  ―
  
読書がはかどるようになってきたこの季節。
じっくり読んでもらいたいと今回紹介するのは
『いま、地方で生きるということ』。
  
実はまだ読んでいる最中。
最近お店に入荷したばかりのこの本、
読み始めたらこれはもう早くたくさんの方に読んでもらいたい、
でも読み飛ばしたくはないので途中ながら取り上げることにしました。
  
著者の西村さんは働き方研究家として『自分の仕事をつくる』という本などを出している方で、彼がミシマ社の編集者から「地方で生きること」についての本を書いてくれないかと依頼されたところからこの本を作ることが始まったそう。
 
このタイトルに惹かれる人は多いと思う。
今沢山の人が必要に迫られて考える状況に置かれているんじゃないだろうか。
そうじゃなくてもふと自分の周りを見渡すきっかけになるような本だと思う。
 
当初は内容がどうなるか分からないまま、しぶしぶ引き受けたような西村さんは今回の震災後、東北からスタートして九州まで渡る旅に出る。
そこで出会った人たちの声を聞いて一緒に支援活動に参加しながら旅していく中で「どこで生きる?」というのを問いかけ続けた。
 
読んでいくといくつも胸に響く言葉が。
 
「勇気は出そうと言われても出るものじゃない。実際にそれをもって動いた人の姿を見た自分の内側から沸き上がってくるもの」
と自然学校を運営する人の話を聞いて著者が気付く部分や、
「何かを始める人も先が分からないままとりあえず行動を起こしてみる。」
「考えるだけじゃなくて行動すると必ず反応が返ってくる」
など。
 
ならどうしたら行動を起こせるかというと
「自分に対する信頼があればいい。
その信頼の核は親だったり、友達だったり、ペットだっていい。
心の拠り所さえあれば。」
 
本の前半からこういう風に示唆的な言葉が並ぶ。
 
地方のあり方から個人のあり方へ。
ページが進むにつれて大事なのは「自立」だということが浮かび上がってきた。
どんな場合でも依存が少なければ少ないほどいい。
ほんと、そうじゃないと自由に動くことは出来ないしね。
 
働いて・生きるということと場所の関係を考え続けるこの本。
今どこで、どう生きようかという思いを抱いている人に様々なヒントをきっと与えてくれる。


OMAR BOOKS 川端明美




OMAR BOOKS(オマーブックス)
北中城村島袋309 1F tel.098-933-2585
open:14:00~20:00/close:月
駐車場有り
blog:http://omar.exblog.jp 
 

NAKAI

 
今、塩麹がブームですね。
夏場に塩麹作りに挑戦しましたが、沖縄では湿度と温度が高すぎるのか、本に書いてある通りにやっても何度も腐敗させてしまい、すっかり諦めてしまいました。
塩麹がなくたって味噌があるさ~です。
そう、麹を使った調味料の代表格と言えば味噌。
味噌は陽性の食品なので、秋口に味噌を多く摂ると、冬の間、風邪もひかず楽に過ごせます。
 
それだけじゃありませんっ。
味噌には放射能の解毒効果もあるし、腸を元気にしてくれる整腸作用や、大豆イソフラボンがたっぷり入っているので美肌&アンチエイジング効果も期待できます。
食べれば食べるほど美しくなっちゃいそうな味噌。
いろんなカタチで毎日摂りたいですよね。
 
というわけで、今回もおかず味噌「アンダンスー
を使った簡単メニューをご紹介しましょう☆
 
「干し野菜のアンダンスー炒め」
材料
・干した野菜(大根&ナス)適量
・バジルのアンダンスー(前々回のレシピ参照) 適量
・オリーブ油 適量
・ニンニク 適量
・塩 適量
・水 適量
 
 
1 干した野菜を軽く洗って、水に漬けて戻す。
 

 

 
 
2 フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れ弱火にかけ、ニンニクのいい香りが出てきたら、干し野菜を炒める。
 

 

 
3 ②に同量の水で溶いた島やさいのアンダンスーを絡めて、塩で味を調えれば出来上がり~☆
 


 

 

 

 
 
野菜は干すことで太陽の気をもらい陽性が増し、
さらに甘みとコク、歯ごたえも増すので、お肉がなくても満足感があります。
なぜか干したスライス大根は豚肉のような味がして驚きです。
そして大根にはジアスターゼという酵素に整腸作用があるので、味噌と一緒に食べれば美肌効果も2倍!
この秋はおいしい干し野菜と味噌でさらにチュラカーギーになっちゃいましょう~☆
 
 

Text by 中曽根直子(浮島ガーデン フードデザイン)




浮島ガーデン
那覇市松尾2-12-3
098-943-2100
open:14:00~24:00
close:火
HP:http://ukishima-garden.com
ブログ:http://ukishima.ti-da.net
 
 

NAKAI


 
メゾネットタイプ、二階付きでなんと家賃68,000円?!
しかも、こ〜んな広い15畳のLDK!
 
きゃ〜〜!何この素敵物件?!
引っ越したい引っ越したい、
何がなんでもここに住みたい〜〜!!
 
物件情報を見るのが趣味の私、
今まで何百、いや何千件と物件情報をチェックしてきたけれど、
沖縄に来てこんなストライクど真ん中の物件は初めて。。
 

ああ、、見つけてしまったが最後。。
こんな上等物件、目の毒〜〜!
 

 
キッチン周りもこの充実ぶり。
もう賃貸レベル超えてます、一生住めるよ私。
 
しかもIHクッキングヒーター?!
 
対面式だし、もうパーフェクト! 
 

 
これ、完全に一戸建ての収納でしょ。
家族全員分の食器、余裕で入っちゃうよ〜。
 

 
メゾネット式のこの物件。
階段上って二階部分は6畳×2部屋。

しーかーも・・・
 
ウォークインクローゼットつき!!
 

 
もう、この間取りのまま一戸建て建てたい!
 

 
それぞれお部屋も広々〜。
こっちは子供部屋にして〜、奥は夫婦の寝室ね☆
なんて勝手に決めてた私。。
 

 
2階からの眺望〜☆
子供がちっちゃいうちは、落下防止のネットも張った方が良いか・・・
と、これまた妄想してた。。
 

 
1階の水回り☆
タイル張りお風呂、上等〜〜!超可愛い☆
正面にある大きな鏡のおかげで広々として見えます。
 

 
トイレもタイル張り☆
 

 
1階テラス(!)から見上げた景色。
バーベキューした〜い!
 

 
玄関脇のポストもこのおしゃれっぷり。
家主さん、賃貸物件なのにこんな細かいとこまでこだわってくれてありがとう!!
 

 
メゾネットタイプなので、
賃貸アパートというより完全に「我が家」気分。
 
もう、何がなんでも引っ越したいんだけど・・・
諸事情により主人から許可出ず・・・(号泣)
 
私の「物件初恋」はあえなく失恋・・・
 
主人が折れるまで、この物件誰からも借りられずに空いたままでいてくれたらどんなに良いか・・・(絶対ムリ)
 

 
この間取り図だけでもう心臓ばくばく。
ディ・スペックの社員さんが
 
「物件探しは恋と一緒。
これだ〜!
と思ったら決めちゃわないと。」
 
と言っていたのを思い出す。。
 
ディ・スペック様、豊見城市内にこんな上等物件が見つかったら、
一も二もなく中井に連絡してくださいね。。
HPに載せる前に・・・(だめか。)
 
私が恋に落ちたこの物件、 
コチラで詳細見られます。
住所は浦添市大平ですよ〜☆

 
 
ディ・スペックでは、この他にも
「ひと味違う、個性派物件」
が目白押し。
見ているだけでも十分楽しい!
 
そして、私のように一目惚れしちゃったら、
(そして家族の同意が得られたら・涙)
迷わず電話!見学へ☆
人気の不動産屋さんなので、早いもの勝ちですよ♪
 
ディ・スペック株式会社
宜野湾市新城2-39-8 MIXlife-style 2F
098-893-5015
open 10:00〜19:00
close 水曜日
HP:http://www.dspec.jp/index.html
blog:http://orange.ap.teacup.com/dspec
 

NAKAI


 
「私は水を飲みます」

こんな簡単な一文を、
何度発音しても中国人の先生に聴き取ってもらえない日本人留学生がいました。
 
「飲む」
という意味の
喝 hē
の発音が正しくなかったからです。
 
何度も何度も聞き返され、
最後は先生があきらめてしまいました。
 
その場にいた日本人留学生はきっと全員意味がわかっていたと思います。
喝 hē
に含まれる “ e ” の発音は、
日本語にはない発音なので皆多かれ少なかれ最初につまづくからです。
 
“ e ” の発音については先週少し触れましたが、
正しくない発音を身につけてしまっている人が少なくないので
ネイティブ発音に近づくためのコツをしっかり身につけましょう☆
 
“ e ”
には、2パターンの発音があります。
1つ目は日本語の「エ」とほぼ同じ音。
こちらは問題ないのです。
 
もう1つの発音のしかた、つまり
喝 hē
に出て来る “ e ” が問題なのです。
 

 
まず、親指を口に入れ、上の歯と下の歯でしっかりと噛みます。
すると、自然と口が「エ」と「イ」の間くらいに開かれると思います。
そうやって親指を噛んだまま「ウ」と発音します。
 

 
慣れたら親指を抜いてみましょう。
そして、アントニオ猪木さんのような「受け口」になるようなイメージで、
でも実際は下あごを前に突き出さず、
あくまでもイメージをもちながら発音するとより良いでしょう。
 
しかし、慣れたつもりで親指を抜いてずっと発音していると、
殆どの人が「ア」や「ウ」の音になってしまうので注意
です。
 
先述の留学生の「水を飲みます」が通じなかったのも、
本人は

と発音しているつもりでも、実際は

と発音していたことが原因だったのです。
 
また、歯と歯を合わせないように、
必ず間をしっかり開けて発音することも大事
です。
 
 
“ e ”の前に“ ch ”がつくと、
车 chē:「車」になります。
 
簡単な単語ですが、
これも短いだけに正しく発音しないと相手に通じないという悲しい状況に陥ってしまいます。
 
“ ch ” は舌をそらせる「捲舌(けんぜつ)音」ですから、
発音するとこうなります。
 

 
では、喝 hēですが、
“ h ”はハヒフヘホの音ではありません。
痰がからんだときに「か〜〜、ぺっ!」と喉を鳴らす時の音です。

 

 
そして、この “ h ” の後に “ e ” をつけると、こうなります。
 

 
あくまでも、
「喉を鳴らす音」+「e」
であって
「ハ」でも「フ」でもありません。
ハヒフヘホの音を出そうとした時点で、
“ h ” の音ではなくなってしまう
のでこちらも注意。

では、この音を使って、
うちなんちゅなら覚えておきたい
「私はお酒が飲みたい」
というフレーズを次回勉強しましょう☆ 
 
那,今天到此为止了。
(今日はここまで。)
下周见!!
(また来週!!)
 
 
*毎週木曜に激安中国語教室やってます♪
無料体験レッスンも受付中☆


中国語教室「笑容(シャオロン)」
豊見城市宜保17 3F(宜保公民館近く) MAP
担当:中井(お問い合わせ:080-1763-6144)
☆レッスン料:
初級、中級いずれも1時間のみ受講の場合
700円/1回(1時間)
2時間続けて受講の場合
1,000円/1回(2時間)
(しかし、3回受講したら4回目は無料。
よって最大3,000円/月)

 
無料体験レッスン受付中☆お電話ください。
 
<初心者クラス>
毎週木曜日
19:30~20:30
*テキスト「読めて話せる中国語」を使用。
発音に力を入れた授業を行う。
基本的な日常会話の習得を目指す。
<中級者クラス>
初心者クラス終了後
20:30~21:30
*2~3名のグループによるミニ中国語劇スタイルの授業。
会話文を学習、暗記し、テキスト無しの会話劇を行う。
実際の会話シーンに近い状況を作り出し、実践に役立つ授業を目指す。
 
 

NAKAI


 
10/15(土)・16(日)
10:00〜16:30
ニッケコルトンプラザ屋外会場
(千葉県市川市鬼高1丁目1−1)
 
HP:http://www.nikke-cp.gr.jp/cia/index.html
 
案内状

クリックするとHPの案内状ページに飛びます
 
「工房からの風」は年に一度全国から、工芸・手仕事・クラフトの作り手(工房)が集まる野外展覧会です。
50人(工房)の みずみずしい作品が集まり、ものをつくるワークショップなどが繰り広げられます。
 
沖縄から出店する工房
decco(デコ)
織工房URIZUN
 

 
工房からの風事務局
TEL : 047-378-3551
担当 : 稲垣・本間 ・宇佐美
 
 

NAKAI


 
おしゃれな人のクローゼットはパンパン?
ううん、そうとは限らない。
少ないアイテムでも、
小物をプラスしたり、ちょっとしたアイディアで
色んなバリエーションのおしゃれをきっと楽しんでる。 
 
本人私物のアイテムで、
その着回しテクを伝授してもらいましょう☆
 

 
トップス×4着
ボトムス×2着
ワンピース×1着
 
計7着で8パターンのコーデをスタイリング。
 
「基本的にはマニッシュスタイルが好き。
フェミニンなアイテムはアクセントでプラスする感じ。」
 
という彼女が選んだのは・・・ 
 

 
レースのついたベージュのカーディガン、
インナーにプチバトーのタンクトップ、
そして、ネイビーのコットンパンツ。
 

 
小物類からは、
 

 
ヒョウ柄ハットをチョイス。
 
「ヒョウ柄はずっと好きなモチーフ。
つい買っちゃうんだよね。」 
 

 
足元は、最近買って毎日のように履いている
お気に入りのスニーカー。
ちなみにメンズアイテム。
 
以上を組み合わせると、
大人可愛いマニッシュスタイルの完成☆
 

 
ハット、シンプルなタンクトップ、タック入りパンツ、スニーカー
というメンズライクなアイテムをベースに、
ハットのリボン、レースつきカーデがフェミニンさを適度にプラス。
 
しかも、リボンの色(ブラック)や
カーデのライン(タイトめ)が、
マニッシュスタイルを邪魔しない点も◯。
 
 
気負いは感じられないのに、
どこをとっても隙なく素敵。
これぞ大人のおしゃれ術。
 
 
いつもはワンピに合わせている手持ちのかわいい系カーデを、
是非、シンプルなパンツやデニムに合わせてみて。
きっと面白い化学反応が起こる。
 
足元も、パンプスやぺたんこシューズじゃなく、
スニーカーでカジュアルダウンさせたり、
ウィングチップの革靴でハンサムに。
 
マニッシュアイテムには、
女性らしさをアップさせてくれる効果もあるんだと
きっと気づくはず
 

写真・文 中井 雅代

 

NAKAI


 
いつ行っても美味しい「実身美(さんみ)」のランチを食べてきました〜☆
 
美味しいだけじゃなく、
身体にも優しいこだわり健康メニューで元気を充電♪
 
三十路超えてから、急に身体を労りたくなった中井です。
 

 
<生のお野菜>
キャベツとハンダマのサラダ
~柿の酵素ドレッシング~

 
食事の始めに生ものを食べると消化に良いことから、
実身美では、最初に生野菜を出してくれます。
 
「柿のドレッシング」ということですが、
柿の味わいは強くなく、
濃厚で味わい深いドレッシング、
いくらでも生野菜が食べられる〜☆
 

 
<お野菜の副菜>
紅芋ときのこのクリームコロッケ
茄子のベジ肉味噌炒め
小松菜のおひたしペペロンチーノ風

 
ランチなのに副菜が3種もつくなんて贅沢ですよね〜☆  
 
茄子のベジ肉味噌炒め、「なんちゃって肉」は高野豆腐。
歯応えも味わいもまさにお肉そのもの。
小松菜はペペロンチーノ風と言えど優しい辛味で子供もきっと大丈夫☆
揚げたてほっかほかのコロッケ、はふはふいいながら紅芋の甘さを堪能。
 

  
<今週の主菜>
根菜と鶏肉の治部煮
~ゆず胡椒添え~

 
いつも不思議なんだけど、
一体どんな風に調理したらこんなに素材の味が生きるの??
皮をむいていないごぼうとジャガイモ、
どちらも「土の中ですくすく育ったよ」っていうのが伝わってくる、
「生命の味」とでもいうのかな?
土臭いとかじゃなく、
野菜本来がもつ美味しい部分を最大限に引き出したような味わい。
 
とろりと煮込まれた鶏肉も、噛む度にほっとする。
 
そんな素材ひとつひとつが、
まるで作品のように几帳面にお皿に並べられていて。
 
食べているこちらも、
思わず「ぴっ」と背筋が伸びる。
「いのちを頂いてる」っていう感じがするからかな。
 

 
<滋味深いスープ>
冬瓜とわかめのみそ汁
圧力鍋で炊いたFFC玄米ご飯

 
メインと共に運ばれてくる玄米とスープ。
今週はお味噌汁だけど、
ポタージュの週もあり、
「米にはみそ汁!」派と、
「野菜の濃厚スープが大好き!」派に分かれるそう。
どちらも身体に染み入る美味しさ☆
 
玄米ご飯は食べる度にトリコ!
もうね、おかず無しでご飯だけで何杯だっていけちゃう。
とにかく、甘い!
ぷちぷち食感もたまらない!
毎日食べたい味。
 
デザートは
杏仁霜の豆腐レアチーズケーキ
OR
豆乳プリンの黒蜜かけ
でしたが、
今回はお腹いっぱいでデザート断念。
レアチーズケーキ食べたかった〜(涙)
 

「職場が遠いからランチはムリ」な方や、
「ランチタイムが短くて、ゆっくり外食できない」方に朗報。
こちらのメニュー、夜も食べられます☆
 
実身美が素敵なのは、連れて行く人を選ばないこと。
 
友達とマッタリご飯も良し、
仕事が忙しくてちゃんとしたご飯を食べてない彼氏とデートも良し、
いつまでも元気でいてほしい両親とご飯にも良し、
良いモノをたべさせたい子供を連れて行くも良し。
 
行くたびに、
「次はあのひとを連れて来てあげたいな〜」
と思えるお店。
 
実身美のメニューは週替わり。
今回ご紹介したメニューは
10/10~10/15 限定ですので、お早めに☆
 
来週のメニューはなにかな〜?
今から楽しみ☆
 
関連記事:カフェ実身美(さんみ)okinawa
おうちご飯よりヘルシーな外食をおいしく・お安く・ほっこりと

 
実身美(さんみ)okinawa
那覇市牧志2-17-44
098-868-8726
open:11:30~21:30(LO)
close:日
駐車場有り
 
 

NAKAI

 

<<ネタばれありますよ!!>>

 
いいですよ、これは。
 
シリーズファンの私も大満足の仕上がりです。
 
このシリーズの特徴である、かなり無茶な設定(笑)も健在です。
 
邦題も毎回付けるの大変だろうね。多分最初シリーズがここまで続くと思わなかったんだろうね(笑)
 
何がすごいって、この映画、キャストがすごいです。
 

 
今までのシリーズに出てた主要人物が、ガガーンと登場しているうえに、あの、The Rockがでてるじゃないの!!
 

 

 
この人名前、本名のドウェイン・ジョンソンになっているけど、私の中では永遠にThe Rock!かっこいい~。
 
やっぱり、何度見てもポール・ウォーカーは私の中ではどうでもいいんだけど、ヴィン・ディーゼル素敵よね。
 

 

 

 
そして、The Rockとキャラが微妙に被る。
 

 
The Rock(ドウェイン・ジョンソン)演じるホブスは捜査官でドミニクたちを追う側ね。
しかし、最後はなぜかタッグを簡単に組んじゃいまして、そんなのありか?と思いますが。
まあ、それはファンも期待しているところでしょう。
 
タイリース・ギブソンの台詞がなんだか全然笑えないんだけど、クリス・リュダクリス・ブリッジズは相変わらずカワイイ。
 

 

 
私、結構好きな、コリアンアメリカンのサン・カン。
今回もやはりハン役なんだけど、このひと良く出るよね。実生活ではレストラン経営も大成功、あこがれます。
 

 
今回舞台はブラジル。
 
カーアクションはすごくって、やっぱり関係ない町の人とか絶対死んでるよ!と思うほどの無茶ぶり。
いっつもこの映画で気になるところ。
銀行とかいろんなところに車や金庫(笑)が突っ込んでいくんだけど、死者続出だろ?と心配になりますが、もうこの映画ではそんなことは関係ないのでいいです。
 
今回、女性陣も新たな方々が登場します。新米警官のエレナ役のエルサ・パタキ、可愛いですが微妙な演技です。
 

 

 
このひと、「マイティ・ソー」のクリス・ヘムズワースと去年結婚したばかりです。
なるほど~。お似合いといえばお似合いな感じ。
 
このエレナの存在微妙です。
 
演技があまり上手くないせいか、いやいや、それはないだろ?的な感じがあります。
 
で、もうひとり、スレンダー美女ガル・ギャドットが登場。
 

 
この人、えらく痩せていますが、水着姿を披露。何より顔が可愛い。
 
そして、ジョーダナ・ブリュースターは前より綺麗になっている気がします。
 

 
女性陣みんな綺麗なんだけど、こう、ボリュームのある美女が私は好きなので、なんだかな、と思っていたら、最後に登場しましたよ、エヴァ・メンデス。
彼女も、以前の作品に出てたもんね。
 
そしてなんとびっくり、なことがエンディングのすぐあとにありますよ。
エンドロール始まってすぐなので、お見逃しなく。
 

  

KEE


 

 
<ストーリー>
前科者のドミニク(ヴィン・ディーゼル)と、彼を脱獄させた元捜査官ブライアン(ポール・ウォーカー)。お尋ね者として追われる身となった彼らは、厳重に張り巡らされた捜査網といくつもの国境を越え、南米の地に降り立った。二人はブラジルの裏社会に身を隠しながら、持ち前のドライビング・テクニックを生かし、超高級車の強奪など命がけのヤマをこなしていく。だが彼らは、逃亡生活から抜け出し永遠の自由を得るために、裏社会を牛耳る黒幕から1億ドルを奪うというあまりにも無謀な最後の賭けに出る。難攻不落の厳重なセキュリティを破り大金を盗み出すために、彼らは世界中に散らばる凄腕レーサーを招集。強烈な個性と超絶ドライビング・テクニックが交わるドリーム・チームを結成し、常識を覆す手口の大金強奪ミッションに挑む。しかしそんな彼らの計画の前に、二人を逮捕せよという特命を受けた連邦捜査官・ルーク(ドウェイン・ジョンソン)が立ちはだかる。狙った獲物は絶対に逃がさず、世界中の犯罪者に恐れられるルークは巨大装甲車グルカを駆り、凄まじい執念で彼らを追い詰めていく。果たしてドミニクとブライアンは、激しい追跡の手から逃げ切る事が出来るのか。そして最高難易度の強奪作戦を成功させ、永遠の自由を得ることが出来るのか……。
 
<キャスト>
ヴィン・ディーゼル
ポール・ウォーカー
ジョーダナ・ブリュースター
ドウェイン・ジョンソン
タイリース・ギブソン
エルサ・パタキ
クリス・リュダクリス・ブリッジズ
サン・カン
ガル・ギャドット
マット・シュルツ
テゴ・カルデロン
ドン・オマール
ジョアキム・デ・アルメイダ
 
<沖縄での上映劇場>
シネマQ
098-951-0011
那覇市おもろまち4-4-9 那覇メインプレイス2F
HP:http://www.startheaters.jp/cinemasq
サザンプレックス
098-835-6600
島尻郡南風原町字宮城371-1
HP:http://www.startheaters.jp/southernplex 
 
 

NAKAI


 
日本では、一般的に塩は健康に悪いっていう風に言われてるでしょ?
あまり摂取しないようにしましょうって言われてるさ?
厚生省は塩分は1日に6gだか8gだかしか摂っちゃいけんと言ってるわけでしょ?
でもぬちまーすは1日20g摂取して良い。
むしろ、積極的に摂取した方が健康になるわけ。
 
国が作った常識をさ、個人が覆そうとしているわけよ。
だから、5年や10年でできるようなことじゃないんだよね。
 


ぬちまーすを使用して作ったケーキ 
 
– – -蘭を栽培できる装置を発明して、蘭栽培農家に  
 
塩はずっと国が作っていたんだけど、
平成9年1月4日の新聞に
「今年の4月からは塩が自由化になる」
と書いてあって、
それを見たと同時に、僕の頭の中でぬちまーすができた。
 
というのも僕は、小学校の時から物理学者か発明家なろうと思っていたので、ずっとそういう勉強をしていたわけ。
大学も物理学科を卒業したし、自然の原理はわかるから
海水を細かく霧状にして吹き飛ばせば、水が蒸発して塩が降ってくるっていうのは瞬時にわかって当たり前のこと。
 
生命がいつ誕生したかわかる? 37億年前に海で誕生したんだよね。
そして、生命が陸に上がってまだ4億年足らず、
ということは33億年もの間ずっと海にいたということ。
生命はどういう環境や条件のもとで誕生し、
どのように進化してきたかについて僕はずっと勉強してきた。
大学を卒業して南西航空に就職してからも、
これだけは趣味として勉強していたの。
そうやって色々思いを巡らすのが好きだった。
 
そうしているうちに、やがて蘭を栽培する装置を発明した。
蘭はどんなして植えられてるかわかる?
水苔に植えられてるわけ。でも水苔って腐れるのよ。
僕の友達で蘭を好きな人がいて、そこの家にいくといつも植え替えしてるわけ。
だから「こんな面倒なことがよく続くな」と思っていた。
 
そこで、鉢がなくても蘭を栽培できる装置を発明して、蘭栽培農家になったの。
 
蘭は木に寄生して、その根は空気に触れてるさーね。
ああいうのを気根(きこん:地上部から空気中に出る植物の根)というわけ。
だから本当は土に植えたら枯れるのよ。
水苔に植える場合、水苔が元気な時は良いけれど、
だんだん腐れてくるとくっついてしまって土になるさーね。
そしたら蘭にとって悪い環境になって根腐れが起こる。
 
そこで、自然の状態と同じように水苔をなくして、始めから空気中に植えておけば良いんじゃないかと。
土耕(どこう)は土を耕す、水耕は水を耕す、だから気耕っていって空気を耕す装置を発明したわけ。
 
すぐにその機械の特許とって、いざ試そうと思ってやったけど、
機械を作る金があまり沢山なくてちゃんと作れんかったわけ。
それでも当時はバブルの時期で花が高かったからまだ良かったけどさ、
バブルが崩壊すると花の価格が落ちて、「この事業はもうもたないな」と。
  

 
– – -「人類を救う塩ができる」と瞬時にわかった
 
そんな矢先に塩の自由化のニュースが入って来て、
その新聞を見た0.3秒後には頭の中でぬちまーすが生まれていた。
 
これが今までにない最高の塩になるということは、頭に浮かんだ時点でわかっていた。
そんなのは当たり前だよ。
だって、普通の塩はどんなして作ってる?海水を釜で炊いて作るんでしょう?
水がどんどん蒸発していくと、過飽和度になる部分がでてきて結晶化するわけ。
だから、水の中に沢山溶けているものほど結晶なりやすい、これは当たり前だよね。
海水の中には塩が沢山あるから早く塩ができるわけよ。
 
ところが鉄、亜鉛、銅なんかは少ないからすぐに結晶化しないわけ。
だからにがりの中に溶けて、にがりとして排除される。
ところがそれこそが生命にとって一番大事なものなんだよね。
 
そういうわけで、今までの塩には大事な栄養素が入ってなかったわけ。
 
僕が発明した塩の作り方は全く違う。
 
例えばアイロンあてるときに霧をプっとやって洋服濡らすさ?
なんで濡れるかわかる?
霧として散布している水の粒が大きすぎるから、水の状態のままで洋服に届くわけ。
この水の粒を100分の1くらい小さい霧にしたとしよう。
温風で吹き飛ばすと、洋服に届くまでに水が蒸発してしまう。
だから洋服は濡れないし、アイロンもあてられなくなるね(笑)。
 
すると、中にあった塩は蒸発しないから落ちてくるわけ。それだけのこと。
その原理が新聞を見た途端ぱっと浮かんだの。
それと同時に、人類を救う塩ができると瞬時にわかったわけ。
こんな簡単なことさ(笑)。
簡単なことがね、発明なの。
 

ぬちまーすカフェ「たかはなり」
 
– – -みんなが「そうだ、そうだ」と言うことをやるのは面白くない。苦労は「楽しみ」だよ。
 
その機械を発明工夫展に出したけど、
「こんなことじゃ塩は作れん」と入賞すらしなかったの。
「この考え方は間違いだ」とも言われた。
「こんな簡単に塩ができるんだったら、誰か他の人がもうやってるはずだ」って。
県単位の発明工夫展でも入賞しないから、融資をお願いしようにも銀行が相手にしてくれんわけ。
 
1月4日に塩の機械を発明したけど、10月の発明工夫展でも入賞せずに融資が受けられなかった。
でも、金できるの待ってたらいつできるかわからん。
だから、蘭を栽培していた自分の温室が山の上にあったから、
蘭を出してそこに工場をつくり、塩を作り始めた。
 
そして、翌年の平成10年5月28日からぬちまーすを販売し始めた。
何の賞もとってなかったけどね。
 
銀行も誰も相手にしてくれないから、最初は苦労したよ。
苦労と言うか、楽しみだよね、これは。
だって誰もわからないことをやるんだから。
みんなが「あ、そうだねそうだね」と言うことをやるのは面白くないさ?
 
逆に助かったのは、塩を作るといっても邪魔する人は誰もいなかったこと。
これが誰にでもすぐに良いものだとわかる発明だったら、
「自分たちの商売が脅かされる」と思って反対する人もいるかもしれない。
そういうのが一切なかったわけ。
みんな間違いだと思ってだれも邪魔しなかった(笑)。
 

 
– – -あなたのお腹の中には海がある
 
37億年前に誕生した生命は、最初は細胞分裂で増えていた。
そこからどんどん進化して、ついには卵で子孫を残すようになった。
最初の卵はどこに生んだと思う? 海だよね。
だって、生命は当時まだ海にいたんだから、わざわざ山に卵生みに行かんでしょ(笑)。
だから、卵が産み落とされたところは海って決まってるわけ。
 
そして、地球上のミネラルのすべてが海の中に溶け込んでいるでしょう?
そこはいわゆる「羊水」なの。
卵が産み落とされる所が羊水であるとすると、海が羊水。
逆に、卵が産み落とされる所が海であるとすると、あなたのお腹のなかにある羊水は海なの。
こんな当たり前の話なの(笑)。
そう、あなたのお腹の中には海があるんだよ。
あなたが毎日食べているミネラルが血液に含まれて、
それが赤ちゃんの健康な誕生を保証するんだよ。
 
「海は命の母」ってよく言うさ? でもその本質は? なんでそんな事言うの?
そういうことはみんな考えてないさ。
 
細胞は海にある成分を含んで一つの生命体になったさ?
だから、海のものが全部細胞の中に入ってるわけ。いくら進化してもそこは変わらない。
 
そして、生命は海に存在するものを利用するしかない。
もちろん、利用しないもの、利用できないものもある。
でも、全部あれば利用できるものとできないものを身体が自分で分別できるわけ。
なかったら分別すらできない。
 
例えば、僕たちは今空気吸ってるさ。
そして、「酸素を吸っている」というイメージがあるよね。
でも実際には空気中に占める酸素の割合はたった20%、
あとはほとんどが窒素なのよ。
 
そして、もし酸素が100%を占めていたら、ガンになるのよすぐ。
活性酸素が働きすぎてしまうから。
 
海にあるものは全部は必要じゃないかもしれないけど、全部摂った方が健康になるというのは、それと同じこと。
僕たちには酸素だけ必要だからと酸素だけ摂ってたら早く死ぬのよ。
生命が進化した環境のもと、海にある物を全部利用するのが良いわけ。
酸素が20%しかない空気をそのまま吸って、長く生きられるのと同じように。
 
生命が自分で分別できるから、
ぬちまーすは海水の成分を人間にとって必要、不必要と分けてない。
そのまんま使ってる。
 

 
– – -価値がわかってないと、行動力には繋がらない。僕にはその価値がわかっていた
 
147億年前のビッグバンって聞いた事ある?
宇宙の全ての物質が一点に集中したって言う過程があるのよ。
その時はもう今の物理学科の法則は成りたたない、全てが物質ではなくエネルギーだった状態。
そして全てのエネルギーが一点に集中して、それが爆発して広がることによって物質に変化していったわけ。
それから素粒子ができ。原子ができ、分子ができ、
地球ができて海ができて・・・ってなるんだけれど、
普通の物理学科だったら海ができた所までで終わりなの。
海の中に生命ができて・・・っていうのは生物学科の話だから。
ただ、ちょうど僕がやりたかった「素粒子物理学科」が琉大になかったから
そういう生命物理に気持ちが動いていって、勉強したんだよね。
それが全部頭の中にあるから、この塩の作り方を発明したときに
「この塩は人類を救う」って、ぱっとひらめいたわけよ。
 
たとえば同じ装置を発明したとしても、その価値がわかってなければ誰が事業化する?
価値がわかってないと行動力に繋がらんのよ。僕はその価値がわかってたわけ。
 
この価値が実際に認められたのは、僕が実際にぬちまーすを作ったあとのこと。
発明展で「ダメだ」と言った人を呼んできて、工場を見せたのよ。
そしたら、「高安さん頭いいね~」と言って帰って行った(笑)。
 
それからは沖縄県内の発明展みたいなのにはもう応募しなかった。
ぬちまーすは国やギネスや色んな団体から表彰を受けているけど、県からは受けていない。
それが余計やりがいに繋がるさ?
僕からすれば0.3秒で発明できたことで、
それは1+1が2になるよりも明らかなこと。
それを間違ってると言われたからと言って、「ああそうですか」と引っ込むわけにはいかんから。
 
 
融資が受けられないからしょうがなく、300万の資本金で会社作って工場建てたけど、
海の近くに工場を建て直さないといけなくて、今度は開発金融公庫に行った。
「工場作るから8億借して下さい」と。
そしたら
「入賞もしてないからダメ。担保はありますか?」
「ありません」
それから7年間、毎年借りに行った。
毎年、「8億貸して下さい」「担保ありますか?」「ありません」の繰り返し(笑)。
 
すると、8年目に「4億1500万だったら貸しましょう」と。
だから認めてもらうのに8年間かかったわけよ。
その間にぬちまーすに対する世間の評価も上がってきてたからね。
ヨーロッパに行って、向こうの評価を逆輸入するわけよ。
そしたら「やっぱり上等だね~」と認めてくれるようになった。
それで、色んな発明展の奨励賞とかをもらうようになったわけ。
国からも2回表彰された。
「国が2回も表彰してるのに金を貸さないのはおかしい」となる前に、公庫が貸してくれたわけ(笑)。
 
でも、借りられたのは4億だから8億にはまだ足りんさ?
その頃、ある資金貸し付けの制度があって、
銀行が保証人にならんと借りられないんだけど、沖縄銀行が保証人になってくれた。
で、増資して6億5千万で今の工場を建てた。
 
塩つくるわけだから海沿いにしか作れないし、
沖縄はどうしても台風が来るでしょ。
台風来る度に建て直してたらまたそのぶん金がかかるから、
台風対策考えるとどうしてもそれくらいなってしまう。
 
あの時分はまだぬちまーすをわかってもらうだけで精一杯だったから、台風が来ても問題じゃないけど、
ぬちまーすが良いとわかってもらえて買いたい人が増えた時に台風のせいで買えなくなったらいけないさ。
だから頑丈な建物にして、10年目にこちらに移って来た。 
 
その時ね、1億6千万の累積赤字だったの。
「そんな状態でよく8億借りようと思うね〜」と思う?
だって1年目から「素晴らしい塩ができる」とわかっていたのに。
 
生命というものを理解していないとそんなふうにならんわけよ。
そうでなければ8年間も公庫に毎年8億借りに行けない。
 

 
– – -「塩は身体に悪い」と公言している国が敵のようなもの
 
日本の塩は健康に悪いっていうのはわかるでしょ?
あまり食べないようにしましょうって言われてるさ?
国が作った常識をさ、個人が覆そうとしているわけよ。
5年、10年でできるようなことじゃないさ?
15年はかかると最初からわかってた。現時点でもまだ覆っていないよ。
だって医者は「塩食べないようにしましょう」ってしか言わんのに。
だから、これからが楽しみなのよ(笑)。
息の長い話なの。
そんな簡単にね、ギネス世界一になった塩だからすぐ儲かると思ったら間違い(笑)。
 
人の頭っておもしろいもんで、
自分のこれまでの常識をなかなか捨てないのよ。よっぽどの何かがない限り。
だから、ぬちまーすが身体に良いと、すぐには信じてもらえないわけ。

だから、国が敵のようなものさ。塩は健康に悪いって公言してる。
今だって厚生労働省は塩は1日に6gだか8gだかしか摂っちゃいけんと言ってるわけでしょ?
ぬちまーすは1日20gオッケー。むしろ積極的に摂取した方が良い。
だから、2リットルの水にぬちまーすを10g入れてしまうわけ。
あと10gは一日の食事全体に入れて食べるわけ。
ご米炊く時に一合に一グラムの割で入れると、ふっくらと炊きあがるし上等よ。
 
でも、国が「塩は身体に悪い」と宣伝してるから、
こっちの思うようにはなかなか売れないわけよ。
 

 
ぬちまーすで健康になれる?塩はどうして生命にとって必要?
「ぬちまーす中編」に続く・・・。

 

写真・インタビュー 中井雅代

 
株式会社ぬちまーす
うるま市与那城宮城2768
098-983-1111
open
製塩工場(見学)9:00~17:30
(ガイドがご案内。工場見学無料です)
ショップ 9:00~17:30
カフェ・レストラン
朝メニュー 10:00~11:00
ランチメニュー 11:00~15:00
軽食・カフェメニュー 15:00~17:30
※木曜日は軽食・デザートメニューのみ
 
close 年中無休
 
※団体様のご予約について:
工場見学、レストランのご利用共に、事前にお問い合わせください。
 
ぬちうなー HP:http://www.nutima-su.jp

 


 
 

NAKAI

佐藤和歌子・著 ちくま文庫 525円/OMAR BOOKS 
 
― 想像力を刺激する一冊 ―
  
友人で、小さい頃新聞の折り込み広告が好きで、
特に住宅の間取り図が載っているチラシを何時間も飽きずに眺めていた、
という人がいた。
その話を聞いた時はへえ、変わってるね、だけで終わったのが
この本を読んだ今となってはその友人の気持ちが理解出来る。
 
今回紹介するのは『 間取りの手帖remix 』。
先に出た新書版が新しく文庫になって生まれ変わった本書。
  
本の中身はいたってシンプル。
1ページの中央に物件の間取りが配され、
その下にその間取りに対する著者のコメント(つぶやきだったり、部屋のネーミングだったり)が添えられている。
もう、こんなに笑える本だとは思いもしなかった!
 
著者の、その間取りを見たときの鋭いコメントが的確にその部屋を言い表す。
うまい!としかいいいようのないはまり具合。
例としてあげると、
「バラバラな生活」
「すれ違う生活」
「広っ。」
「長っ。」
「そんなところに窓はいらない」
「そんなところに仕切りはいらない」
など、どれもそれぞれの部屋の間取りを指して言っている言葉で、
本当にその図を見るとそうとしか言いようのないものばかり
(ここにその図を示せないのがもどかしい!)。
ひとりツッコミのような世界が繰り広げられる。
あまりの面白さにどんどんつられてページを捲ること間違いなし。
 
驚くのは明らかに変な間取りの多いこと。
部屋が20帖もないのにバルコニーが100帖もあるとか、
部屋の周囲が収納だらけとか、
キッチン、お風呂、トイレがまとまって部屋のちょうど真ん中にある、だとか。
 
この本にも書いてあるけれど、
生理的に身体にあまり良くなさそうな間取りもたくさんあって、
ふざけてますか?と聞きたくなるほど。
 
何より重要なのはこの本に登場する間取りは全て実在するということ。
こういう変な間取りに実際に住んでいる人がいるんだな、
と思いながら読んでいくとストーリーが浮かんで来てそれがまた面白い。
想像力をかなり刺激させられる。
 
環境が人を作ると言うけれど、
私たちが多くの時間を過ごす部屋の間取りも、
きっと少なからず私たちに影響を与えているということに気付かされた。
 
また合わせてコラムや対談(くるりの岸田繁さんなど)も収録されていてこちらもしっかりスパイスがきいている。
新書版よりコラムが増え、
構成もだいぶ変えられてパワーアップした感のある本書。
比べて読むのもぜひおすすめします!

OMAR BOOKS 川端明美




OMAR BOOKS(オマーブックス)
北中城村島袋309 1F tel.098-933-2585
open:14:00~20:00/close:月
駐車場有り
blog:http://omar.exblog.jp 
 
 

NAKAI

 
 
「超◯◯」

「萌え〜」
など、
最近使われるようになった日本語で、
そのまま中国語にも用いられている表現があります。
 
ただし、発音は中国語読み。
 
「超」は
超 chāo
で、意味は同じ。
「美味しい」や「可愛い」といった形容詞の前につけて、

超好吃 chāo hǎochī

超可爱 chāo kěài

などと使えます。
 

 
「萌え」
は、
萌 méng
 
meng の中にある「e」の発音は、日本語にない発音です。
 

 
親指を口に入れて歯でかみます。
その口の形のまま
「ウ」
と発音する
のです。
その音に m と ng をくっつけると、
meng
の音になりますが、
「モン」でも「マン」でもありません。
 
 
 
最初は難しいので、e は必ず親指を噛んで発音しましょう。
 
ところで、「形容詞は単独で用いない」という話を先週しましたね。
ですので、その前に程度を表す副詞をつけて、
好萌 hǎo méng
(好:「とても」)
や、先ほどの超をつけて
超萌 chāo méng
というと、
「超萌え〜」「激萌え〜」
というような意味になります。
 

 
こういう日本語は、
中国語圏の中でも特に親日家の多い台湾が先駆けて取り入れることが多いよう。
日本のドラマや漫画、雑誌などが台湾でまず人気になり、
その後中国にも人気が飛び火、
そのドラマや漫画などで使われている日本語の言い回しを
そのまま中国語に取り入れて使うことがあるのです。
 
さらに、最近では日本語の響きに漢字をはめた言葉まで生まれているようで、
例えば、
 

 
咔娃衣 kǎwáyī 
 
「かわいい」ですね。
 
Kawaiiという言葉は英語圏でも通じる場合があるようで、
これは世界的に市民権を獲得しつつある単語と言っても良さそうですね。
 
ちなみに、わざわざ“ 咔娃衣 kǎwáyī ”と発音せずとも、
日本語で
「可愛い〜」
と言えば、台湾だと通じる場合も多いと思います。
来週も、すぐに使える一言を
発音のコツを織り交ぜてご紹介するのでお楽しみに☆
 
那,今天到此为止了。
(今日はここまで。)
下周见!!
(また来週!!)
 
 
*毎週木曜に激安中国語教室やってます♪
無料体験レッスンも受付中☆


中国語教室「笑容(シャオロン)」
豊見城市宜保17 3F(宜保公民館近く) MAP
担当:中井(お問い合わせ:080-1763-6144)
☆レッスン料:
初級、中級いずれも1時間のみ受講の場合
700円/1回(1時間)
2時間続けて受講の場合
1,000円/1回(2時間)
(しかし、3回受講したら4回目は無料。
よって最大3,000円/月)

 
無料体験レッスン受付中☆お電話ください。
 
<初心者クラス>
毎週木曜日
19:30~20:30
*テキスト「読めて話せる中国語」を使用。
発音に力を入れた授業を行う。
基本的な日常会話の習得を目指す。
<中級者クラス>
初心者クラス終了後
20:30~21:30
*2~3名のグループによるミニ中国語劇スタイルの授業。
会話文を学習、暗記し、テキスト無しの会話劇を行う。
実際の会話シーンに近い状況を作り出し、実践に役立つ授業を目指す。
 
 

NAKAI

 
適度にくすんだ鮮やかな色合いは、
日本の製品ではまずお目にかかれないだろう。
インドの刺し子だ。
布地の上の点は、見ているだけで気の遠くなるほど細かい糸目。
 
これがインドの人々の手仕事。
 
ソファにさらりとかけてもいいし、
ラグとして敷いてもいい、
はたまたピクニック用のシートに?
用途は無限。
 
一枚一枚、いかにも大事そうにハンガーにかけてつるされている衣服たちは、
どれも「とっておき」に見える質の良さ。
その手触りの心地良いことと言ったら!
 

 
目の覚めるような彩りに溢れる2階とは雰囲気が一変する1階。
 
壁一面に並べられているのは革製のバッグ。
「chahat(チャハット)と言えば革製バッグ」
というイメージが定着しているほど、人気の商品だという。
 
「当店オーナーがデザインし、
ネパールで作っています。
使っているのはヴィレッジレザーと呼ばれる水牛の革。
ネパールの山奥、ヒマラヤの村で作っているんです。
 
手づくりなので一つ一つ微妙に色合いや固さが違ったりして。
それも味になっていると思います。」
 
と、店長の志喜屋(しきや)さんは語る。
 

クリックで拡大します
 
山の植物からとれるタンニンを利用し、
約2ヶ月かけて革をなめすという昔ながらの手法を用いている。

ネパールの山奥、
小さな村で革をなめす人々、
そして、水牛たち。
 
エキゾチックながら、のんびりとした田舎の風景が浮かぶ。
 
写真集の中にでも収められているような風景の中でできたバッグが、
こうして那覇に並んでいることの不思議。
 
バッグ以外にも財布、ポーチ、名刺入れ、と多種そろっている。
 
「誰かが持っているのを見て『欲しい!』と来てくださる方も多いです。」
 

 

 


 
逗子と鎌倉にある人気雑貨店「chahat(チャハット)」が、
那覇に姉妹店をオープンさせた。
 
ネパール、インド、タイなどに直接出向いて仕入れた衣類、バッグ、アクセサリーなどはどれも、昔ながらの手法で作られたものばかり。
 
「自然素材を使った、
手仕事の温かみを伝える商品にこだわっています。」

 


 
素朴にして緻密、奇をてらったところのない素直な雰囲気が人気のイラストは、
知的・精神的にハンディキャップを持った方々が利用する、神奈川県の社会福祉施設
「studio COOCA(スタジオクーカ)」
のアーティストによる絵だ。
 
中でも水野貴男さんの作品はファンが多く、
逗子のchahatで個展を開いたことも。
 
「アーティストである彼らの活動の場にもなればすごく嬉しい。
イラストをプリントしたポストカードやTシャツはどれも人気です。」
 


 

 


 
チャハットの窓や玄関は常に開け放たれていて、
1階と2階の間をいつも心地よい風が吹きぬけている。
 
ぎゅうぎゅうにではなく、
呼吸するのに必要な間隔をとって置かれたようなものたちが放つ独特の存在感を身近に感じながら
吹き過ぎる風の中に身を置いていると、
ふと、遠くに来たような感覚に陥る。
 


 

 
 
 
視界に入ってくるのは、
熱帯地方でも涼しく過ごせそうなさらりとした衣服、
素朴ながら、どんな場所に持っていっても安心できそうな頑丈なバッグ、
無骨さと繊細さが同居しているアクセサリー、
つい手を伸ばしてしまう触り心地の良いキルト・・・。
 
旅。
 
chahat から感じるのは、
旅をしている時、異世界に身を置いた時に感じる独特の清々しさ。
 
そんな非日常な空間が、
これ以上ないほど超沖縄的な民家の中にあるのだから面白い。
 
触れるたび、目にするたび、身につけるたび、
一瞬で「遠くのどこか」にトリップできるものたちが、ここにある。
 

 
「展覧会は定期的にやりたいと思っています。
今月も15日からバンジャラ族の刺し子バッグ展を行います。
今後は『studio COOCA』のアーティストの作品展など、
神奈川で繋がりのある作家たちの作品も紹介していきたいですね。」
 
インド、ネパール、逗子、鎌倉。
私たちはそれぞれの場所へ、
『chahatナハ』から飛ぶことができる。
 

写真・文 中井 雅代

 

chahat(チャハット)ナハ
那覇市松尾2-21-1
098-861-3878
open 11時~18時
close 水
HP:http://www.chahat27.com

 


 

NAKAI

yPadについてぬーやんぴーやんしていた吉田に負けず劣らず手帳好きの中井です。

 
皆さんはもう来年の手帳買いましたか??
店頭にはすでに勢揃いしてますよね☆
 
私は、去年も手帳を買った那覇の「module(モジュール)」
(関連記事:module「何でもいい」ではなく、自分の基準で選んでほしいから
を取材させて頂いた時、
私の希望をほぼ全て叶えているパーフェクト手帳!と出逢ってしまいました☆
 

MARK’S DIARY appointment Planner Limited
【A5・バーチカル】フィオカルディ/オリーブ(HV)
 
この日記書くにあたって初めて知ったけど、
「アポイントメントプランナー」
ってサブタイトルがつけられてるのね、この手帳。
取材の予定入れるのにちょうど良い!と感じたのも納得。
 

 
私はバーチカルタイプじゃないとだめなんだ~。
みんなはどうなんだろう。
 

 
で、バーチカルでも土日はざっくり午前、午後としか書いてない手帳も多くて。
これはきっちり区切られてて優秀。
一時間ごとにしっかり区切りが入ってるってかなり大事。
私は仕事だけじゃなくて個人的雑事も全て書き込むので、
至れり尽くせりの手帳じゃないとぐっちゃぐちゃになっちゃう。
 
あと、その週にやりたいこと、やるべきことを書く欄も必須。
これは右サイドにありますね。
今使っている手帳は下段にあった。
 
そしてもちろん、その日にやるべきことをリストアップできる欄が
下についてるのも大事。
 

 
イヤリープランの欄は上手に活用できるかはわからないけど、
長期的プランニングが必要な何かがある場合は役立ちそう。
 

 
目標とかはこっちに書けばいいね。
 

 
マンスリーページは、まあ普通。
他の商品との差異が現れにくいページでもあるし、
私は普段からマンスリーページは殆ど使わないのでここはどうでも良い感じ。
マンスリーはgoogleカレンダーで管理。
細かい日時とか必要事項を手帳のウィークリーページに書き込むので、
マンスリーページはいらないくらい。
 

 
こういうリスト欄は大好き☆
A型だからかな??
ところで、右ページの ” recording ” 欄って、何を書けば良いんだろ?
と思ってたら、映画のレビューや食べた料理の感想なんかを書くらしい。。
ここは大して使わなさそう。
 
そして、私的にはリング式はダメ。(書きづらい)
ハードカバーもダメ。(開きづらい&書きづらい)
 
こういうハードル一個一個を完璧クリアしている手帳は少ない。
 
さらにこの手帳、なんと手触りも抜群。
これって何素材なんだろ?手に吸い付くような質感。
A型だけどがさつな私、水濡れとか心配だったけど
これ以上のものが見つからず決めちゃった。
来年末には汚しまくってそうだけど、それでも良い!
 
唯一残念なのが、ペンホルダーがついてないところ。
今使ってる手帳もついてなくて、ペンを手帳の間に適当に挟んでると、
こんな風に膨らんで、表紙がずれちゃう。。
 
 
でも、ペンホルダーって別売りしてるから
 

 
こういうのを色々選ぶのもまた別の楽しみがあるかも☆ 
 
というわけで、私にとってのマイナス点がほとんど見当たらないこの手帳、
値段が
2,520円・・・
できるだけ1,000円代で買いたい私は、
他の手帳も見てみようかと一旦店を出たんだけど、
結局引き返して購入しました。
 
毎日使う物だもんね、
2,520円なら1日あたり約7円。
(計算までした。)
そう考えたら高い買物じゃないもんね。
(そう考えなくても別に高くないか??)
 
 
あとは家に置く卓上カレンダーだな~。
卓上だと子供にいたずら書きされちゃうから、
壁かけにかえよっかな~~。
 
 
みんなはどんな手帳つかってんだろ、気になる~☆
 
 

NAKAI

 
さすがポール・ハギス!
 
やっぱり上手いなあ。
 
この監督好きです。
 
ラッセル・クロウは大学教授なんだけど、妻を救うため、すごい計画を立てます。
あんなに、愛されるってすごい!
 

 

 
エリザベス・バンクスが最初はブロンドなんだけど、最後はブルネットになっている。
あのブロンドはフェイクだったのか、と観ていたが、髪はきちんとカールしている。
もしくは最初のブロンドが、ストパーをかけていたのか?とそんなことが大変気になった。
 

 

 

 

 
冤罪で刑務所入っちゃったら、頭おかしくなっちゃいそうです。
 
毎日毎日何がなんだかわからなくなる、と私の冤罪で服役していた友人も言ってました。
 
エリザベス・バンクス演じるララ、結構強そうなので刑務所でも身なりきちんとできるほど、自分を守れるんだな、と感心していたら、突然の自殺未遂。
 

 
それでも、夫がこんなにいい人で行動力があるなんてラッキーだ。
 
結構、大物が脇を固めています。
リーアム・ニーソンとかちょろってでてます。
 

 
私の好きなオリヴィア・ワイルドもママ友(笑)役です。
 

それにしても、スリル満点サスペンスです。
プリウスに乗ったあんな人があんな危険なことをやってこなすなんて。
あ、RZA(リッザ)も出てました。
 
 
結構長いんだけどハラハラドキドキ。

なんだかんだ、ラッセル・クロウはやっぱり器用。

ポール・ハギス、も何度もいいますがお見事な演出。脚本もいいと思います。
この邦題だけが中途半端で気に食わない。

  

KEE


 

 
<ストーリー>
愛する妻子とともに、幸せな毎日を過ごしていた大学教授のジョン。しかしある朝、彼の家に警察が突入、殺人の容疑で妻のララは逮捕されてしまう。
それから3年。ジョンは一人で息子を育てながら、妻の無実を証明するため懸命に奔走していた。しかし、裁判では彼女に不利な証拠が提出され、覆ることなく遂に殺人罪は確定。絶望し、獄中で自殺未遂を起こした妻をみてジョンはある決断を下す。「彼女の人生と家族の幸せを取り戻す」それは命を懸けた決断だった。
ジョンは生活の全てを犠牲にし、孤独や恐怖にさいなまれながら、緻密な脱獄計画を練り上げていく。チャンスは1度。ララ移送までのわずか3日。しかし、脱獄計画を嗅ぎつけた警察はジョンの周囲にも捜査の手を伸ばしていた。果たしてジョンは警察の追及をかわし、計画通りに難攻不落の刑務所から妻を救い出すことができるのか?!
 
<キャスト>
ラッセル・クロウ
エリザベス・バンクス
リーアム・ニーソン
 
<沖縄での上映劇場>
サザンプレックス(11/19〜)
098-835-6600
島尻郡南風原町字宮城371-1
HP:http://www.startheaters.jp/southernplex
 
 

NAKAI


クリックで拡大します
 
座喜味城跡世界遺産登録10周年の節目に開催した祭りの第二回目。
今年は「第5回世界のウチナーンチュ大会」開催の年でもあり、座喜味城通りふれあい祭りはそのプレイベントとして公式認定されています。
 
HP:http://www.clapyourhands.info/?page_id=614